• 締切済み

「金銭管理能力」の診断とは?

 最近質問ばかりですいません。  ちょっと気なっていたのですが、精神科医は診断書重めに書く事も多いと思うのですが、僕自身の金銭管理能力に関してですが、以下のような感じです。 ・両親と同居で世帯分離しており、家計簿を付けている。1円単位で合っている。 ・貯金はなかなか出来ない。 ・煙草がやめられず、月3万円くらいかかり家計の癌になっている。チャンピックスでも駄目だった。 ・証券(海外債券の投資信託)を自己資金30万円、親から100万円預かり所有している。1年半くらいで20万円以上リターンがあったが、損益はマイナス。6,7年くらいでお金を2倍にしようと思っている。 ・魚や野菜の旬や相場を知らず、スーパーで買い物するだけで大損するかもしれない。  これくらいで実のところ、金銭管理能力どれくらいだと思われますか?

みんなの回答

  • harry__
  • ベストアンサー率53% (61/115)
回答No.2

こんにちは。 金銭管理能力ですか。 家計簿をつけてることは、凄いですよ^^。私は3日もつけられません。が、 まずは、収入と支出が、ここではわかりません。 証券による収入は、月々の収入には入れないとして。 あなたの障害年金収入が月5万だとします。月のタバコ代は3万弱。 残りは2万です。食費はどうしてるのですか?お酒代は?入ってないの? まずは、タバコを1日1箱、1ヶ月3カートンまでに。1つ500円(だとしてね)*30日=15000円 まとめて買ってなくなったら吸わないこと。半分に減りますよね?体にも良いです。 3万から、半分に減ったタバコ代、15000円貯金に回せますよ。これが現実。 50も過ぎたおっさんが、恋人ができたらタバコやめるとか、そんな非現実なことを言い訳にしない! 禁煙しろとは言いませんが、節煙することが現実ですよ。 お金のため方は小銭をねペットボトルにいれて貯める。案外貯まります。 うちも、1年で20万位は貯まってます。 魚や野菜の旬は、今は余り関係なくなってますからね。旬じゃなくとも売ってます。 スーパーで買い物は、あなたの今後の生活のためにも役に立つかも知れません。 買い方としては、今日食べるもの必要分だけ買うのです。 わかりますか?今日調理するものだけを買うのですよ。安くてもいつ食べるかわからない食品や 野菜などは丸ごと買うより、割高でも今日食べる分で、刻んであったりするものだけ買う事。 買い為しないことが鉄則です。 これから先、ご両親共が寝たきりになったりしたら、あなたが自分で動かないといけないのですよ? 大丈夫ですか?今の生活はできなくなるんですよ? 節煙による貯金も今後のあなたの為の提案です。 現実や近い未来を考え、病気を寛解にもっていって欲しいものですね。 北海道の広大なあなたの親御さんの土地は、お姉様にも相続権利ありますから。 無事、あなたが相続しても、高い値段で売れるかどうかはわかりませんよね~。 (首都圏なら売れるけどもね)宛にしないことですよ。 あなたより私は10歳年下ですけど案じています。私の父や、義両親の近い未来を。

kenju1128
質問者

補足

 ご回答ありがとうございます。  厚生年金3級の最低保証額年60万円くらいというのは有名ですが(同時に国民年金をかける義務がある)、2級はおおよそそれに基礎年金分の80万円弱を合わせたものです。(最低保証額は無くなる)  証券のリターンはだいたい親に渡していて、合計年間70万強渡しているくらいですか。  証券をリターン月4~5万円にしたいんですが、とにかく母の年金の少ない分補わなくてはいけません。  煙草はなかなか減らせません。多分、出かけている時間が短すぎるのだと思います。  まあ、それにしてもパソコンで家計簿つければ記帳は楽ですから、あとどれだけ計画性を持って無駄遣いをしないということが金銭管理能力ですかね。  基本的に家庭生活に必要な金銭管理能力はないという事になるかなあ。診断書には援助があればできるくらいに書いてあるんでしょうが、家庭生活に必要なものを買ってきて、料理するとか掃除するとか、そういうのは一連の流れで、トータルで見ないと何とも分かりませんよね。  お金は財布が小銭入れから壊れやすいので十円玉と百円玉は帰宅後キャッシュボックスにしまって50枚貯まったら郵便局に貯金しています。    まあ、それにしても会社の資金を責任を持って運用するような事も出来そうもないし、家庭だけでもキャパシティー越えていることは確かなようです。  これで3人くらいで分業?しているのでまだいいですが、バランスは崩れる事はあろうかと思っています。  

  • ytftetkt
  • ベストアンサー率12% (4/33)
回答No.1

はじめまして。 男性なら旬のものを知らないのは普通だと思いますよ。 心配なのは証券がどうなるかですね。 家計簿が1円単位であっているなら能力としては十分だと思います。

kenju1128
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。  金銭管理能力あるとも思われないですが。  煙草税が辛いです。ニコチンパッドやチャンピックスで禁煙してもまた吸い始めるものだから、普通預金が地を這っています。  年金が増えてから家計簿は貯金が増えるのが楽しみで始めたんですが、数学の能力は昔からある程度あったので、「金銭管理能力」となるとまた別ものかなあとは思います。  煙草はちょっと、自傷行為に近くて、恋人でも出来ないとやめられないかもしれないです。

関連するQ&A

  • 夫の金銭管理の能力が低くて、ストレスになっています。

    夫の金銭管理の能力が低くて、ストレスになっています。 たとえば、 「1ヶ月○万円以内でやりくりしよう」 ということができないのです。 結婚して5年。 つい2ヶ月前から、全てのお金の管理をまかされることになったのですが、 私からすると信じられないことが次々と発覚しています。 それを追求すると怒って開き直ります。 例) ・預金残高を気にせず、銀行からお金をおろしていました。 ・そのせいで、普通預金はマイナス残高に。  (定期積み立て口座から補うシステムのようです) ・そのせいで、5年間積み立てていると思っていたお金が、  ほぼ0になっていました。 ・携帯代が月4万にもなっているのに、プラン変更を行わずに バカ正直に支払っています。(私の追求で今月からプラン変えました) ・勤め先で、業務に使用するお金を「仮払い金」としていくらかもらえるのですが、 私的に使っており、翌月の仮払い金支給で精算するような自転車操業をしています。 (今も) ・1年前にカードを紛失したので今は無いですが、銀行カードローンからも 借り入れがありました。 ・社会保険、住民税を滞納し続けていました。 (小さな会社に勤めていたため、天引きではなかったので) ・子供が生まれた際、児童手当ての申請が書類不備で受理されていなかった。 (振り込まれているかの確認すらしていないことを追求すると、 「1万円くらいでガタガタ言うな。」とキレました) ***** 莫大な借金癖などではないのですが。。。とにかくお金の管理が苦手なのです。 私が割とキチッとしたい方なので、かなりストレスです。 おそらく彼にとって耳の痛いことを、私が詰問調で追求することも、 怒って開き直る原因なのだとも思います。 どうしたら、彼に、「1ヶ月○万円以内でやりくりしよう」という いとも簡単なことを実践してもらえるのでしょうか・・・。 お金の管理をまかされて以来、3日に一度は「1万円ちょうだい。」 と言われます。今も「仕事が深夜になるからタクシー代だして」という メールが来ました。。。はーあ。

  • 金融資産の管理が出来るソフト・サイト

    現在、小額ですが、円預金・外貨預金・株式・債券等に投資しています。 ただ、各金融機関にバラバラにあるため、一元管理ができておらず、収支や損益が把握できていません。 そこで、それらを一元管理できるようなフリーソフト・インターネットサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 配当率のよい金銭信託について(;^ω^)!!

    合同運用指定金銭信託と実績配当型金銭信託は について質問があります。 これらはどちらも元本保証ではないから 100万委託したら全部スッられたり 怪しい会社とかがやっていてお金騙される可能性とかありますか? こういうのはどこで買うのでしょうか? 100万預けて1年で5000円ぐらいはつくぐらいが標準的な相場ですかね? 銀行か証券会社ですか?アドバイスよろしくお願いします。 (;^ω^)

  • 投資信託について, 今いくら儲かってるか?

    『投資信託 資産合計が3,223,463円 評価損益が+681,464円 トータルリターンが+681,463円』 今現在681,463円が儲かっていることでしょうか?

  • 彼の金銭管理について

    よろしくお願いします。 私には付き合って3年になる社会人の彼氏がいます。 少し前までずっと遠距離だったのですが、半年前に彼が転職を期に上京してきました。 それで、最近よくお金を貸してくれと言われるようになりました。 一度に貸す金額は1万円くらいです。 この半年間に 「携帯代が払えなくて止められた」とか「クレジットカードのお金を延滞して止められた。」とか言うことを何回か聞きました。 彼曰く「給料も安いし、上京したばかりで貯金がなく、生活費が足りなくなってしまう」とのことです。 私は多くて月に2回1泊2日で泊まりに行ってますが、全部自炊にしていてお金は彼持ちです。 会社の人の誘いなどもほぼ毎回行ってるみたいです。 今のところ、貸したお金は給料日には返してくれますが、彼の金銭管理は大丈夫なのか疑問になってきました。 これって上京したばかりで給料の安い一人暮らしだから仕方ないのでしょうか? 実家暮らしで学生の私にはよくわかりません。 何かアドバイス戴ければ幸いです。

  • 管理能力がない母

    うちの母はカード会社や親戚中から多額の借金をしています。 その事実が発覚したのは、返済が滞り利子が膨れ上がってからでした。 カード会社の方は弁護士に相談して、債務整理をすることができたのですが、 親戚から借りているものは全く返していない状態です。 先日、3年前に借金した親戚から裁判所を通じて書面が届きました。 内容に意義がある場合2週間以内に申立書を提出しなければならないようなのですが、 ない場合は一括請求がきてしまうのでしょうか。 それとも、先方に連絡をして分割などの申し出をしてもよいものなのでしょうか。 母はお金の管理能力が欠如してしまっているようで、 父と母の収入だけでは生活できず、度々私たちから借金をしています。 母を除く家族で話し合い、生活費の管理を私が行ったほうがよいということになりました。 しかし、通帳やカードを持っているのは母で、おそらくそれは渡さないのではないかと思います。 私たちに言えない借金がまだあると思うので、自分が自由にできるお金がないと困るはずなのです。 債務整理ができた今でも父名義の借金は残っていますし、公共料金などの支払は滞っています。 それらがどうして払えないのか、どうしてお金が足りなくなるのかわかりません。 そこで私がお金の管理を家計簿をつけながらやっていこうと思っています。 どうしたら母を説得できるでしょうか。 もし応じないようであれば、銀行で通帳やカードを再発行してもらうことは可能なのでしょうか。 引き落としの状況が把握できないので、新規の口座に移すことはできません。 また、私が管理するようになったら母には生活費をどのように渡したらよいでしょうか。 1ヶ月分などまとまったお金を渡すのは非常に危険です。

  • 痴呆症の家族の金銭管理

    アルツハイマー型痴呆と診断された同居の義母の金銭管理のことで、悩んでいます。 現在は「初期」の状態で、何とか身の回りのことはできていますが、物の管理ができず、「通帳がない」「カードがない」の繰り返しです。「通帳」は金庫にしまってあったのですが、どうしても記憶できず、一晩中探したりするので、私が預かることにしましたがそれも覚えられません。 定年まで仕事をした人なので、ある程度年金はあります。何かとお金もかかることもあろうと、好きにしてもらっていましたが、カードを一度使うとなくしてしまう、ということが続くようになりました。 退職金もどうしたのかわかりませんし(本人記憶なし)、3年前に祖父から相続した数百万円の遺産もありません。新興宗教に熱心な友達に誘われて200万円ほど寄付をしたのと、株を買ったこととはわかっていますが他は不明。金銭がからむ方とはお付き合いして欲しくないのですが(金銭だけが目的の人ではないです)、友達がほとんどいないため付き合いを止めると、家に閉じこもり余計に症状が進行していきます。(現在投薬治療はしています。) 義母が働いて得たお金ですから、「好きにしたらいい」と考えてきましたが、入院したりした場合にはまとまって必要になると思うと不安になりました。近くに義母の兄弟が複数おり、状態を知っているので「すべてあなたが取り上げて管理しなさい」と怒られてばかりいます。 痴呆症の人でも感情はありますから、自分のお金を取り上げられたら、プライドが傷つくと思いますし、何より今現在は「何かない」場合に、とりあえず私に頼って「探して欲しい」と言ってくれる関係を壊しそうで怖いです。 ご家族にこういった症状の人がいらっしゃる方や、経験のある方、介護関係のお仕事をしていらっしゃる方などのご意見を伺いたいです。よろしくお願い致します。

  • 世帯分離のデメリットについて

    検索しても私と同じような状況の方の質問がなかったのでご質問させて頂きます 私は実家ぐらしで世帯分離を考えています。 私は国保、両親は会社の保険に入っています。 家計も別なのですが住まいが団地 両親は生活するには十分なお金を稼いでいると思います。(裕福でもありませんが) 私は精神的な病で仕事が出来ず休職中ですが両親(共働き)は理解がなく 貯金から生活費をまかなっていましたがもう金銭的に限界で病院にも通えていません。 世帯分離で年金免除が通ればと思っています。 このような状況ですが世帯分離をしてデメリットはあるんでしょうか?

  • 金銭感覚の違い

    例えば、脱税は1億からと言われることがあります。 例えば、有名人に講演の依頼をすると何百万円もかかるそうです。 アルバイトで時給950円で働いている人も世の中たくさんいるでしょう。 じゃあそのアルバイトに講演を依頼して何百万円も払うかって、誰も払わないでしょう。 例えば、話は変わりますが、私は15年ぐらい投資をやっているので、記事とかで何百億円、何千億円、時には何十兆円という単位も別に普通という感じです。 その意味で言えば、家賃30万円とか見てもあまりなんとも思いません。 金銭感覚って (有名人に支払う場合は)その個人の価値 (投資のような)大金が動くのが当たり前の世界では勉強しなければ大損する、つまり自己責任 ってだけの話なのでしょうか。

  • 投資信託のポートフォリオに日本をどの程度入れるべきか

    投資信託のポートフォリオに日本をどの程度入れるべきか  20年前後の期間で5%以上のリターンを狙って,投資信託を始めました。  以下のような形で分散投資(積立)しています。   日本株式 25%   日本債券 10%   外国株式 30%(うち新興国5%)   外国債券 25%(うち新興国5%)   日本リート 5%   外国リート 5%  何度考えても,日本株式・日本債券の割合がしっくり来ません。  日本株式については,一番リターンが大きいのでこれをメインにすべきであるという方と,将来性を考えると外国株式をメインにすべきであるという方とがいます。私はどちらかというと後者の考えですが,日本株式と外国株式とでどちらがリターンが大きいかは,とっている期間によって変わってくるようで,日本株式も捨てたものではないのでは……と悩みます。  日本債券については,リスクを平準化するために日本債券を他のものと同程度に組み込むべきであるという方と,日本債券はリターンが小さいので組み込まなくてもいいのではないかという方とがいます。私は,とりあえず後者の考えでに魅力を感じるのですが,日本債券が他と逆の動きをして,株式暴落時にも日本債券だけは下げなかったということを考えると,もっと率を上げてもいいのでは……と悩んでいます。  正解のある問いではないとは思いますが,投資の先輩方のご意見を聞かせていただければと幸いです。