• 締切済み

残債務のゆくえ

旦那が破産し、600万ほど残債務があります。 連帯保証人は私(妻)と、友人で友人は、金融関係社長です。私は妻であり、無職状態です。貯金も保険も無いです。 友人が払ったのかと思っていましたが、数ヶ月経った現在もまだのようです。 銀行は私には「いくらか払えないですか」と言ったきり連絡が無いです。 これは払う人が現れるまで放置されますか? 友人が払ったら私が訴えられるのかなと思いましたが違うのでしょうか? この行方は予想常識としてはどうなりますか?

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

> 払う人が現れるまで放置されますか?  ふつう、銀行は「友人」から取り立てます。友人はお金を持っていそうですから。  ただ、その友人って、怖い系の金融業者様であらせられますか?  そういう場合、銀行員もサラリーマンですので、関わり合いに成りたくないと思っているかもしれません。  無理して取らなくても、損するのは自分でなくて銀行ですからねぇ。  自分は関係ないわ、と思ったら、転勤命令が来るまで放置でしょうね。銀行員は4年前後で転勤ですから。  転勤や配置換えで、担当者が変わるとまた対応が違うことになるんじゃないでしょうか。  ちなみに、自主的に払う人は現れません。それくらいはどんな銀行員でも知っています。 > 友人が払ったら私が訴えられるのかなと  本当なら、「半分払え」と言って友人が質問者さんを訴えるはずです。  でも、質問者さんには財産がないので訴えるだけの価値はありません。ですから訴えないだろうと思います。  費用をかけて訴えてみても、無い袖は振れぬの例え通り、質問者さんからはお金が取れません。  かけた費用だけ友人には新たな「損」になるから、訴えないのがふつうです。   

関連するQ&A

  • 債務が残るのでしょうか

    8年ほど前、勤務していた会社が経営不能になり社長が行方不明になりました。会社はそのまま放置された状態でした。 会社の借金の連帯保証人になっていたのですが、裁判で債権者に対して一切の債務はないという和解になりました。 全て弁護士に任せたため詳しい事はわかりません。 数年後、行方不明の社長と連絡を取ることができてその後付き合いを続けてきました。 社長は住所不定になっていたのですが、住民票を復活させたところ 和解した債権者から請求の連絡がありました。 社長も連帯保証人の一人です。 ここで質問なのですが、他の連帯保証人とは和解しても和解出来ていない社長に債務は残るものなのでしょうか。

  • 競売後の残債務整理方法について

    競売が成立した後の残債務の返済方法について教えてください。 3年程前から妻と別居しており私が家を出て裁判による離婚訴訟を行っておりました。訴訟自体は双方同意の上で決着し昨年離婚が成立したのですが、約1年間住宅ローンの支払いを滞らせたため(相手方は家を出るつもりがないため、あえて競売による資産の売却を行い強制執行による立ち退きを選択しました。)住宅の競売という結果となってしまいました。(離婚訴訟では住宅の所有については争われておりません。) ただ、売却後の元本残債務が約900万+銀行から保証会社へ債権が移ってから約1年間の利息、約500万の計、約1400万円残債務が残っております。 この残債務については、現在の所得で元本はなんとか返却(相手方が分割払いを了承していただければですが‥)していけそうなのですが、保証会社へ債権が移ってからの利息がかなり厳しい状況にあります。 当方、以前の訴訟から継続して弁護士には相談しておりますが、自己破産を勧めるのみで他の方法については、あまり乗り気ではないようです。(自己破産を行ってしまった場合、現在の仕事を続けられない場合があるので、私としては破産を行いたくはありません。) なんとか自己破産を行わずに残債務を支払って行く方法がないものかと、ここに質問を書いてみました。 何か良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 債務者死亡後の手続きについて

    債務者(夫)が病気で死亡し、連帯債務者(妻)が住宅ローンを支払えなくなった場合の手続きは、自己破産しか手段はないでしょうか? また生命保険には入ることが出来ず、連帯保証人もいません。 家の名義は債務者(夫)ですが、連帯債務者(妻)へ名義変更する必要はあるのでしょうか? 長くなってしまいましたが、 お分かりの方、宜しくお願いします。

  • 同一債務の相続について

    知人が自己破産をし、免責され2年がたちました。破産のとき知人の父が知人の債務の連帯保証人でしたが、病気のため何も支払わずにいましたが、先ごろ亡くなりました。 そこで質問ですが、父親の連帯保証債務はその息子(自己破産者)に相続されますか。 自己破産した債務と全く同一なのですが。 宜しくお願いいたします。

  • 夫婦での債務処理

    夫の負債が700万円程あり、連帯保証人は妻の私です。とても支払える金額ではなく、破産・個人再生法などを視野にいれた債務処理を考えています。 私が連帯保証人になっているので、夫婦二人での債務処理になると思うのですが、どのような処理方法になるのでしょうか?どなたかわかる方、教えて下さい。

  • 自己破産後の債務について

    はじめまして、私は妻の消費者金融からの借金返済のために、2002年12月に父親と義父(故人)に連帯保証人になってもらい、友人から公正証書にて、400万円を5年返済、年利1%で借り入れました。当時、私はその他に600万円ほど消費者金融に債務があったため、(友人、父親、義父には内緒でした。)毎月の支払いが困難になり、自己破産の道を選択いたしました。おかげで全て債務はなくなったのですが、自己破産した事実を父親や義父に知られるのは嫌でしたので、友人から借り入れた400万円に対してだけは毎月68400円を支払っています。子供の教育費、車の購入、テレビ購入、と物入りも多く、支払えなかった月は10回ほどありますが、5年(60回)の支払いのうち現時点では50回支払わなくてはいけないところの40回はちゃんと支払っております。ただ最近その友人が「いままでの10回の遅れはもうしょうがないけれど、これからの20回はせめて遅れず支払ってくれなくては困る。連帯保証人である父親にも義父(故人)にも自己破産したことを告知もせず、ましてや請求もしてないのだから」といってきました。本来私は自己破産したことによって友人には返済する義務はないのにこういったことを言われるのは筋違いなのではないでしょうか?

  • 連帯保証人が払った借金を、自己破産した債務者に請求できるのか?

    借金の連帯保証人は、債務者本人が自己破産しても、保証する義務を負いますよね。 連帯保証人は、この保証したお金を、債務者本人(自己破産している)に請求することはできるのでしょうか? 私の友人が、自己破産した知人の連帯保証人として借金を肩代わりしたのですが、最近、自己破産した本人が就職して金回りがよくなっているみたいなので、払ってほしいみたいですが。 自己破産した時点で、債務者本人は借金の肩代わりをした保証人に対しても責任がなくなるのでしょうか?

  • 行方不明の連帯債務者を脱退させるには?

    友人に相談されたのですが、当初住宅ローンを組んだ時、債務者は友人の父と友人の夫で連帯債務とし、土地・建物ともに持分1/2づつを所有していました(公庫と金融機関の協調融資のようです)。 しかし、友人の離婚を期に土地・建物ともに友人の父だけの名義にしたそうですが、金融機関への連絡等は特段していなかったようです。その後、別れた夫とは音信不通となり、住宅ローンも何とか父親と友人とで返済していたようですが、最近になって友人が妊娠し仕事を辞めたため、返済が少しずつ遅れていたようです。 そんな時、金融機関から条件変更を提案されたそうなんですが、結局「行方不明の元夫の署名捺印も必要であり、現状条件変更は無理。むしろ、契約当時と条件が勝手に変わっているので、本来であれば代位弁済請求しなくてはいけない」との返答になったようです。 現状のままだと住宅ローンの返済も難しくなってきており、家を手離さなくてはならないんでしょうか。条件変更が出来れば住宅ローンの返済も可能となるのですが… もし行方不明の元夫を何らかの方法で連帯債務者から脱退させることが出来ても、代わりとなる連帯債務者(安定収入がある)はいないとのこと。 友人は元夫との間に子供がおり、子供に反対されているため、現在の交際相手とはまだ籍を入れておらず、もし仮に結婚したとしても相手は一人っ子のため、友人の家に住み元夫の代わりに連帯債務者になることは難しいとのことです。 何とか条件変更が可能となる良い方法は無いでしょうか。

  • 個人再生について

    夫婦で消費者金融での借入が膨らんだ為,私は個人再生,妻は破産をすることを検討しています。 私は住宅ローンを支払っているのですが,住宅ローンの債権者3社のうち1社は妻が連帯債務者,1社は妻が連帯保証人となっています。 妻が破産しても,私は住宅ローンを支払っていくタイプの個人再生をすることができるのでしょうか。 やはり連帯債務者,連帯保証人が破産をしてしまうと無理なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 債務者が連帯保証人を助ける・・・?

    旦那が、破産をしました。 それで、残債務が連帯保証人に連絡行きますよね。 友人と私の父がなっていました。 それで友人(Aさん)が激怒して、電話が有ったらしいです。その時、(主人は)Aさんは連帯保証から外れているはずだから、破産した時の弁護士さんに動いてもらうと約束したらしいです。 そんな話聞いたことありますか? 要するにAさんを救いたい、らしいです。 それなら先に私を助けるべきじゃないのでしょうかね?はてなですよ。父は死んでますので、母や私兄弟も相続人としての責任があります。まずは、助けられるものならね、私を助けないといけないのでは? それに破産した人間が連帯保証人を助ける?なんだそれと思いませんか? 旦那は若い人と、ご想像されていると思いますがもう60過ぎているのです。ここまでお人好しで頭が悪いとは思いませんでした。今になって現れたのですね。それまではまだそうじゃなかった。 一人っ子で蝶よ花よで育つとこうなるのだなと、思いましたけど、親はもう亡くなってますし、今更どうにもできないのですが、この先も連れ添う相手として、どう舵をとるというか (指導の域に、なるけど)心がけた方がいいでしょうか? 野心も野望もなく人をだますということもなく(騙されている方かも)ただ、いい人と言うだけの人とともに人生歩むのも、結構きついものが有ると感じるこのごろです・・・。