東京~名古屋間の時速について

このQ&Aのポイント
  • リニアモーターカーが導入されることにより、東京~名古屋間は約40分で移動可能と言われています。
  • 東京~名古屋間の距離は350kmであり、計算式によればリニアの時速は約522km/hになります。
  • 符号の逆転は四則演算のルールに基づき、相手の演算子に逆の演算子をかけることで行われます。
回答を見る
  • ベストアンサー

東京~名古屋間を40分で走る時の時速について

何方かお解りになる方がいらっしゃれば御教示願いたいのですが、15年後くらいに東京~大阪間でリニアモーターカーが導入され、東京~大阪間は約1時間・東京~名古屋間は約40分と聞いた記憶があります。 そこで、「東京~名古屋間が約40分なら、リニアモーターカーは時速何km/hで走るのだろう?」と、ふと疑問に思いました。 (東京~名古屋間の距離は350kmとする) パッと思いつく計算式は、「350km ÷ X(リニアのkm/h) = 40分 ÷ 60分」で、途中の計算式を端折って考えたところ、「約522km/hで走れば約40分で東京~名古屋間を走破可能」という答えになったのですが、それを計算式で順序立てて立証したいのですが、以下の計算式で良いのでしょうか? (1)350km ÷ X = 40分 ÷ 60分 (2)350km ÷ X = 0.67時間 (3)X = 350km ÷ 0.67時間 (4)X = 522km/h 自信が無いのが、(2)から(3)にかけての「÷」の扱いなのですが、小学校か中学校の時に、「四則演算の符号(+-×÷)は、=を境に左から右に移動させると逆転する」と習った記憶がありますが、今回の場合は(2)から(3)にかけての「÷」を逆転(×にする)させると辻褄があいません。 理解できないのが、この(2)から(3)にかけての「÷」の扱いですが、学校で習った事を優先させると「×」にしなければならないと思いますが、今回の場合は符号を逆転させずに「÷」にしないと正しい答えが出ないと思います。 そこで質問ですが、どういう時に符号を逆転させ、どういう時に符号をそのままにしておくのでしょうか? 実は、子供の頃からこの符号の扱いが解らずに、未だにモヤモヤとした状態でスッキリしませんので、お解りになる方がいらっしゃいましたら、是非とも御教示をお願い致します。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okky0707
  • ベストアンサー率22% (34/154)
回答No.3

まず大前提として「四則演算の符号(+-×÷)は、=を境に左から右に移動させると逆転する」 が間違いで、「(移動の方向には関係なく)=を境に移動させると符号が逆転する」が正しい認識です。 それを踏まえたうえで(3)の式への変換を段階を追って詳細に説明すると (2)350km ÷ X = 0.67時間 の式のXを右へ移動すると 350km = 0.67時間 × X となります。 さらに 350km = 0.67時間 × Xを 350km = 1 × 0.67時間 × X と考えて0.67時間を左へ移動すれば 350km ÷ 0.67時間 = 1 × X となり、 350km ÷ 0.67時間 = X となります。 =の左右は入れ替えても同じ意味なので(X=1と1=Xは同じ) (3)X = 350km ÷ 0.67時間 以上が(2)から(3)への式の移行を厳密に分解した説明で、 学校で習った原則通りの式の変換で間違いなく計算式を立証できると思います。

cream2461
質問者

お礼

ご回答いただき、誠に有難うございました。 大変嬉しく思います。 とても解り易いご説明でしたので、完全に理解する事ができました。 どうも有難うございました。 まさに天佑神助です。 前提を間違って記憶していた事に加え、質問文では書かなかったのですが、「Xは=をまたいではいけない」と勝手に思い込んでいたので、それが思考を狭める最大の要因だったと思います。 その勝手な思い込みと前提を是正していただいたお陰で、理解する事ができました。 本当に有難うございました。 これで枕を高くして寝れます。

その他の回答 (2)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.2

比例式を書けば、理解の助けとなるかもしれません。 350:x = 40:60 外項の積 = 内項の積 より、 40x = 350 × 60 x = 350 × 60 ÷ 40

cream2461
質問者

お礼

ご回答いただき、誠に有難うございました。 大変嬉しく思います。 折角ご回答いただいたのに申し訳ないのですが、ご説明が難解でして、 私のような低学歴の人間では理解できませんでした。 「比例式」・「外項」・「内項」という単語の定義を知らないのです。 お手を煩わせてしまったのに理解できなくて、誠に申し訳ございませんでした。

  • Dr-Field
  • ベストアンサー率59% (185/313)
回答No.1

「四則演算の符号(+-×÷)は、=を境に左から右に移動させると逆転する」ですが、これは÷aが×aになるのであって、b÷がb×になるのではありません。 ですから、(2)の350÷の÷は、(3)の÷0.67の÷が変化したものではありません。 (2)から(3)までに省略されているだろう計算を復活させます。 (1)350km ÷ X = 40分 ÷ 60分 (2)350km ÷ X = 0.67時間  ここで両辺にXをかける。*はかけるの記号の代わり。 (2')350km=0.67時間*X  左右を逆にする。 (2")0.67時間*X=350km  両辺を0.67時間で割る。 (3)X = 350km ÷ 0.67時間 (4)X = 522km/h

cream2461
質問者

お礼

ご回答いただき、誠に有難うございました。 大変嬉しく思います。 私が未だDr-Fieldさんが仰っている事が完全に理解できていないので、再度質問させていただきたいのですが、先ず、(2’)の「両辺にXをかける」ですが、(2’)の式では=の左側にXが見当たりません。 「÷X」と「*X」で相殺された、という事でしょうか? 2つ目ですが、(2’’)から(3)になる迄の計算式ですが、以下の通りの変遷という事でしょうか? (’の代わりにアルファベットで表記させていただきます) (2b)0.67時間 * X = 350km (2c)0.67時間 ÷ 0.67時間 * X = 350km ÷ 0.67時間 (2d)1*X = 350km ÷ 0.67時間 (3)X = 350km ÷ 0.67時間 何度もお手数をお掛け致しまして誠に申し訳ございませんが、再度ご教示いただければ幸甚に存じます。

関連するQ&A

  • チリ地震の津波の速度について

    2010-2-27 15:34  チリ地震M8.8(阪神の300倍)発生 2010-2-28 15:49 岩手・久慈港に1.2mの津波到着 この情報から計算すると、 津波の速度は、約17,000km /約24時間=約708km/時 となりますが、 車で100km、新幹線300km、リニアモーターカー600kmよりも 早く移動するのは想像しがたいです。 素朴な疑問なのですが、 どうすれば、こんなに速く海水が移動できるのでしょうか、おしえてください。 この計算はあってますか?

  • リニアモーターカーの最高速度の計算方法について

    リニアモーターカーの最高速度の計算方法について。3相交流の出力周波数が56.6Hz、推進コイルの間隔および車上の超伝導コイルの間隔が1.35mということですが、1.35m / 1000 x 56.6 x 3600 sec = 275km/h となります。時速550km/h にならないのですが... 3相交流だから1秒間に56.6 x 3回、磁界の向きが変わるのでしょうか?? 教えてください!

  • 中央新幹線は、リニアでないとイケないの???

    中央リニア新幹線は、JR東海が主張する最短ルートで、東京⇔名古屋270Km弱。名古屋⇔新大阪160~170Km。東京⇔名古屋、最速で40分。東京⇔新大阪1時間と予測されます。 が、在来どおりの鉄車輪でも線形を生かし320Km/h運転を行えば、東京⇔名古屋約1時間。東京⇔新大阪、名古屋1駅停車で1時間40分以内の達成も十分可能だと考えます。 ですから、中央新幹線を山陽新幹線に乗り入れる形を採れば、新大阪以西の乗客にとってもメリットは大きいと思います。 聞くところによると、中央リニア新幹線は、在来線の半分程度の輸送力しか無いようです。 鉄車輪方式だと、東海道新幹線を定期的に運休させ、抜本的な延命工事も可能になります。災害時にも輸送力を犠牲にする事無くバイパス線として機能させる事ができます。 それでも、中央新幹線は、リニアでないとイケないのでしょうか?

  • 風速を時速に

    お世話になります。 風速を時速に変換する計算方法を教えて下さい。 たとえば風速20mが、時速何kmか知りたいとき、 20mをkmに直すと0.02km 分を時間に直すと60倍。 0.02÷(1X60)=1.2kmでは間違いのような気がします。 宜しくお願い申し上げます。

  • リニアモーターカーは南アルプス山脈の下を走るの?

    以前に地下鉄の広告で、確か「リニアモーターカー建設促進協議会」なる団体がリニアモーターカーが大阪<->東京間を結ぶ漫画を画いていて、その漫画では、リニアモーターカーが大阪<->東京間を南アルプス山脈の下に造ったトンネル内を通過するように画かれていました。リニアモーターカーは本当に南アルプス山脈の下を走るのでしょうか。 そうだとすると、私の以下の推測は正しいでしょうか? 1.リニアモーターカーではほとんど外の景色を楽しめない。 2.今の新幹線とは別の軌道上にリニアモーターカーを建設するとなると、いずれ今の新幹線は時代遅れになり、 使われなくなって、新幹線軌道は高速道路もしくは別の高速交通システムのために使われるようになる。

  • どこが違うのでしょうか。計算式を教えてください。

    (2)です。以下のようにSがTに追いつく=距離が同じになると考えて式をつくりましたが、計算できません。 このやり方ではできないのでしょうか。計算式を教えて下さい。 一周18kmを18×1000=18000m T :15 km/時 →250m/分 S :21km/時 →350m/分 (1)40分後のSの位置を求める 21km/時 ×60ぶんの40=14km 14km=14000m (2)追いつくということはSが走った距離とTが走った距離は同じというところから式をつくる 追いつくまでの時間をXとする。 350X +14000=250X Sが走った距離=Tが走った距離

  • リニアモーターカーって必要なの?

     最近のニュースで、静岡県がリニアモーターカーの工事の着工を認めないとのことで、2027年の開通が難しくなったと言ってましたが、そもそもリニアモーターカーは必要なんでしょうか。  もう50年くらい前から話が出ていますが、一向に実現の目途が立ちません。莫大な費用をかけてこの体たらくでは、無駄使いしているようにしか見えません。それに今だって東京-大阪間は2時間30分くらいで行けるので、それで十分だと思います。これを莫大な費用と労力をかけて1時間にしたところで、大したメリットはないように思います。JRもそれだけの費用をリニアにかけるなら、少しでも日々私たちが使っている運賃を安くしてサービス向上を図ったり、新幹線の設備を改善したりに使った方がよほど私たち利用者のためになると思います。  なんのためにリニアを作ろうとしているのか、飛行機との競争ならすでに鉄道の方が勝っていると思います。東京から大阪まで行くのにリニアなら20分や30分で行けるなど、新幹線より極端に時間短縮になるなら別ですが、現状では意味がないと思います。  その辺の経緯が分かる方、お願いします。    

  • リニアモーターカー

    リニアモーターカーってHSST方式で時速300kmの営業運転って日本ではできないのでしょうか?

  • 万博会場から名古屋駅までの所要時間

    週明け月曜日6日に万博(長久手会場)へ行く予定です。 6日午後10時には名古屋駅へ到着したいんですが、 その場合の帰省ルートはリニアモーターカー、エキスポシャトル、駅シャトルバスのどれが一番早い&便利でしょうか? 名古屋は初めてではなく、名古屋駅は今まで何度も利用しているので駅の把握は出来ています。 大体の所要時間や道路状況、アドバイスなど頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • リニアモーターカーのルート

    昨年JR東海がリニアモーターカーの3km幅のルートを公開したみたいですが、 データはどこにあるのでしょうか?