- ベストアンサー
不慣れな勉強を習慣化する方法とは?
- 双極性障害II型で療養中の女性が、宅建の勉強を続けるためにはどうすれば良いのか悩んでいます。薬の副作用で集中力が欠けており、テキストの読み込みが難しい状況です。また、休憩時間が長くなることやご褒美作戦が失敗して太ってしまうことも悩みの一つです。これまで勉強をしないで生きてきたため、勉強を続ける習慣を身につける方法を知りたいとのことです。
- 双極性障害II型で療養中の女性が宅建の勉強を続けるための方法を教えてください。薬の副作用により集中力が欠けており、テキストの読み込みが難しい状況です。また、休憩時間が長くなってしまい、ご褒美作戦も失敗して太ってしまうことが悩みです。これまで勉強をしないで生きてきたため、勉強を続ける習慣を身につけるためのアドバイスをお願いします。
- 不慣れな勉強を習慣化する方法を教えてください。双極性障害II型で療養中の女性が宅建の勉強を続けるためにはどうすれば良いのか悩んでいます。薬の副作用により集中力が欠けており、テキストの読み込みが難しい状況です。また、休憩時間が長くなることやご褒美作戦が失敗して太ってしまうことも悩みの一つです。これまで勉強をしないで生きてきたため、勉強を続ける習慣を身につけるためのアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
貴方にとっては、 続ける=間を空けないでは無いんだ、という事。 間が空く事も想定しての積み重ね。 コンディションが良い時には頑張ってみる。 仮に次の日に出来なくてもそれも「あり」。 仮に5日後に次のページにたどり着いたとしても。 それも貴方にとっては「続いて」いるんだ、という事。 どうしても貴方はイメージから入り過ぎてしまう。 今の貴方「から」描けるイメージこそ意味があるんだよ? テキストを読むだけでもしんどい。 でも、 テキストを読むしんどい作業にトライしているんだよ、貴方は。 実はそれ自体が貴方にとっての大きな一歩。 早くやるとか、繰り返すとか、定着させるとか。 そこまで急がない。 連続とか、習慣化とか。 その言葉が貴方自身のコンディションとバッティング「しない」事。 出来るなら目指しても良いけれど。 今の貴方には難しいんだよ。 それも丁寧に受け入れる力。 その受け入れる力をベースにして、 「でも」私は今、自分の出来る事をやって「みたい」んだ、と。 やらなければ「いけない」ではなくて、 やって「みたい」んだと。 上手く出来るかどうか、ではなくて。 自分なりに出来る事をやって「みたい」んだ、と。 もっと丁寧で優しい気持ちで自分を動かしていかないと。 直ぐに頑張りたい⇒頑張れないという自己嫌悪になってしまうんだからね? 今の貴方だって十分に自分を格闘しているんだよ。 完成形を急がない。自分を追い込まない。 頑張る自分を急かさない事で、 そういう自分に掛かっていた「圧」が少なくなって。 実は勉強自体に良い意味で気軽に向き合えるようにもなるんだから。 勉強=机に向かう=計画的に=積み重ねる。 貴方の中の勉強のイメージが貴方自身を追い込んでしまう時がある。 今まであまりやってこなかった事が、 余計に今からやろうとする時にイメージを背負わせるんだよね? でも、 今の貴方は32歳だよ。 貴方には貴方「なり」のスタイルがあるんだ、という事。 こうしなければいけないとか。 模範解答のような頑張り方は要らないんだ、という事。 自分を大切にする延長上に成り立つ「頑張り」を大切にする事。 それを忘れずにね☆
お礼
回答ありがとうございます。 私なりに頑張りたいと思います。