子育てにおすすめの絵本|他人に優しくなる秘訣を学ぶ

このQ&Aのポイント
  • 子育ての悩み|子供が他人に優しくなれないときにおすすめの絵本を教えてください。子供が自分のものを分け与えたり、他人に親切にする姿勢を学ぶことができる絵本を紹介します。
  • 子供の他人に優しくなる方法|子育てにお悩みの方へ。子供が他人に優しくなれる方法として、絵本を活用することが有効です。絵本の中には他人への思いやりや共感の大切さを教えるストーリーがあります。
  • 子供の思いやり心を育む絵本|他人に優しくすることができる心を育むためには、子供に対して思いやりを学ぶ機会を与えることが重要です。おすすめの絵本を通じて、他人に優しくすることの大切さを伝えましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

子育てにいい絵本ありましたら教えて下さい

うちには今4歳になる子供がいます。 他人に優しくするようないい絵本があったら教えて下さい(幸福の王子のように自分のものを他人に分け与えるなど。) 我が子ながら他人に優しくなくて非常に困っています。 具体的には周りのひとに親切にされてもにらみ返す。 遊びにいったら色々なおもちゃを独占する。他人に分け与えない。誰かターゲットをきめてその人のことを無視したり、いいこいいこをされると「さわらないで」といって手を洗いにいったりします。転んで「大丈夫?」と声をかけられると「大丈夫!」といってキレます。 どう育てていいかわからず「やさしくしなさい」といっても聞いてくれません。 そのため絵本で「他人にやさしく」といったようなお話を読みきかせたいなと思っています。 何かご存知でしたら教えて頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.4

5歳と3歳の子がいます。 絵本、親が気に入っても子どもが気に入らなかったり、 気に入った本ばっかり何度も読んで読まない本があったりと、難しいですよね(^^; 私も前のご回答にあるように、図書館などで実際に読んでみて、 お子さんが興味を示したり、質問者様が「いいな」と思われたものを購入されるといいと思います。 私は「そらまめくん」シリーズを、銀行の待合室にあるのを読んで気に入って、買いました(笑) 息子も気に入ってくれています。 ちょっと質問者様の思いと違うかもしれませんが、 「どうぞのいす」(作:香山 美子 絵:柿本 幸造 出版社:ひさかたチャイルド) はどうでしょうか? とりあえず絵がとても可愛く、ママとしては良いと思います(笑) 次々と話が進んでいって子どもも興味をひく内容ですし、 「どうぞ」という言葉に馴染むことで、 優しい譲る気持ちを覚えてくれないかなと思ったりも。 きっとお子さんは、どうすべきか何となく分かっていると思いますよ。 照れくさかったり、ママの言うことをそのまま聞くのが何となく気に入らなかったりして、 天邪鬼になっているのだと思います。 また、自我が確立してきて、自分でどうしていいのか分からない部分もあるのかも。 娘さんか息子さんかは分かりませんが、男児の方がそういう傾向はあるのではと思ってます。 でもずっとそういう態度では、周りに嫌われてしまいますよね。 うちの息子もそういう態度をとることがあり、 「そんなことしたら嫌。みんな嫌いになっちゃうよ。  ○○はそんな子じゃないでしょ、いい子でしょ」 と言っています。効果があるのかどうかは疑問ですが… 「良い子」だった時に、ギューっとすると、めっちゃ満足そうな顔をしています(笑) 何かをすすんでやった時、「おかあちゃん、助かった?」とか聞いてくることもあるので、 人の気持ちを云々ではなく、ママが喜んでくれるから…から攻めてもいいかもしれないですね。 良い絵本が見つかることをお祈りします(^-^)

kagawaseishin
質問者

お礼

ありがとうございます。 絵もかわいらしくていいですね!是非読み聞かせようと思います。

その他の回答 (4)

  • amaituma
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

ほんと、子供は親の思い通りにはなってくれませんよね^^ ただ、大人でもそうですが自分が楽しい時は人にも自然と優しくできるもの。 お子さんなりに何か言葉にできない不満があるのかも。 まずは楽しい思いをたくさん味わえればいいのじゃないかと。 うちは「11ぴきのねこ」(馬場のぼる こぐま社)のシリーズが大好きでした。 ねこたちのお行儀のわるさや失敗してもあっけらかんとしているところが 「いいこじゃなくてもいいんだ」と開放感があるのかもしれません。 子供は笑わせたほうが言うことを聞く?というか聞く耳を持ってくれますね。 もちろん本当にダメなことは怒りますが。

kagawaseishin
質問者

お礼

ありがとうございます! なかなか思い通りにならないですね笑 でも怒ると萎縮しちゃうと嫌だなあとも思うので夫婦で強くは怒らないようにしようと思ってますが、いいのかなあとも悩んでます。。 11ぴきのねこですね!みてみます

  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.3

とりあえず図書館で、出来るだけ借りて来て、気に入った本を買うようにすると失敗がないと思いますよ。 男の子を女の子では、興味の対象が違うので、とりあえず色々借りてみました。 気に入ると何回も読んで欲しがるので、買うとボロボロになるまで、読んでましたよ。 幼稚園には行ってますか? 息子の友達は、噛みついていましたが、幼稚園に入ってからは、それも治り随分変わりました。 >ターゲットを決めて、、、あったあった。そうする子っていますよね。あれって何ででしょうね。 自分もされるとちょっとは分かると思いますが。ついついされていると、親だけどムキになってしまいますが口出しできないしね。 同世代の子に揉まれるのも手ですね。

kagawaseishin
質問者

お礼

ありがとうございます。 幼稚園にはまだ行っていません。来年から幼稚園に入れようかなと思っていました(今は3ー4歳の学年なので) 確かに同世代の子と接するとまた違うかもしれないですね!秋から入れるか検討してみます。

  • spiko14
  • ベストアンサー率21% (237/1099)
回答No.2

逆説的な回答になりますが・・・ 「地獄」という絵本です。 最近この絵本が育児にいいと話題になっております。 えんま王、しつけの「劇薬」? 地獄絵本に子ども釘付け http://www.asahi.com/edu/kosodate/news/OSK201206250046.html 子供によっては「やさしくしなさい」と言われれば言われるほど 天邪鬼になる子がいます。 そういうタイプの子には効果があるのかもしれません。 私自身は興味があって一度読み聞かせたいと思うのですが、 まだ子供が3歳なので・・・ もう少し大きくなって手を焼かせるようになったら ビシッ!と読み聞かせたいと思っている本です。

kagawaseishin
質問者

お礼

ありがとうございます! 絵がこわいですね笑 娘がこわがらなければいいのですが。でもそういう倫理観をもって自分を律することができればいいなと思うので読んでみようと思います。

noname#200513
noname#200513
回答No.1

こんにちは。 質問者様の思う様な絵本かどうかはわかりませんが、面白い絵本を紹介させていただきたいと思います。 長谷川義史:著 「いいからいいから」 http://books.rakuten.co.jp/rb/%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%8B%E3%82%89-%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E7%BE%A9%E5%8F%B2-9784871101615/item/4154910/ この絵本を幼稚園で読み聞かせをすると、一人の子の失敗をクラス全員が「いいからいいから」とフォローする様になった、という話をテレビで聞いた事があります。 「いいからいいから」もシリーズ化していますが、この方の絵本はどれもとても面白く、大人が読んでも面白いです。 一度ご覧いただければと思います。

kagawaseishin
質問者

お礼

ありがとうございます。 こどもはかわいいのですがなかなか思う通りにいかなくて難しいです。 絵本みてみます!

関連するQ&A

  • しつけの絵本を探しています

    子供の頃、家にあった「しつけ絵本」と、 同じものがあればと思って探しています。 残念ながら、本の正確なタイトルは忘れてしまいました。 本の内容は、 ・子供がデパートで「おもちゃを買って」とだだをこねて 泣いていている様子を、周りの人が失笑しながら見ている ・お母さんのいいつけを守らずに、 知らない人に付いて行った子供が、暗くなっても戻らなくて、 お母さんが心配して、警察に相談している ・「立ち入り禁止」の札を無視して、ため池に入った子が おぼれてしまう・・・・ といったような内容の絵と共に、 子供にもわかりやすい文章が書いてあり、 絵がリアルでした。 そのせいか、真剣になって読んでいた記憶があります。 A4サイズくらいの大きさの本で、 ページ数はそんなにはなかったと思います。 姉のお下がりの本だったので、 かなり昔に出版された本(35年くらい前?)だと思います。 子供にしつけ用に読ませたいので、 できれば同じ本、もしくは似た内容の本が欲しいのです。 よろしくお願いします。

  • 自分の価値観を他人に押し付けるのは何故でしょうか

    たまに自分の価値観や考え方を他人に(私に)押し付けてくる人がいます。 プライベートなら無視しますが、仕事関連の場合無視できず困ることがあります。 プライベートでは友達だった人がだんだんと自分の価値観を私に押し付け、 それがエスカレートしてきたため縁を切った人もいます。 一見親切を装って、実は他人を支配下におこうとする人もいて、一見親切な人に見えるので 困ります。 価値観や考え方は人それぞれでどれが正しいということはないはずなのに、 他人の価値観や考え方を否定して自分の価値観や考え方を他人に押し付けようとするのは何故だと思いますか。 なぜ他人の価値観や考え方を認めるということができないのだと思いますか。

  • なんで?薬増やされたのか

    リスペリドン増やされた。 なんで?   先生に 他人とトラブルになった話しと   ガラス持ってたのと   あの人は 王子様だから 迎えにこないと さすって話ししてて   先生は 恋をしたら みんな同じだって言ったのに   まったく精神科じゃないのに   カウンセリングどころか リスペリドンばっかり。   これじゃあ 統合失調の治療方法じゃん。 違うのに   王子様は リスペリドン飲まないで頑張りなさい言うのに   先生は王子から引き離そうとしてるんだ   なんで 元気なのに あんにリスペリドン飲まなきゃなんないの?   普通って言いながら 薬増量するのおかしい   包丁で手切ったりするけど、しかも具合悪くなるのにデイサービス通って治療しなさい言われる   他人とトラブルになったらどうしよう

  • 友達の子供がおもちゃを壊します。

    初めまして。 友達の子供との接し方に悩んでおります。 同じような経験のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスや経験談をお聞かせください。 5歳(年長)息子のお友達で双子の女の子がいるのですが、この子達のおもちゃの取り扱い方が乱暴で、遊びに来るたびに息子のおもちゃを壊されてしまします。 例えば、絵本を破く、小さな部品を無理矢理外す、プラスチック部分を無理矢理折り曲げる、噛み潰す等です。 息子には「おもちゃはお誕生日、クリスマスに買うよ」と言い聞かせているので、 その時に買ってもらったおもちゃは大切にずっと遊び続けています。 なので、二人が遊びに来ておもちゃを壊してしまう度、息子は宝物を壊されたと悲しみます。 双子ちゃんママは子供たちがおもちゃを壊しそうになる度 「そんなことをしたら壊れるよ」「お友達のおもちゃは大切に使おうね」と注意したり 「○○君の大切な物だから大事に遊んであげてね」とこちらがお願いしても、二人は一向に聞く耳持たずで、ママが無理に取り上げても次のターゲットに移るだけです。 息子が使い方を教えてあげたり、壊さないで!と怒っても止めません。 幼稚園年長なら本来の遊び方が理解出来るのでは?と思うのですが、絵本を破って折り紙にしたり、 プラレールの連結部分を噛みつぶしたりと予想外の行動の連続です。 双子ちゃんママも代替品を買ってきてくれたり、絵本などは同じものを用意してくれたこともありました。(ベネッセの教材もベネッセ本社に問い合わせて新品を用意してくれました) あまりに二人がおもちゃを壊すので、最近ではママの方から大事なおもちゃを隠しておいてとお願いされています。 しかし、他のお友達も一緒に遊びにくるので、全てのおもちゃを隠すわけにもいかず、 結局は小物系のおもちゃが壊れる始末です。 お気に入りであろうとなかろうと、自分の物が壊されるのは嫌な気分になりますし、 遊ばないで!と息子がおもちゃを取り上げるのも教育上違うような気がして、どのように対処すればよいのか悩んでおります。 ちなみに親同士は、マンションが同じだったことから子供が小さな頃から仲が良く、 子供同士も同い年、同じ幼稚園です。 息子はおもちゃを壊されることだけが嫌なようで、それ以外では二人のことは大好きと言っています。 他の同い年のお友達は普通におもちゃで遊んでいます。 この二人が特別なのでしょうか?それとも5歳児の遊びってこのような感じなのでしょうか? ご意見、アドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。

  • 人魚姫

    人魚姫は種類の違う動物の人間の王子様を好きになります。 魔女にたのんで、自分の美しい声と引き換えに人間にしてもらいます。 でも、王子様は人魚姫の気持ちに気づかずに、人魚姫とはちがう動物の人間の娘と結婚します。 王子様と結婚できないと、人魚姫は泡になって消えてしまいます。 それを心配した人魚姫のお姉さんたちは、魔女に頼んで自分たちの美しい髪と引き換えに剣をもらい、 人魚姫にわたして王子を殺すようにいいます。 人魚姫は王子を殺すことができなかったので、海に身投げをして天国へ行きます。 人魚姫は『罪』について書かれていると思うのです。 人魚姫は王子さまを独占しようとして、良心=美しい声と引き換えに人間になるという『悪魔との取引』を指しているのではないでしょうか。 お姉さんたちの美しい髪=良心、人魚姫と同じようにお姉さんたちも悪魔と取引をしてしまいます。 泡になった人魚姫を見て、お姉さんたちは喜んだんでしょうか。 王子様に恋をする人魚姫、これは階級制度に悩んだ上流階級の人々以外の人々の悲しみを描いているのではないかと思うのです。 悲しむお姉さんたちは人魚姫のように自殺してはいけないといっているのかなあと思ったのですが。 これは『不幸の連鎖』、大きく捉えると『食物連鎖』と同じではないでしょうか。 いろいろな解釈ができると思いますが、他にどんな捉え方ができるんでしょうか。 学校の宿題ではないです。ちょっと考えたら気になってしまったので、質問しています。

  • うちの子供をのけものにする友人の子供たち(三歳児)

    1才11ヶ月の娘がいます。相談するのは友人の三歳の双子のことです。 うちの子供が産まれる前からのお付き合いですが、1才以上離れているせいなのか、 どうも上手に遊んでくれず、露骨にのけものにしたりするのでちょっと悩んできました。 最近は突き飛ばしたりはないのですが、遊びに来ると娘のおもちゃを二人で独占して娘には絶対にさわらせません。 遊びに行っても、おもちゃであまり遊ばせてくれず、「なんでさわるの?」というような顔をします。 おもちゃ全部を遊ばせないように先回りして邪魔し、見せ付けるように遊ぶので、娘は最後にはストレスがたまって泣き出します。 普段ほとんど泣くことがない娘が突っ伏してわあわあ泣く姿はさすがにかわいそうで心が痛みます。 二人で取り合いして大声でけんかしたり、泣いたり、おもちゃを壊したこともあるので怖がってもいるようです。 友人は座ったまま「だめでしょ」と言うぐらいで、ちゃんと注意してくれるわけでもありません。 私も「仲良く遊んでね」と何度か声をかけるのですが効果なしです。 「このぐらいの年齢になるとこういうものなのかも」と今までは思っていましたが 最近「娘とこの子達は合っていないのかも」と思うようになってきました。 同じ年ぐらいならまだしも、1才以上年が離れているので、遊ぶのには合っていないのかな、とも思います。 三歳児というのは、だいたいこういうものなのでしょうか? それとも、友人の子供たちの性格によるものでしょうか。 今後の付き合いをどうしていこうか迷っているので、良いアドバイスがあれば教えてください。

  • 自身のセクシュアリティについて

    私は、自分のセクシュアリティについて分からず 悩んでいます。性別は 、女です。世間一般的でいわれている 恋愛感情は、 嫉妬心がわく、ドキドキする 、 キス以上などしたいと思う、独占欲がわく 一緒にいたいとおもう 等ですが、私の恋愛感情は 触られると 幸福感を感じるしもっと触って欲しいなと思う、 その人が幸せそうにしてると自分も幸福感をかんじる、軽く嫉妬する、ときめきく 等であって ドキドキは、感じないし 、独占欲もわかないし 告白したいとおもうこともないのです。また 私が恋愛感情だと思っているこの感情は男女両方に向けられます。 男子だと さわられて嬉しい的なことを思うことがありません。 別に男嫌いなわけでなく むしろ いてくれてありがたいとさえ思っています。あと最近は男なら誰彼構わずどきどきしてしまうことがあります。でも恋じゃないと思います。よく十代は 、同性に対して擬似的な恋愛感情を抱くといわれますが、 私はその人が女だからこそ好きになるのであって多分男子だったら好きになってないと思います。 また 憧れてるとは 思ってません。私が恋愛感情だと 思っているこの感情は 、偽物なんでしょうか? もし本物だとしたら私は、バイなんでしょうか? よみづらかったらすみません。

  • 高校生。恋したことがありません。恋したいです。

    恋愛感情とは一体どういうものなのですか? 恋愛ものの漫画やドラマを見ても、フィクション作品として楽しめるものの、共感できません。 魔法を使う予定などなくてもハリーポッターが楽しめる様に、物語は物語。 その中の出来事を自分が体験するなんて想像出来ません。 確かに、幼稚園児の頃は、お姫様になる空想をしたものです。 しかしそれも、ステキな王子様と結ばれるのではなく、沢山の王子様から求婚される妄想か、王子様を庇って死に歴史に名を残す妄想でした。 小学校低学年では、男子って馬鹿ね、としか思っていませんでした。 高学年になると、周りの子がだんだん恋バナに花を咲かすようになって来ましたが、その頃から中二病に片足を突っ込んでいた私は、そんな彼らを、小学生の癖にマセちゃってかっこ悪い、くだらない、と見下していました。 それから、中学生になって中二病が加速し、あろうことかBLが好きになって、生身の男子や恋バナに興味を抱くことなく受験期に。 受験勉強に追われている間に中二病は治っていましたが、恋なんかしている暇はないという固定観念から、やはり何もしませんでした。 そのせいで、いざ高校生になって、私も恋したいなあ、なんて思ってみても、どうしていいかわかりません。 かけ算九九で躓いて以来算数から逃げて来た人に突然、指数関数が微分出来る訳がない、なんて考えると、今まで恋にそっぽを向いて来た私に年相応の恋が出来る気がしません。 しかし、恋ができないなんて寂しいことだと思います。 恋さえすれば幸せになれる訳ではないでしょうし、微分さえ出来れば数学が出来るようになる訳ではないでしょうが、数学で点を取るには微分できた方が良いし、たくさん幸せを感じるには恋もした方がいい気がします。 恋バナに混じっても何を言っていいか分からず適当に同意するだけなので楽しくないです。 学校で男子を、行動がイケメンだなあ、とか、素敵だあな、とか、可愛いなあ、と思っても、隣に立ちたいとも仲良くなりたいとも思えず、むしろ、私なんかを好きになる人だったら幻滅します。 可愛い彼女を見つけて幸せになって欲しいです。 理想の王子様像がないわけではないのですが、私なんかを好きになる時点で、ありったけの理想を詰め込んだ私好みの王子様は、理想ではなくなります。 だから理想の王子様と恋する妄想も出来ません。 しかし、隣に立って気後れしないような普通の男子と恋する妄想も出来ません。 冗談で告白してくる男子がいるんですが、彼は親切で趣味も合って話していて楽しいし、とても良い人です。しかし、冗談で告白されてからつい意識しちゃって、だんだん好きに… みたいな事にもなれません。 その人と付き合う自分なんて想像がつきません。 そもそも恋している自分というのが、私の想像力のキャパシティを超えています。 恋するとどうなって、どうしたら恋できるんですか? 志望校だって合格するなんて夢にも思っていないところは目指さない様に、想像出来ない事は実現できないと思うので、まず想像できる様になりたいです。 教えてください。

  • 子育て教育

    はじめまして 現在、シングルマザーの彼女と同棲し 3ヶ月になります。 子供は5歳の男の子で、保育園に通ってます。 子供の教育について悩んでおります。 まず、一日中、朝から寝る寸前まで機関銃しゃべり続け、ひたすら 動き続け、ファミレスやスーパー等でも意味もなく走ったり跳ねたり、 じっと椅子に座ってることもできず、すぐ立ち上がる。 奇声をあげる等。 スーパーで走ることも何度も彼女が注意し 本気で怒ったり、時には泣くまで子供を詰めたりします が、注意されて、期限がなおると2、3分後には さっき注意されたことを忘れ 走り回る。 「だから走るな!お店は遊ぶ場所じゃない」といった繰り返し。 コンビニでも 最終手段で 「買い物中、走らないでいたらオモチャ買ってあげるね。走らないでね約束だよ」 「わかった」と返事をし、 嬉しかったのか返事をした直後、オモチャのあるところへ向かって猛ダッシュ走り出す。 「こら!走るな!今走ったよね?」と聞くと 子供は「僕、走った、ごめんなさい」と 深刻な顔で謝ってくる。 それでオモチャを買わないと泣く! こっちからしたら コンビニにいる 7、8分の間くらい静かにして 歩いてじっとしててくれ!と思いますが 本人は無理なようです。 話す内容も空想の話が多く「僕が空まで大きくなったらどうする?」等 返しづらい質問を永遠と連発します。 大人が質問に答えたり 簡単な話をふっても返事をしなかったり 反応が薄かったりし、 永遠と話し続けます。 黙る瞬間が無いに等しいです。 着替え等も、ものすごい時間がかかり 途中で何かに気を取られると、走り回ったり しゃべり続けて途中で中断し、 朝の着替えや風呂に入る前等、毎回、時間が掛かります。 但し、これらの行為は 子供は悪気なくやっているように見えます。 ワガママと言うより、ふざけている感じで 決して大人を困らせようという訳ではなく 本人が楽しんでいるように見えます。 それが逆にこわいです。 人の迷惑や嫌なことが理解できていません。 子供の行動に目が離せません。 初対面の大人に対しても、ふざけて叩いたり、勝手に肩車と言ってよじ登ったり ずーっと、コアラみたいに引っ付いて離れません。 大人の頭も平気でふざけて叩いたり まるで大人のことは皆、遊び相手と勘違いしてるようです。 子供が好きなDVDを見てる途中でも 座って見ることが出来ず暴れ周ります。 人のモノを貸してと言う前から 勝手に強引に奪ったりもしますが。 逆に人にお菓子を分け与えたり、一生懸命書いた絵を 自分にくれたり、 優しさもあり、純粋です。 サッカーや公園で遊ぶのが大好きなので 休みの日は毎回連れていきます。 公園で元気に遊んだり、 日中、家で近所迷惑にならない限りは 個性として伸び伸び育てたいのですが、 ファミレス、買い物、電車、映画館では 周りの迷惑になるので本気で悩みます。 目が離せないです。 寝るときも、寝相が悪いのは仕方ないにしろ 眠りにつくまで時間が掛かり、途中で立ち上がったり、動き回ったり、 何かに気を取られると布団から出てしまったり、パチパチ拍手をしたりといったかんじです。 問題行動が 一日中続き、注意したり、 褒めたり、何でいけないのか理由を説明したり すると 「わかってる」と返事だけは一丁前。 ときには、家や車の中でうるさすぎて外に出したりすることもあります。 外食中も「食べるときは座って食べよね!皆座ってるでしょ?約束だよ!」 と子供と約束をかわした2、3分後には 戦隊ものの話に夢中になり 「とう!」といって靴のまま椅子に立ち上がる。 それで、また怒られていじける。 その繰り返しです。 何か障害があるのでしょうか? 物作りや、工作に関しては想像力豊かで 夢中になります。作ってる最中もうるさくて仕方ないですが。 五歳児って難しいと感じました。 今は冷静に対処してますが 本当に愛嬌があって可愛いので、子供の教育について アドバイスがほしいです。 彼女も悩んでいます。 自分は子育ての経験がないので 今後うまくやっていくために、色々聞きたいです。 自分の存在が子供にとって、どういう存在なのかは、難しい問題ですが 一緒に住む以上は、優しいだけでなく 本気で怒ることも必要であると考えていますし、 この三ヶ月の間、彼女が言ってきかないときは 自分も本気で怒鳴ったりします。 しかしながら、効果が見られず 毎日、試行錯誤です。 逆に怒らないで優しく注意したり、 起こることをやめたり 子供が飽きるまで公園で遊んだり、 注意せずに、無視したり 色々、試してます。 とにかく他人の迷惑が一番気になるので、 他人に迷惑かける子供に育ってほしくないです。

  • 教えて下さい(長文)

    現在5ヶ月になるパピヨン(オス)を飼っています。 3ヶ月前に家に来ました。 甘噛みをするので止めさせようといろいろと試して、ようやく噛まなくなりました。(手を出すとペロペロなめるようになりました) 最近、社会勉強のためと思いドックランに行くようになったのですが、人(犬も)大好きで、すぐに尻尾を振って近寄っていきます。 その時に家の犬と相手をしてくれるのですが、手で遊んでくれるため、じゃれて噛んで遊びます。 また飽きたら、違う人の所に行って手にじゃれて遊びだします。 手=おもちゃ=噛んでOKと思ったみたいで甘噛みが復活してしましました。(ドックランに行った時のみ) ちなみに私達が甘噛みをやめさせた方法は噛んだら無視する、遊びを止めるという方法でした。 家の犬も、遊んでくれる方も楽しそうなので、「噛んだら遊びを止めてください」とも言えず悩んでいます。 やはり他人を噛む行為はいけない事なので、怒って止めさせるべきなのでしょうか? 良い方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー