父親の永眠による残暑見舞いと退職先の先生へのお知らせについて悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 父親の永眠により、職場の残暑見舞いと退職先の先生へのお知らせをどのようにするべきか悩んでいます。父親の葬儀も身内で行ったため、職場の方々にも父親のことを知らせていません。壁に生前の写真を飾ることについても迷っています。
  • 毎年送っている職場の残暑見舞いを、父親の永眠によりどのようにして送るか悩んでいます。また、退職した先生方にも送っているため、彼らにも父親のことを知らせる必要があります。さらに、父親の仏壇の部屋に写真を飾ることについても悩んでいます。
  • 父親の永眠により、職場の残暑見舞いと退職先の先生へのお知らせをどのようにすればいいか悩んでいます。父親の葬儀は身内だけで行ったため、職場の方々にも父親のことを知らせる必要があります。また、父親の仏壇の部屋に写真を飾ることについても心配です。
回答を見る
  • ベストアンサー

忌明け前の暑中(残暑)見舞い

 私の職場では毎年 暑中(残暑)見舞いを送っています  しかし先日、父親が永眠いたしました    まだ四十九日前なので  職場の方々に 残暑見舞いをどのようにして送るか悩んでいます・・・  また職場(ちなみに幼稚園です)でお世話のなり、退職された先生方にも毎年送っているのですが 身内で葬儀を行った為、父親のことも知らせていません。 そちらもどのようにして送るか悩んでいます・・・  更に、父親の仏壇が置いてある部屋の壁に 生前の写真をたくさん飾るのは おかしい事なので しょうか?  無知な私の調べ不足かもしれませんが、教えて下さい!  ご回答の程どうぞよろしくお願い致しますm(> <)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.2

喪は個人の心情ですが、忌は俗世を離れて故人のために一心に祈りを捧げる期間です。 仏教では四十九日には次の転生先が決定します。仏の世界か、この世か、或いはもっと下の世界か・・・ だからこの期間は一生懸命に祈って仏の世界に生まれるようにして頂くというのが目的です。 本来は俗世から離れるので祝い事だけではなく全ての付き合いを閉ざすものですが 今では公私を分けて、忌引き規定によって定められています。 従って慣例に従えば忌中は祝い事に限らず、全ての付き合いを自粛すべきですが、 信教の自由、また仏教でも浄土信仰では死=成仏ですから特に厳しい忌中を過ごす必要もない訳です。 ということで、忌引き規定の日が過ぎれば通常通りに過ごす、或いは忌明けを待って残暑見舞いなどを出すのいずれでもかまいません。 私としては、仕事はしているのでしょうからそのまま出しても問題はないと考えます。 写真については賛否両論あります。従ってこれも自分の心情に従って行動してください。 こうしなければならないなんて常識はないのです。離れるべきときには自然に心情も変化するということです。

ni-na-ni-na
質問者

お礼

ありがとうございます! とても深いお言葉を頂いて有り難いです。 やはり心情が一番大切なのですね

その他の回答 (1)

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

忌中であろうが忌明けであろうが、「おはようございます」「こんにちは」は言いますよね。 「暑中見舞い」や「残暑見舞い」は季節のご挨拶です。もらった方は何も思いませんよ。 忌中に疎まれるのは「お祝い事」です。 さらに、 >父親のことも知らせていません だったら、いつも通りにすれば良いだけと思います。 >生前の写真をたくさん飾るのは・・ ご家族の考え方次第です。

ni-na-ni-na
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございました!!勉強になりました!  とても気持が楽になり、助かりました!

関連するQ&A

  • 暑中お見舞い、残暑お見舞いの内容について悩んでいます。

    暑中お見舞い、残暑お見舞いの内容について悩んでいます。 毎年、暑中お見舞いか残暑お見舞いの葉書をお世話になった方や あまり会えない友人方に送っているのですが、今年はちょっと 悩んでいます。 実はこの夏、親が亡くなりまして、忌明けの頃ご挨拶状を送ろうとすると ちょうど「残暑見舞い」に当たる時期かと思われます。 親が亡くなったことを知っている方はよいのですが、 残暑見舞いの葉書を送ろうと考えている人の中に 私の親が亡くなったことを知らない方が何人かいます。 しかも目上の方が多いです。 悩んでいるのはその残暑見舞いのご挨拶に、親が亡くなったことを 書いても良いものか、書かないほうが良いものか、ということです。 書かない、となると年末に喪中の葉書でお知らせすることになると思います。 「夏にお葉書を貰ったのに何にも知らなかったわ」とならないかと。 でも書くとなると、半年に一度の夏のご機嫌伺いで「お元気ですか?」 と言いつつこちらは元気でないことをわざわざ知らせることになり そんな葉書を送るのは…と気持ちが引けるような。  いっそ夏のご挨拶状は今年は出さない?ということも考えました。 いっそそのほうがいいでしょうか? ご意見いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 残暑見舞いのマナー

    毎年職場の上司にお中元の代わりに暑中見舞いを出していましたが、今年に限って出し忘れてしまいました。今すぐ出そうと思うのですが、残暑見舞いとして出しても問題ないものでしょうか?宜しくお願いします。

  • 暑中見舞い、書きますか??

    私は毎年、先生にだけ出しています。年賀状は皆に出しています。 皆さんは書中見舞い、書いてますか? あと、暑中見舞いを書く場合、今年身内に不幸があった人には出してはいけないんですか?

  • 喪中の暑中見舞についての質問です。

    お恥ずかしい質問で申し訳ありません。 今年の一月に親族が相次いで三人亡くなりました。 来年の一月にお世話になったかたたちに寒中見舞を出そうと考えていたのですが、子供がこの夏お友達たちに暑中見舞をこちらから出したようです。 子供なりに文末に『今年は不幸があったので年賀状は出せない』との言葉を付け加えたらしいのです。 こちらからが質問です。 子供が出した暑中見舞に殆ど返信がありませんでした。 毎年きちんと返ってきているものです。 返信が無いことに対して子供は傷ついているようですが、これはこちらに不幸があったことに対して相手のかたが気を遣ってくださったということなのでしょうか? 無知を承知で質問させていただきました。 どうぞご回答よろしくお願いいたします。

  • 暑中見舞いに震災の見舞文をいれた方がよいのか

    間もなく暑中見舞いを出す時期になってきました。 会社で暑中見舞いはがきを印刷しようとしていますが、 今回の東日本大震災のお見舞い文も入れた方がよいのでしょうか? 大概の企業のホームページには、まず震災のお見舞い文が出てきます。 もし、入れる場合は、どのようにすればよろしいでしょうか。 毎年、私の会社で出している挨拶文は、 「暑中お見舞い申しあげます。  日頃のお引立てを心からお礼申しあげます。  酷暑の折柄皆様のご自愛ご発展の程お祈り申しあげます。」 となっています。 ちなみに、私の会社は、東北地方の取引先はあまりありません。 どなた様か、アドバイスをお願いします。

  • 夫の仕事先への残暑見舞い

    暑中見舞いの時期を過ぎてしまいましたね。 夫の仕事先の方たちへの残暑見舞いのことで、悩んでいます。 出すものか、出さないものかと悩んでいます。 夫に聞けば 「よくわからない」 「別にいいんんじゃない?」 「(お中元の話しをしたときに)お中元ってなに?」 ・・・です。 わたしの感覚からいえば、職場の上長や、お世話になっている取引 先の方々への季節の挨拶は、欠かしてはならないものだと思うのですが ・・・ 夫の実家は、そういうお付き合いや挨拶事にまるきり無頓着と言いますか、知らないようなのです。だから、夫にもそういう観念がまるで ありません。 妻が夫に 「あなたの仕事先関係の方たちへ、挨拶状を出さなければ」というのは 余計なお節介でしょうか?干渉してはいけないでしょうか? こっちで勝手にしていいのなら、いますぐ葉書を買って来て 書くのですが・・・ お中元やお歳暮を贈れないなら、せめて季節状だけでもと思うのですが ・・・ 相手方の住所がわからない場合、会社(職場)の住所で出すのは よくないでしょうか? 誰のところには来たのに、オレのところには来ていない!とかななら いでしょうか? そもそも出していいものなのか、いけないのか・・・ 整理のできていない文章でごめんなさい。 アドバイスをいただけたらと思います。

  • 元職場への暑中見舞い

    元職場への暑中見舞い 元職場への暑中見舞いで悩んでいます。 退職の理由は妊娠です。体調不良もあり、2ヶ月の休職の後、そのまま退職となりました。職場全体と退職時に所属していたチームには、それぞれ菓子折りをお渡し、ご挨拶をしました。 職場には、所属していた2つのチーム以外にも一緒にお仕事をさせていただいた方々がたくさんおり、職場のほぼ全員を知っているような状況です。また自身が所属した2つチームの方々とは今後もお付き合いをしたいと思っています。 (1)職場宛に出し“皆さんによろしくお伝え下さい”と記載する (2)退職時に所属していたチームのみに出す (3)退職時に所属していたチーム、以前に所属していたチームに出す (4)職場全体、所属した2つのチーム、お世話になった数名の方それぞれに出す 以上4つが浮かんだのですが、(1)だと、退職時に所属していたチームの方に対して素っ気ないような気がしますし、(2)だと、以前に所属したチームの方に対して失礼かと思います。(4)だと、たくさんの方への報告になるので、出産祝いの催促のように思われそうです。またチーム以外でお世話になった方には個人宅宛に送ることになりますので、こちらも出産祝いの催促と捉えられないかとの懸念があります。 職場全体には出さず、2つのチームとお世話になった数名ということが妥当でしょうか? 当方としては、体調不良のままでの退職でしたので、ご心配をいただいた方へのその後の報告も含めての暑中見舞いにしたく思っています。 アドバイス、お願いします。ちなみに(1)だと回覧の可能性もあります。←ないかもしれません

  • 暑中見舞と残暑見舞

    暑中見舞いに関して- 会社で印刷してもらった「暑中見舞はがき」を出しそびれ、大量に余らせてしまいました。 今から「暑中」の部分を二重線で消して、「残暑」と書き換え、「残暑見舞はがき」に転用して出そうと思うのですが、これは先方に対して、失礼でしょうか? 常識のある人、教えてください。

  • 暑中見舞いと残暑見舞い

    海外には暑中見舞いなどの習慣がないと思うので英語での適当な文句が見つかりません。 残暑見舞いには Did you have enjoyed this summer? が、適当かなとは思っています。 多分どこかおかしいところがあるかと思います。 英語が得意な方ではないので…。 なにか暑中見舞い、残暑見舞い用に使ってもおかしくない短めな英語のフレーズなどないでしょうか。 ちなみに実際海外の人に出すわけではなく日本人向けなので凝った言い回しよりもぱっとみて分かる物が理想です。 ご回答と併せて上の英文で直すべきところなど教えていただけると嬉しいです。

  • 引越しました、ハガキを出し遅れて...

    こんにちは。 冷夏とはいえ、残暑は厳しいですね。 質問ですが4月下旬に引越をしたものの、引越連絡の ハガキを出しそびれて現在に至っています。 自分でデザインして出そうと思っていたものの怠け者で... 6月頃までは「引越しました」で出そうと思っていましたが終わってしまい、7月は「暑中見舞い」を、 8月は「残暑見舞い」を兼ねてと考えていましたが、残暑見舞いは8月いっぱいらしい、と 耳にしました。 もう8月も終わっちゃうし... 10月に結婚10年目に入るため、「お陰さまで10年になります」みたいなハガキを出し、 そこに新住所を書こうか、とも思いましたが、今までそんなハガキもらった事がないし、 わざわざそんなハガキ出すのもなー...と困っています。 (結婚式に来て頂いた方々にならともかく...) どうしたものでしょうか。 今からでも「残暑お見舞い」が通用するでしょうか? (有効期限はいつ頃まで??) ただ「引越しました」だけでいいでしょうか? それとも素知らぬ顔して年賀状に新住所を書けばいいでしょうか? ちなみに今から作成しても出せるのは9月5日頃になりそうです。 本当に困っています。 

専門家に質問してみよう