• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:非上場株の株価の決め方)

非上場株の株価の考え方と評価方法

このQ&Aのポイント
  • 非上場株の株価を決める方法とは?株価に影響を与える要素や評価方法について詳しく解説します。
  • 非上場株の株式評価には純資産方式が一般的ですが、債務超過による影響も考慮する必要があります。詳細な算出方法を紹介します。
  • 非上場株の評価には企業の業績や財務状況、株主構成などが重要な要素となります。これらの要素を考慮して、適切な株価を算出する方法を解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

結論から申し上げると、ほぼ「無価値」と考えておくべきです。 なぜなら、今後その株式を売りたいと思っても、買いたいという人がまずいないからです。 非上場会社の株価算定にはいくつかのやり方があります。 ・純資産価額方式 ・類似業種比準価額方式 ・配当還元方式 などですが、これらは相続発生時に株価を算定し相続税を計算する時に使用されます。 それぞれの内容については自分で調べてください。ただし、仮に合理的な株価が算定できたとしても、実際にはその株式が売買できなければまったくの無価値になります。 その株式はおそらく譲渡禁止の制限が付いているでしょうし、それがクリア出来たとしても「とび工事業」の零細会社の株式を買いたいという人は少ないでしょうから、流通性(=換金性)は非常に低いと思われます。 それと、純資産が2億円あるとのことですが、その数字は本当に信用できるものですか。 過去の償却不足があったり、資産の部に不良資産が隠れていたりしませんか? 本当にそれほど財務内容がしっかりしているなら、質問者さん個人から借金したりしないと思うのですが。

qzze
質問者

お礼

有難う御座います 会社の経営も上手く行ってないので名義を書き換えて3分の2以上になる事を期待しています 株の評価で微妙です 解散を念頭においているのですが。 純資産が2億円はほとんど建物や土地の値打ちです  値打ちが無いものでも単純に純資産を株数で割って決まるようですね 何か良い方法はないかなー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株価評価の計算

    未公開株式会社の株価評価って額面1株5万だったものが数年経過後、いくらかという事でよいのでしょうか。 純資産で計算すると (資産の合計-負債の合計)÷発行株数 例)(800万-300万)÷200=25,000 額面1株5万だったものが25,000円になったということでよいのでしょうか。

  • 非上場株譲渡所得

    会社で8年ほど前に債務超過の会社へ額面1株1万円の100株100万出資しました。(その当時の評価額は1株2000円) 出資会社の株評価を今年したら1株4000円、持ち株100株ですから40万の評価額でした。 出資時の評価額2000円から今は4000円ですから評価額は上がっていますが、今年評価額で売買するとしたら60万円は経費になりますか?

  • 非上場会社の株価の評価

    中小企業の経営をしている者ですが、株式の扱いで困っています。 当社は、資本金1億円(株数1億株)、株式はすべて創業者である父親が持っています。父が高齢なため相続のことも心配なので早く後継者である私に移したいのですが、税理士に相談したところ以下のように説明されました。 1.純資産は帳簿上約1億円ある 2,資産の中にゴルフ会員権(帳簿価格1億4千万円:時価2千万円)と土地(帳簿価格4億円:時価3億円)がある 3,1、2から会社全体の株価合計は、帳簿上純資産1億円から会員権、土地の値下がり分(計2億2千万)を引いてマイナス1億2千万円 4.しかしマイナスはあり得ないので「1株=1円」で評価 おおよそ理解できたのですが4の「1株=1円」だけ納得できません。0円ではないでしょうか。 1円ですと全部移転するのに贈与なら多額の贈与税がかかりますし、売買にしても多額の資金が必要です。 やはり1円はつけないといけないのでしょうか。お教えください、よろしくお願い申し上げます。

  • 財務が非常に良い【東京製鉄】の株を買いたいが・・・

    財務内容が非常に良い【東京製鉄】の株を買おうと思っているのですが・・・ ここ数年赤字続きで、株価が大きく下がっている今こそ財務内容が非常に良い【東京製鉄】の株を買おうと思っているのですが、工場の固定資産について1280億円程度の減損損失を計上する事になり 、今期(2013年3月期)の業績予想は、売上高1380億円、営業赤字は170億円、最終赤字は1460億円になるどろうと先週同社が発表しました。 そこでお聞きしたいのですが、東京製鉄の現在の利益剰余金 は約1500億円で、有利子負債 が300億円ですが、 今年の最終赤字が約1460億円なので、単純に考えて来年の財務表の利益剰余金 の数字はほぼゼロに近い数字が記載されることになるのでしょうか。 〈東京製鉄の財務〉 【財務】<単12.12> 百万円 総資産 272,614 自己資本 206,319 自己資本比率 75.7% 資本金 30,894 利益剰余金 149,255 有利子負債 30,000

  • 非上場の株の売買について

    同族会社の株を義理の兄弟に売る予定です。 株の値段は相続税評価額で売買しなければならないのですか? それとも相続税評価額を参考に売り主と買い主が納得した値段で売買してもよいのですか? 例えば、相続税評価額が6754円で6000円で売買するとき何か問題がありますか?

  • イートレードの株

    イートレードの株を1株持ってたんですが、株の分割というのがありました。それにともない、口座管理での保有資産評価も三分の一にへっちゃいました。保有株数も1株となって表示されてます。残りの三分の二の資産はどこにいったのでしょうか?ちなみにイートレード証券の口座を利用しております。

  • 非上場株の相続

    昨年に父親を亡くし相続がはじまります。 父はうちの中小会社の代表取締役でした。 もちろん非上場で一番最初株式会社にした時に全部で100株あり 父が80株 母が17株 あとの1株ずつを3人ほどで立ち上げました。 私は長男で父と同じ会社です。 相続にあたり株を相続し筆頭になる予定ですか、非上場株の評価は高いと聞いております。 父が亡くなった直後に父の株は全て僕に相続ですよね?と顧問税理士に聞くと そんなことすればものすごい相続税がかかるぞといわれました。 とりあえず税金かからないようにほとんどを母親に相続し 毎年毎年母から私に株を税金のかからないように移した方がいいといってました。 そん時はわけがわからなかったですが、いわゆる贈与のことをいってたんですね! しかし個人的な預金は4000万ほどです。 別に土地などもなく この株のみと預金の相続になります。 前置きが長くなってしまいましたが、 この非上場株の評価額というのはどうやって決定されるのでしょうか? 誰が決めるのでしょうか? そりゃ儲かってる会社のが評価がいいのは大体わかりますが、 どういう計算式で1株あたりの評価がでるのですか? ちなみにその1株あたりの値段×株数が 相続の値段に加算されるのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 株について教えてください。

    金曜日にある銘柄を3000株購入して、そのまま持ち越しました。 保有資産評価額を見たら、三万円くらいへってるんですけど、なぜなんでしょうか? 株価は上がっており、手数料は525円なんですが、 なぜ三万円も減っているのか分かりません>< よろしくお願いします。

  • 非上場株式の減損処理

    非上場株式の評価減の処理に関して教えてください。 取得1回目 簿価10,000 @1,000 株数10         購入時純資産 2,000,000 発行済株式数 2,000          1株純資産@1,000 取得2回目 簿価6,000  @600 株数10              取得時純資産 1,200,000 発行済株式数 2,000        1株純資産@600  直近決算時の純資産800,000 発行済株式数 2,000 1株純資産@400  1株純資産が50%超下落したため評価減を行う。 A 簿価30,000→18,000まで評価減(@1,000-@400)×20←持株数 B 1回目 簿価10,000→4,000まで評価減(@1,000-@400)×10   2回目 購入時の1株純資産@600 直近決算期1株純資産@400   50%超の下落ではないため、減損処理はなし。 非上場株式の評価減は取得時と直近決算期の1株純資産を比較して処理とのことですが取得が複数回にわたる場合にはどのように考えたらよろしいでしょうか? Aの場合は1回目の純資産を使用して比較、Bは取得時の純資産を比較しているため2回目の分は減損処理していません。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。  

  • 非上場の会社の社長の株を従業員に売るときの値段は?

    取引相場のない株の時価について教えてください。 持ち株割合40%である社長の株を従業員へ何株か売却したいと考えてます。 額面が5万円で、相続税の評価額は原則的評価で9万、配当還元方式で5万です。 私は、従業員が株を買う目的は配当しかないため、また、持ち株割合も低く、支配目的でないため、配当還元方式で評価した5万円が、時価だと思うのですが、純資産価額などの原則評価9万が時価であると、税務署に言われてしまいました。 本当に相なのでしょうか?