• 締切済み

国名

挨及は何処の国? 尼婆羅はどこのくに? 西蔵はどこのくに? 亜爾然丁はどこのくに?

みんなの回答

  • nanamesse
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.7

挨及・・・エジプト 尼婆羅・・・ネパール 西蔵・・・チベット 亜爾然丁・・・アルゼンチン

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/maryy/japanese/country-names.htm
youko_takai
質問者

お礼

親切にありがとう 参考になりました

  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.6

たびたびすみません! 挨及の確認をしようと思って検索してたら、下記のようなサイトを見つけました!! 因みにエジプトであってたようです。

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/maryy/japanese/country-names.htm
回答No.5

順に エジプト ネパール チベット アルゼンチン です

  • jamitof
  • ベストアンサー率41% (195/467)
回答No.4

挨及:エジプト 尼婆羅:不明(泥婆羅:ネパール) 西蔵:チベット 亜爾然丁:アルゼンチン

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/maryy/japanese/country-names.htm
回答No.3

挨及(エジプト) 尼婆羅(泥婆羅でネパール) 西蔵(チベット) 亜爾然丁(アルゼンチン)

回答No.2

参考URL)をご覧下さい。

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/maryy/japanese/country-names.htm
  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.1

こんにちは! 尼婆羅はネパール、西蔵はチベット、亜爾然丁アルゼンチンです。(こっちは自信あり!) 挨及は自信が無いけど、確かエジプトだったと思うのですが・・・ ご参考までに。

関連するQ&A

  • 漢字の読み方

    漢字の読み方 徳黒蘭 爪佳 君士但丁、君府 泥婆羅 馬來、馬来 加納 夏麦論 象牙海岸 氷蘭、氷州 剣橋 牛津 英論 米蘭 那波里 安特坦 寿府 和地関 完納 勃牙利 摩納哥 鳥拉 紐育 布佳 真珠湾 蘇西、蘇士 亜力伯 亜馬孫 所羅門諸島 喜馬拉 拉丁

  • 親戚の子供の名前について

    親戚に子供の名前について聞かれたのですが、この名前どう思います? ・麗子(れいこ) ・芽久(めぐ) ・亜久亜(あくあ) ・芽亜梨(めあり) ・麗亜(れいあ) ・羅舞梨(らぶり) 皆さんはどう思いますか? どれかいい名前と思うのありますか?

  • 尼さんの剃髪について

    尼さんの剃髪について質問です。 日本には剃髪している尼さん(仏教のほう)はどれぐらいいますか?おばあちゃんの尼さんは剃髪しているイメージですが、若い方はあまり見かけません。

  • 押川春波の海底軍艦の小説の質問で、いとなさけ 

    「『あゝ、貴方(あなた)も矢張(やはり)お笑(わら)ひなさるのですか。』と亞尼(アンニー)はいと情(なさけ)なき顏(かほ)に眼(まなこ)を閉(と)ぢた」 いと情(なさけ)なき顏(かほ)に眼(まなこ)を閉(と)ぢたとは何の意味ですか。 ( ^ω^)_凵 どうぞ教えてください。

  • 押川春波の海底軍艦の小説で出てくる言葉で、祟りの日

    第二回 魔まの日ひ魔まの刻こく 送別會――老女亞尼アンニー――ウルピノ山の聖人――十月の祟の日――黄金と眞珠――月夜の出港 祟りの日とは復讐の日ですか。ぜひ教えてください。

  • 国名を定めている法律

    我が国の正式名称が「日本国」であることはどんな法律で定められていますか。

  • 世界史上最も長い国名は?

    世界史には色々な国がありますが、その中でもっとも長い国名だった国はどこになりますか? 正式名称・通称どちらでもかまいません。 できれば日本語に訳された状態でお願いします。 私は 「帝国議会において代表される諸王国および諸邦ならびに神聖なるハンガリーのイシュトヴァーン王冠の諸邦」 これが一番長いのかなと思っているのですが。。。

  • 世界の国名が覚えられません

    世界の国名の覚え方を教えて下さい。なかなか覚えられません。後、その国の首都まで覚えなければなりません。どうすれば良いのでしょうか。

  • 略がある国名!

    U.K.やUSなど 通称~ がある国って 他になにかありますか? 教えてください

  • 旧国名について

    旧国名についてお尋ねします。 北から順に、陸奥、出羽、上野、下野、常陸~日向、大隅、薩摩という名称はすべてわかるのですが、例えば、奥州、羽州、上州、野州、水州(水戸藩のこと)といった「・・・しゅう」という言い方(名前)は、六十余州すべてにあったのでしょうか。 特に、越前・越中・越後といった、前・中・後のついた国どうしや、同音になりそうな国どうしは、どう呼び分けていたのでしょうか。 また、前記の、水州以外の常陸の国のような場合の扱いについても知りたいのです。 どうぞよろしくお願いします。