• 締切済み

印鑑証明や給料明細がないと鍵が貰えない

god-only-knowsの回答

回答No.6

不動産業者の者です。 ご参考下さい。 色々な回答が寄せられていますので、不動産業者として記載します。 (1)保証人(連帯保証人)の印鑑証明・・・普通に頂きます。業界ではほぼ当たり前です。 (2)身分証・・・コピーを頂く場合が有る(身分証明書ではなく免許証のコピーとかです) (3)在職証明書・・・あまり聞かないです。 (4)給与明細・・・あります。 (2)について 身分証明書(成年後見の通知を受けていない・破産手続開始の決定の通知を受けていない等の証明書。名称は自治体によって異なることがあります)が必要と言っているのではないですよね?役所に行ってとるのならこの身分証ですが・・・それを要求しているのならかなり厳しい要求かと。私なら連帯保証人に電話して免許証のコピーとかで済ませますが。 (3)と(4)については(4)で済ませます。 昨今、アリバイ会社なる物を利用して虚偽の申請をする方がいる為厳しくなっているのかもしれませんね。 >審査会社の審査は勿論通ってますし、会社に在職確認の電話もあったようですので在職していることは証明できてるはずなんですが…。 給与証明とかを要求しているのは保証会社かもしれません。 >会社の人が「賃貸契約で在職証明書や給料明細は証す義務はないよ。法律上給料明細を証さないといけないときは滞納した時だけ。保証人に印鑑証明書や身分証まで求めるのもおかしい。礼金や家賃を払ったのにそれがないからって鍵を渡さないのは違法だよ。確かめてみな」 その方は何を根拠に違法と言ってるのか聞いて下さい。 保証人に印鑑証明書や身分証まで求めるのもおかしい?印鑑証明の無い保証人印なんて意味をなしません。 勝手に押しても分からないでしょう?、だから本人しかとれない印鑑証明が必要なのですよ。 ※鍵を渡さない→違法 必要な物がそろわないから履行できないだけで、違法ではありません。 ●イブルにしては厳しい審査ですね。 書類のあとから要求なんて、●イブルですから普通にあるでしょうね。 但し保証会社の方から言われた場合は弊社でも追加の場合ありますから、そんなに責めても仕方ありません。 その他の質問は他の方の意見をご参考下さい。

関連するQ&A

  • 連帯保証人の印鑑証明について

    賃貸契約する際に、連帯保証人の印鑑証明書、自分の給料明細書などの提出書類がありますと言われました。給料明細書ならまだわかるのですが、保証人の印鑑証明書は実の姉にお願いしようと思うのですが、まだ独身のためか印鑑証明はつくっていないといわれました。この場合、印鑑証明書に変わる公的なものは他にありますでしょうか?

  • 保証人と印鑑証明について

    兄弟がアパートを借りるのに際して、保証人となることになりました。 保証人となるのに、現在の年収や会社の規模・資本金など細かく 聞かれましたが、このような情報はどこに行くものなのでしょうか? (本日留守中に、不動産会社とは違う名前の会社から保証人の確認のため 連絡ほしい旨のメッセージが残っていましたが、審査というのはどこが 行っているのでしょうか?) それと不動産会社に私の印鑑証明を送付しなければならないとの事なの ですが、これは何の為に必要なものなのでしょうか? 賃貸契約や印鑑証明など仕組みがよくわかりませんので、 漠然と不安を感じております。何も知らずお恥ずかしい限りですが 教えていただければ幸いです。お願いいたします。

  • 印鑑証明書について教えて下さい。

    賃貸契約のため「印鑑証明書」が必要になりました。 私の分は今週、半休をもらって登録をし証明書を取得しようと思っています。 なにぶん初めてのため賃貸契約に必要な書類というものを知りませんでした。ダメ元で2番手として申し込んでいた物件で1番手の方が審査落ちしたため繰り上がってしまいました。なんでも1番手の方は書類提出が遅かったとか。 私もこれから揃えるので期日までに間に合うか心配です。 質問事項は以下の通りです。   (1)印鑑証明書はすぐに発行してもらえるのでしょうか?  7/19.20には提出したいのですが… (2)連帯保証人(父親)のも必要なのですが、聞いたところずいぶん前に登録したとのこと。  父親の印鑑証明書をもらってくるのに必要なものってありますか?  あと、代理人(私)でも大丈夫ですか?  

  • 印鑑証明の有効性について

    賃貸物件を借りる場合、連帯保証人となる人は、契約書への 署名捺印と印鑑証明を添付することで、連帯保証人としての 証明にしていると思います。 このとき、印鑑証明書記載の住所と契約書署名時の住所が 異なっている場合、 (印鑑登録後、転居して住所が変更になっている場合など) 連帯保証人としての有効性がなくなることはありえるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 印鑑証明って必要?

    賃貸マンションを契約するとき、保証人の印鑑証明をほしいといわれました。 分譲マンションを買ったとか、賃貸マンションを借りるだけで、保証人の印鑑証明はどうしても必要なんでしょうか? なんとか印鑑証明を出さずにすむ方法はありませんか? (大事なものなので・・・) あと、印鑑証明を出して、なにか悪用されるリスクなどはありませんでしょうか? 心配しています。 教えてgooの先生方、よろしくお願いします。

  • 印鑑証明書について

    賃貸物件の契約時に保証人(親)の印鑑証明書が必要だと 不動産会社に言われたのですが、これって市役所に行って 申込書を書けばくれるものなんですか? 印鑑登録をした本人が申請をしなければ証明書を 発行してくれないとか、何か必要な書類があって、 それを持たずに行ってもダメとかありますか? よろしくおねがいいたします。

  • 印鑑証明の悪用

    この印鑑証明って何か悪用する事は出来るんですか? マンションの賃貸契約の際に、連帯保証人の印鑑証明を求められました。 それに対し、うちの親はそれに対してあまりいい顔をしませんでした。 (保証人になるのはいいけど、印鑑証明は出来れば出したくないらしい) 後学の為に教えていただけるとありがたいです。

  • 印鑑証明について

    賃貸物件の更新時期が近づいています。 そこで、更新しようと思うのですが、更新用紙に連帯保証人の印鑑、また連帯保証人の印鑑証明が必要になります。 用紙に押す連帯保証人の印鑑と印鑑証明の印鑑の型は同一のものでないといけないのですか? なぜ、こんなことを聞きますかというと、保証人が印鑑証明の印と違う型のものを押してしまったのです。 法的見解を教えてください。 やっぱりだめですかね~。 よろしくお願いします。

  • 保証人の印鑑証明書

    来月から一人暮らしを始めます。 賃貸契約で保証人(母)の印鑑証明書が必要と言われたのですが、母は忙しく役所に行けません。 私だけでも母の印鑑証明書を取得できますでしょうか? またその際に必要なものはありますか? 教えてください。

  • 印鑑証明書とは?

    印鑑証明書って、ようは何かの書類に押した印鑑が確かに本人の印鑑に間違えありませんよっていう証明書ですよね。 だから、承諾書や保証書に、本当にその人が作って印鑑を押した文書ですよって証明するために添付するわけですよね。 そう考えると、合筆の際に印鑑証明書を添付するのは何故ですか?申請書には代理申請なら申請人は押印しませんよね。登記済証にも押印しないですよね。では、何故、印鑑証明書がいるんでしょうか? 身分証明書みたいな効果も印鑑証明書にあるんですか?