• ベストアンサー

HIV研究の展望

こんにちは。 生命科学系の大学院に進学したいと考えている学生です。 大学院でウイルスに関する研究をしたいと考えています。 そこで、これからHIVウイルスの研究はウイルス研究の中でどのような位置づけになると思われますか。 (まだまだ研究が盛んにおこなわれるべき、すでにヤマは越えている、など) また、B型、C型肝炎ウイルスについてはいかがでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.2

生命科学系の大学院に進学したいと考えている学生です。 大学院でウイルスに関する研究をしたいと考えています。 ⇒結局は生命科学での研究より医学部での研究のほうがレベルが高く最先端の内容をしています。 そこで、これからHIVウイルスの研究はウイルス研究の中でどのような位置づけになると思われますか。 (まだまだ研究が盛んにおこなわれるべき、すでにヤマは越えている、など) ⇒もう臨床段階の抗HIVウイルス薬が出てきています。これの効能がある程度確認された時点でヤマは超えるでしょう(その後は研究費が現在よりも下がると思います) また、B型、C型肝炎ウイルスについてはいかがでしょうか。 ⇒確かに問題疾患であることはことはありますが結局は一疾患です。よっぽどHIVを研究するほうが研究費は出ていると思います。

knsnkn
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。 大学院からウイルス研究に取り組む予定のため、大変参考になりました。 医学系の大学院も視野に進学先を検討したいと思います。

その他の回答 (1)

noname#194289
noname#194289
回答No.1

自分がこれらのウイルスにどのような興味を持っているかが大切ではないでしょうか。研究費がたくさん出ている領域で研究がしたいというのはあまり良い選択だと思いません。

knsnkn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かにおっしゃる通りです。 HIVウイルスの研究をしたいと考えていたのですが 実はある方にその研究はほぼ終わりだと聞いて 不安になってしまい質問させて頂いた次第です。 しっかり自分が興味を持って研究できるテーマを選びたいと思います。

関連するQ&A

  • HIVの研究について

    今、HIV発見者のモンタニエ博士の著書を読んでいますが、その中で、どんなに強力な抗ウイルス薬品ができたとしても体からHIVを完全に排除できないとありました。現在、抗ウイルス薬の進歩は目を見張るものがありますが、遺伝子治療など、本質的な病気の根治(ウイルスの体内からの根絶)につながりそうな研究にはどのようなものがあるのでしょうか?また、ウイルス排除はいずれ(2,30年以内)可能だと思いますか?

  • 生命科学倫理をどこで学べるか

    現在生命科学を専攻している学生です。 大学院への進学を考えていて、 生命科学倫理を学びたい、研究したいのですが、 どこの大学にそのような研究室があるのでしょうか? 倫理の話となると、研究しているのは 理学/医学系ではなく、哲学のような分野になるのでしょうか? 国内外は問いません。 (生命倫理において日本は遅れているとききました) どこの院に進学すればよいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 京大生命科学研究科について。

    はじめまして。 わかる方がおられましたら、ご教授願います。 私は京都大学の生命科学研究科にいきたいと思っている16歳です。 京大の理由は、研究設備が調っているところです。 生命科学研究科に行きたいのは、ヒトの研究がしたいから。 生命科学研究科は大学院だと思うんですが、その前に京大に合格しなければなりません…;; 生命科学研究科に上がるには、どの学部が最適でしょうか? 農学部系と理学部系があるなら、私は理学部系がいいんですが…。 何学部の何学科など、詳しく教えて頂けたら嬉しいです。 それと当たり前ですが、国立なので万遍なく勉強しないといけないのはわかっていますが、大学受験までの2年ちょっと何を最優先にすべきかアドバイスもいただきたいです。 まだ調べ初めで、何も知らない未熟者ですが、宜しくお願いします。 無関係な回答や中傷はおやめください。

  • 研究職につきやすい研究室はどういう条件をもったところですか?

    研究職につきやすい研究室はどういう条件をもったところですか? またそれは、どのような判断方法がありますか? 私は大学院に行って、卒業後研究職に就きたいと思っています。 医学、薬学、生命科学といったところでやりたい研究がされています。 就きたい職は、製薬の開発職、独立行政法人の研究員、アカポスです。 また、生命科学、農学部の大学院に行くと研究職が難しいということがあるのでしょうか? (製薬は難しいのはイメージかつきますが・・・。) よろしくお願いします。

  • HIV検査の同意書ってどういうもの?

    この間、治験で血液のサンプルを採取するというのを受けたのですが、その際にHIVやB型肝炎、C型肝炎などの病名が書いてあった紙にサインをしたのですが、特に何も考えずにサインしたのですが、あれは同意書だったのでしょうか? だとするともし異常があった場合は教えてもらえるものなんでしょうか?それとも病院側の感染予防のための同意書というだけでこちらには教えてもらえないのでしょうか? 紙に書いてあったことをきちんと読めばよかったのですが、HIV検査するのかなって思ったら怖くなってしまって聞けずにサインしてすぐに渡してしまったんです。 もしご存知の方がいればよろしくお願いします。

  • HIVへの感染不安です。

    カテゴリーが合っているのかわかりませんが(間違っていたらすいません)・・・教えてください。 先日、公衆トイレにて大便をしたのですが、その際、洋式便器便座の内側のふちに自分のペニスの先端が触れたので、洗面のところにあった手洗い用のソープ(市販のキレ○キレ○とかミュ○ズとかの容器ですが容器は古いのと、中身が違うのでおそらく中の液体石けんがなくなったら別の中身を入れ替えているだけだと思います)を手に取り、そのまままたトイレに入りその泡をモノにつけてハンカチでふき取りました(洗浄のつもりで先の方までつけました)。しかし、よく考えたら決して外見もきれいではないそのソープのほうが不潔なのではと思い、感染病不安になっています。もしHIVやB型肝炎等(不安なのはHIVとB型肝炎です・・・クラミジア等も可能性があるのは理解していますが不安なのはその2つです)のウイルスがそのソープの出口等に付着していた場合、自分のペニスの先端からウイルスが入り、感染の可能性はあるでしょうか?HIVやB型肝炎等の検査に行くべきなのでしょうか(行く程のことなのでしょうか?)私はかなり神経質で心配性なんで、不安でしかたありません。できれば詳しい方(専門家の方等)に詳しい説明をお願いしたいのですが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 微生物を取り扱っている大学

    閲覧有難う御座いますm(__)m 大学進学志望の高校3年生 女子です。 突然ですが、生物系の学部(生物科学、生物工学、生命理学 等)がある大学で、実験の中で微生物を扱える大学はありますでしょうか? また、微生物を保管・研究している大学はありますか?(危険度の高いもの等) 一般の学生は知識や技術もないので危険かもしれませんが、扱っている分野を専攻すれば扱えるものなのでしょうか? 大学で微生物(主にウイルス)の研究をしたいなと思っております。 自分で調べてみたのですが、そこまでの情報は出てこなかったものですから… それで質問させて頂きました。 将来、ウイルス・バイオテクノロジーの分野で活躍したいと思っています。 もし扱っている大学があれば、その大学を志望たいと思っていますので、沢山の回答お待ちしています。

  • 将来研究者になりたい

    僕、高2なんですが将来研究者になりたいんです。 それで、どんな研究者になりたいかと言うと 地球上の生物の遺伝情報は、DNA上でA(アデニン)、T(チミン)、G(グアニン)、C(シトシン)の4種類の塩基で記述され、A-T、G-Cの塩基対を形成してこれ以外に人工的に作成した新たな塩基対をDNAに組み込み増やして,遺伝子上の情報量は飛躍的に増加させる、種々の新規機能性タンパク分子を作り出すことや  自然界に存在しない人工塩基を組み込んだDNAを鋳型にしてPCR法でDNA増幅 さらに、このDNAからRNAへの転写 後人工塩基を含む遺伝情報に対応するアミノ酸/合成アミノ酸の開発やタンパク合成系の確立 と言った事をする研究者になりたいんです。 そこで色々自分でも調べてみたんですが、 (生命工学研究者)になるにはバイオサイエンス学科や生命科学科や情報生命工学科など そして大学院 (生物学研究者)になるにはバイオサイエンス学科や生命科学科や生物学科など そして大学院 (生理学研究者)生命科学科や電気・情報生命工学科や医学科など そして大学院 後、分子生物研究者になるには生物学科 と書いてあったんですが、 いったいどの学問が自分のやりたい事につながっているのか分かりません。 教えて下さい

  • 薬学の研究について

    私は副作用の少ない薬の研究がしたくて 今、大学院の研究室を探しています。 薬学部に限らなくてもいいので、 副作用について研究が盛んな研究室はどこでしょうか? なるべく私立の大学以外でお願いします・・・ ちなみに私は生命科学を専攻しています。

  • 大学院進学について

    私は今大学3年生で、生命科学を専攻しています。 卒業後大学院へ進学しようと思っているのですが、薬学部大学院への進学は可能なのですか? 私は創薬に興味があり、もちろん薬学部でなくても創薬についての研究をしている研究室もあると思います。 ですが、やはり大学院の資料をみていても、やはり薬学部のほうがよりよい研究環境が整っているのではないかと考えてしまいます。 生命科学からの薬学部の院への進学は可能ですか?