- ベストアンサー
横浜駅通過列車
JR横浜駅を通過する列車なんてまず有り得ない…と思われがちでしょうけど、実は一部の快速アクティーなどが通過するそうです。(時刻表で確認しました。) もしも、皆様方が何等かの機会で小田原や大船あたりから東京や品川へ行く際に、その快速電車の乗客の立場となったとき、横浜駅通過を車窓から眺められたら、やはり優越感?か何かそんな感覚に浸れるでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おそらく、その辺りの優越感?というのは、 貸切列車や臨時列車などで通過する場合に 非日常的なものとして感じる感覚なんだと思います。 東海道線の通勤快速・湘南ライナーや京急Wing号は ダイヤ乱れでもない限り、 平日ダイヤの毎日に運転される列車ですから、 そういう感覚はないですね。 東海道線の場合、 横浜・戸塚までの客でごった返している節はあるので、 この両駅に停まらない列車の存在はありがたいですが。 ちなみに、「全列車東海道貨物線経由」の回答がありますがガセです。 たしかに、一部のライナーは貨物線経由で横浜駅を通りませんが、 通勤快速は全列車、湘南ライナーも下りは1号を除いてすべて 横浜駅の6番線を通過します。 この辺りは時刻表でも区別されており、 貨物線経由の列車は川崎・横浜が∥(経由しない)印になっています。 あと、忘れられがちですが、 横須賀線の「ホームライナー逗子」「おはようライナー逗子」も 大船~品川間が無停車です。 こちらは、横須賀線の武蔵小杉を通過する唯一の列車です。
その他の回答 (7)
- tetu758
- ベストアンサー率58% (810/1390)
通勤快速、ホームライナーの湘南ライナー等が通過するのは東海道貨物線経由ですので横浜駅を直接通過する訳ではありませんし、線路の関係でルートが変更になっているからです。 走行ルートは鶴見駅の東京寄りの位置から移動して京急の生麦駅の付近から貨物線へ入り、東戸塚駅の付近で再び本線と合流します。鉄道ファンで全線踏破を志す者には未知の路線であり、踏破者にはタイトル防衛戦と言うべき区間でもあります。 私はJRの全線踏破者ですので乗車経験があり、この事について書きますが大半が騒音避けの隧道ですから地図上で交わる他の路線の横浜線、南武線、相模線等を見る事ができません。貨物駅の横浜羽沢駅付近で相鉄が見える以外は楽しみはありません。これと同じなのが武蔵野線の鶴見駅~府中本町駅の区間であり、武蔵小杉駅から先はこの状態ですので梶ヶ谷にある貨物駅が見えるだけで後は府中本町駅に付近の南武線の合流地点までは景色は楽しめません。 これらは貨物線を経由する事によって増発や時間短縮を目的としており、景色を楽しんでの移動とは異なりますのでこの考え方での乗車はできません。 貴方の地元である小倉駅でも工事の関係で貨物線経由で運転された事があり、この時には西小倉駅、貨物駅である東小倉駅等に臨時停車した事もあります。これは紫川に信号場を設置し、東折尾駅(現在は信号場)までの工事の際に行われた時に小倉駅は夜行のみでしたがありました。
お礼
回答どうもありがとうございました。 私も密かに全線走破を目指してる派ではありますが、自分の場合は生涯にわたって困難を極めそうです。(^_^;) 回答ありがとうございました。m(__)m
- mekuriya
- ベストアンサー率27% (1118/4052)
小倉駅との大きな違いは、首都圏の巨大な通勤エリアという事情があります。横浜駅は東京駅から30km弱も離れているのですが、それでももっと遠くから通っている通勤客が少なくないのです。そういう遠距離の通勤客にすれば横浜とて、ただの途中駅に過ぎないわけです。 首都圏の利用客はとにかく膨大で、どの駅もどの路線も余裕がありません。それだけに遠近分離は重要なテーマになります。それが一つ目の理由です。 二つ目の理由は、小田急・京浜急行・東急・東海道新幹線との競合です。東海道新幹線はJR東日本でなくJR東海が運営しています。国鉄時代は、私鉄との競争意識はほとんどなくて親方日の丸でぬくぬくとあぐらをかいていました。それが国鉄分割民営化によって、競争意識に目覚めることになった。それが湘南新宿ラインの開発にもつながっています。東海道線に通勤快速が設定されたのは国鉄分割民営化の後の1990年のことなのです。つまり通勤快速は私鉄各社とJR東海との競争を意識して遠距離客にサービスして遠距離客を他社に渡したくないという思いがにじみ出た種別だといえるわけです。東海道新幹線に客を取られたら、JR東海の収入にはなってもJR東日本の収入にはならないからです。 三つ目の理由は、湘南ライナーの一部とおはようライナー新宿とホームライナー小田原が横浜駅を通らない東海道貨物線を経由していることです。停めたくても横浜駅には停められない。これも国鉄分割民営化によって競争意識が啓発され、持てる資源はフルに活用しようという発想が生んだアイデアなのです。 こういったことをどこまで利用者が認識しているか分かりませんが、国鉄分割民営化の波及効果は絶大です。「横浜は通過しても良いじゃないか。」それも国鉄分割民営化が生んだアイデアのひとつなのです。 ちなみに京急ウィング号も横浜駅に停まらない長距離客を意識した特別電車ですが、これは1992年に設定されました。すなわち京浜急行に競争を挑んできたJR東日本に対する巻き返し作戦が京急ウィング号です。京急ウィング号の設定も国鉄分割民営化の波及効果の一つです。ここからは余談なので小田急・東急の巻き返し作戦については、ここでは触れません。 以上、参考までに。
お礼
詳細な回答どうもありがとうございました。 是非、参考にさせて頂きます。m(__)m
ン十年前の話になりますが、関西の新快速が新幹線の重要駅である新大阪を全て通過していた時代が長くありました。 当時は確か神戸駅も通過していたと思います。 観光客などが、直前でそれらの駅に止まらないと判って、慌てる姿をよく見ました。 慣れた物にとっては、極普通の事で特に何も思わないでしょうね。
お礼
言われてみれば、関西の新快速は昭和60年までは新大阪駅と神戸駅を通過してた時代がありましたね。 その他にも、長野~大阪間の国鉄381系時代特急しなの、飛騨高山~大阪間国鉄キハ58系急行たかやまも新大阪駅を通過してましたよね。 回答ありがとうございました。m(__)m
- Kon1701
- ベストアンサー率24% (1445/5856)
以前、実家の最寄り駅を通過する列車に初めて乗ったとき、ちょっと不思議な感覚になりました。優越感とはちがいますが、”この列車に乗っていていいの?”みたいな感じですね。その後引っ越していてその駅を通過、あるいは普通列車で止っても降りないことはよくありますが、いまだに違和感はあります。 私にとって、横浜駅は特別な駅ではないですが、停車が当たり前、という駅の通過は違和感があるかもしれませんね。たとえば、新幹線で名古屋駅通過とか・・・。
お礼
私の地元に近い北九州JR小倉駅は、特急はもちろんのこと、快速もみな停車する大ターミナル駅なので、つい横浜も同様なのかな?と感じてました。 小倉駅を通過する、門司港~博多間通勤快速を設定するよう、JR九州さんにお願いしてみようかな(笑) 回答ありがとうございました。m(__)m
- mekuriya
- ベストアンサー率27% (1118/4052)
いや、誰でも知っていますし、誰も優越感なんか感じません。他にも多くの駅をびゅんびゅん飛ばしますし、横浜駅が特別だというわけではないのです。
お礼
横浜駅は特急列車も必ず停まる大ターミナル駅だけに…と、つい地方人の感覚で見てしまいました。m(__)m 回答ありがとうございました。m(__)m
- こげ まぐろ(@koge-magu)
- ベストアンサー率59% (1010/1693)
こんにちは、沿線の者です。 横浜駅を通過するのは、「快速アクティー」ではなく、 ●通勤快速(東海道線) ●湘南ライナー ……になります。 また、京急線の「Wing号」も、横浜駅を通過します。 優越感があるかどうかは気にしませんでしたが、 上記の3つの列車が通過する時間帯、横浜駅は混雑し乗降が大変なので、通過してくれてラクだった印象があります。
お礼
間違えました。スミマセンm(__)m。 強いて、その湘南ライナーが通過する時間帯は、ホームは通勤客でごった返してるでしょうから、横浜駅構内はほぼ低速通過なのでしょうね。(当然、他のローカル駅以上に事故の危険性高いでしょうから) 地方人の感覚で申し訳ありません。 回答ありがとうございました。m(__)m
通過するのは快速アクティーではなく通勤快速とライナーではないでしょうか? 通勤快速利用でしたら、遠距離利用者の利便性向上なわけですから、1日に数本はあってもよいかと。特に乗換などをしないのでしたら、ただ単に駅の一つですから意識することはありません。横浜駅を通過するんだという感じと、本数が多いから別にいいでしょうという感じです。 ライナー利用でしたら、遠距離利用者の利便性向上であって、料金を支払っているのですから当然。特段通過駅を意識することはありません。 質問者様が通過するという部分に意識を向けるのでしたら優越感とうに浸れるかもしれませんが、特段意識しないものにとっては横浜を通過するんだ、という程度です。自分の乗り降りする駅に早くいければ途中駅とまるとまらないはさほど意識しません。
お礼
横浜駅は特急列車も全便停まる大ターミナル駅だけに… 快速電車の通過は珍しい、と感じてました。 所詮地方人の感覚で申し訳ありません。m(__)m
お礼
ありがとうございました。m(__)m