• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:VTR250かCB400か迷っています)

VTR250とCB400、初心者バイク選びに迷う

19730227の回答

  • 19730227
  • ベストアンサー率16% (34/208)
回答No.2

車種はひとまず置いといて排気量だけの話しですが400は一番損なクラスだと思うんです ソコから車検が有り上のクラスでも変わらないなら上のクラスの方が徳だと思いませんか? 私が普通二輪免許で選ぶなら迷わず250ですね 400を買っても車検がネックとなり数年以内に手放してしまう人が殆どです 250でも長距離ツーリングなんて平気ですよ私なんて原付でも1日300kmくらい普通に走りますから

noname#247334
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 新車VTR250 中古CB400SF

    新車のVTR250を買う予定だったんですが 年末忙しくてバイク屋にいけず 新車のVTR250が残ってるか不安になってきました@@;  一応VTR250黒を希望していますが 残ってなさそうな気が・・・ (ホンダドリームかウィング購入予定店) そこで CB400の中古も視野に入れたいと思います。 初心者に妥当な年代・走行距離・大体の値段教えてください!(結局状態によると思いますけど・・・@@;)   なるべく新車が良いですが・・・ VTR250の新車価格より抑え目で・・ (VTR250新車価格483,000円) 

  • ninjaとvtrで迷ってます

    ninjaとvtr250で迷ってます。 バイク初心者です。まだ免許も持っていないんですが、これから取得するにあたってモチベーションを高めるため乗りたいバイクを探していて、ninjaかvtrまで絞りました。 デザインはどちらも好みです。 主な用途として街乗りではなく、遠くにキャンプツーリングに行きたいと思っているで、ninjaかなと思ったんですが、立ちゴケが心配です。 身長172センチ57キロの痩せ型なんですが、ある程度身長が高かったら立ちゴケのリスクは低減されるでしょうか? そこも加味して決めようと思っているんで、みなさん回答よろしくお願いします

  • CB750かCB1300SFの維持費の差について

    こんばんは。お聞きしたい事があります 現在大型2輪免許取得中なのですが、 免許取れたら、CB750かCB1300SFで迷っています。 過去ログなどもいろいろと参考にさせて頂いてますが、 やはりこの2つでは維持費に差が出てしまうのでしょうか。 基本的な料金は同じなのはわかっていますが、 部品代などではどれくらいの差があるのでしょうか? タイヤ代、その他の消耗が早く値段が高い部品など、ある程度でいいので教えて頂けたらと思います。 ちなみに所有した事があるのは原付しかなく、 この辺のクラスのバイクは詳しい事が解らないのです (やはりタイヤ代にどれくらいの差があるのか気になってます) よろしくお願いいたします

  • CB750かCB1300か、迷っています

    この春に大型二輪免許を取得しました。 それから数ヶ月、何とかバイク購入の軍資金も貯まり、バイク選びをしています。 メーカーはホンダしか考えてないんですが、CB750かCB1300か、どちらにするかで迷っています。 空冷ナナハンもいいし、フラッグシップもいいですね。 使い方は主にツーリングに使います。これは年に数回程度。 セカンドバイクを持つわけではないのでこのバイクで買い物や街乗りなど何にでも使います。 そう考えると1300は、とにかく重い、ということをよく聞くので取り回しが辛そうですね。 今の気持ちは、本当はどちらかに気持ちが傾いている、ということはなくて、半々、どっちにしようか迷っているところです。 両方のバイクに乗って、それぞれの良さや欠点などあったら教えてください。

  • CB400SFとCB400SFVTECの違い

    現在、21歳の学生です。つい最近、中型免許を取得して、バイクを買おうと考えており、どの車種にしようか迷っています。 その車種とは、「CB400SF(99年式以前のもの)」と「CB400SF VTEC(99年式のものです)」です。 この2車種についての維持費の違いを知りたいのですが、あまりかわらないものなのですか? VTECのほうが、タイヤが大きいというのを見たことがあるので、その他にも異なっている点によって維持費に差が出るのかが知りたいです。   VTECのほうが維持費が高いようなら、普通のSFでもいいと考えているのですが、走行性能はどのくらいちがうものなのでしょうか?  また、学生にとって400ccを所有することは可能なことなのでしょうか? 長文になってすいません。以下に質問内容を簡単にまとめます。 1.CB400SFとCB400SFVTECの維持費の違い 2.走行性能の違い 3.学生で400cc所有は可能か? 別にすべてにお答えしなくても結構です。 経験者の方、教えてください。お願いします。

  • VTR250

    普通二輪免許取得に伴い、現在バイク購入を考えています。 バイクはVTR250買おうと思っています。 初バイクなので、まずは勉強の教材という意味でも 中古で、値段は20万代と考えています。 先日ホンダドリームへ行ったんですが 店頭に現品はなく、お店の方が調べてくださったところ 近くのお店に中古があり、状態もかなりいいほうとのことでした。 ただ値段が約37万(だったと思います)でした。 中古でこの値段をだすのは高いでしょうか? それだけ出すんなら、もうちょいがんばって 新車手ぇ出すかなぁとも思ったんですが VTR250は生産も終わり、新車を入手するのも難しいとのことでした。 まだいろいろ迷ってはいますが、どーしたもんかって感じです。 アドバイスいただけるとうれしいです。 ちなみに色は黒希望。

  • CB400とバリオスの乗りやすさ

    現在、免許取得中の男です。  自分は、身長184センチの71キロなんですが、今バイク選びで困ってます。  だいたいの車種は決めました。 カワサキのバリオスに乗りたいと思ってます。 理由は、ネイキッドタイプが好きで、学生なので維持費の関係上、250を選びました。  これは、バイト先のバイク乗りの方からきいたんですが、バリオスでは足が窮屈になるかも?って聞きました。  教習では、CB400SFに乗ってるんですが、足は窮屈と感じたことはありませんでした。 むしろ乗りやすかったです。 バリオスとCB400の仕様のサイトを先ほどみたのですが、シート高などほとんど同じみたいで、どうなんだろう??って思いまして、質問させていただきました。    バリオス乗りの皆様、CB400と乗り比べた際、ギアペダルに乗せたときの足付きなどどうですか?  あまり変わらないでしょうか??  アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 小柄で非力でも、乗りやすい大型バイクは?

    最近、教習所に通って大型二輪免許を取得しました。 私は、身長155センチです。 教習車はおなじみのCB750で、シート高79.5センチ、乾燥重量215Kg(実際は約230Kg)でした。教習時は、足つきは、片足のつま先だけで、引き起こしにもすごく苦しみました。 念願かなって大型免許を取りましたのでなんとか、400ccより大きいバイク(できればオンロードタイプ)に乗りたいのです。 新車もしくは、ここ3~4年の間に発売されたバイクの中で、車重が軽く(200Kg未満)、シートも低く、あまり前傾姿勢にならないですむバイクを探しています。 それとも、ひとりで引き起こせないくらい車重は重くても、両足のつくアメリカンにすべきでしょうか。 足つきが良くて転びにくいバイクと、車重が軽くて転んだ時自分でおこせるのと、どちらを選択すべきでしょう(T_T) 用途は、通勤とツーリングの予定です。(峠は攻めません。) どなたか、アドバイスをお願いします。

  • SR400とCB400のキック

    先日、ついに免許を取得しどのバイクがいいかと探していたところSR400とCB400に目が行きました。そして、実際にバイク屋さんに行って話を聞いてみたところ、ある店舗では「CB400SSはオートデコンプだからSRよりキックしやすいよ」と言われました。しかし、別の店舗では「CB400SSはキックかかりづらいよ。かかってしまえばあとは楽なんだけど。SR400の方がキックしやすい」とも言われました。両方ともキック始動を考えたとき、どちらがかけやすいものなのでしょうか?なにぶん初心者なものでいろいろと不安があります。慣れてしまえばどちらも言うことはないのでしょうけど。CB400SSやSR400に乗られたことのある人の意見を頂戴したいです。よろしくお願いします。

  • CB400SB vs XJR1300

    CB400SB vs XJR1300 近々、レンタルバイクで高速メインのツーリングに行こうと思います。 カウル付き中型のCB400SBとカウルなし大型のXJR1300ではどちらが楽でしょうか? 僕は2年前に教習所で普通二輪と大型二輪免許を続けて取得して以来、ほとんど乗っていません。一度、CB400SFでツーリングに行っただけです。 普段は原付2種で近場をうろちょろです。 よろしくお願いします。