不慣れな勉強を習慣化する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 双極性障害II型で療養中の女性が、宅建の勉強を続けるためにはどうすれば良いのか悩んでいます。薬の副作用で集中力が欠けており、テキストの読み込みが難しい状況です。また、休憩時間が長くなることやご褒美作戦が失敗して太ってしまうことも悩みの一つです。これまで勉強をしないで生きてきたため、勉強を続ける習慣を身につける方法を知りたいとのことです。
  • 双極性障害II型で療養中の女性が宅建の勉強を続けるための方法を教えてください。薬の副作用により集中力が欠けており、テキストの読み込みが難しい状況です。また、休憩時間が長くなってしまい、ご褒美作戦も失敗して太ってしまうことが悩みです。これまで勉強をしないで生きてきたため、勉強を続ける習慣を身につけるためのアドバイスをお願いします。
  • 不慣れな勉強を習慣化する方法を教えてください。双極性障害II型で療養中の女性が宅建の勉強を続けるためにはどうすれば良いのか悩んでいます。薬の副作用により集中力が欠けており、テキストの読み込みが難しい状況です。また、休憩時間が長くなることやご褒美作戦が失敗して太ってしまうことも悩みの一つです。これまで勉強をしないで生きてきたため、勉強を続ける習慣を身につけるためのアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

不慣れな勉強を習慣化したい!どうすれば良いですか?

お世話になります。 私は双極性障害II型で約8年ほど療養中の32歳の女です。 状態が落ち着いているので宅建の勉強をしています。 しかし中々連続して勉強ができません。 飲んでいる薬は皆、車の運転はしないでくださいといった 集中力が欠けてしまうものばかりです。 テキストを「読む」だけでも結構しんどいです。 速く繰り返さないと覚えられないのですが・・・ ついつい休憩が長くなってしまいます。 ご褒美作戦で2ページ読んだら「おやつ」を食べていたら太ってしまいました・・・ 何か他に良い作戦はないでしょうか? 今までろくに勉強をしないで生きてきてしまいました。 これからは勉強を続けていきたいのです。 不慣れな勉強を習慣化させる方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

noname#176094
noname#176094

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20049/39731)
回答No.1

貴方にとっては、 続ける=間を空けないでは無いんだ、という事。 間が空く事も想定しての積み重ね。 コンディションが良い時には頑張ってみる。 仮に次の日に出来なくてもそれも「あり」。 仮に5日後に次のページにたどり着いたとしても。 それも貴方にとっては「続いて」いるんだ、という事。 どうしても貴方はイメージから入り過ぎてしまう。 今の貴方「から」描けるイメージこそ意味があるんだよ? テキストを読むだけでもしんどい。 でも、 テキストを読むしんどい作業にトライしているんだよ、貴方は。 実はそれ自体が貴方にとっての大きな一歩。 早くやるとか、繰り返すとか、定着させるとか。 そこまで急がない。 連続とか、習慣化とか。 その言葉が貴方自身のコンディションとバッティング「しない」事。 出来るなら目指しても良いけれど。 今の貴方には難しいんだよ。 それも丁寧に受け入れる力。 その受け入れる力をベースにして、 「でも」私は今、自分の出来る事をやって「みたい」んだ、と。 やらなければ「いけない」ではなくて、 やって「みたい」んだと。 上手く出来るかどうか、ではなくて。 自分なりに出来る事をやって「みたい」んだ、と。 もっと丁寧で優しい気持ちで自分を動かしていかないと。 直ぐに頑張りたい⇒頑張れないという自己嫌悪になってしまうんだからね? 今の貴方だって十分に自分を格闘しているんだよ。 完成形を急がない。自分を追い込まない。 頑張る自分を急かさない事で、 そういう自分に掛かっていた「圧」が少なくなって。 実は勉強自体に良い意味で気軽に向き合えるようにもなるんだから。 勉強=机に向かう=計画的に=積み重ねる。 貴方の中の勉強のイメージが貴方自身を追い込んでしまう時がある。 今まであまりやってこなかった事が、 余計に今からやろうとする時にイメージを背負わせるんだよね? でも、 今の貴方は32歳だよ。 貴方には貴方「なり」のスタイルがあるんだ、という事。 こうしなければいけないとか。 模範解答のような頑張り方は要らないんだ、という事。 自分を大切にする延長上に成り立つ「頑張り」を大切にする事。 それを忘れずにね☆

noname#176094
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私なりに頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • 失敗の繰り返しは嫌ですが、勉強に集中出来ないです。

    お世話になります。 双極性障害II型で8年ほど療養中の32歳の女です。 去年も宅建を受けようとはしたのです。 でも勉強が全然出来なくて、受けませんでした。 今年こそ勉強して受けたいのですが やはり集中力がなく続きません。 同じ失敗はもう嫌です。 どうしたら少しずつ勉強できるようになるでしょうか? アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 勉強の習慣をつけるにはどうしたら良いですか?

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症で7年ほど療養中の32歳の女です。 簿記の試験を受けることにしました。 テキストは絵が書いてある優しいものにしました。 ただ、しばらくマンガすら中々読めない状態が続いています。 どうにも気が散って集中出来ないのです。 今までろくに勉強しないできてしまいました。 それで結果、高卒です。後悔しています。 これからは少しずつステップアップしていきたいです。 毎日、勉強をする習慣をつけたいです。 コツとかがあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 勉強に集中できない…勉強法もわかりません。

    お世話になります。 双極性障害II型で9年ほど療養中の30代の女です。 最近は定期的に作業所へ通えるようになってきました。 伯父二人が持っている「宅建」の勉強を始めました。 わからないところが出てきたら伯父に質問できます。 それ以前に勉強に集中できずに困っています。 勉強法というのもよくわかりません。 今までろくに勉強をしないで生きてきてしまいました。 なので今回からはしっかり勉強をしたいと思っています。 一昨日、彼の部屋で勉強を始めたら 3時間以上も続けてテキストを読むことができました。 自分の家に帰ってからがダメなのです。 図書館を利用するべきでしょうか? テーブルの上は片付けたのですが、物がグチャグチャです。 テキストを読む→過去問を解くの繰り返しで良いのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • コツコツ勉強したいが…現実は何も出来ずに寝てばかり

    お世話になります。 双極性障害II型で約8年療養中の女です。 宅建の勉強を始めたのですが継続できずにいます。 8月に模試があるので早くテキストを読み終えて 過去問にとりかからなくてはいけないのですが 眺めることもできないでいます。 明日は病院なので薬の調整をしてもらいます。 夜はなかなか眠れないのに、 一旦寝ると15時間前後経たないと起きられないからです。 今まで勉強らしい勉強をしないできてしまいました。 今度こそはがんばって結果を残したいのです。 何かコツとかありましたら教えてください。 ついつい投げやりに一日一日を過ごしてしまっています。 よろしくお願いいたします。

  • 何もやる気になれない…死ぬのを待つだけでしょうか?

    お世話になります。 双極性障害II型で8年ほど療養中の32歳の女です。 何もやる気になれません。 このまま「いつか」死ぬのを待つだけでしょうか? 平均寿命まで生きたら…気が遠くなりそうです。 やらなくてはと思うことは沢山あるのに… どうしたら勉強を習慣にすることが出来るでしょうか? アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 集中力がない。机に向かっていられない…

    お世話になります。 双極性障害II型で約8年療養中の32歳の女です。 今日、病院で薬の調節をしてもらいました。 これで明日からは起きられるようになるといいなぁです。 ただ机に向かっていられません。 パソコンは何時間でもやってられるのに… テキストを開いてもすぐ閉じてしまいます。 一般的に勉強は朝型がいいようですが 私は夜の方が向いている気がします。 それでもいいのでしょうか? 勉強を継続させるコツを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 勉強中の音楽を聴くことについて

     今年大学受験を控えている者です。私は勉強中に音楽(波の音ないしはサントラ)を聴いているんですが、考えてみたら受験本番の時には、当たり前ですが音楽なんてかかっていません。かけることもできません。  ですが、普段聴きながら勉強をしているせいか、私は模試などのテストを受けているとあんまり集中出来ないことが多くあります。  このままだと本番でも同じくして集中できないんじゃないかなぁと思うのですが、音楽を聴かないとあまり勉強が続かずなのでどうも止められない状態です。    ちなみに、試験中に私が集中できない原因として考えられるのは上記の音楽を聴きながら勉強していること以外に、わからない問題が続いて諦めたり、試験が連続して(休憩はありますが)あるので疲れてくるということもあるんじゃないかなと思います。  実際のところ、勉強中に音楽を聴いていることと試験中の集中力には何か関係があるんでしょうか?    拙い質問文でごめんなさい。何かあれば補足致します。

  • 今から宅建の勉強を始める為のテキスト

    一応不動産系の会社で経理をやってまして 多少の知識はありますが特に宅建を必要とはしてません。 でも、急に思い立ってせっかくなので受けてみることにしました。 と言ってもあと3ヶ月。とりあえずテキストを一冊集中して勉強して あとは過去問を解きまくるつもりです。 それでご相談なのですが今から勉強するには分厚いテキストでは 間に合いませんので、最低限の事がまとめてあって初心者でも分かりやすいものを探しています。 「今から間に合う~」「夏からがんばる~」的なテキストも書店にありましたが何かオススメがありましたらアドバイスお願いします。

  • 勉強時間の区切り方について

    私は現在、専門学生で資格の勉強をしています。 今は自主学習の区切りを勉強50分・休憩15分でやっているのですがこれを勉強40分・休憩10分に変更しようかと悩んでいます。理由としては前者だと、どうしても時間の経過が中途半端になってしまいがちなのと毎回残り10分ぐらいで集中力が切れてきてしまっているのを感じるからです。 それに後者だと3回繰り返すとすれば勉強時間も2時間になるのでちょうど目安としても計画を取りやすいかなと思いました。 それとも勉強というのは「もう駄目、頭がもうパンパンだわ。」というまで続けて休憩をとるものなのでしょうか?高校卒業まではテスト前にすこしは勉強などはしたものの、専門学生になり資格取得という明確な目標を持つまでこういった自主学習といった習慣を持っていなかったため色々と悩んでしまっています。

  • 膨大な時間…資格?何を目指せばいいでしょうか?

    お世話になります。 双極性障害II型で、もうすぐ治療8年目になる32歳の女です。 相変わらず寝てばかりです。 気力がなくて…やるべきことは溜まる一方です。 何か目指すものが欲しいです。 まだスタッフに話していませんが 慣れるまでは作業所へはお昼を食べに通おうかと思っています。 それだけ?と思われるかもしれませんが、家から出るだけでしんどいのです。 今までろくに「勉強」せずに来てしまいました。 何か勉強しないといけないかと思うのです。 時間は膨大にありますし… 再就職の際に有利になるとなると国家資格のような 難関ものを目指す形になるのでしょうか? 伯父が2人とも宅建を持って仕事をしていました。 知人から資格手当が2~3万つくとも聞きました。 人と接する仕事がしたいので不動産の営業には興味があります。 ただ不動産業界は厳しいので空きがあるんだとも聞きました。 それでも暇な仕事?よりは良いのではないかと思うのです。 ただ計算だけして?日々が過ぎていく事務的なことは苦手です。 実は宅建のテキストと問題集は買ってあるのです。 集中できなくて…なかなか進めませんし 読んだところもすぐに忘れてしまいます。 宅建の試験日まであと3ヶ月となりました。 毎日10時間以上も暇をしているので コツコツ頑張れれば…間に合わせられるのではとも思うのです。 簿記を勉強したこともあったのですが 計算がさっぱりわからなくて独学は無理だと諦めました。 宅建には計算はないと思うのですが… やれるだけやってみればいいのでしょうか? それとも他に何か良いものがありますでしょうか? 英語=TOIECにも関心があり、いろいろ本は持っていますが手付かずです… アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。