将来の職業と学部について相談

このQ&Aのポイント
  • 将来の職業や学部について悩んでいる高校一年生が質問。
  • 思春期の生徒たちの心の助けになりたいという思いから、教育や心理学に興味がある。
  • 彼女たちのような傷ついた子供たちを救いたいと考えているが、教師として働くべきか、スクールカウンセラーになるべきか迷っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

職業、志望学部について。多くの意見を求めてます。

より多くの方の意見が聞きたいので、再度質問をさせていただきます。 題名の通り、将来の職業と学部について相談です。  私は公立高校に通う、文系の高校一年生です。  最近、進路についてとても悩んでいます。  私は今、教育、心理的な領域について興味があります。  将来的には、思春期の生徒たちの心の助けになるような人になりたいと思っています。  なぜそう思うかというと、私が中学生だった時、自分の友人の中にリスカをしている子や引きこもりがちな子、自分を見失ってしまっている子が、多くいました。  その原因は教師にあったり、友人関係であったり、本人の性格にあったり……。 どうしようもできず、ただ傷つき壊れていく彼女たちを見つめることしかできない自分が情けなく、たまらなく悔しかったです。 その当時、確か、中学校2年の頃でした。  “相談室”という廃教室を、ある先生が彼女たちの為に開放してくれました。そこでなら彼女たちも少しずつですが顔を出すようになり、のびのびと生活していたように見えました。スクールカウンセラーの先生もたまにいらっしゃり、彼女たちとも話しているようでした。 今書いた“相談室”というのはその部屋に私たちが勝手につけた呼称であり、私たちの学校には本当の相談室なるものも存在していました。そこはいわゆる不良な男子たちのたまり場となっており、立ち寄りにくい場所となっていました。  そのため、本当の相談室に相談目的で行くことは大変困難でしたので、カウンセラーの先生の方から彼女たちに接されているのは、とても良いことだと感じていました。  ところが3年生になった時、先生方の人事異動の影響もあり、彼女たちがのびのびできる部屋“相談室”は再び廃教室兼倉庫として施錠され、立ち入ることができなくなりました。 保健室登校という方法も考えられたかも知れませんが、保健室も不良男子がよく冷やかしに訪れる場所であったので、あまり近付きたがらなかったように見えました。そうして、彼女らはまた学校に来ないようになりました。  そのような経験もあり、彼女たちのような傷つき、学校に来られないような子供たち(私のような子供が子供というのも変な話ですが)を救いたいと考えています。  3年生に上がって彼女たちの担任となった教師が彼女らに声をかけましたが、彼女たちは“分かったようなフリして、”と、あまり快く思っていなかったようです。それに、向こうから言うだけ言って、こっちの話を聞いてくれない、ともぼやいていました。    この反省を生かし、彼女たちのような子供たちの心に寄り添えるような教師になるべきなのか、それともスクールカウンセラーとなり、積極的なコミュニケーションを大切にしていくべきなのか。最も積極的なコミュニケーションといっても、みんながみんなコミュニケーションを欲しているとは限りませんし、心理学を学び、いろいろな知識を備えたうえで実践に生かしていこうと考えています。  考えてはみるものの、どれが一番最適なのかが、自分でも良く分かっておりません。  なら他人に聞くな!と思われるかもしれませんが、何かアドバイスを頂けたらと思っています。    心理学部、教育学部で学べること、今の私の思う進路に近い他の職など、何でもいいので、教えてください。  乱文で申し訳ございません。  回答いただければ幸いです、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

教育の現場で働いて、数年経っているものです。 何らかの問題を抱えている子どもたちに寄り添って…というお考えが強いのであれば、 心理の方かなと思います。 教育の現場で働いて思うことは、時間の無さです。 もちろん、一人一人に応じた指導をしたいという思いはあります。 しかし、日々の授業や行事などの雑務などがあると、1対1ではなく、 1対数人または数十人という付き合い方になってしまうのが、現状です。 個別に話ができる時にゆっくりと話を聞いてみると、 「あの時、考えが違うなぁって思った。」「自分の気持ちをわかってくれなかった。」という 声を聞くと、自分の甘さを痛感すると同時に1対数十人という関わり方の難しさを感じます。 しかし、一方で集団に働きかけて気になる子をサポートしたり、声掛けをしたりという方法は 自分の職業でしかできないことだと思っているので、精一杯、行っていきたいなと考えています。 ちなみに私の友人で心理の現場で働いているものがいます。 詳しいことはわからないのですが、週に何日か学校にも訪問しているようです。 何かしらの悩みを抱えている保護者の方が訪れたり、 学校に訪問している日は、各クラスをまわり、心理の専門家の立場から気になる子がいた時に 担任の先生と情報を共有したりしているようです。 ただ、気になった子がいた時に、毎日べったり…ということが立場上できないのが悩みのようです。 教育学部で学べることは、各大学によっても異なると思うのですが、 私の学校の場合は、 1年次に教育学概論(どんな教育者がいて、どんな考えを持っていたとか)や子どもの発達についてなど、大きな範囲ものと、      一般教養的なもの。 2年次も、1年次とほぼ同じ。 3、4年次はそれぞれの免許(幼稚園、小学校、中学・高校)に応じた授業。例えば、教材研究(どうやってその授業を 教えるか。)など。 です。 教員を目指すのであれば、もちろん教育実習にも行きます。 教育の現場で働きたい場合は、大学で必要な単位を修得して、卒業時に教員免許状を交付してもらいます。 そして、各都道府県や学校(私立の場合は)の試験を受けて、合格すれば 晴れて教師となることができます。 と、いった形でしょうか。 とてもわかりづらい文章で申し訳ないのですが、 今の質問者さんの考えを大切にしながら焦らずに進路のこと、考えてみるのがよいかと思います。 教育学部も心理学部も入試の教科には大差ないと思いますので、 直前まで迷われても良いと思いますよ。 参考になれば、幸いです。

hitujinohirune
質問者

お礼

詳しく回答していただき、ありがとうございます。 教員だと、時間をゆっくり取れないのですね……。 確かに、1対数十人を相手にするのですから、当然と言えば当然ですよね。 しかしその分、教師にしかできないことだってあるんですよね。 ご友人様のお話もありがとうございます。 気になった子がいても、毎日学校へ来訪しているわけではないのであまり気にかけることができない……。難しいところです。 どちらの学部を選択するか、未だ決めかねています。 入試の科目にそこまで大差がないのでしたら、今はまだ曖昧でも良いのかも?と思ったりもします。 本当に行きたいところが見つかった時のために、入試に備え勉強するしかありませんね…‥!! 進路決定も勉学も、頑張ってみます。 とても参考になりました。ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • 職業、志望学部について相談です。

    題名の通り、将来の職業と学部について相談です。  私は公立高校に通う、文系の高校一年生です。  最近、進路についてとても悩んでいます。  私は今、教育、心理的な領域について興味があります。  将来的には、思春期の生徒たちの心の助けになるような人になりたいと思っています。  なぜそう思うかというと、私が中学生だった時、自分の友人の中にリスカをしている子や引きこもりがちな子、自分を見失ってしまっている子が、多くいました。  その原因は教師にあったり、友人関係であったり、本人の性格にあったり……。 どうしようもできず、ただ傷つき壊れていく彼女たちを見つめることしかできない自分が情けなく、たまらなく悔しかったです。 その当時、確か、中学校2年の頃でした。  “相談室”という廃教室を、ある先生が彼女たちの為に開放してくれました。そこでなら彼女たちも少しずつですが顔を出すようになり、のびのびと生活していたように見えました。スクールカウンセラーの先生もたまにいらっしゃり、彼女たちとも話しているようでした。 今書いた“相談室”というのはその部屋に私たちが勝手につけた呼称であり、私たちの学校には本当の相談室なるものも存在していました。そこはいわゆる不良な男子たちのたまり場となっており、立ち寄りにくい場所となっていました。  そのため、本当の相談室に相談目的で行くことは大変困難でしたので、カウンセラーの先生の方から彼女たちに接されているのは、とても良いことだと感じていました。  ところが3年生になった時、先生方の人事異動の影響もあり、彼女たちがのびのびできる部屋“相談室”は再び廃教室兼倉庫として施錠され、立ち入ることができなくなりました。 保健室登校という方法も考えられたかも知れませんが、保健室も不良男子がよく冷やかしに訪れる場所であったので、あまり近付きたがらなかったように見えました。そうして、彼女らはまた学校に来ないようになりました。  そのような経験もあり、彼女たちのような傷つき、学校に来られないような子供たち(私のような子供が子供というのも変な話ですが)を救いたいと考えています。  3年生に上がって彼女たちの担任となった教師が彼女らに声をかけましたが、彼女たちは“分かったようなフリして、”と、あまり快く思っていなかったようです。それに、向こうから言うだけ言って、こっちの話を聞いてくれない、ともぼやいていました。    この反省を生かし、彼女たちのような子供たちの心に寄り添えるような教師になるべきなのか、それともスクールカウンセラーとなり、積極的なコミュニケーションを大切にしていくべきなのか。最も積極的なコミュニケーションといっても、みんながみんなコミュニケーションを欲しているとは限りませんし、心理学を学び、いろいろな知識を備えたうえで実践に生かしていこうと考えています。  考えてはみるものの、どれが一番最適なのかが、自分でも良く分かっておりません。  なら他人に聞くな!と思われるかもしれませんが、何かアドバイスを頂けたらと思っています。    心理学部、教育学部で学べること、今の私の思う進路に近い他の職など、何でもいいので、教えてください。  乱文で申し訳ございません。  回答いただければ幸いです、よろしくお願いします。

  • 心理学にお詳しい方、回答お願いいたします。

     高校2年女子。自分が興味を持っているのが心理学のどの分野なのか分からないため、質問させていただきます。  私は今、心理学に興味があり、大阪大学の人間科学部を第一志望としようかな……と悩んでおります。(同志社大学等も検討しましたが、取得資格を考えると大阪大の方がよかったので)  将来的にどうなりたいか、情けないことに、まだ具体的に思うことはまだできないのですが……、自分を特別視する(私だけ辛い、どうして、などと悩む)子や、リストカットをしてしまう子たちの心に、少しでも寄り添え、彼女らが苦しみから抜け出す助けになれる様な人になりたいと、今の時点では考えております。  なぜそう思うかというと、私が中学生だった時、自分の友人の中にリスカをしている子や引きこもりがちな子、自分を見失ってしまっている子が、多くいました。  その原因は教師にあったり、友人関係であったり、本人の性格にあったり……。 どうしようもできず、ただ傷つき壊れていく彼女たちを見つめることしかできない自分が情けなく、たまらなく悔しかったです。 その当時、確か、中学校2年の頃でした。  “相談室”という廃教室を、ある先生が彼女たちの為に開放してくれました。そこでなら彼女たちも少しずつですが顔を出すようになり、のびのびと生活していたように見えました。スクールカウンセラーの先生もたまにいらっしゃり、彼女たちとも話しているようでした。 今書いた“相談室”というのはその部屋に私たちが勝手につけた呼称であり、私たちの学校には本当の相談室なるものも存在していました。そこはいわゆる不良な男子たちのたまり場となっており、立ち寄りにくい場所となっていました。  そのため、本当の相談室に相談目的で行くことは大変困難でしたので、カウンセラーの先生の方から彼女たちに接されているのは、とても良いことだと感じていました。  ところが3年生になった時、先生方の人事異動の影響もあり、彼女たちがのびのびできる部屋“相談室”は再び廃教室兼倉庫として施錠され、立ち入ることができなくなりました。 保健室登校という方法も考えられたかも知れませんが、保健室も不良男子がよく冷やかしに訪れる場所であったので、あまり近付きたがらなかったように見えました。そうして、彼女らはまた学校に来ないようになりました。    そのような経験もあり、彼女たちのような傷つき、学校に来られないような子供たち(私のような子供が子供というのも変な話ですが)を救いたいと考えています。  3年生に上がって彼女たちの担任となった教師が彼女らに声をかけましたが、彼女たちは“分かったようなフリして、”と、あまり快く思っていなかったようです。それに、向こうから言うだけ言って、こっちの話を聞いてくれない、ともぼやいていました。  ああやって抱えていくことで、自殺などの取り返しのつかないことになったら……。そう思いつつも、自分は何もできませんでした。  話が変わりますが、チャイルドラインだとか相談所とか、そういう場所に相談するのって勇気いると思うんです。ホントに辛かったら勇気も何もなく縋るように利用するのかもしれませんが、そうなってからでは遅いのでは?と私は思います。  そうなってしまう前に、何とかしてあげたい。そう思うんです。  しかし、それに対してどのように改善すればいいのか、私には思いつくことができません……。大学で心理を学べば、何か道が開けるのかしら、と考えてはおりますが……。  果たして、心理学は心理学でも、コレはなに心理なのだろうか?という考えに至り、そこで行き詰っております。    自殺やリストカットをなるべく防ぐ術を考えるのだから、犯罪心理学?  成長していく過程(中・高生あたり)での思考回路・心理に興味があるのだから、発達心理?  または、教育者や生徒を取り巻く状況の問題が気になるので、教育心理学?  それともここに挙げたもの以外なのでしょうか?  自分が学びたいのが何心理なのか分かっていないと、大学選びの面で公開してしまいそうで怖いです……。心理学部は就職の際あまり有利ではないと聞いたので、一応「地歴」の教員免許を取得できるという大阪大学を希望しております(公民はあまり得意ではないので。ちなみに今自分が調べた中で地歴の免許をとれるのは、大阪だけでした)。  もう高二になってしまったため、早く決断せねば……と焦って打ったために、文章がめちゃくちゃで読みづらくなってしまったこと、お詫び申し上げます。 偉そうに書きましたが、当方無知なもので……不快にさせてしまいましたら、申し訳ございません。   閲覧ありがとうございました。 回答・アドバイス等していただけましたら、幸いです。

  • スクールカウンセラーのこと、教えてください!

    私は、趣味で小説(と言っても簡単なもの)を書いている、JCです。 それで、新しい話を書こうとしているんです。 主人公は、中学2年生にしようとしていて、そこで、スクールカウンセラーを登場させたいんです。 でも、スクールカウンセラーは学校にいるけど、どんなことをしているのか知りません。 なので、どう書けばいいのかあまり分からないんです! そこで、スクールカウンセラーについて知っていることがある方、是非教えて頂きたいです! お願いします<(_ _)> 特に知りたいことといえば、スクールカウンセラーに相談しに来る子達は、どのように来るのか、です。 心が弱ってしまった子達が来るんですよね? 自分から相談しに来るんですか? それとも、担任の先生の勧めでとかですか? というか、どうしたら相談させてもらえるんですか? そういうところを調べようとしても、出てきません。 教えて下さい! すごく細かなところでも、なんでもいいので教えていただけたら嬉しいです。

  • 心理系(?)の職業ってどんなのがありますか?

    私は高2で今受験についていろいろ考えてるところです。 私の通う学校は県下トップ進学高なので、4年制難関国立or名門私立に進学する人が99.5%とかで私もそういう進路を希望しています。 前まえから、ずっと心理学系の職業に就きたいと思っていました。 ですが実際どのくらい具体的な職業があるのかまったくわかりません。 思いつく限りでは (1)スクールカウンセラー(児童相談員みたいな) (2)病院とか勤務のカウンセラー (3)犯罪心理学系のカウンセラー などです。 (1)実際どんな職業があるのか (2)どんな資格が必要か (3)具体的にどんな大学があるか(大学名、学科名で) 詳細教えていただけたらうれしいデス。 学力的にはかなりハイレベルな大学に行くつもりなので とりあえず~みたいな私立は排除してお願いいたします 生意気いってごめんなさい・

  • 職業の悩み

    高校を卒業してある大学に入学したのですが、ちょっとした理由があり違う大学に編入しました。 その時に大学内にいるカウンセラーの先生にホントにお世話になり、自分も将来学生の相談に乗るような仕事をしたいと思い、教育学部に入りました。 周りは先生になりたいと思ってほとんどの人が教員免許を取得中ですが、自分は先生になりたい訳ではなかったので取得せずに今まできました。 だけどせっかくなら家庭教師のバイトくらいしようと思い、最近始めたのですが、バイトをしていて気づかされました。 自分の場合は大学のときだったからカウンセラーの先生に相談しに行ってたけど、教師は一番身近な相談相手なのではないかということに気づかされました。 あと人に教える楽しさや難しさを知ってちょっと教師に興味が沸いてきました。 ですが今3年で今から教員免許を取得するのは難しそうです。 学校カウンセラーという道も考えたのですが、非常勤なので病院などで働きながらやらないとダメというのを聞いて、自分の目指している方向と違っていると思いやめました。 また最近聞いたことでほとんど男性ではいないのですが、養護教諭も心のケアーをするということを聞いて興味が沸きました。 学生の相談に乗るということを前提として、今から教員免許を取る方向でいくか、それとも養護教諭の道に進むべきか、それとも普通に就職するべきか、みなさんの意見をもらえると助かります。 ちなみにどちらに進んでも大変なのは承知の上です。 よろしくお願いします!

  • 将来の夢

    私は現在中学三年生で 2年前主にいじめが原因で不登校になりました。 そして最近本気で叶えたい夢ができました 私と同じような不登校だったりいじめだったり そういったような子の為になれるような仕事がしたいんです!! 私が調べたり実際お世話になった方の職業は 適応指導教室の先生 中学校の先生 保健室の先生(小中学校どちらでも良いです。 中学校の先生は並大抵の学力と精神ではなれないと思い なにより生徒一人一人を受け持つという責任がある為 私には重すぎると思い諦めましたが 逆に不登校とまではいかなくても クラスに悩んでいる子達を救えるんじゃないかと思い 今はとりあえずですが、 勉強をし始めたり ポジティブに考えるよう癖にしてみたりしています。 適応指導教室の先生も調べてみると元教師が多いらしく 実際私の通っている所の先生もそうなので 今のところ教師が一番役に立てるんじゃないかと思っています 保健室の先生は 実際小学生の時私や私の周りもよく相談しに行ったり 保健室登校の子の為になるんじゃないかと思い 候補に入れました そこで質問なのですが 不登校やいじめ、悩んでいる子でも良いです 上の他に役に立てる職業は何かありますか? 不登校やいじめという経験を生かしたいんです。 きっと経験していない方より役に立てると思うんです。 そして自分自身実は不登校になってから1年半は病むか苛ついてるか無気力の状態で 今思うと相談相手がいたら、 勉強していればなどそういう思いがとても強く 同じような思いをしてほしくないんです。 カウンセラーはあまり考えていません。 理由も教えていただけるとありがたいです。

  • いじめの解決方法を教えてください

    小学3年の男の子ですが、クラスの子達と上手に付き合えなくて 悩んでます。周囲の子達と少し違う行動をとるだけで、かなり文句を 言われてしまうことが本人はショックなようです。文句を言うのは一人 や二人だけではなく周囲の子達も便乗するかのように文句を言われ るとのことです。担任の先生から言わせると特別目立ったことはして はいないという返事をされ、特別にうちの子供が目立った違う行動 をしているわけではなさそうです。持病を持っていたために入院生活 が長く学校生活を一年間くらい休んでいたことも原因にあるのでしょうか… お友達がなかなか出来ず、休み時間も一人でいることも多いようです。 お友達にキツイことを言われたとしても、言い返したくなるそうですが 言い返せず ストレスを上手に発散できずにいるようです。 本人もかなり我慢して努力しているようです。でも周囲の子達との温度差 は埋められないようです。 学校の担任の先生やスクールカウンセラーにも相談したりして それなりに 動いてくれたものの 基本的にはあまり改善されていないような気がします。 担任の先生いわく他の先生も「そうした問題はキリがないですよ」という姿勢 のようで 子供が深く悩んでたとしても あまりこうした手合いのことに手は さしのべられない という考え方があるようです。スクールカウンセラーも 結局は学校に都合のよいような形でしか 手を差し伸べてくれていないような 気もします。 もうかなり長いことこうしたことで悩んできて 悩みを教育機関関係の窓口で 聞いてもらってますが 逆に親の方も悩みが深くなってしまい これならいっそ のこと学校関係のところではない臨床カウンセラーのところに相談してみるのも 良いのではないか…といろいろ考えはじめました。 できれば学校生活を維持していってもらいたいなぁと思うのですが 本人の様子を 見ていると いつ本格的に登校拒否になってもおかしくないな…と内心びくびくしています。 学校にも協力してもらって保健室から教室へ通わせたりしたこともありますが 学校はあくまでいかに早く教室へ通わせるかやっきになっていて とても本人のペース は蚊帳の外のようです。あまり学校の方法に口を出すと気まずくもなるし、なかなかやり ずらいと思うのが正直なところですが… どうしたら得策なのでしょうか。

  • 少し怖いけど相談してみます。

    はじめまして。 今私は中3で、不登校です。精神科にはまだ行ってないです。 2年生の3学期になって3年になって4月から5月の後半まで学校に(頑張って)行ってました。そこから現在まで学校に行けてません。 理由は 教室に行ったら急に不安になる。 気楽に話せる人がいない。 何もする気が起きない。 何かしてても楽しいと感じない。 私の気持ちを理解してくれてる人がいない。(これは考えすぎかな?w) などです。 週1でスクールカウンセラーの先生と話しています。 スクールカウンセラーの先生はちゃんと私の考えをわかってくれていてアドバイスしてくれるけどやっぱり行きたくないです。 他の先生にも気持ちは伝えているけど最終的には「出来るだけ早く学校においで」と言われます。たしかに受験生で行かないといけないのはわかるけど勉強をする気にもなれないし教室に行っても不安になって怖いです。 親にも相談はするけど軽く流されてる感じがしてちゃんと話を聞いてくれてるのかがわからなくてとりあえず誰かに相談したかったのでここに相談しました。

  • 志望動機について。

    志望動機について、以下の文章にご指摘お願いします。 私はこれまでの学校生活の中で、精神的に不安定になることが度々ありました。そのとき、スクールカウンセラーや担任の先生が私を精神的な面で支えてくれました。このような経験が、人の心に興味を持つ大きなきっかけとなり、特に児童心理の分野を深く追求したいと思うようになりました。  貴学は講義内容に多くの実習が設けられているため、より幅広い専門性と実践力を培える学校だと伺っています。また、心理学科には、臨床心理士の資格を持つ先生方が多い点にも、強く惹かれました。現在は経済的理由で、昼間主を専攻することはできませんが、私は貴学で多くの人と出会い、幅広い経験を積み、将来は教育の場で、子供達のよき理解者・心の支えになれる教師として、活躍したいと思いました。 以上が、貴学の○○学部・児童学科・児童○○コース(夜間主)を志望する理由です。

  • 志望学部がわからない

    今高校2年生の女子です。 今までやりたい事が何となく決まっていたのですが、ここまで来て初めてちゃんと考えてみたら、自分が行きたい学部がわからなくなって、焦ってきました。 ○興味があることは 人間科学(人文) 心理学(実験とかは興味ない…) コミュニケーション学 文化 環境(社会学) です。 上に書いたのは、優先順位順です。 これらが学べる学部って何学部になるんでしょうか? もう受験まで1年しかないし、焦っています。 通っている学校は受験指導をしてくれないので、相談できる人もいないくて知識がありません。 大学のパンフレットの専門科目を見ても難しい名前でよくわからないし…。 とにかく教えてください!