• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男性がナヨナヨしてる気がします)

男性のおしゃれと美容について

このQ&Aのポイント
  • 男性のおしゃれや美容について、斜め掛けバックや美容院での散髪などの清潔感のある男性も増えてきましたが、それによって男性がナヨナヨしてると感じることもあります。
  • おしゃれに気を使っている男性を見ると、世代の違いだからとはいえ、何なのかと思ってしまいます。男性らしさや頼りがさを感じることが少なくなり、将来の世の中のことを考えるとがっかりしてしまいます。
  • 一方、ご飯をかきこんで、理容院での散髪、化粧をしない男性は若い世代には貴重な存在であり、同じように考える人もいます。しかし、おしゃれに気を使っている男性の数が増えている現状を考えると、男性のイメージが変わるのは避けられないかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.20

40代男性既婚者です。 >男なら、ご飯をかきこんで、散髪は理容院、二の腕も太くてがっしり、洗顔は水または石鹸、化粧なんてしない。 私の世代だとこういう人は多かったですね。でもちょうど高校生だったころに「男性用化粧品」が売り出されましたので、今のおしゃれ系男子のハシリもそれなりにいました(バンドやっているヤツに多かったですね) 私は仕事上の立場もあって周りから「男らしい」といわれることが多いです。妻もそれが良くて結婚した、と言っています。 しかし反面、それが短所となれば「暑苦しい」「ガミガミうるさい」「人の気持ちを考えない」「ガサツ」という評価に変わります。人の気持ちは難しいものです。 今の若い男性が置かれている立場を考えれば、いわゆる「男らしい」人では生きにくくてしょうがないのではないでしょうか。 女性の自立はイコール男性に頼らないでも生きれる、ということです。男性に頼る必要がなく、また男性と張り合うようになるなら、男性も「男らしくして女性を守る」ということを考える必要はなくなります。 前の回答に平和な時代だから、というのがありましたが、戦争がない平和な時代であることとそれ以上に男性が頑張る必要がない時代が来ているのではないか、とも感じます。 「草食男子」という言葉がはやりましたが、そもそも結婚に向かない、異性にがつがつしない男性っていつの時代も一定数いるものです。私の時代、そういう人はオタクに行くかバンドなどの芸術系に行くしか生活スタイルがなかったですし、その前の高度成長期はそもそも、そういう選択至すらなくモーレツ社員意なるしかなかったわけですが、現在はマッチョも草食も選べるのは男性にとっても素晴らしい時代になったものだと思っています。(さらにその前は立派な兵隊さんになって、お国のために死ぬしかなかったわけです) >今後はこのまま女が強く、男がしおらしくなってしまうのでしょうか。 そうでしょう。そもそも男は「消耗品」です(村上龍「すべての男は消耗品である」) 男の存在は働きアリと同じで、種の存続をつかさどる女性とその子供が生存できれば死んだっていいわけです。 昔の男らしい男はそういう教育を言わずもがなで受けてきましたし、私の世代ぐらいまではその名残があったわけです(なにせ親の世代がモーレツ世代ですし、戦中派の親も居ましたしね) しかし現代は女性が自分の力で生活力を蓄え、子供を産み育てるなら、男はペットでもいいわけで、もちろんすごく稼げるなどの才能がある男性は存在価値があるといえますが、そうでない男性達の選択肢としては「かわいく、無害で、女性に気に入られる」という選択肢もありなわけです。 うちにも男の子がいますが、幼稚園などを見てるとお母さん達は男の子に対して「女の子には優しくしなきゃダメ」と今でも言い聞かせます。昔は女の子には「おしとやかにしないと、お嫁さんになれないよ」と言ったものですが、最近はなかなかそういう風には言わないようですね(その代わり「みんなに優しくしなきゃダメ」というようです) これでは男が今の時代にあったように「女性にやさしく」なるのは明らかでしょう。男をしおらしくしているのは、女性の社会進出や地位向上の反作用なので、どうしようもないと思います。 でもこの状況ほうが、消耗品じゃなくなるかもしれないので、男性にとってもいいかもしれませんね。

noname#160474
質問者

お礼

>しかし反面、それが短所となれば「暑苦しい」「ガミガミうるさい」「人の気持ちを考えない」「ガサツ」という評価に変わります。 同じくらいの世代です。 何だか分かります!そうですよね。 納得しました。 とらえ方一つで、イメージが変わってしまうものですね。 今でいう、「草食系男子」は昔はスポーツ系ではなく、インドア系が多かったのではなかったでしょうか。 本を読むとか、家で鑑賞するとか・・、バンドもそうですね。 今はスポーツをする人も、私服はおしゃれですね。 他の回答と同じで、やはり戦争などがなくなり平和である証拠でもあるのですね。 良い時代ではありますが、、 とても分かり易かったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

noname#161900
noname#161900
回答No.10

今の人は外見や雰囲気だけで人を評価しがちのような気がします。 なので、人々が外見に気を使うのはごく自然な流れのような気もします。これは男女とも同じですよね。(女性だって、化粧やらファッションやら外見に異常なまでにこだわりますよね) このご質問も、人を外見や雰囲気で評価しがちという現代(昔もかな)の風潮を象徴しているかのように思いました。 今の男性がナヨナヨしているというのは、少し共感できますが。

noname#160474
質問者

お礼

 ナヨナヨしていると思うところ、何となく分かってくださいましたか。  外見を気にすることでモテようとするのは、昔なら力強い雰囲気、今はおしゃれさなのでしょうね、  ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205097
noname#205097
回答No.9

清潔感があれば誰でもモテます

noname#160474
質問者

お礼

 清潔感があって、頼りになりそうならモテそうですね。  清潔感があってもナヨっと見えたら、どうなんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#178940
noname#178940
回答No.8

30代半ばなので、質問者様のおっしゃるような男性がはびこっている世代でもないと思います。 (かといって昔ながらの男性像の多い世代でもないとは思いますが・・・) 私(女)も男性の化粧は受け付けない方ですが(笑)、洗顔フォームや化粧水くらいはいいんじゃないかな~とも思います。 というのも、そのあたりは「しゃれっ気」がどうのではなく、男性でも肌荒れに困っている人はいるだろうし、お手入れの範疇だと思うからです。 男性もニキビ面の人もいらっしゃいますし(油分ばかりとっても保湿しなければニキビはできます)、ひげそりで肌が荒れたりもするんですよね? どちらかというと、若い男の子が彼女のバッグ(ショルダーやハンドバッグ的ないかにも軽そうな鞄)をもっている方が「オイオイ」と思っちゃいます。旅行鞄とか重たい荷物だったらわかるんですけどね。 持たせる女も女だと思うし(そのぐらい自分で持て!と言いたい)、そんな軽そうな荷物を「持ってあげるよ~。僕って優しい♪」と思ってそうな男も「そんなもんじゃなくて別のところで男らしさを発揮せんかい!!」と思ってしまうのでした・・・。

noname#160474
質問者

お礼

 回答者様と同じ感じです。  どちらもいます。 同じ世代でも、運動会にはチノパン、おしゃれな帽子、アクセなどつけて参加のお父さんも多くなってきました。反対に、おじサン的な人も、強そうな人もいます。    洗顔フォームはありですかね。それくらいはいいか。  化粧というか、眉毛を描いているのは引きます。  抜くのも嫌だな。よほど剛毛ならともかく。  >持たせる女も女だと思うし(そのぐらい自分で持て!と言いたい)、そんな軽そうな荷物を「持ってあげるよ~。僕って優しい♪」と思ってそうな男  すごく同感です。  持たせるなって感じですよね。エスコートするなら、もっと別の場面でスマートにするのが良いですよね。(この場合。男らしいとかおしゃれな人とか関係なく)  ありがとうございました。    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158828
noname#158828
回答No.7

>斜め掛けバックをかけた(おしゃれな)男性 >美容院で散髪する男性 >毎朝洗顔フォームで洗って尚且つ、化粧水まで塗る、眉毛を整える男性。 こんな人より… >ご飯をかきこんで >散髪は理容院 >二の腕も太くてがっしり >洗顔は水または石鹸 >化粧なんてしない こんな人はモテないからです。 昨今は「お前、女かよ…」みたいな男がウケるじゃないですか。 世の女性の好みが変われば、男だってそれに追随します。 どんな世界だって、多数派に迎合するのが一番手っ取り早いですからね。 女みたいに「黙っててもモテる」なんてこたぁ、ほぼありませんから。

noname#160474
質問者

お礼

 ・・・モテないから・・なのですね。分かり易いです。  昨今の女性受けがそうさせているのですね。  悪いとは言えないけれど、そういう男性が好きなら「男のくせに女々しい!」とか「頼りがいがない!」」なんて怒ることはできませんね。  女性でも努力しなけりゃ、モテませんよ。  それに、女としての価値を年齢で付けられるし。私なんてもう、除外のようなものです(笑)     ありがとうございました。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

工事現場とか肉体労働中心の職場に行けば、そういう人はたくさん、むしろ、そういう人ばかりです。 事務仕事中心の職場に行けば清潔感漂う人ばかりでしょうけど、 ただ、それだけで頼りなく感じるのであれば、それはその男性に問題があると思います。 色白で清潔感があり、コロンも付けるけど力強く感じる、男の私から見て憧れる人はたくさんいらっしゃいます。

noname#160474
質問者

お礼

 接客業や、営業、デスクワークの職場だと、お客様相手ですから清潔感を気にしなければならないのでしょうね。   >色白で清潔感があり、コロンも付けるけど力強く感じる、男の私から見て憧れる人はたくさんいらっしゃいます。 もしかしたらいたのかな。でも思い出せません。 ありがとうございました。      

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.5

江戸時代も平安が続くと余計な無駄な事に時間とお金を使ってました。文化が上に登らずにくだらない方へ流れて行くのです。 男性ホルモンを刺激するような戦争や災害で戦う気持ちを刺激されれば、男性だって日傘を捨てて桑や金槌を持ち、真剣に生きることでしょう。 肌が荒れていて合コンにお呼びがかからない事が悩みの種、って平和の印ですよね。ヒマを持て余してるんでしょ。

noname#160474
質問者

お礼

>男性ホルモンを刺激するような戦争や災害で戦う気持ちを刺激されれば、男性だって日傘を捨てて桑や金槌を持ち、真剣に生きることでしょう なるほど・・納得です。 ある意味、現代が平和だという証拠なのかなと思いました。

noname#160474
質問者

補足

平和や 暇どころか毎日が忙しいです。自分一人の生活ではないですからね。 合コンなんて若いころも好きな響きではなかったですね。ナンパに毛が生えたようなもんでしょ?良い男性、女性は誰なのかを物色しあうのでしょう? ナヨナヨについては、よくよく周りを見ていたらいつのまにかそうなっていたという。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.4

そんな男性を育てたのは多くの場合、母親という名の女性です。 「女の子には優しくしなさい」 「きれいな服をいつも着ていなさい」 (昭和の子どもたちは下着兼用の黄ばんだランニングシャツ着て外を走り回ってましたが、今そんなことさせているお母さんいませんね。) 「危ないから家で遊びなさい」 「外はバイキンだらけだから帰ってきたらうがい、手洗い、消毒、除菌・・・」 「お父さんみたいにならないで」(笑) 昭和の時代なら男の子は男の子と外で遊ぶことで、母親が心配するくらい男として成長していましたが今はそんなことが出来る時代ではないでしょう。 いい時代だと思いますよ。 (DV被害者が増えているというデータがあるので悪い意味での「古い男」も増殖しているようですが。)

noname#160474
質問者

お礼

 そうですね、私も含めて清潔感を子供に求めていると思います。  あまり家で遊ぶことを好まない子なので、外遊びが多いですが大人になったら、変わるかもしれませんね。  女の子にもてるためには、おしゃれにならないと時代に乗り遅れるし、相手にされないと考えるなら仕方ないのかな。  暴力は反対ですが、力強い雰囲気の男性が少なくなったのは、今後どうなっていくのかなと思うと何となく残念です。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pepepe18
  • ベストアンサー率17% (30/169)
回答No.3

男女平等の社会を目指すなら一番効率的で自然な形だと思いますが、気持ち悪いですよね 早く減ってほしいです でも、そういった男性を好む女性も増えているはずですよ? もてないと分かっている行動をとることは少ないと思うので、女性の好みが変わってくれると次第に減ります >男なら、ご飯をかきこんで、散髪は理容院、二の腕も太くてがっしり、洗顔は水または石鹸、化粧なんてしない、そんな人は若い世代には貴重なのでしょうか。 いいえ 沢山います このような人の存在が貴重だと感じるあなたは、ナルシストみたいな男と似たような生活圏なんだと思います

noname#160474
質問者

お礼

 女性の好みは変わらないでしょうね。   そういう時代になったんだなあと思っています。    私の生活圏は、ナルシストは少ないと思います。  でも、おしゃれな若い世代の人は多くなっていますね。    ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#163420
noname#163420
回答No.2

こんばんは(^-^) 私も、ある部分ではmomijiroさんの求めるような男性が好きですねぇ~~(●^o^●) でも実際には、自分の息子は、 体は鍛えて作ってるので、マッチョですが、 前者のような、お洒落な若者です。 息子の友人達も、皆、そんな感じです。 集まると、甘~~い香が立ち込めてます(>▽<) 私は、プロレスが大好きなんですが、 プロレスラーも、イカツイ顔して、お洒落な雰囲気な方、居ますよ。 他のジャンルの格闘家にも、お洒落な方が多いように思います。 私的には、強くて男らしいけど、お洒落な心は持ってる。。。。人が好きです。 女が強すぎるのも、あんまり好きじゃないですねぇ。。。。。。 確かに、優しくて穏やかでおしゃれな男性が多いですが、 それでも、私の周りには、頼れる男性の方が多いです(^-^)

noname#160474
質問者

お礼

 中性的な人は、見た目は飽きませんが男らしいかどうかといえば、男らしさを感じないと思ったのです。  見た目は男性らしくても、清潔な人もいらっしゃるでしょうね。  反対もあるだろうし。    とはいっても、自分の子供ももしかしたら、おしゃれに気を使うようになるかもしれません。  男らしくなりそうなタイプではないので・・  どんな環境で育てるかということもあるのかもしれませんね。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sawakita
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

それは僕自身も一人の男として許せません。 いまの平和ボケしたニッポンの象徴といえばナヨナヨした男性陣と言っても過言ではないと思います。 僕はどちらかというとナヨナヨと反対の人生を好み、周りからも全てがワイルドだと言われます。 男らしさ、というものを常に追求しているつもりです。 友人もナヨナヨしてる人はあまりいなく、スポーツ系男子ばかりです。 だからなおさら街中でナヨナヨ系を見ると悲しくなります。 自分をどう見せようが他人の自由ですか、すぎちゃん系ワイルド男を目指してる人もいることは忘れないで下さい、あなただけが危機感を抱いているものではないのです。

noname#160474
質問者

お礼

男尊女卑の時代は嫌ですが、おしゃれに気を使い過ぎているのもはっきり言って、変だと思います。 男が化粧水??きもちわる~と思ってしまいます(該当者のかた、ごめんなさい) 今日もおしゃれな革バッグの斜め掛けを見ました。決してスポーツバックの斜め掛けではないです。スポーツバッグはアリです。 おしゃれだけど、男らしくないし格好いいとも思いません。顔はすっきり、目鼻立ちもきれい。だけど、恰好良いとは思えないのです。  若い子なら、「格好いい」と思うのでしょうね。  私は心で毒舌を吐きます。「ナヨってんな!」って。  スポーツで汗を流すのは良いですよね。スギチャン系はどうかと思いますが(笑)、でも男らしさを追求する人はいなくなったらこの世の中めちゃくちゃだと思うので、ぜひ頑張ってワイルドを目指していただきたいものです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 眉毛について

    男です。 眉毛って、理容店や散髪屋などでも整えてくれるんでしょうか。

  • 化粧の加減について…(男性に聞きます)

    私は女ですがオシャレ・化粧に興味がありません しかし周りの友達にオシャレとか化粧とかしないと一生彼氏できないよって言われます 本当にそれをしていないと彼氏は出来ないのでしょうか? 男の人はどこまで肌管理している人がいいですか? 1 本当に何もなし 2 日焼け止めのみ 3 2+リップクリーム、むだ毛処理 4 3+まゆげ整える、化粧水 5 4+ファンデーション、マスカラ、まゆげ描く 6 5+チーク(?)、口紅 7 6+アイシャドウ、香水 8 私の中の未知の世界(美容学校の人ぐらい!?) ちょっと細かすぎかと思いますが… 私は3です。 3の人は彼氏が一生出来ませんか? 興味ないのに無理してオシャレ・化粧しなきゃいけませんか? どこまでしたら彼氏は出来るんですか?

  • 大衆理容店について、教えてください。

     いつもお世話になっています。今回もよろしくお願いします。  僕は大衆理容店をよく利用しているんですが、ちょっと疑問に思っていることが2~3点あるので アドバイスをよろしくお願いします。  先日、友人が生まれてからずっと未開拓のままの眉毛を見て、 「散髪屋さんに行った時に、眉毛を整えてもらったら?」 と言われたんですが、僕は今まで理容店でそういうことをやってもらってるところを見たことが無いのです。 眉毛を整えてもらうのって、大衆理容店でもやってもらえるのでしょうか? また、行っている大衆理容店はカットをしてくれる人と、シャンプーと顔剃りをしてくれる人が別なのですが、 どちらの人に言ったら良いのでしょうか?  それから顔剃りの時の話ですが、毎回始まる前に 「眉毛の下、剃ります?」 って聞かれるのですが、これってどういう意味のものなんでしょうか? 金属アレルギーとかそういう関係のものなんでしょうか?  よろしかったら、アドバイスをお願いします。

  • 眉毛を細くしたら彼女に怒られました・・・

    眉毛を細くしたら彼女に怒られました・・・ 一昨日、床屋に行って眉毛の手入れをしてもらって 少し細くしてもらい彼女とデートしたら 男が眉毛をいじるなんて不自然でみっともないと 怒られてしまいケンカをしてしまいました。 彼女が言うには太めで濃い自然な眉毛が 男らしくてかっこいいという事でした。 僕個人的には男が眉毛を手入れするのは オシャレで清潔感があって良いと思うのですが、 女性の皆さんは男の手入れした眉毛の印象って どうなんでしょうか? また、女性が好きな男性の眉毛ってどういうのでしょうか?

  • 顔剃り

    こんにちは。 今日、散髪屋に行って来ました。 美容院ではなく、理容院?だと思います。 メニューは 1)カットのみ 2)カット+顔剃り 3)カット+顔剃り+シャンプー(洗髪) で、2)を頼んだ時に 眉毛の下も剃ってくださいとお願いしました。   毎回同じことを言ってるので通じてると思うのですが 今日、帰宅して鏡を見ると、眉毛が左右 外側3割くらい剃り落とされていました・・。 おまけに完全にそりきれてなく、2ミリ~1ミリ残った状態だったのです いつもの「眉毛の下も」とお願いしたときは、「うわまぶたの毛」を剃ってくれてたので 今日はいつもと違って「えええええ!!!」って思わず家で絶叫してしまいました。 これってどうなんでしょうか・・ 剃ってしまったものは伸ばせないので仕方ないけど クレームものでしょうか みなさまならどうしますか? 私は男で、マユゲを化粧で描くようなことは したことないし、しようとも思いません。 ぱっと見、不自然ではありませんが、よく見ると「なんか眉おかしくない?」と 言われてもおかしくないです・・

  • 男性の方へ  女性の眉毛

    男性の皆さんへお聞きします。 私は女性です。 よく、男性が、 女性に対して“あまり化粧が濃くないほうがいい”、 “ナチュラルメイク”、“すっぴん”のほうが良い という意見を聞きますが、 “眉毛”はどうですか!? 私は、大体いつもあまり化粧はしないほうなのですが(リップ程度)、 眉毛はやっぱり手入れをしたほうがいいのか、迷ってます。 そんな毛が濃いほうでもないので(笑)(むしろ薄いほう)、 濃くて困ってるわけじゃないのですが、 やはり一応ハサミで整えたり、多少カミソリで剃ったりしたほうがいいのでしょうか。でもなんか、他の人のを見ても眉毛って、何も手を加えてないのが一番いいようなかんじもします‥。 だから迷ってます。 私は、男性も、あまりオシャレに気を使ってる人が苦手で、 眉を剃ったりしてない人のほうが好きなのですが、 男性と女性は違いますか? ちなみに、私は他の毛はちゃんと手入れしてます!(*^_^*)

  • 服装にあまり気を遣わない男友達

    女性って女友達に会う時でも意識してないただの男友達に会う時でも,化粧バッチリしたり自分なりにお洒落しますよね? 私はします。お洒落したら自分に自信が出て気分が上がって元気になれるし『女』を忘れたくないからです。でも男性であまり身なりに気を遣わない人っていますよね。 同世代の男友達20代前半はワックスで髪たてたり自分なりにお洒落していますが,20代後半ぐらいになったらお洒落する人としない人に分かれるような…。 ある男友達(20代後半)がいるのですが,他の女友達と会う時はどうか知りませんが私と会う時はジャージです(スポーツブランドの)。気を抜いてるというか,素のままというか……。それっていい事なんでしょうか?気を遣わない相手って意味で。 その男友達の事を少しいいなぁと思ってるので,私からしたら自分はお洒落をしてまで会うような女友達ぢゃないのかなぁと思って…。

  • 鼻と頬の毛穴の黒ずみが気になります、なにかよい方法ありませんか?

    20代の男ですが、鼻と頬の毛穴の黒ずみが気になります。毛穴パックとかいろいろ試しましたが、よくなりません。 効果がある洗顔石鹸や化粧水、美容液を知っていたら教えてください。

  • なぜ美容院?

    私は男です。 うまれてこのかた、ずっと「理容室(つまり床屋・散髪屋)」にいっています。 ものはためしと、2、3回美容院にもいったことがあります。しかし、やはり理容室にいっています。 そこで質問です。 男性で、美容院に行く方は、なぜ(理容室ではなく)美容院なのですか? また、そういう方は、以前は理容室に行っていたのでしょうか?それともずっと美容院なのでしょうか? 男性に限らず、旦那さんや彼が美容院にいっていて、その理由をご存知の女性からの回答もお待ちしています。

  • 眉毛の根元(毛穴からなのかな?)に黄色いものが・・・

    高三の男です。 眉毛の根本によくみると黄色いものがついています。 最近目立ってきました。「髪の毛」を抜いたとき根本についている黄色いもの? みたいなものです。 これって不衛生にしているからなんでしょうか? この黄色いものをとろうとすると眉毛が抜けてしまいます。。。 眉毛がうすくて困っているのに眉毛がぬけるなんて恐くて触れません。。。 この原因として顔を洗うとき(洗顔で)眉毛の部分はあまり触らないようにしているんですかこれがだめなのかな・・・? 眉毛が薄いのでなかなかゴシゴシ洗えなくて。。。 眉毛が抜けそうで。。。 そこで黄色いものをなくすにはどうすればいいですか? やっぱり眉毛をはえやすくするには清潔にしたほうがいいですか? ちなみにミクロゲンパスタなどつかいましたが効果はありませんでした。 あと寝る時エアコンをつけずに寝て朝結構汗をかいた状態で目覚めて、このとき顔は汗をかいていて眉毛の部分も不衛生だったりするんですがこのことって関係してたりしませんか? できれば上手な洗顔の仕方教えてください! 質問が多くてすみません。

このQ&Aのポイント
  • win8.1無印からwin8.1Proに引き継ぎインストールできない
  • win8.1Proにアップグレードできない原因は以前のアップグレードによるプロダクトキーの使用済み
  • 富士通FMVのwin8.1無印から8.1Proへのアップグレード方法を知りたい
回答を見る