• ベストアンサー

ニコニコ動画のnicosoundの音質について

はじめまして、よろしくお願いします。 ニコニコ動画のnicosoundで曲をダウンロードすると、可逆型mp4で保存されますよね。 そこで、今まで使っていた、にこさうんどのmp3で保存した同じ曲といくつか聴き比べてみたんですが、違いがよくわかりませんでした。 どなたか聴き比べている方いたら、感想など教えていただけませんでしょうか。 僕はほぼボカロ曲しか聴かないです。 もうひとつ、話が変わりますが、ボカロって、楽曲を作成してデータ出力するときは固定mp3で出てくるんでしょうか?それだったらニコ動で可逆に変換されてても逆に音質下がってしまいますよね;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lilam001
  • ベストアンサー率49% (289/579)
回答No.2

ああなるほど。 まず根本的な話ですが、エンコードとデコードをご存知でしょうか。 音声ファイルの非可逆圧縮限定でお話ししますが、エンコードとは人間にとって聞こえづらい音を削ってファイルサイズを小さくすることです。 デコードはそれを元に戻すことをいいます。 可逆圧縮の場合はデコードの際、エンコードする前の元データと全く同じ状態にできますが、非可逆圧縮の場合は文字通り完全に元には戻りません。 エンコード時に削られた音はデコードしても戻ってこないということです。 再エンコードというのは、一度エンコードしたものをデコードし、再度エンコードすることをいいます。 一度削ったものをもう一度削るのだから、エンコードは回数を重ねるほど音質が悪くなります。 たとえば128kbpsでエンコードしたものを320kbpsで再エンコードしても、音質は落ちます。 さて、ニコニコ動画にアップロードされたファイルは一部例外を除いて、ほぼ全て非可逆圧縮されています。 にこさうんどでは、アップロードされたmp3やaac等(実際は映像ファイル合わせてコンテナに入ってます)を一度デコードして、mp3へ「再エンコード」します。 もう気付かれたかと思いますが、固定ビットレートとか、可変ビットレートとかは関係なく、元々エンコードされているものをデコードし、もう一度エンコードしているのだから、音質は落ちるということです。 対してnicosoundでは、アップロードされた音声を、「再エンコードせずに」取り出しているので音質が落ちません。 mp3とmp4の違いについて。 これはmp4の方が優れているとかそういうものではありません。 ご飯と茶碗違いのようなものです。。 mp3はMPEG1 Audio Layer-3の事で、音声の圧縮方式の1種です。 mp4はコンテナで、様々な映像や音声を格納することができます。 mp4コンテナの中にmp3ファイルを容れることもできます。

bbc2012
質問者

お礼

>にこさうんどは元々エンコードされているものをデコードし、もう一度エンコードしているのだから、音質は落ちるということです。 >対してnicosoundでは、アップロードされた音声を、「再エンコードせずに」取り出しているので音質が落ちません。 これはもう楽曲を聴き比べるまでもないということですね。エンコードとデコードの違いというのも理解できました。 にこさうんどでも320kbpsがよく出てくるので気になってましたが、ビットレート数値が全てではないのですね。 mp4とは、mp3と比べ、基本の音は同じで、付属のデータが付与できるという拡張子なのですね。 お陰様でこの件については解決しました・ありがとうございました! お詳しそうなのでもうひとつ質問させてくださいませ。にこさうんどはなるべくやめますが、ニコ動を通していない、ピアプロや作者指定のダウンロードページでダウンロードする場合はどうなるのでしょう? ここはやはり、一度デコードされているニコ動は音質について分が悪いでしょうか。よろしくおねがいします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • lilam001
  • ベストアンサー率49% (289/579)
回答No.3

ピアプロに関しては申し訳ありませんが利用したことがないのでわかりません。 以下の質問と回答が役に立ちそうです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1065117705 ニコニコ動画の説明文で、作者様がアップローダを指定している場合は、音声だけをmp3形式でアップロードしているケースをよくみかけます。 動画でよく使われるmp4に格納されているaacとmp3とでは、圧縮の仕組みが違います。 これはとあるサイトでちらっと見かけた程度ですので正しいかわかりませんが、同ビットレートの場合160kbps以下ではaacの方が高音質、それより上ならmp3の方が高音質になるらしいです。 例えばアップロードされている動画に使われている音声が128kbpsのaacで、アップローダからダウンロードしてきたmp3が同じ128kbpsの場合、もしかしたら前者の方が高音質かもしれません。 しかし、aacやmp3へエンコードするソフト(エンコーダ)は多数あり、それによって音質が左右されることがあるので、一概には言えません。

bbc2012
質問者

お礼

>160kbps以下ではaacの方が高音質、それより上ならmp3の方が高音質になるらしいです。 これはわかりやすい分け方ですね、参考にさせていただきます♪ >aacやmp3へエンコードするソフト(エンコーダ)は多数あり、それによって音質が左右されることがあるので、一概には言えません。 wavからaac mp3に変換する際に使うソフトによって音質の劣化具合なども変わってくるということですね。これはもう作者さんの使ってるソフトウェアしだいであり、確認のしようがないので、やはり上記の160kbpsを目安に聴き比べしていこうと思います! 質問時に引っかかっていたものがすっきりしたので、質問を締めさせていただきますね。 詳しくわかり易い説明をして下さって本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lilam001
  • ベストアンサー率49% (289/579)
回答No.1

おかしな用語がちらほらと出ているのですが。 >可逆型mp4で保存されますよね。 可逆型mp4って何でしょう。 私も実際にダウンロードしてみましたが、投稿されている動画がmp4(H.264+AAC)の場合、音声のaacを圧縮せずに取り出し、m4aコンテナに容れているようです。 ダウンロードしたm4aファイルは、投稿されたファイルの状態から圧縮せずに取り出しているので、音質は実際にニコニコ動画で聞くそれと同じです。 再圧縮されずに取り出せるということから、可逆圧縮と勘違いしたのでしょうか。 >固定mp3で出てくるんでしょうか? 固定mp3って何でしょう。 もしかして固定ビットレートでエンコードされたmp3のことでしょうか。 もしそうだとしたら、恐らく違います。 私はVOCALOIDを持っていないのでわかりませんが、おおよその方は形式はwavで出力していると思います。 それをエンコードして投稿しているのでしょう。 >ニコ動で可逆に変換されてても逆に音質下がってしまいますよね; ニコニコ動画は制限さえ守れば、映像・音声とも再エンコードせずに投稿することができます。 以前はVP6とMP3をflvコンテナに入れるのが主流でしたが、最近ではH.264とAACを格納したmp4がほとんどです。 制限をオーバーしてしまった場合、ニコニコ動画側で決められた方式で再エンコードされます。 それは当然、非可逆圧縮です。

bbc2012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!読みにくくなっていたこと、大変失礼いたしました。 可逆ではなく、可変ビットレートという意味ですね(pc内でビットレートが表示されないことから) ボカロはもともとwavで出力されることが多いのですね。 質問の意味としては、固定ビットレートで作った楽曲がnicosoundを通して可変ビットレートに変換される際に音質が下がる部分が発生するのか、ということです。 >最近ではH.264とAACを格納したmp4がほとんどです。 mp3よりmp4のほうが新しく高性能な拡張子と聞いたので、やはりダウンロードする際は、にこさうんどよりnicosoundのほうが音質が勝るということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動画から抜いた音楽を高音質で聞きたいのですが。

    動画から抜いた音楽を高音質で聞きたいのですが。 現在、ユーチューブの動画から音楽だけを 抜きました フリーソフトで「CravingExplorer-1-0-0-RC9a」 というものです。 そこで、実際、MP3で抽出してみたら、 音質が128kbpsでした。 この音質をもう少し高めで変換など出来ないのでしょうか? また、高音質で変換できるフリーソフトなど あれば ご紹介下さいマセ。

  • MP3の音質についてお教えください

    私は楽曲をMP3でパソコンで保存しております。ほとんどの曲を128kbpsで保存しておりますが、ある雑誌を立ち読みした際に、「128kbpsでは音質はよくないので192kbpsあたりが理想だ」ということが書いてあり、ショックを受けました(笑)。MP3を聴かれる方は標準のビットレートってどのくらいをお考えですか?

  • 高音質のflv動画を作成する為には

    手持ちのmp4(iTunesに入っている曲)から高音質メドレー(背景は静止画)を作りたいと思っているのですが、どのような手順が理想的でしょうか。 自分はこういうのは苦手なもので…。 今までの自分の手順は以下の通りです。 1.曲をムービーメーカーでメドレー形式に編集する為に、まずはmp4をiTunes内でwav(オーディオ:1411Kbps)に変換 2.ムービーメーカーに曲を取り込んで編集した後に、ローカル再生用ビデオ(2.1Mbps)でムービー保存(但し、この時にオーディオのビットレートが160Kbpsになってしまう) 3.作成したWMVファイルをAVIutlに取り込んで、ビデオ→on2vp6TwoPass、オーディオ→LameMP3 320Kbps 44.100kHz Stereoで出力 4.出力したTwoPassとLameMP3を、ffmpegで合成して完成 といった感じです。 でも、このやり方だと拡張子の変換(って言うんでしょうか?)が多すぎて何だか音質が落ちているような気がしてなりません。 また、ムービーメーカーで保存した際に160Kbpsまでビットレートが下がってしまうというのも気になります。(後で320Kbpsにすれば、音質はそれ相当に回復するものなんですかね?) もし、上記のやり方よりも高音質になる手順があるなら、それを教えて下さい。。

  • 携帯動画変換君の変換について

    初めまして。 私はauのW53CAを使用していて、携帯動画変換君をダウンロードしたのですが、ダウンロードがうまくいかなかったのか、うまく変換が出来ません。 変換画面になり、保存しておいたニコニコの曲をドラッグすると、処理中という表示とパーセンテージが表示されるのですが、パーセンテージが百パーセントになっても、出力先ディレクトリにファイルが保存されません。元の曲もmp3のままです。 クイックタイムもインストールしてあり、原因が分かりません。どなたかアドバイスをお願い致します。

  • Craving ExplorerでMP3にしたいのにできない動画があります。

    パソコンはvistaでMP3にするのにはCraving Explorerを使っています。 ニコニコ動画の動画の曲をMP3にしていたのですが1曲だけ動画のダウンロードをクリックしてもMP3などの選択がなく変換無しで保存しかでてきません。 これは動画をニコニコ動画に投稿した方がMP3で保存できないように設定しているからできないのでしょうか? いろいろしてみたのですがどうにもできませんでした。 どのようにすればMP3にできるのか教えて下さい。 よろしくお願いしますm(uu)m

  • YOUTUBEとUSENの音質について

    YOUTUBEの曲をダウンロードするのと、USENの曲をオーディオ(mp3)プレーヤーに録音してパソコンに入れるのではどちらが音質よく保存できますか?

  • MP3→3G2(音質変わらないで)

    どうも!あのぉMP3→3G2に変換してるときあの有名な動画変換君を使ってます でもなんかイマイチ音質が悪いんです…MP3並みの音質いい3G2聞いたことあります! なのでいい音質のまま3G2に変換できるソフトないでしょうか! ヨロシクお願いいたします!

  • 音楽ファイルの変換、手順による音質の差はあるの?

    音楽ファイルの形式変換について質問です。 使用していたデジタルプレイヤーの故障および買い替えにつき、 普段使っていた音源より低音質にしたものにしないと いけなくなりました。 そこで質問です。  パソコンでは普段可逆圧縮形式で保存しているのですが、 その音楽ファイルをmp3に形式変換するとき、 ・foobar2000等で直に別の形式に変換するのと ・一度wavに戻してから変換する時の音質の差は出るのでしょうか?  また、以前のプレイヤーへの転送用に残っていた高品質mp3を 機器が利用できるレベルまでの音質に落としたmp3に変換する場合、 ・そのmp3からLIFEなどでデチューンしたmp3と、 ・直に音源から同レベルの音質のmp3にした時では差が出るのでしょうか? どちらもmp3にするエンコード用ソフトは同じものとしてお教えください。

  • LISMOPortの音質について

    auのS001でLISMOPortバージョン4.0を使用しています。 LISMOPortで曲に変換をかけた際の「音質」について質問です。 (1) PCで保管してあるMP3ファイルをLISMOPortで変換させていますが、   変換後のファイル形式はMP3から何のフォーマットになるのでしょうか? (2) 元のMP3ファイルが320Kで保存してありますがLISMOPortで変換し、   携帯で聞くとAMラジオのような「こもった音」になります。   MP3からの変換時にビットレートを上げるような音質の向上は可能でしょうか? 上記2点、ご存じの方がいましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • au
  • 動画のダウンロードの法律について

    昨日から動画のダウンロードは著作権により、罪になるのが本格的になったと聞いたんですが、 具体的にどんなことでしょうか? 自分は、ニコ動のボカロが好きでよく音声だけなどを落としていたんですが、 ボカロのダウンロードも禁止なんでしょうか? ボカロに著作権はないとおもうんですが・・・ それとも、ダウンロードの仕方を気をつければダウンロードが可能なんでしょうか? 自分はcraving explorerで落としていたんですがその方法でダウンロードすることもだめなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 公立高校の就学支援金申請のためにマイナンバー提出したが、住民税の照会結果が得られず再提出要求がある
  • 勤務する会社の住民税滞納が原因かもしれず、課税証明書が発行できない場合就学支援金が支給されない可能性あり
  • 会社に滞納分の入金を急いでも即課税証明書の発行ができるか不明で不安
回答を見る