• 締切済み

理由らしい理由がなく落ち込むことはありませんか?

特に理由もなく精神的に落ち込むことは誰にでもあるようなことですか?そのあたりについて知りたいです。はっきりとした理由がなく気が付いたら落ち込んでいることがたまにあります。たとえば、落ち込むような夢を見てそのあと目が覚めて起きても夢の中でのこと(夢といってもほとんどはっきり覚えていない状態)が精神的に引きずっていたり(夢のことだと認知しているのになぜかその状態になる)、あと、あまり頭を働かせていない状態が長くなるとそのような状態になる気がします。これは自分だけで異常なのでしょうか。

みんなの回答

noname#159220
noname#159220
回答No.4

ありますよ。 気分が乗らない時って。 でも何か理由はあると思いますがね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

落ち込むことはあります。 自分の場合、大抵は原因が掴めるので、それ程には困りません。どうにも解決が付かない問題もありますが、それはそれで諦めます。 原因不明の落ち込みは、職場や家庭、社会との関わりの中での疲れ=ストレスから来ていると思われます。 抑鬱的な性格から来る鬱状態(必ずしも鬱病とは言えない)かもしれません。 出来るだけ気分転換を図り、軽い運動や、短時間の早足歩きなども効果があります。 そして余り考え込まないこと、他人との軽い会話だけでも相当発散できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.2

落ち込んでいるというより例えるならエンジンがかかっていないという感じではないでしょうか。 生きていくということはストレスの連続ですから、それをうまく処理するためのエネルギーは必要です。 自分自身のエンジンの掛け方を探してみてはどうでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

落ち込むことはあります。ただ、あまりに頻繁だったり辛い場合は精神科を受診されて安定剤を処方されることをおすすめします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「夢」について。

    「夢」について。 たとえば、夢の中で頭をかいたとします。 そこで夢が終わり目覚めます。 そしたら頭を本当にかいていたり、かいた後の感覚が残っている。などという事はありませんか? また、今日は特別な事があったり、久しぶりに懐かしい出来事にあったりした度に、夢の中で上記のような現象が限って出てくる等ということってありませんか? もう一年近くこんな症状が起こるのですが、何か異常があるんでしょうか?特に自分が一番気にしている事が対象に目覚めるとそのような状態になってます。出来ればそんな夢・状態にはなりたくないです。

  • 辛いです

    僕は何でもかんでも彼女優先にしてしまいます。付き合って一年がすぎました。頭の中が彼女のことでいっぱいで、最近それがすごく辛いことに変わっています。僕には夢もあり、本当は夢に向かって頑張らなくては行けないのに、彼女のことを考えてしまって、なかなか集中ができません。すごくよくないし、異常すぎると自分自身理解しています。もう頭から離れたいのに、どうしても寂しさに負けたり、会いたくなってしまいます。 いつも会いたいというのは自分からで、彼女から会いたいと言ってもらえないのも最近辛いです。自分自身が勝手に作り上げた気持ちのせいで、自爆している状態です。 もう情けなくて、そう想ってもまた彼女のことを考えてしまう自分が辛いです。普通付き合って一年もすぎれば気持ちも落ち着いてるはずなのに、不安や寂しさなどに押しつぶされます。この辛さが嫌で死にたいとも想っちゃうくらい異常なときもあります。 精神科に行った方が良いでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 好きな理由がわからない。

    好きになることに理由は要りますか?(長文です。 僕は中1のとき同じクラスだった女の子を突然好きになりました。しかし、好きになったのは、中学卒業してその子と離れてから、6年後です。 その子とは、小6のときは同じクラスだったけど、全然接点がなく同じクラスだったことにも気づきませんでした。でも、中1のときまた同じクラスになってはじめての班で一緒になって、その子と行動を共にする機会がありました。でも、その子と僕は、あまりに性格が違うので、そのときはあまり喋りませんでした。そして、僕は、嫌いな人ということで、その子のことが気になり始めました。 どこが嫌いなのかと観察してみると、自信満々なところが気に入りませんでした。そのとき僕は、家庭不和があり、離婚寸前の家庭で育っていて、さらに自分は勉強や運動が苦手で、全てにおいて最悪の自分に自信が持てないでいました。だから、やはりその子はあまり好きにはなれませんでした。 時は経ち、6年経ったある日、突然その子のことを思い出しました。雷に打たれたような衝撃がありました。まさに、自分はあの時の彼女のように、自信に満ち溢れた存在になっていたのです。そこで、あの時の彼女の気持ちが分かったような気がしました。 そこで彼女に連絡を取りました。 僕の想いを伝えました。 そうしたら、音信不通になってしまいました。 そのとき僕はひとりで舞い上がっていて、頭がおかしい状態でした。 そして、いろいろあり、病院で診断してもらったところ、その状態は統合失調症と言われました。 よくいう神の声が聞こえるというやつではなく、彼女の声が僕のなかでは聴こえていました。 僕がおかしいとは思いますが、彼女のことは今でも夢に出てきます。 多分僕のなかでは、かなり大切な存在な気がします。 ところが、なぜ彼女が好きなのかわかりません。 そもそも、好きなことに理由はいるのでしょうか?

  • 私の「死にたい」理由がひどいものなのですが…

    人が「死にたい」と思うには 様々な理由があると思います。 何かつらいことがあったり、苦しいことがあったり 自分ではどうしようもないことに直面したり でも、私は違うんです たとえば、明日会社に行ってありうること(マイナスなもの)を想像し 考えに考え最終的に「面倒くさい」と思ってしまいます。 二年後、進路を選ぶ自分を想像し またこれも「面倒くさい」という結論に至ります。 明日を生きることを「面倒くさい」と感じます。 つまり、「これからのこと」「未来・将来のこと」を考えると「面倒くさい」と思ってしまうのです。 これから先、生きていくことに「面倒くさい」と思ってしまうのです。 こうすれば、ああすればと考えるのですが 最終的に考えるのも実行するのも面倒くさくなり「死ねばおわるじゃん、しんじゃおっかな」となってしまいます。 軽く書いていますが、このときの私は異常なほど暗くて ロープ買いにホームセンターまで行かなくちゃ とか いや、案外家にある包丁で死ねるかも とか そんなことばかり考え、首元にもってくるまでします。 でも最後の最後で何らかの理由をつけて実行には至っていません。 そんなことがあった後も普通に会社に行き、通信学校の授業を受けるのですが、全て終わるとエンドレスでまたその考えが頭の中を回ります。 そして一週間に一度くらい 「面倒くさい」から「死にたい」自分が嫌になり 死にたいのに結局理由をつけて死なない自分が嫌なり 今度こそ本気で死のうとします。 でも結局怖くなってしまいやめて…学校や会社に行って… を繰り返してしまいます。 正直もう疲れました。 それなのに死ねない自分が憎く、それが原因なのか自殺したり、他人を殺したり、殺されそうになったりする夢をみたりして益々疲労します どうしたらここから抜け出せますか? 病気かも、と思うこともありますが、病気かもという思想に甘えてるだけなんだろうと思い、カウンセリングも行きにくいです。 話してしまえば楽なのかもしれませんが、おかしなプライドが邪魔します。 本当にどうすればいいでしょうか?

  • 生きる理由

    なんか最近、自分が生きる理由が見当たりません。 学生なんですが、学校でも会話する人もいませんし、夢とかもないし、その上が頭悪いんで大学進学とかもできないし、どうしたらいいんでしょう。 バイトとかもうちの学校だとできないし、家にいても親から学校行けとかうるさいし、とか言って相談できる人とかもいないし、自分が生きる必要はあるのでしょうか?いつも、死んだらどうなんだろうとか考えてしまいます。 こんなことだれに相談したらいいかわかりません。親に行ってもばかにされる気がします。でも、高校までは卒業しないといけないのはわかってはいるのですが、学校に行っても話す人はいないし、どうすればいいか分りません。誰か、助けてください。

  • 別れた理由がわかりません

    今年の7月に結婚する予定だった彼から1ヶ月前に別れたいと言われました。交際期間約1年で歳はお互い30代前半です。 お互いの両親には紹介済みです。別れる3日前は旅行に行って、結婚後の夢も楽しく語りました。 別れた理由は、私の頭が悪いとか価値観が違うとか二重人格だとか借りてきたビデオをつまんなそうに観てたとか俺に対して思いやりがないとか色々言っていました。外見と優しいのと働き者だけしか取り柄がない子とは結婚しても向上出来ないと言われ・・・ 彼を説得しましたが、別れたいの一点張りなので私も諦めて帰ろうとすると「そんな簡単に別れるの?」とか「俺たち結婚したら幸せになれるかな?」とか言うので私は一瞬期待してしまいましたが「やっぱり別れたい」でした。 頭の中が真っ白になりすべてを親に話しました。両親は彼のいい加減な態度に激怒し電話で彼の母親にすべてを話しました。(怒鳴ったりは一切してません。)彼の母親は結婚するものだと思っていたのでもの凄くびっくりしていた様子です。彼に私と仲直りするよう一生懸命に説得したそうです。 彼は私に電話で「大人のくせに親が出てくるなんて異常だよ!」と怒っていました。結婚の約束をしているのだから親が出て当たり前だと私は思いますが。 彼とはその後話し合いましたが結果は別れたいでした。その後、彼から私への謝罪の言葉、幸せになって欲しいと長々メールがありました。 後で聞いた話なのですが「一方的に別れられた」 「俺は結婚したかったのに」とか周りに言っていたのを聞き、本当に腹立たしいですが彼を忘れられない自分もいます。また別れた理由もよくわからずすっきりしません。 皆さんにお聞きしたいのですが こういう場合でも大人なのに親が出るっていうのは異常だと思いますか?それと、 彼の本当の別れたい理由は何だと思いますか。 納得して早く次へ進みたいです。ご意見よろしくお願いします。

  • 志望理由書

    SFCの志望理由書を書いている高校3年生です。僕の夢は臨床心理士、そして1人でも多くの精神疾患患者を助けることです。志やきっかけは大まかかけたのですが、問題分析の面で精神疾患患者の増加原因などを調べ解決策 を導いていくと、僕が臨床心理士として精神疾患患者を助けるというより僕が経済を変えていく、またはそのような人たちを減らすために年に一度臨床心理士から精神疾患にならないための予防?を義務付ける、というような自分が直接的に助けると言うよりそのような現状を変える側からの視点になってしまいました... 自分は最先端の技術を利用し臨床心理士ながらも自然治癒力について深く掘り下げたり科学的な面からも患者に治療?を施し、新しいやり方で1人の人間を精神疾患から救おうという夢を描いているので、より多角的に勉強や研究が出来るという理由でSFCに入りたいのです。しかしそれに繋げるために何を調べるべきなのか正直分からないというか、繋げ方が分からないというか... そのような状態ですごくモヤモヤしています。何か意見やアドバイスをくれたら嬉しいです。 *アンチ的な意見はいりません

  • 精神障害者が罪に問われない理由

    認知症などの精神障害者が罪に問われない理由って何なんでしょう? 例えば認知症患者のAさんがどこかのスーパーで万引きしたとして、仮にこの行為に悪気がなかったにせよ、それは純然たる自分自身の意思でやっている事であり、どう考えてもこれが無罪になるのはおかしいと思うのですが… 一体この国の法律はどうなっているんでしょうか?

  • 怖い、不思議な

    夢を見て目が覚めると心臓がバクバクで… 恐怖感が消えなくて怖くて眠れなくなります。 手足に力が入らなくてビクビクしてしまい、テレビなどつけてもだめです。 人の声や音楽を聞くと頭が狂いそうになります。 なんていったら通じるか分からないのですが…音や声がだんだん早く聞こえるきがして追いかけられている気がしてしまうんです。 それで頭がわけのわからない状態になり大声をあげたくなります。 みなさんもこういうことありますか? それとも私の精神が異常なのでしょうか?

  • 生きたいと思う理由

    死にたい、と言う人によく 「生きていればいいことがある」 「死んでも何も解決しない」 「死ぬつもりなら何でもできる」 「遺される家族のことを考えなさい」 etc. このような言葉がかけられますよね。 しかし、借金を抱え、恋人もなくもう30代後半、仕事も非正規雇用なので安定しない、もちろん貯金もない、たった一つの趣味のサークルからはほぼ閉め出し状態(うつで参加できないことが多かったので誘われなくなった)、何かをやりたいという夢もない… このような状態で生きる意味が分かりません。 このカテゴリで「夫(妻)や子供がいるから立ち直った」という話を見ますが、恋人はおろか「好きな人」もいません。 家族は母と姉と伯母(寝たきり)で、母以外とはあまり仲がよくありません(伯母は認知症でもう私の事もわからないし)。 確かに「母が悲しむ」と言われればそれは気になりますが、気分が落ち込んでいる時は 「姉がいるんだし、そのうち母も立ち直るだろうから私はいなくてもいい」 と思います。 友達がいないわけではないですが、それぞれ家庭を持っていて、家事に子育てに忙しそうにしています。 もし私が死んだらその時は悲しんではくれるかもしれませんが、それほどダメージを受けるようには思えませんし… 仕事はいつ契約を切られてもおかしくないし、貯金もない。 鬱病で働けなかった期間が結構あるので年金もあてにできない(そもそも私の頃にはもらえるかどうかも怪しい) 母がよく「死ぬのは順番だ」と言いますが、私は家族の中で一番年下なので「そうなると孤独死になるじゃないか」と思って、余計に生きる気力がなくなります。 仏教では「生かされている命だ」「人間に生まれるだけで有難い」と言いますが、自分が辛いとそのような気持ちになりません。 このような状態で生きる理由って何でしょうか? ※ちなみに心療内科で抗鬱剤などは処方されています

このQ&Aのポイント
  • 量子コンピューターが世界中で作られているのは、技術情報の売り買いと開発競争が行われているためです。
  • 国家の明暗を左右するほどの最先端の技術情報がビジネスとして取引されており、その上で開発競争が行われています。
  • 量子コンピューターの仕組みを最初に発明したのは日本ですが、実際にモノを先に作ったのは他国です。
回答を見る