• ベストアンサー

JUDO

今、レスリングを見てて遥かにJUDOよりは面白いです。世界で皆、今のJUDOで良しとしてるのでしょうか?大部分の時間が組み手争いで終始し、全くつまりません。このままでは人気薄になり衰退してしまうのではと心配です。見る側の立場として、一本を取りに行く柔道の方が豪快で爽快です。 もっと面白いスポーツとして発展させる方向に行かないのでしょうか? 当方、蔵前国技館で開催された、第1回世界柔道選手権を父親に連れられての観戦経験が有りますが、見るだけの全くのスポーツ音痴です。

  • 武道
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.2

「柔道」と「JUDO」は別物ですよ。 柔道の発祥とか本来の考え方。なぜ抑えこみ30秒(25秒)は一本と同じ扱いなのか。武道としての精神・・・なんてのは「JUDO」には全く伝えられていません。 ルールとして世界に広めてしまったので、「ポイントを取り合って、制限時間後に多くポイントを取った人の勝ち。大技の一本を出せばその場で勝ち」がJUDOのルールです。JUDOはそもそも一本を取りに行くスポーツではありません。 人気がなくなり衰退するのでは・・・と思っているのは日本人だけのようです。リスクを負って大技を出し一本を狙うよりは、しっかりディフェンスし、小さなポイントの積み重ねをした方が勝てるというのが世界の考え方です。 柔道は一本を取りに行くので面白いかもしれませんね^^

sapporolov
質問者

お礼

有難う御座います。 (人気がなくなり衰退するのでは・・・と思っているのは日本人だけのようです。)か。柔道の魅力が分かってる我々日本人には異質に見えてしまうのは仕方ないかも知れませんね。 お世話になりました。

その他の回答 (1)

  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.1

一本取りに来るとわかって取られるバカはいません。 どちらが技をしかけられるか組み手での争いになります。 ただ技を仕掛ければ、相手はそれをいなしたり、かわしたり返そうとします。 それも柔道の防御です。 これは世界と実力が拮抗してきたからそうなっています。 前にK-1やってたのは見ましたか? あんだけヘビー級の選手がそろって、 観客が見たいのは一発KOですよ。 ただ実際は打撃の力もあるけど、防御の力もそれに耐えうるだけあって KOってあまりなかったでしょ、それと同じです。 強い者同士が戦ってるんですぐには決着はつかないです。

sapporolov
質問者

お礼

有難う御座いました。 勿論、防御力を発揮して戦うのは当然ですが、見る側とすると、玄人が見ると違うのかも知れませんが我々一般素人には、つまらなく見えてしまいます。

関連するQ&A

  • 田村亮子さん、6連覇は世界柔道で?

    田村亮子さんが6連覇を成し遂げました。 私はテレビで観戦し、感動の涙を流しました。 私は今まであまりスポーツの試合に興味を持っていなかったので今回の世界柔道も初めて真剣に観ました。 そのため無知で恥ずかしいのですが、質問させて下さい。 6連覇というのは何を6連覇なのでしょうか? 世界柔道で6大会連続、金メダルを得たという意味でしょうか? よろしくお願いします。

  • オリンピックの柔道。TV観戦していて

    痛々しくないですか? 柔道は日本のお家芸。金メダルであたりまえ。 日本人のわたしとしても、勝ってほしいのはやまやまなんですが、負けた時のなんともいえない悲壮感。外人選手は素直に悔しがって泣いていたりしますが、日本の選手は負けると、なにか重大な犯罪でも犯したように下を向いて、コーチは声すらかけようとしません。本人が「金しか頭になかった」というならそれもしかたないでしょう。しかし、海老沼選手が準決勝で負けた時、コーチはなぐさめようともせず、コーチ陣らしき一団も、まったくの無表情。 アントンヘーシンクに負けた時代ならともかく、これだけ柔道人口が増えてきたなかでの銅メダル。たいしたもんじゃないでしょうか?柔道は国技でもないし(大相撲もスポーツとはいえないですが)もはや世界のスポーツです。他の国の選手・応援団同様に、負けたら泣いて悔しがってもいいでしょう。 勝ったら、その場で飛び上がって喜ぶこともないとおもいますが、たとえ3位決定戦であっても、コーチとだきあって喜ぶ、それがあたりまえじゃないでしょうか?

  • 日本の国技は何か?

    その昔は、相撲が国技とされていた。だが、ハワイ勢、そして現在、モンゴル相撲勢、その他に勢いを奪われ、国技の地位を維持できていない。 柔道は日本発である。ここは維持したいが、世界基準に巻き込まれ、柔道着の価格は4倍に跳ね上がり、付いて行き難くなった。これひとえに、便乗値上げをしているスポーツメーカー(ミズノ)などの責任である。 日本の国技は、どのようなものであるべきなのか、柔道家の祖父を持っていた私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=2xXlS9pQSo8

  • 大相撲の非公的化、一般格闘団体への格下げ、柔道の国技化を!

    大相撲の非公的化、一般格闘団体への格下げ、柔道の国技化を! 大相撲の不祥事が話題です。 「国技の名にふさわしいのか」という議論が盛んですが、実は、相撲は「国技」ではないそうです。 (日本相撲協会に電話するとちゃんとそう教えてくれるそうです。) 「両国国技館」でやっているから紛らわしいのですが、日本にはそもそも国技を規定する法律はないそうです。 一方、日本相撲協会は文部科学省所管の公益法人であり、天皇賜杯や内閣総理大臣賞など、日本国最大の栄誉を与えていたり、有料の公共放送であるNHKで本場所やチャリティ相撲を中継していたりして、なんとなく相撲は公共感があります。 そう考えれば、現在の不祥事続きは問題です。 さて、私は現在の不祥事問題以前から、大相撲の非国技化(国技と誤解されそうなことを停止する)を考えてきました。具体的には以下の通りです。 ・財団法人日本相撲協会を廃止(必要なら民間の団体に非常に安く組織を売却) ・NHKの中継を中止 ・横綱審議委員会の廃止 ・海外巡業の廃止 ・国技館という名称の使用禁止 ・天皇賜杯、内閣総理大臣賞の廃止 要するに、プロレス、ボクシング、柔道と同様の一般格闘団体と同じに格下げして、それでもなお好きでやり続けるならやればいいと思います。 (実際ある程度縮小はしても続くでしょう) 要は、現在の相撲の状況は税金を払って国家を挙げて尊敬するには当たらない、プロレスや柔道やボクシングの方がよっぽど偉いと思っています。 理由は以下の通りです。 ・力士を目指す日本人が激減し、強い力士はほとんど外国人であること ・不健康な肥満体を奨励し、普通の日本人が目指せないこと ・稽古が一般のスポーツに応用が利かないこと ・護身術としても役に立たないこと ・オリンピック競技でなく、世界大会がないこと(いくら強い力士を公金で育成しても実利が少ない) ・一般の学校の授業に取り入れられていないこと ・男女差別があること ・神事、伝統などというが、その歴史はせいぜい明治以来である ・逆にれっきとした神事である「やぶさめ」などがここまで重用されていない ・逆に神事であれば公金を使うのは憲法違反 以上です。 現在仕分けブームです。 大相撲も仕分けすればいいのではないでしょうか。 では、国技は不要なのでしょうか。 国民がスポーツの名のもとに心を一つにして、青少年の心身の育成に寄与するスポーツはあるでしょうか。 私は柔道がいいと思います。 ・日本古来の伝統武術である ・山下、斉藤、古賀、田村という文句なしのスーパースターが数多くいる ・大多数の中学校以上の学校で部活があり、町柔道を入れれば競技人口がケタ外れに大きい ・警察や機動隊で実践武術として教えられている ・柔よく剛を制すの精神があり、小柄な日本人が護身術、心身鍛錬法として学ぶ効果が実証されている ・全身運動であり、練習が体力強化や健康の増進になる ・日本が世界に強さを誇る数少ない国際競技の一つである ・男女差別がない ・相撲ファン、競技経験者が重複する ・国技柔道で頂点に立てなくてもスムーズに指導者、プロレスラーなどになれる もし「本場所」のようなトーナメント大会を実施し、プロの選手が豪快な投げを見せたり、外国選手の招待試合をしたり、何らかのくじ制度を取り入れれば、考えただけでも血沸き肉躍ると思いませんか!? ・大相撲の非公的化、一般格闘団体への格下げを! ・柔道の国技化を! みなさんはこの意見に賛成ですか? 反対ですか? ぜひご意見をお寄せください!

  • 格闘技(ボクシング・柔道)の判定が割れるのは?

     高校1年生の息子が柔道をやっておりまして本日、春の県大会があり、先輩達の団体戦で不可解な判定があったと怒っておりました。  組み手争いで、互いに牽制し合っていたのですが、審判が自チームの選手にばかり、指導、注意を与えて、優勢負けしたそうです。  私もボクシング、K-1、柔道の試合をTVでよく見るのですが(柔道有段者です)、レフェリー、ジャッジ、主審、副審の判定がおかしいなと思う時があります。  ショー的要素もあるK-1では主催者の思惑もあり、頷けるのですが、世界戦のボクシングや五輪、世界選手権の柔道では『何で?』と思える判定が珍しくありません。  そもそも格闘技の判定の優劣基準とは順は多少違いますが、『どちらが試合を支配したか』『アグレッシブ』『リングゼネラルシップ』『スポーツマンシップ』『手数』『有効打』『攻撃の回数』『押している』『受け、守勢になっている』『試合全体の流れ』の要素であると思います。  試合の判定結果を見て、この審判はどこを見ていたのだろうか?と思える時があります。  私も柔道で主審をしたことがありますが、自分は明らかに一方の選手が優勢であると確信し、旗を揚げますが、2-1の判定で割れる時、副審の一人は私と同色、別の副審の一人はもう一方の選手を支持して別の旗を揚げているときがあり、自分の考えと一致しない時があり、『マジかよ』と思ったことがありました。  特に柔道は『指導』『注意』『警告』等、審判の主観に左右されて試合が決まることが多く、納得の行かない場面が多いです。  負けた側はいつも判定に不服です。有名なシドニー五輪の篠原VSドイエの世紀の大誤審もありました。格闘技の審判をされた経験のある方、試合の何を一番重視して見ているのは何ですか?  

  • 柔道、日本と強豪諸国の違いは…

    今日、柔道を観てて思ったのですが、フランスは日本に圧勝でしたよね。 体格、新人、ベテランの違いはあるんだろうけど、圧倒的な強さだと思いました。 フランスの柔道人口は日本の3倍ということですが、なぜそんなに人気があるのでしょうか? 日本でも人気がないというわけではないと思いますが、「柔道」というと、サッカー等他のスポーツに比べてスマートなイメージが弱いのか、(観戦する立場ではなく、競技したいかどうかという視点において)若い人から敬遠されてしまっているように思います。 フランスの道場をテレビで見た時、小さい子や若い人が本当に大勢いました。 モデル出身の世界的な選手もいたりしますよね。 日本じゃモデルが柔道をやるなんてありえないと思います。 日本では、若い親御さんがお子さんにサッカーや野球を習わせるのはよく見ますが、やはり柔道、空手はそれに比べて少ないように思います。 日本には優秀な指導者も大勢いるし、環境にも恵まれていているのに…。 これってもったいない上に結構危険な状態だと思うのですが。 みなさんは日本と強豪諸国の違いの原因についてどうお考えでしょうか? それからこの問題に対して何かいい対策はあるのでしょうか?

  • 野球は不人気種目

    またまた、オリンピック関連の質問です。 日本では、野球は国技と言っていいぐらい人気のスポーツですが、海外(特にヨーロッパ)では、あまり人気があるスポーツではないと聞いています。オリンピック種目から削減の話も出ているぐらいですよね。 野球の起源はイングランドだと言う説もあるのに、盛んなのはアメリカ大陸と東アジアだけですよね。どうして野球は、サッカーみたいに世界的に人気が出ないのでしょうか。 ちなみに私はサッカー観戦もも野球観戦も大好きです。

  • 柔道、鈴木選手の試合の審判団の協議は?

     世界柔道で鈴木選手が一本勝ちしたのに、結局、相手の最後の返し技が有効と見られ、負けになりました。  TVの視聴者、場内の観客の反応から見ても、鈴木選手の勝利は明白なんですが、判定の中で、審判団が、試合場を一旦降り、競技委員長、審判長らしき人間の所へ行ったように見えました。  あそこで、3人の審判はこの人間に、判定の結果の正誤を尋ねたのか?それとも、鈴木選手が承服せず、判定に異議を唱えていおり、試合場を降りないので、試合場を降りる、退場してもいいかのどちらだったんでしょうか?VTR検証しにいったのでしょうか?  途中、斉藤コーチが猛烈に抗議していましたが、あれ以上のことはできなかったんでしょうか?  シドニー五輪で篠原選手の誤審判定での敗戦で、当時の山下監督ら首脳陣の行動で、審判が試合場を降りたら、試合は成立するから、それ以前に何とかできなかったか?  当時の新聞等でかなり、叩かれていました。斉藤コーチは他に手段はなかったのでしょうか?  柔道の場合、もつれた技の掛け合いで、どちらの技が有効か、分かりにくい時があるので、このような場合、場内に相撲のような、物言い~場内説明みたいなことはしてくれないのでしょうか?  それと、審判3人は、それぞれ派遣国が違う、言葉、言語が分からないそうですが、通訳等を入れて、コミュニケーションを取れるようにしないのでしょうか?  毎回国際大会を、観て、組み合わない、掛け逃げぽい偽装的攻撃、効果のない捨て身技、反則誘発的な柔道ばかり見せられて、ストレス、フラストレーションがたまる試合ばかりです。審判は組まない選手に始動をもっと与えないのでしょうか?日本人に勝たせたくないという気持ちは分かります。  外人選手はどの階級でも、日本人より、体が大きく、手足も長い、パワーもある、なのに、ゴマカシ的な柔道ばかりします。何で、しっかり組んで、技の切れ、堂々と勝負をしないのか、イライラします。  場内の観衆だって、相撲の突っ張りあいみたいに組み手争いに終始した、見せ場のない試合より、鮮やかな技、豪快に相手を宙に舞わせるような試合を見たいと思っているはずです。  IJFは先ではプロ化させていくようですが、今のような試合内容ではファンを獲得できないと思います。  国際大会の柔道は日本の柔道精神とは全く、違うので、別に五輪や国際試合に出なくてもいいと思うのですが。日本の伝統は日本だけで守ればいいとおもいますが。

  • 何で多くのスポーツはイギリスで生み出されたの?

    イギリスではさまざまなスポーツ(ゲーム)が生み出され、それが今では世界中に広まり、オリンピックなるものも多くのイギリスの競技で競われています。なぜイギリスが多いのでしょう? 日本にも多くの国技があります。相撲、柔道、剣道..でもゲーム感覚のスポーツではありません。球技ではありません。 また、比較的新しいものといえば、バスケットボール、野球、アイスホッケー..これらはアメリカで生まれています(と思っているのですが)。でも、殆どがイギリスで生まれた球技が変化したものです。 イギリスの近くにはヨーロッパ大陸があるけれど、そこで生まれたスポーツはあまり知りません。雪系がそうなるのでしょうか。 どうしてイギリスではあんなに(球技系)スポーツが生み出されたのでしょう?

  • 調整するって何?

    体育関係に縁が無かったので、スポーツはテレビ観戦以外まったく知りません。よく「○○大会に向けて調整する」「ちょっとこれは調整不足でしたね」などと聞きますが、調整というのは具体的に何をするのでしょうか?今テレビで世界柔道最終選考してますが、柔道の大会へ向けての調整とは何をするものなのでしょうか?種目によって調整が違うのでしょうか?例えば空手、プロレス、ボクシングはどれも格闘技ですが調整方法は違うのでしょうか?

専門家に質問してみよう