• ベストアンサー

ルータについて教えて

zerogoukiの回答

  • ベストアンサー
  • zerogouki
  • ベストアンサー率52% (78/149)
回答No.4

バッファロー(旧メルコ)のWHR2-G54(参考URL)を使っています。 無線LANであればバッファローの製品が比較的手に入りやすいですし、ルーターの性能も文句なく、有線LAN接続であればモデム直接とほぼ同等の速度が出ます。 ただ、メーカーのクセとして以下の点があります。 ・修理に出したとき、不具合を認めない傾向がある。  以前、別の機器を何度か修理に出した事がありますが、  そのほとんどが「現象再現せず、『念のため』交換しました」  と謎の言葉が修理票に書かれて返ってきました。  (修理はされていますし、別製品の新品になって返ってきた事もありますので文句はありませんが) ・新ファームウェアがかなりの割合でβ版  http://www.airstation.com/  のダウンロードコーナーで新しいファームウェアがダウンロードできますが、  無線LAN、ブロードバンドルータ製品のものは  「評価が完了しておらず、予期しない動作を起こす可能性があります」  (市場に出せる状態ではないはずの)β版になっています。  β版ばかりではなく、十分評価してから出して欲しい物です。 この点に目をつぶることができればということで。

参考URL:
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2003/050_1.html

関連するQ&A

  • ひかり電話対応のルーター

    現在有線LANでネットに接続しています。 質問なんですがBフレッツマンションタイプでひかり電話に加入しています。 VDSLからNTTよりレンタルしているひかり電話対応のルーターを使用しています。ネットに接続したい機器が各部屋に散在しているので無線LANを検討しています。電話回線-VDSL-ルーター-PCは有線でそれ以外は無線にしたいのですが可能でしょうか?全て無線にしても構わないのですがひかり電話対応のルーターはNTTしかないようなのですが他メーカーの無線ルーターは使用できないのですか?NTTからレンタルしている有線ルーターに無線ルーターを接続できるのでしょうか?無線アクセスポイントというのはルーターですか? LANに関してはまったくの初心者なのでよろしくお願いします。

  • 家庭のインターネトで有線と無線で繋げたいのですが?

    教えてください。 NTTのフレッツ光を申し込んだんですが、パソコンが2台あり1台は有線LANに2台目は無線LANにしたいのですが、NTTの「ひかり電話ルータ(標準タイプ)有線タイプ」のLANポートに市販の無線ルータを接続すると無線LAN環境になりますか? もし、そのようなことが不可能であれば代替え方法はありますか?

  • 光ファイバーの無線LANに必要なルーターについて

    こんにちは。 来月、光ファイバー(NTT東日本のフレッツ光 マンションタイプ1)の工事をしてもらうことになりました。 家はマンションなので、VDSL装置をつけてもらうところまでの工事になるとのことです。 実は家の中で無線LANで2台のPCをつなげる予定です。1台を有線でVDSL装置及びルーター等とつなぎ、もう1台は無線で別部屋にてインターネット等ができるようにしたいと思っています。 いろいろ調べてみたのですが、 (1)ノートPCとVDSL装置を有線でつなぎ、そのPCとブロードバンド対応ルーター機能付アクセスポイントを有線でつなぐ (2)ワイヤレスLAN内蔵のノートPCと(1)のルーター機能付アクセスポイントを無線でつなぐ という方法でいいのでしょうか? いろいろ本を読んでみましたが、下記の点が不安です。 1.ブロードバンド対応のルーター機能付きのアクセスポイントを1台用意するだけで無線LANの構築はできるのでしょうか? 2.ワイヤレスLAN内蔵のPCなら、PC本体にカードを入れる必要がないと聞きましたが、大丈夫でしょうか? 3.ハブとかターミナルアダプタとかは用意する必要がないのでしょうか? 4.私のようなパソコンに詳しくない、素人にも無線LANの設定が自分でできるルーター機能付アクセスポイント等はどこのメーカーのものがいいのでしょうか? アドバイスをよろしくお願い致します。

  • どのようなルータを買えばいいのか教えてください。

    会社で今15台ほどのパソコンを接続しているのですが、 机が三列あって、各五台づつパソコンを並べているような状況です。 すべて有線接続で、回線はNTT東日本のフレッツ光回線です、使っているルーターはNTT東日本 webcaster v110 というものです。ルータのLANポートからケーブルでハブに接続してそこからさらにケーブルでつないでパソコンにつないでいます。15台フルに誰かが座って使っている状態ではなく、時間帯にもよりますが常にパソコンが稼動しているのは八台くらいです。ただ、仮に1から15までパソコンに番号をつけたとして、1~8のパソコンが動いていたとします。そうして人が増えてあらたに9のパソコンでブラウザを起動してもネットに繋がらない、とうい状況があります。その時は1~8のパソコンのどれかを電源を切れば9がつながったり、時々つながらなくなることが多いのです。ルーターの同時接続数が決まっているのじゃないか?ということも考えたのですが、その辺の周辺機器にはうとくてよくわかりません、検索しても無線の同時接続のルータばかりが出てきてしまって…。無線ではなくあくまで有線でつなぐ場合で、このように複数のパソコンを同時に稼動できるようにするには、お勧めのルータはどのようなものでしょうか?できたら商品名なども教えてもらえると助かります。今使っているものは大体2万円くらいのルータでしたので、予算としては3万程度が希望です…。 ただこれなら問題ないっていうものがあれば予算は気にしないので教えてください。

  • 無線ルーターの購入を検討しています。

    現在 FMV-BIBLO MG70R(2006年春モデル) MG70G(2004年春モデル)を使用しています。(両方とも無線LAN内蔵型)インターネットの回線はNTT西日本のフレッツ・光プレミアムでIP電話も使用しています。現在有線で使用していますが、ケーブルがわずらわしいので、無線に変えようと思っています。(3LDKマンション 1F)候補としては、設定が簡単なようなので、NECのAtermを候補にしています。設定が簡単であればどのメーカーでもかまいません。どのメーカーの無線ルータを選んだらよいのか教えてください。

  • 無線BBルータの選び方を教えて下さい

    当方はNTTのBフレッツマンションのVDSLを使用しています。 ノートPCを買ったので無線LANをしたいのですが下記の内容で迷っています (1)現状のルーターを使用して無線LANアクセスポイントを買うかルーターを買うかどうか (2)無線ルーターを買うならどのメーカー、や機種が良いのか 自分は無線LANやルータに関してあまり知識が無いのでアドバイスをお願いします 以上

  • ルーターでの無線LANと有線LANの混在

    現在フレッツADSL8Mで、ルーター経由で無線LANカードで3台のPCでネットしてます。2台はXP home 1台は98SEです。このうちの1台XPを有線に変更したいのですが、可能ですか? ルーターはNTTのWeb Caster FT6000MSです。説明書を見ると、無線LANの動作モードで、「使用しない」を選ぶと「ルーターの無線LANアクセスポイント機能は使用されません。」とあります。と言うことは他の2台のPCは無線LANは不可ということですか? この辺がよく理解出来ません。よろしく御教授下さい。その他にも注意する事があればどうかよろしく。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 「ルータモード」と「アクセスポイントモード」どちらを使っていますか?

    最近、NTT東日本のフレッツ光に入ったのですが、 NTTがルータ一体型の装置(PR-200NE)を用意しました。 しかし、私は無線LAN接続がしたいので、無線LANルータを接続しています。 この無線LANルータには「ルータモード」と「アクセスポイントモード」があるのですが、どちらがお勧めなんでしょうか? 「ルータモード」だと二重にルータをおくことになるので、 速度が遅くなるとのことですが、両方試しましたがあまり変わらないような気がします。 皆さんはどちらをどちらのモードを使っていますか?

  • 無線LANルーター機器の選定について

    現在、PCのネット接続は有線LANでNTTのフレッツ光ネクスト にて行っていますが、無線LAN環境への変更を検討しています。 出来れば、最新最速モデルの11acタイプの購入を検討しています。 ただ、NTTのフレッツ光ネクストは、マンション・ハイスピードタイプ で理論値では下り200Mbpsが上限となっています。 戸建・集合住宅を問わず法人や企業のみしか最速1Gbpsでの契約は できないようです。 この場合、無線LANルーターを最速の11acにしても、元栓が200Mbps までしか出ないので一つ前の11nと速度的に大差ないことになって しまうのでしょうか? であれば敢て11acで購入するより11nまでの対応機器で購入した方が 良いのでしょうか?

  • ルーターを変えると速度も変わりますか?

    ルーターの通過?速度について教えて下さい。 winxpデスクトップ2台 ノート1台をメルコのブロードバンドルーターに接続しています。 ノートは無線LAN デスクトップ2台は有線LANです。 フレッツADSL8Mなのですが、ルーターを外してNTTに直接繋げば6M程の速度です。 で、ノートンインターネットセキュリティ2004とルーターを入れると2M程度になります。 この度ノートの無線LANは必要無くなったので、有線LANだけでの使用になるのですが、このメルコのルータを有線だけで使うとしても速度upは出来ないでしょうか? 古い製品なので最新式の有線LAN専用ルーターを買う方がいいのでしょうか? それとも、新しいルーターでも古いのでもルーターを入れる行為で速度低下するものなのでしょうか? ルーターはWLS-L11GS-L 2001年12月購入。

    • ベストアンサー
    • ADSL