• 締切済み

PCとモニター接続

korokkesaikouの回答

回答No.2

型番ないと分からない。 人に聞く前によく考えろって学校で習わなかったんですか?

yuri1224
質問者

お礼

型番調べてきます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ps3のpcモニターの接続について

    ps3をpcのモニターにつなごうと思いました。pcは、iiyamaのProLite E1900WSです。接続方法はdviなのですが映像が出力させません。どうすれば出力できるのでしょうか?

  • パソコンとモニター接続

    パソコンはヒタチです。 OSはWindowVista 品名:FMV-BIBLO NF/BR 型名:FMVNFBRWA モニターはイイヤマ 品名:iiyama ProLite E430s 型名:PLE430S-B4SA になります。 接続を何回か試みたんですができませんでした。 この組み合わせはできないのでしょうか?

  • pc&モニターについて

    教えてください。PC購入を検討。1 キャンペーンでDELLとHPで迷ってます。アドバイスください。2 キャンペーンのモニターですが、シャープ・iiyama・DELL製モニターを選ぶのですが、スペック的にiiyamaが一番良いようです。アドバイスください。

  • WiiとPCモニターの接続に関して

    はじめまして。 よろしくお願いいたします。 現在、WiiとPCモニターを次のように接続しています。 PC本体⇔コンバーター⇔PCモニター          ↑          Wii 映像出力には、VGA端子で接続しています。 この方法だとPCモニターへのゲーム映像が粗くなってしまいます。 Wii購入時、専用のD端子が付いてきたのでより綺麗な映像でプレイしたいため これを有効活用したいと思っているのですが、どう接続し、その際に何を購入して 良いのかわからないためご質問させて頂きました。 D端子に拘らず、映像をより鮮明にできる接続方法がありましたらご教授願います。 ちなみにコンバータやモニターの機種は次のとおりです。 コンバータ:プリンストンテクノロジー アップスキャンコンバータ デジ像AVBOX PUC-AVBOX PCモニター:iiyama ProLite E2209HDS よろしくお願いいたします。

  • モニターとPCの接続ができない

    PCの説明書には DVI対応モニタを接続と アナログ D-sub対応モニタを接続と 挿す場所が書いてあります。 モニターはBenQ XL2411Zなのですが、 接続してみても シグナルが受信できません や ケーブルが接続されていません とか出ます。 原因がまったくわかりません。 どなたかわかる人はいませんか???

  • モニタとPCの接続ができない

    新しくデスクトップPCを買ってセットアップしようとしたのですが、モニタとPCが正常に接続されずうまくいきません。 モニタとPCについていたDVIコネクタで接続してもモニタには「NO SIGNAL」と表示されています。 指しこむ場所などが間違っているのでしょうか。

  • PCとモニタの接続について

    本日Faithで買ったPCが届きましてPCの裏面を確認しましたところモニタを接続する端子がD-sub(15pin)しかありませんでした。 モニタは前使っていたPCのモニタ(DVI-D)を使おうと思っていたのでこれでは繋げれません。何かいい方法はありませんでしょうか?どうかよろしくお願いします!

  • PCの解像度の上限が液晶モニタの解像度より低く22インチ接続もにじみ有り

    OSは2000のsp4です。 アナログ接続しか出来ず、DSUBで接続しています。iiyamaの液晶モニタ(ProLite E481S)19インチを使って調子がよかったのですが、突然モニタが壊れたようで、急遽 iiyama(ProLite E2202WS)につけかえました。 PCにはアナログ端子しかありませんので同様の接続です。すると、全体がワイド画面のせいもあってか横に間延びしていて、しかもところどころ字がにじみます。 そこでiiyamaに問い合わせたのですが、この液晶モニタの解像度は1680*1050(最大)で、PCの最大解像度が1600*1200だから仕方が無いと言われてしまいました。ちなみに、19インチの時は解像度1280*1024で使って問題はありませんでした。 横に間延びした状態はまだ我慢できるのですが、字のにじみ(ある行でにじみがきつくなる等)には目が疲れて我慢できません。画面のMENUで設定を変えてみても、綺麗にはなりませんでした。 ちなみに、この液晶モニタには縦横比(アスペクト比)固定表示はできないそうです。 さらに、PCは長年仕事(研究)で使っていて非常に調子がよい為、しばらくこの状態で使いたいと考えています。(つまり、PC側を変えるつもりはありません) そこで質問です。 (1)iiyamaの言うように、あきらめるしかないのでしょうか。他に綺麗にみられるようにする方法はないのでしょうか? (2)そもそも、このPCでは、22インチのPCは無理だったのでしょうか?もう一台、今のPC用に液晶モニタを買うとすれば、19インチ以下のものにしなければならないのでしょうか? (3)ワイド画面だと、多少の横の間延びは我慢しないといけないのでしょうか。初めて使用しました。

  • モニタとPCの接続についてです。

    モニタとPCの接続についてです。 現在INSPIRON530にHDMIケーブルでモニタを繋げようとしています。 しかしHDMI端子がPCの出っ張りが邪魔で刺さりません。 これはどういう対処をすれば改善できますか? またこれ以外に繋ぐ方法を教えてくれませんか?

  • PC9801シリーズに接続可能なモニター仕様について教えて下さい

    先日、PC9801 FA というMS-DOSパソコンに接続されているモニターが故障しまして代替モニターを探しております。 とても古い機種なのでおそらく店では売っていないだろうと思い、インターネットで中古パソコンサイトを検索したり、オークションサイトを見たりしています。 しかしながら、どのモニターが接続可能なのかよくわかりません。 ちなみに、PC9801 FAに接続されていたモニターのコネクタは15番のピン番号が付いていまして、オス形状です。 実際に生えているピンは、1,2,3,4,5,6,8,13,14番で計9本です。モニターはシャープ製でした。 また、PC9801 FA側は「ANALOG RGB」というコネクタにささっていました。 代替のモニターを探す場合、これと全く同じ形状のコネクタを持ったものを探さないといけないと思うのですが、どの種のモニターが該当するのでしょうか。 一般的にPC9801 FAに接続可能なモニターは、どのような入力形状の仕様で紹介されているのでしょうか。また接続可能かどうか確認する場合は、どのような質問のしかたをすれば良いのでしょうか。 また、現在販売されているWindowsパソコンのモニターをPC9801シリーズのパソコンに接続できる変換コネクターのようなものは存在するのでしょうか。 全くの無知でお恥ずかしい限りなのですが、ご教授頂けますようよろしくお願いいたします。