• ベストアンサー

メールでの相手の呼び方について

相手の方は7歳年上の方です。ほとんど面識がなく知り合って一週間ぐらいです。 メールの文章の中で○○さんという言葉でも書かれますが、時に『君は・・・』ということばを書かれます。 なんだか上から目線に聞こえてしまいます。 どんなものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

現在目上の人への言葉使いがなっていなく、あなたが疑問に思うことが疑問ですが、まぁ年上なのでそんな話し方もありでは無いですかね? 完全に知らない人になら、謙譲語でも使えばいいのでは無いですか? 少なからず、あなたとの面識有るのであれば普通だと思いますが。 なにか、その人のことを自分より下に見ているのですかね?

fukema
質問者

お礼

ご意見有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男性に質問です メールの内容について

    メールで「会えるのを楽しみにしてます」と言われるのは 上から目線と感じますか? 相手に上から目線と取られてしまったようです。その相手は3歳年上だし、まだ少し距離があるので会話は敬語が多いんですけど上から目線と取れてしまうんでしょうか?教えて下さい。

  • こんな時どんなメールを送ればいいですか?

    最近、週に1回ほど6歳年上の従兄に英会話を教えてもらっています。いつやるかはいつも彼から「今週は○日の○時からでいい?」という感じでメールがきて決めていたんですが、何故か今週はメールがきません。それでこちらからメールで聞こうと思うのですが、従兄とはいえあまり親しいとは言い難いので礼儀正しい文章で送りたいと思うのです。それで私は国語が苦手なので(笑)どう送ればいいのかわかりません。ぜひ教えてください。「今週はどうするんですか?」などと聞くと上から目線って感じでかなり失礼だし、かといって「今週もお願いしたいのですが、御都合はいかがでしょうか?」みたいな感じでかたっくるしいのも 相手が従兄なのでどうかな―――と思ってしまって(わがままですみません)……いい言葉がみつかりません(汗) 長くなってすみません、なにかいい言葉があれば教えてください。 みなさんならどう送りますか?例文をたくさん紹介して下さるとありがたいです。

  • この彼からのメールは上から目線?

    この彼からのメールは上から目線? 最近デートしている彼からのお誘いメールなんですが 「o9i8u7さんがいいなら飲みに行けますよ」 や 「暇だから飲みに行こうよー」 などです。 (敬語の時とタメ語の時がありますが、彼の方が1歳年上です) 全て彼からのお誘いです。 私は、上から目線に感じてしまうのですが どうでしょうかねー? なんとなく馬鹿にされてるような気がします。 会う時は同じ目線(偉そうではない)です。 普通なら 「飲みに行けますよ」ではなく「飲みに行きませんか?」 「(自分が)暇だから」ではなく「(あなたが)暇だったら」なのに、、、 と思ってしまいます。 「飲みに行きたい」というだけで他意はないのでしょうか? 私が考え過ぎ・気にし過ぎなだけなのでしょうか? 皆さんはこのようなメールをしますか?もらいますか? よろしくお願いします。

  • メールの相手について(長いです

    ある、自分のお気に入りチャットルームで、年上の(超年上です)、話が合う優しい男の人と仲良くなりました。何回か話してるうちにメール交換するようになり、1年半くらい前からずっとメールしています。 本当にいい人で、こっちに気を配ってくれる人です。 と思っていたのですが、今日、どうなんだろう・・・と思えてしまうことがありました。 携帯でいつもと違う操作してみたら、 その人が、同じメールを、私を含めて6~7人に送ってるということがわかってしまいました。 すごいショックでした。前にきたメールも見てみたら、それもまた、私のほかに6~7人いるんですよね。 しかもその6~7人のアドレスは、いかにも女の方のアドレスぽいです。 考えてみたら、あっちから送られてくるメールは、誰にでも通用するような文というか・・・。 (3~4回つづくメールの時は、もちろん私だけにしか送ってません)←意味不明;; たとえメル友といえども、自分のほかにたっくさんメル友いるとわかりると、しょせん自分はたくさんの女の中の1人なんだ、と思ってしまいます。 もうこの方とはメール交換をやめようかと思っています。 前置きが長くなってしまいましたが;; こんなことで(?)メル友やめよう、と思うのは、 変な言い方ですが、相手にひどいでしょうか? たくさんいるのは普通だ、と思うかもしれませんが、私はメル友はその方だけだったので、悲しいです。 男性側からの意見、女性側からの意見、まってます。 わかりにくい説明で、すいません。

  • 相手からのメールが送られてきません、、。

    相手からのメールが送られてきません、、。 好意を寄せている女性がいるのですが、理由があって普段会うことはできません。 なので、基本的にはメールでやりとりすることが多いです。 自分がメールをすると返事をしてくれます、よっぽど夜が遅くない限りはその日のうちには。 ただ、メルアドを交換してから一度も相手からメールを送ってくれたことはないのです。 数ヶ月は、やり取りしているのですが、そういった状況なので段々と自分の側からメールするのが辛くなってきて、また、あんまりしつこく送ってうざいと思われてしまうのではないかと不安になっています。 それでも、メールがなくなってしまうとそれっきりな気がしてしまって、結局2週間程度でメールしてしまうのです。 これは相手の方が自分に興味がないということなのでしょうか? また、人に寄って異なるかもしれませんが、このメールの期間は不快にさせないものとしては妥当なものでしょうか? 自分としてはもっとメールを送りたいですし、できれば相手の方からもたまにでいいからメールを送ってきてほしいのです。 女性の方がどう思うか意見をお聞きしたいです。 文章が稚拙で、読みづらくて申し訳ありません。

  • ふった相手とメールすること

    先日、大好きだった女性にフラレました。 正式にお付き合いする男性が出来たという理由です。 それを告げられてから約一週間後に、 彼女のことがすごく好きだったとメールで伝えました。 すると彼女から、悩み事がある時や彼女が出来たら、 いつでもメールしてきて、との返信をもらいました。 一般的にふった相手とメールする女性の意図はどういう所にあるのでしょか? ただの社交辞令的な言い方か、 ふった事を悪い気がして優しい言葉を掛けてくれているのか。 もちろん会ってくれるわけではありませんし。 ちなみに彼女はとても優しいです。 またもし今後、例えば数ヶ月に一回でもメールを続けていれば、 彼女と付き合える可能性は出来るでしょうか? コレばかりは分からないと思いますが、経験者がいれば教えてください。

  • 年下の元彼女に対して上から目線だったらしい…

    僕には5日前に別れたばかりの年下の彼女がいるのですが、別れる前に(嫌なところを溜め込むタイプの女の子)僕の悪いところや嫌なところを教えて。とメールで聞くと、その内容の一部に上から目線なところが嫌いと書かれていました。初めてそういったことを言われたので、今更だけど反省しています。ですが、一つ疑問があります。それは、年上の彼氏に上から目線で話される時があると嫌なものなのでしょうか?子供扱いされるのが嫌だということでしょうか?たまに上から目線になってしまうのは仕方ないことではないのでしょうか? 初投稿で読みにくい文章ですが、よろしくお願いします。

  • 相手の気持ちを聞くメールの書き方

    こんにちは。 私は今年で24になった男です。 2ヶ月ほど前、合コンで1つ年上の女性と知り合いました。 私はこの女性を良いなと思っているのですが 残念ながら、両想いとはなっていません(^^; 時々するメールもいつも私からで、 相手からの返信は相当遅いという状況です。 女性はかなりマイペースなので仕方ない部分もありますが・・・ こちらからの誘いで、何度か食事にいくことは出来ていますが ちょっと気のあるようなことをいうと、笑ってかわされる印象です。 全体として、私からの一方通行の感じが強く このまま進展が見えない状況をダラダラ続けるのは辛いです。 そこで、相手の気持ちを聞きたいです。 直接話すと上手くはぐらかされてしまうので、 メール(文章)でそれなりにハッキリと聞きこうと考えています。 そして今後に可能性があるというのなら、 また食事などに誘って頑張りたいと思っています。 しかし、メールで探りを入れたり 好意を伝えるようなことをしたことがなく その文章に悩んでいます。聞きたいことは下の2つ。 ・私のことをどう思っているのか ・これから進展するような可能性はあるのか それはほぼ告白だろっていう文面でも構いませんので 何かメール文章のアイディアをいただければ嬉しいです。

  • 相手からメールが…

    高2の男子です。 自分には好きな人(違うクラス)がいるのですが、メールを送っても返ってきません。 その人のアドレスは友達から教えてもらいました(友達の部活仲間が知り合いなので)。 最初に送った時は返ってきて、何通かやり取りをしていました。そしたら何通目かで相手からメールの返信が来なくなり、その日以来その人にメールを送っても返ってこなくなりました。 その日以来に送ったメールは普通のメール(話しませんか等)で、尚且つ疑問系の文なので、嫌われてるのかなと思っています。 これは無視されているのでしょうか?ご意見を宜しくお願いします。 ちなみに、ちゃんとした面識はありません。

  • 相手のためを思って考えを変えさせるのに相手を傷つけ

    相手のためを思って考えを変えさせるのに相手を傷つけることは許されるのですか?    年上の人間が年下の人間にアドバイスする場面を想定してほしい。年下の人間が抱いている考えはよくないものであると確信した年上の人が「その考え」を改めさせようとしているようである。「その考え」は他人に迷惑をかけるようなものではなく、「その考え」によって被害をこうむるのは本人です。つまり年上の人間からすればその年下の人間に不幸なってほしくなくてアドバイスしているわけです。    しかし年下の人間はゆうことを聞かず反論ばかりします。しかも上から目線で反論します。一方年上の人間はこの上から目線の反論がコンプレックスの裏返しから来るものであると過去の付き合いや噂話から確信しており、「その考え」に関連した知識や経験は明らかに自分が上であると確信ている(実際そうである)。だからこそ、いろいろ言って聞かせるが年下の人間は反論ばかりしている。  これでは埒が明かないと感じた年上の人間はついに直にコンプレックスを突いて相手がいかに無知かという現実を知らしめようとした。感情的になってつい言わずにはいられなくなったというのも半分以上占めているだろう。その年下の人間は焦らずにはいられなくなり、コンプレックスが丸出しになってしまった。おそらく相当傷ついたであろう。  年下で知識や経験が少ないからといって、ここまで価値観を押し付けるのってどうなんですか? その価値観によって他人に迷惑がかかるわけでもなく、苦しむのは自分です。しかし、「その考え」が人生を大きく左右するのは確かです。また、その年下の人間は人間関係に乏しく年上の人間はアドバイスできるのは自分だけだと自負したのだろう。この年上の人間の行為ってどうなんですか? ちなみに周囲からこの年上の人間は信頼されています。一方、年下人間は評判が悪いです。 教えてください。

室内で使うシリコンとは
このQ&Aのポイント
  • 室内で使うシリコンの正体とは?石油ファンヒーターへの悪影響も気になる
  • シリコンは室内で使用する際に注意が必要!石油ファンヒーターの故障の原因にもなる
  • シリコンの成分や含まれているものについて知りたい!室内での使用に注意が必要
回答を見る