• 締切済み

ムーンライトながら91号の大船駅の通過について

昨春のダイヤ改正で ムーンライトながら号、ムーンライトながら91号のダイヤが大幅に変わりました。 東京ー豊橋間の停車駅では 大船駅を91号が通過する以外は同じです。 ムーンライトながら91号は基本的に青春18きっぷ期間中のみの 運行です(ゴールデンウィーク中に2,3回走ってるかも) やっぱり日付変更駅を小田原駅にしたいから大船駅を通過にしたのでしょうか? 東京ー大船間 780円  東京ー小田原間 1,450円 この差は大きいですし。

noname#53646
noname#53646

みんなの回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.5

JR東のいわゆる「消息筋」によると、ムーンライト系の停車駅は 可能な限り削減するのが方針なんだそうです。これは近距離で停車 すると車内改札の負荷が増えるためと、短距離でのただ乗りを防止 したいためなんだそうで(東京地区は短距離ただ乗りのクレームが 非常に多いとか)。 今回の改正も「可能な限り停車駅を削減する」方針にのっとった ものと思われます。 まあ、「小田原から青春18を通用開始にする」点を揃えたかった という可能性も否定は出来ませんけどね。

noname#53646
質問者

補足

たしかに踊り子で川崎ー品川間のタダ乗り客とかも見た事ありますし (実際は自由席特急持っていたかもしれませんが)

  • c22360679
  • ベストアンサー率33% (221/651)
回答No.4

以前、定期のムーンライトながらは横浜0:11発でしたが、日付を1日間違えて指定券を購入する人が多かったと聞いています。 指定券の誤購入防止と、誤購入に対処する車掌の負担軽減が目的ではないかと思われます。 >東京ー大船間 780円  東京ー小田原間 1,450円 この差は大きいですし。 確かにこの差は大きいと思いますが、停車駅を減らすことによって、その逆の事例も発生することを忘れないで下さい。東京から旅行を開始する場合、負担増になりますが、小田原で旅行を終了する場合、大船~小田原間の追加運賃が不要になります。 とはいえ、東京近郊から旅行を開始する人と、小田原で旅行を終了する人の数を比較すると、前者の方が圧倒的に多いのは明らかです。大船を通過する建前上の理由は、上に挙げたようなことが考えられますが、本音は「増収」なのかもしれません。

  • United_93
  • ベストアンサー率37% (430/1139)
回答No.3

ついでですが、 小田原からの指定券を買うときは 日付に注意しましょう。 日付が変わった後の日で 購入しないと、席が無いことになりますので。 私は「ながらを最初から最後まで」乗ろうとか 拘りなんか全く無いので、 いつも新宿から小田急で小田原に行って、 JR改札前で0時を待っています。

noname#53646
質問者

補足

小田急が多いですね。 新宿から小田急で小田原だとしんどくないですか。 全てロングシートですし、停車駅も多いし。

  • United_93
  • ベストアンサー率37% (430/1139)
回答No.2

東京~小田原は 小田急でいくのをお勧めしますよ。 新宿~小田原は 金券屋で小田急の株主優待券を買うと 大体600円程度ですし。

noname#53646
質問者

補足

小田急は混んでいるし遅いし乗り心地はJRの方が好きなので 私が91号を乗る機会があるなら 後続の湘南ライナー17号を使うと日付変更駅が大船になります。 で、小田原についても、91号は停車中で乗車出来ます。 でもライナー料金500円かかるので意味ないですね。

  • Ko-Miu
  • ベストアンサー率30% (37/121)
回答No.1

おそらく、 「18きっぷなんて安い手段だけで乗らせてたまるか!」という感じではないでしょうか。 使う皆さんはほとんどが18きっぷだと思いますし、その18きっぷ使用者がいればいるほど「利益を逃している」という感じではないでしょうか。 しかも使用車両が183・189ですし、ファンにとってはこの上ないチャンスですからね。そこが定期である373との違いだと思います。

関連するQ&A

  • 「ムーンライトながら」について

    ムーンライトながら号に乗車予定なんですが、きっぷは青春18きっぷを使用しようと思います。 東京から乗車なんですが、青春18切符を使用してしまうとあまりにも無駄なので、日付変更後の最初の停車駅、小田原駅までは普通の片道きっぷを購入して小田原から先は青春18きっぷを使用したいのですが、これって可能なんですか?。また可能な場合は車掌さんにどう説明すればよいですか?。 2つの質問の返答おまちしています。

  • 静岡県内の駅なんてひかり号も全て通過でよいですよね

    静岡県内の駅なんてひかり号も全て通過でよいですよね 静岡県には熱海・三島・新富士・静岡・掛川・浜松・という6駅もあります。 新富士と掛川は利権がらみの駅でしょうか、開業時にはなかった駅です。 で、現状は全てののぞみ号が通過。 一部の時間帯を除き 東京を03分に発車するひかり号とこだま号だけが静岡県内に停車 新大阪を毎時43分に発車するひかり号とこだま号だけが静岡県内に停車 ひかり号は毎時2本ありますが 東京を毎時33分にでるひかり号と新大阪を毎時16分にでるひかり号は 小田原または豊橋のどちらかに交互にとまり静岡県内の全ての駅は通過。 いっそ東京03分発は小田原停車、33分発は豊橋停車にし静岡県内はひかり号も全て通過でよくない。 在来線もやる気ないから 静岡県内だけはオールロングシート、一部はトイレすらない 短い3両なども結構あり混雑、さらに普通電車しかない。 で愛知県に入る豊橋駅からは6両以上になり、すべてが転換クロスシート車両になり、新快速と快速が毎時4本以上運転される。 新幹線もこだまだけとめておけばよくないですか、静岡県なんて。お茶だけだろう。

  • 青春18切符 ムーンライトながら号に東京駅から乗ると

    重複してましたら申し訳ありません。調べて見たけど見つけられなかったもので。 青春18切符を利用して大垣までの「ムーンライトながら」に乗る予定(指定席購入)なのですが、東京駅から小田原駅までの乗車券を買って「ムーンライトながら」に乗り、0時過ぎに最初に着く小田原駅で車掌さんに青春18切符の印を押してもらいそのまま大垣駅まで乗車、ということは可能でしょうか? それともやはり小田原駅から乗車しないとダメなのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ムーンライトながら92号(大垣→東京)

    ムーンライトながらの臨時として、ムーンライト92号があるらしいのですが、全車指定席ですよね。 例えば今日大垣駅に急遽行って、指定券を購入することはできるんでしょうか? ちなみに青春18きっぷで行きたいと考えています。

  • ムーンライトながらで青春18きっぷを利用

    帰省するため、東京から名古屋にムーンライトながらを使って帰ろうとみどりの窓口に行きました。 すると、駅員さんが切符を発行する機械を使って説明してくださり、東京→豊橋までの指定券と青春18きっぷを買うことができました。 が、家に帰って考えてみると、23:10発で青春18きっぷを使うと、次の日の切符とで、2枚使うことになりますよね?? 18きっぷを1枚で済ますには日付の変わる駅までの乗車券も必要になるでしょうか??

  • こだま号の通過待ち駅と待ち時間がわかるものが欲しい

    こだま号を使って、小田原から大阪方面によく行きます。 優等列車の通過待ちで、その駅の駅弁を買うのが何よりも楽しみなのですが、車掌さんが「○○駅では通過待ちのため○分停車します」というアナウンスをする時もあるし、しない時もあります。 しかもアナウンスするとしても直前なので、好きな駅弁を買う機会が限られてしまいます。 そこで、東海道こだま号全行程で、「○○駅では○分の通過待ち」というようなことが分かる資料はないのでしょうか?

  • 特急「踊り子」号置き換え、ムーンライトながら廃止?

    JR東日本が唯一国鉄車両を使い、JR線で最長の15両編成の特急踊り子号が 257系に置き換える事が決まった。 これで185系で運行されている快速「ムーンライトながら」は完全に消滅し、18きっぷも廃止されるのではという可能性も高くなった。また乗車率の低い修善寺発着の踊り子号(11号車~15号車)の消滅も濃厚になった。 単価の低いムーンライトながらの客の為に車両を置き換える可能性も低く、単価も低くトラブルも多く本来の趣旨で使われていない青春18きっぷも廃止されるのではという事も多い。

  • E231系・E233系、東海道線・快速アクティー号の停車駅放送について

    E231系及びE233系の東海道線・快速アクティー号に乗ると、停車駅を告げる自動放送で、「停車駅は新橋、品川、川崎、横浜、戸塚、大船、藤沢、茅ヶ崎、平塚、国府津、小田原と、小田原からの各駅です。」と放送されます(下りの場合)。小田原~熱海間を各駅に止まることは放送していますが、東京~藤沢間を各駅に止まることは放送せず、停車駅を放送しています。 私も東海道線ユーザーですので、東京~大船間に並行して京浜東北線や横須賀線が走っていて、京浜東北線が停まる大井町や大森などや、横須賀線が止まる保土ケ谷や東戸塚などには停まらないので、実際には各駅停車ではないことは知っています。 ですが、これは快速アクティー号に限ったことではなく、一般的にいう東海道線の停車駅は「東京、新橋、品川、川崎、横浜、戸塚、大船、藤沢…」という停車駅で、路線図にもしっかりそう書かれています。 東海道線の普通も快速アクティー号と同じく、「東京、新橋、品川、川崎、横浜、戸塚、大船、藤沢…」という停車駅のはずですが、こちらは停車駅放送をしていません。 これは「東海道線=東京、新橋、品川、川崎、横浜、戸塚、大船、藤沢…という停車駅である」ということを前提に考えているのだと思います。 ですから、快速アクティー号も東京~藤沢間をいちいち停車駅を放送せず、「停車駅は藤沢までの各駅と…」という放送で良いと思うのですが… それとも何か理由があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • よりやすく・・・

    明日の夜から友人と2人で青春18きっぷを利用してムーンライトながらに乗って東京から大阪に行く予定です。(帰りもムーンライトです) 小田原までは小田急で行き、そこから18きっぷを使用開始しようと思っています。 とりあえず18きっぷを1枚(5回分)買い、これで大丈夫だと思っていたのですが、調べてみたところ大阪―豊橋が4620円もかかるようなので大阪から帰るときには2枚つかったほうがいいのでは?と思うようになりました。大阪から帰るときは2枚使用するのが一番良いのでしょうか?教えてください。

  • ムーンライトながら

    ヤフオクで買おうか検討中です。 8/10 23:26東京発→大垣行のムーンライトながらに乗車しようと 考えておりますが、家が小田原のため、日付がかわり 8/11 00:3?に停車する上記電車に乗ろうと考えております。 この場合、座席指定券が東京→大垣でも、小田原→大垣でも 同じ電車であればどちらでも大丈夫なのでしょうか? また、上記指定券の出発駅の時刻が前日だからという理由で 青春18切符を2枚徴収される事はないでしょうか? また、座席指定券は何時提示が求められますか? 駅の改札でも求められますか?