• ベストアンサー

無料お試しプロバイダーってありますか

zerogoukiの回答

  • ベストアンサー
  • zerogouki
  • ベストアンサー率52% (78/149)
回答No.3

Yahoo!BBのキャンペーンに競合するため、最近はどのプロバイダーやADSL業者も無料キャンペーンを行っておりますが、やはり落とし穴はあります。 「3ヶ月無料」とあっても、適用のための条件が「6ヶ月以上継続」だったり、無料期間中の退会だと違約金や月額請求されたりします。 参考URLはぷらら無料化計画ですが、ページ先頭では無料であることとその期間が強調されています。 ところが、そのページの一番下には「無料(割引)期間中の退会は1ヶ月分の月額基本料金を請求」とあります。 やはり完全無料とはいかないようです。 どんな商品の案内やカタログにも言えることですが、都合の悪い点は何も書かれていないか、あっても小さい文字で目立ちにくく書かれている物です。

参考URL:
https://wcom1.plala.or.jp/muryou/index.html
siba10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり危惧していた通りですね。 こちらの都合の良いようにはいきませんよね。

関連するQ&A

  • フレッツとYahoo!BBのスピード

    windows2000 現在フレッツADSL24MBを使っておりまして、局舎からの距離1Km、伝送損失33dB(何故か解りませんが伝送損失が高いです)の環境で下り8MBの速度です。 (1)これをYahoo!BBの26MBに乗り換えた場合に下りスピードは同じくらいでしょうか? つまり同じ環境ならNTTフレッツもYahoo!BBもスピードは同じでしょうか。 (2)フレッツ47MBやYahoo!BB50MBにしたら現在の下り8MBよりスピードが上がることが期待できるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 速度はPCの状況によって変わるのですか?

    XP フレッツ12Mbです。そしてPC利用用途はDL中心です。 以前は自宅とNTTとの距離は5.6km、伝送損失は55dbで約1Mbps(←運が良かった) 先日転居し、自宅とNTTとの距離は1km、伝送損失は12dbで速度5.8Mbpsです。さすが距離と伝送損失の違いで約6倍です。 しかしながら、長時間ネットしていますと1Mbps程度までスピードが落ちてしまいます。何か対策はありますか?ちなみに転居先では「Bフレッツマンションタイプ」が利用できますが、「Bフレッツマンションタイプ」に変更するとその様なことはなくなるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの利用は可か不可か?

    現在、NTT西日本提供の、フレッツADSL1.5Mプランを利用しています。 NTTが提供している伝送損失、局舎からの距離算出によると、 伝送損失39dB、距離約4Kmということでした。 今、フレッツADSLからYahooBBの8Mプランに変更することを検討しています。 12Mプランがあるのに8Mを選ぶ理由は、   1.今より支払う金額を多くしない   2.BB-Phone利用により、通話料を安く抑えたい というのが大きな理由です。 で問題が。フレッツADSLはISDNの干渉を受けにくいとされているAnnex.C、 YahooBB8Mプランは、ISDNの干渉を受けやすいとされているAnnex.Aです。 今よりも回線速度が遅くなることは避けたく考えています。 また、前述の伝送損失、距離でYahooBBを使えるかどうかを知りたいと思っています。 どなたか、上記と同じような条件、または上記より酷な条件で 利用されている方からのレポートをいただけませんでしょうか? ちなみに、現在の下りの回線速度(フレッツADSL1.5Mプラン)は、1.2Mbpsほどは出ています。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • プロバイダをぷらら48mからヤフー8mへ

    プロバイダをぷらら48mからヤフー8mへ変更しようかと思っているのですが以下の内容でどうでしょうか?あまりにも速度が遅く困っています。48から8へ変えることにより、回線のぶらつきがなくなり、うまく伝達できるかなと言う素人の考えなのですが、ご指導宜しくお願いします。 下り回線 速度 1.383Mbps (172.9kByte/sec) 上り回線 速度 782.6kbps (97.83kByte/sec) 使用回線:NTT フレッツADSLモアIII(47Mbps) プロバイダ:ぷらら 線路距離長:3690m 伝送損失:43dB CPU AMDアスロン+3200 メモリ 512

  • プロバイダ変更しようか

    フレッツ50MでプロバイダはOCNにして やってるんですが 線路距離がすこし離れているので 変えたほうがいいか教えてください 線路距離4000m伝送損失が46dBとでました いまのところネットスピードは 下り速度1M上り0.6Mといったところです できればもうすこし安定していて早いところに したいのです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツ24モアで

    Windows2000 私は現在フレッツADSL8Mを利用していまして、下り伝送速度5.2Mbpsくらいです。 まもなく私の地域のフレッツ24モアの開通に伴い変更を考慮中です。 現在の環境は線路距離は1450mで問題ないのですが伝送損失が何故か33dBもあります。 24モアは伝送損失に非常に影響されるらしいですが、私の環境の33dBでは速度アップが現在より望めるでしょうか? ご意見や既に同じような条件で開通なされた方の情報がいただきたいのですが・・・

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 同じ回線業者で異なるプロバイダに解約新規で乗り換え

    現在、 回線・プラン:NTT東日本 Bフレッツ・ハイパーファミリー プロバイダ:@nifty を利用しているのですが、今の契約を解約してから 回線・プラン:NTT東日本 Bフレッツ・ハイパーファミリー プロバイダ:BIGLOBE に加入申し込みをした場合は新規加入とみなされて加入特典をうけることができるんですか? インターネットができない期間があるのは承知です。 今住んでいる所に光ファイバーはNTT東日本しかきていない上に交換局から3km離れていて伝送損失が43dBなのでADSLを使うにはあまりいい条件じゃないんで悩んでいます。

  • プロバイダの変更について

    現在NTT東日本のフレッツ光ネクストファミリー・ハイスピードタイプ(下り200Mbps)を OCNで契約しております。 日中の通信速度は平均下り95Mbps出ております。 夜になると網が混むようで平均3~5Mbpsまで下がってしまいます。(共にOCN経由) 下がった時点でのNTT東日本との通信速度を計測した所平均185Mbps出ていましたので 当方の機器的な原因は無いと思います。 OCNを経由すると下がる状態です。 プロバイダの変更を考えておりますが、NTT東日本のフレッツ光だと変更しても意味がないのでしょうか? その他、プロバイダ変更に伴うメリット・デメリット(メールアドレスが変わる以外)ありましたら 教えて頂けないでしょうか。

  • どのフレッツを選択すれば良いの?

    XP フレッツ12Mbです。そしてPC利用用途はDL中心です。 以前は自宅とNTTとの距離は5.6km、伝送損失は55dbで約1Mbps(←運が良かった) 先日転居し、自宅とNTTとの距離は1km、伝送損失は12dbで速度5.8Mbpsです。さすが距離と伝送損失の違いで約6倍です。(嬉しくて涙が止まりません。DLが速い!) さて、人間欲が出るもので、今以上の速度を欲しくなりました。光は私情によりダメなのですが、ADSLにてモア12以上にする価値はあるのでしょうか? 「ADSLはまさに運次第」という概念がどうも頭から離れません。私より良い条件でも「遅い人がいる」という状況ですから。 ちなみに、配線短く、レジストリは最適にしてるつもりです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • プロバイダの選択

    引越しに伴い、ADSLのプロバイダ選択を検討しています。 ・NTTフレッツADSL(モア) + so-net フレッツ ・so-net 限定12Mプラン *線路距離長 2650m 伝送損失 33db このような状態で、上記のプロバイダにを選択した場合には おおよそどれ位のスピードが期待出来るのでしょうか? 状況によっては、CATVインターネットも選択肢に入れています。 よろしく御願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL