• ベストアンサー

反応が遅いんです

 私は去年、パソコンを買ったばかりの初心者です。 前から感じていてのですが、どうもネット中の反応が悪いんです。gooの速度測定をしたら  ダウンロードスピード  0.1Mbps (101 Kbps) 最新24時間で計測した 24,307人中 24133位 と言う結果でした。ちょっと遅すぎないでしょうか?どうしたらいいかご意見ください。 PCの性能は       dynabook E7/518PMEモデル       HDD 40GB       メモリ 256MB       Pentium4 1.80GHz-M       windows XP です。回線はOCNでISDNかADSLかわからないんですが、電話回線からCBSと書かれた機械を通してPCにつないでいます。               

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuki-don
  • ベストアンサー率26% (24/91)
回答No.1

せめてISDNとADSLのどっちと契約したかわからないと答えようがないですよ! ISDNなら最高速度が1回線使用で64Kで2回線使用なら128Kになります。 128Kならちょうど0.1Mですよね! (ISDNなら最高の速度が出ています!) ADSLは契約回線によってただ今最高45Mです! しかし、電話局からの距離によってはISDNと変わらない速度になることもあります! 電話線とパソコンの間にある機器にISDNと書かれてませんか? まずはOCNとの契約書を確認しましょう! 契約内容を見てから補足情報を書き込んでくださいね!

daiyan
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。どうやらISDNのようです。こんなもんですね、我慢します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

昔、ISDN使ってました。 isdnで101Kbpsと言うことは、128Kbpsで接続しているから、ISDNだったらそれくらい。 これは、二回線分(2チャネル)使って64×2回線=128で128Kbpsのはやさ。(確か。) ただ、ネット使用中に電話掛けられないし、受けられないと思います。 確かフレッツISDNじゃないと料金も倍掛かったはずです。 少し遅くなりますが64Kbpsに戻したほうがいいと思います。 TA(ターミナルアダプタ)の設定で変えられると思います。 (1年半ほど前の話なのであまり自信はありませんが。いまはADSLで快適です。。)

daiyan
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。インターネットマンションという学生専用のマンションに住んでいるので設定は変えられないようです。これで我慢しときます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myau_256
  • ベストアンサー率25% (126/495)
回答No.3

不明な部分が多々ありますが、恐らくADSLであるとして回答します。 #ISDNの場合は基本利用料から違うので、NTTの料金明細を見ればすぐにわかります。 daiyanさんのお宅では、ホームテレホンを取り付けていたり、CS放送のペイパービューを利用していたりしませんか? これらの機器が電話線とADSLモデムの間にあると、極端に速度が低下したり、不安定になることが非常に多いです。 回線の状況を把握しないことには始まらないので、まずOCNに契約状況を確認の上、ホームテレホンやCS放送などを取り付けた代理店などに相談することをお勧めします。 なお、接続している機器によっては、回線工事や機器の交換が必要かも知れませんので、お気をつけ下さい。

daiyan
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。ISDNだからこんなもんだ、ということで一応落ち着いておきます。ちなみにホームテレホンなどは取り付けてません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trapk
  • ベストアンサー率39% (270/678)
回答No.2

ADSLを使っていると仮定して、 東日本エリアで、ADSLの8Mと12M用の確認サイトです。西日本エリアは、NTT西日本が似たようなページを公開しているので、そちらを参照ください。 NTT東日本:ADSLの線路長と伝送損失 http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html NTT東日本:推定速度 http://flets.com/misc/adspeed.html また、環境が問題なくとも宅内で電話線を分岐していたり、ノイズの元があれば速度は落ちます。 なお、CBSだけではわからないので、ほかに何か型番など記載されてないでしょうか?とりあえず、TAでは、あまり聞かない名前なので。

daiyan
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。ISDNでした。私の家はマンションなので、電話線を分岐しているようです。それも関係しているんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 速度が遅いんです。

    というか早いけど遅いみたいな。。 どう説明したら良いのかわからないんですけど、 「回線速度測定サイト」などで計測すると結構早いんですけど、 サイトを観覧したり、フリーソフトをダウンロードしたり、 とりあえずすべてが遅いんです。 人それぞれ感覚的なものはあるとは思いますが、どうも前にISDNを使っていた時と変わらないように感じます。 誰かわかる人がいたらアドバイスお願いしますm(__)m あまりPC自体詳しくないんで、初心者でもわかるように説明していただけたらありがたいです。 いちよ、測定サイトで計測した結果を貼ります。 ちなみに回線はJ:COMの30Mを使っていて、OSはXPです。 ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------ 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001 測定日時: 2007/01/28 01:27:00 回線/ISP/地域: -------------------------------------------------- 1.NTTPC(WebARENA)1: 22334.109kbps(22.334Mbps) 2791.24kB/sec 2.NTTPC(WebARENA)2: 23824.129kbps(23.824Mbps) 2977.86kB/sec 推定転送速度: 23824.129kbps(23.824Mbps) 2977.86kB/sec よろしくお願いします。

  • ISDNでインターネットをするとなぜ遅いのか?

    前から疑問だったのですが、なぜISDN回線でインターネットをするとの、ADSLでインターネットをするのとでは64kbpsと8Mbpsと全然速度が違うのですか?

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • CPUの性能と回線速度の向上について

    昨日、NTT東日本Bフレッツマンションタイプが開通しました。 3台のPCがRV-230NEに繋がっていますが、何故かCPUの性能が一番高いPCの回線速度が遅く、その原因がわかりません。 3台ともOSはWinXP、それぞれのCPU&メモリと回線速度が 1.Pentium 4  2.26GHz / 512Mb → 3.7~4.0Mbps 2.Pentium 4  1.50GHz / 256Mb → 36~40Mbps 3.Celeron  1.99GHz / 256Mb → 35~39Mbps 以上のように一番性能のよいPCのインターネット接続回線速度が10分の1程度になってしまいます。 測定はhttp://www.usen.com/speedtest/top.htmlのサイトで計30回程 試した平均です。どのPCも条件を同じくするため ●裏で走っているソフトもすべて止めた状態で ●LANケーブルやポートも交互に変えてみて ●ディスクのクリーンアップやデフラグも実行 しかし、やはり性能が良いPCの回線速度が1/10になってしまいます。 MTU値やRWIN値の設定変更で速度が向上するとのサイトも参照しましたが、そんな難しいことはできませんので....原因を突き止め、回線速度を同じようにする方法はないでしょうか? どうぞ宜しくお願い申し上げますm(__)m

  • 通信速度が出ません

    この度、PCを買い換えたのですが、通信速度が思ったほど 出ません。 通信タイプはBフレッツで、新しいPCのスペックはCPU Core2DUO 3G、メモリ1G、OSはXP 今までのノートPCだと40Mくらい出てたので、おそらく PC側の問題だと思いますが、その原因がわかりません。 今回の計測結果は以下のとおり。 ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------ 測定サイト: http://www.musen-lan.com/*****/ Ver3.5001 測定日時: 2007/09/17 14:21:36 回線/ISP/地域: -------------------------------------------------- 1.NTTPC(WebARENA)1: 9966.281kbps(9.966Mbps) 1245.15kB/sec 2.NTTPC(WebARENA)2: 10445.034kbps(10.445Mbps) 1304.88kB/sec 推定転送速度: 10445.034kbps(10.445Mbps) 1304.88kB/sec これでは、ADSLと変わりません。 つきましては、もう少し速度を上げたいのですが、何か方法が あれば御教授願いたいと思います。 宜しくお願いします。

  • フレッツ光の速度について質問です。

    来年の3月15日にやっと町内に光回線が開通するのですが光はどのくらいのスピードが出るのでしょうか? 利用出来るタイプはフレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードです。 一応現在の回線環境を載せておきます。 フレッツADSL モア12M 線路距離長 = 4250m 伝送損失 = 35db ■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果 http://zx.sokudo.jp/ v3.0.1 測定時刻 2010/12/16 18:03:33 回線種類/線路長/OS:ADSL/-/Windows Vista/宮城県 サービス/ISP:フレッツADSL モア(12Mbps)/OCN サーバ1[N] 5.36Mbps サーバ2[S] 5.44Mbps 下り受信速度: 5.4Mbps(5.44Mbps,680kByte/s) 上り送信速度: 750kbps(750kbps,93kByte/s) ご回答よろしくお願いします。

  • スピードテストの結果を受けて

    bspeedtestというサイトで、 ブロードバンドスピードテストをした結果です。 DIONADSLですが・・・フレッツADSLの場合は どのような結果が出るのか気になったので・・・検索したら 通信速度測定結果 bspeedtest v3.0.0 測定時刻 2007/10/07 14:23:32 回線種類/線路長/OS:ADSL/4.5km/Windows XP/徳島県 サービス/ISP:フレッツADSL モア3系(47Mbps)/OCN サーバ1[N] 538kbps サーバ2[S] 496kbps 下り受信速度: 530kbps(538kbps,67kByte/s) 上り送信速度: 500kbps(500kbps,62kByte/s) 診断コメント: フレッツADSL モア3系(47Mbps)の下り平均速度は5.7Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみて下さい。(下位から0-5%tile) なんて、結果が出たのですが、まぁ繋げていない状態でコースをモアに しただけなんで参考とは言えないっすけど、フレッツって4km過ぎて ても、平均で本当にこんなに出るのでしょうか? ドキドキ。フレッツにやっぱり変えようかな・・・。 フレッツご利用の方、いらっしゃいましたら是非利用されての速度 現状などを教えて下さると助かります。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 回線のスピードチェック

    僕------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------ 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001 測定日時: 2007/01/07 08:31:59 回線/ISP/地域: -------------------------------------------------- 1.NTTPC(WebARENA)1: 8163.012kbps(8.163Mbps) 1020.11kB/sec 2.NTTPC(WebARENA)2: 8211.278kbps(8.211Mbps) 1026.17kB/sec 推定転送速度: 8211.278kbps(8.211Mbps) 1026.17kB/sec Yahoo!BB ADSL50Mを使っています。 某スピードチェックサイトで計測したのですが結果を見ても何のことだか分かりません。 コピーしたものを貼り付けておくので見方が分かる方いたらこの結果がどういうことなのか教えてください。 スピードチェックは一応いくつかのサイトでしてみましたがどこも結果は同じようなものでした。

  • 回線スピードの見方を教えてください

    初歩的質問ですみません。 一応、同じ質問があるか検索したのですが 私はADSL54Mだと思うのですがいろいろな回線速度のサイトで計測しても夜だと1.5Mbps、 お昼でも3.2Mbps(下り)と測定されるのですが54M近くの値にならないのは見方が間違ってるのでしょうか? 友人の12メガADSLでも1.2Mbpsと出るようです。 いろいろなサイトで測定しましたが、今は簡単な http://www.speedmeter.jp/ で測定しています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 回線速度が遅い

    先日、Bフレッツ光 ハイパーファミリータイプを導入しました。 プロバイダはOCNです。 回線が遅いようなので、RWIN値をチューニング(262140)し回線速度測定サイト等で回線の速度を測って見ました。そしたら、 下り:0.6~4.0Mbps 上り:1.0~3.0Mbps(たまに30.0Mbpsとか出ます) 上記のような結果が出ました。 ルーター(モデム?)は、NTTの人が持ってきたひかり電話対応の PR-200NEです。そこから直にPCにつなげております。 PCのスペックは、 CPU:Pentium4 3.2G メモリ:1G OS:windowsXP です。 回線工事業者の速度測定では70Mbpsくらい出てました。 フレッツスクェアで、測定してみたら0.6Mbpsとかあとは測定失敗になってしまいます。 チューニングしても、この速度はありえないと思うのですが 他に原因はあるのでしょうか?なにか対策があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 通信速度について。

    現在ADSL回線でネットゲームをしているのですが、プレイ中時々回線が切断されゲームが中断されてしまいます。 そこで、速度測定などで計ったら以下のようになりました。 ■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果 http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0 測定時刻 2007/07/30 00:16:08 回線種類/線路長/OS:ADSL/-/Windows XP/愛媛県 サービス/ISP:フレッツADSL モア(12Mbps)/DION サーバ1[N] 291kbps サーバ2[S] 309kbps 下り受信速度: 300kbps(309kbps,38kByte/s) 上り送信速度: 390kbps(390kbps,48kByte/s) 診断コメント: フレッツADSL モア(12Mbps)の下り平均速度は2.7Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみて下さい。(下位から0-5%tile) Rwinなどを2倍、4倍にかえてみたのですがさっぱり速度があがりません。回線業者に電話しても距離がありすぎるため無理といわれました。 モデムやファイアウォールのセキュリティを無効などしましたがだめでした。 正直どう設定しても速度が遅いため困っています。 おとなしく光回線や都心の移住がいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 中一の私が、小一の弟を公園に連れて行った。
  • 弟が鉄棒から落ちて頭を打ち、泣いていたがすぐに元気になり、また遊んだ。
  • しかし、夕方になって弟が頭痛を訴え始めた。脳にダメージがあるかもしれないと心配している。病院に行くべきかどうか悩んでいる。
回答を見る