• ベストアンサー

英語の質問です

下の文について質問です progress in technology is not matched by progress in human relationships. 私が訳すと 「科学技術における進歩は人間関係における進歩によって匹敵させられていない」 となってしまうのですがものすごく分かりづらくなります どうやって訳したらうまくいくでしょうか。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.3

>progress in technology is not matched by progress in human relationships. 「受動態で迷ったら能動態で考える」というのが鉄則(受験英語の極意)ですね。 なので、例文を能動態に直してみましょう。 「Progress in human relationships does not match progress in technology.」となりますね。 意味は、「人間関係の進歩は、科学技術の進歩に及ばない。」ということですね。 以上、参考になれば幸いです。

noname#191515
質問者

お礼

能動態にして考えるんですね! 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.2

間違って自分で「役に立った」ボタン押しちゃいました。(^^; 補足の件。この場合、match=つりあう を否定しているだけなので、どちらかの優劣はこの文では言ってないような気がします。前後の文脈で判断すべきではないでしょうか。

noname#191515
質問者

お礼

助かりました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.1

この場合の A is not matched by B は、「AはBとつりあっていない」でいいんじゃないですかね。

noname#191515
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 書き忘れてしまいましたが、この場合AとBどちらが劣っているのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英文についての質問

    Technological progress has made Japan what she is.『科学技術の進歩が今日の日本をつくった』はなぜ"she"になるのですか?教えていただけたらありがたいです。

  • 英作文の添削お願いします。

    英作文の添削お願いします。 1)産業廃棄物の増加により環境は近年悪化しています。 Environment deteriorate by increaseing industrial waste in recent years. 2)「過去50年で科学は急速な進歩を遂げたね」 「でも科学の進歩がいつも人類を幸福にしたわけではなかったよ」 Science made rapid progress over the past fifty years. But scientific progress wasn't happy human. よろしくお願いします。

  • 英単語の使い方の違い

    英作文を勉強しているのですが、”今日の科学の進歩は人間が言葉を創造した結果である” を訳すときに解答ではprogressだけを使っていました。advancesではいけないのでしょうか? 辞書で調べてもあまりはっきりしなかったので、advance、progress、developmentの違い をわかりやすく教えてくださると嬉しいです。お願いします。 ちなみに模範解答は Today's scientific progress is the result of the creation of human language. でした。

  • 科学技術の進歩の利点と弊害について

    書かれた本を探しています。 具体的には、科学技術(テクノロジー)が進歩して、人間は幸福になってきたと言えるかどうか、をポイントに知りたいです。 本だけではなく参考になりそうなHPなどありましたらそちらでも構いませんので、教えていただければ助かります。

  • 英作文の宿題なんですが・・・アドバイスをお願いします。

    「どれほど医学が進歩しても,人間を不死身にする事はできない」 という文なんですが, No matter how much you make progress in medecine, you will not be able to make people live forever.   と書いたのですが,どうですか? ヒントには,whatever progress you make in medicine~ とあるので・・・ 一番の疑問点は,whateverとhoweverの使い方の違いです。これらはまず,「どんなに」などの表現を除いた文を書き,それが完全文だったらhoweverを用いると考えていいのでしょうか?  よろしくお願いします。 

  • Together の訳しかたに関する質問です。

    Man's progress in making tools accompanied the development of agriculture. Together these innovations permitted the growth of much larger political institutions.  この2文目の together は、どのような意味で用いられているのでしょうか。 全体を訳すと、「人類は、武器の製造技術を進歩させたので、結果として農業も発達することとなった。 Together これらの技術革新により、それまでよりはるかに大きな政治制度も発達することとなった。」 となると思います。  訳本には、「これらの技術革新がひとつになって」とありますが、それでは意味が通りにくいですし、それならむしろ These innovations got together and permitted ... とすべきではないかと思います。   私の稚拙な考えですが、文修飾副詞と考えて「それと同時に、」と訳すほうが正しいように思うのですが、いかがでしょうか。つまり、Another thing that was accompanied by man's progress in making tools was that ... と考えてはどうかと思うのですが、どなたか正しい解釈をお教えください。

  • 英語 findの訳

    Older people find it rather difficult to keep up with changes in technology.という文の訳が、「年配者は科学技術の変化についていくことがかなり難しい。」というものなのですが、findの訳は分かる,思うではないのでしょうか?しかし、訳は「年配者は科学技術の変化についていくことが難しいと分かった」というものではないみたいですし…findの他の意味が使われているのでしょうか?

  • 教えてください!

    「最近の科学技術の進歩はめざましく、ほんの10年前には不可能であると考えられていたことが可能になった。」という文を英文に直してみたんですが、Recent advance in technology enable us to do such things as were thought to be impossible to be done ten years ago.でいいでしょうか?また、関係詞を使った文にするにはどういう書き方がいいでしょうか??どなたか教えてください。

  • サンダーバードってかなり深くないですか?

    最近、私はサンダーバードにはまってます。小さい頃再放送を何度も見てました。現在24歳です。 いつみてもクオリティが高くてメカがカッコイイです! 現在、理系離れが問題視されていますしこれを見て科学技術に憧れる子供が増えたらいいなと思います。 それから、大人になってから見て気づいたことは、科学技術の進歩に対する警告もあったのではということです。 事故原因がヒューマンエラーが原因というのもいくつかありました。 結局、技術が進歩しても人間がしっかりしなければダメなんだなと改めて気づかされました。 震災や原発事故があった今だからこそ再放送して多くの人々に見てもらうべきではないでしょうか?

  • 英文の添削をお願いします。

    英文の添削をお願いします。 4つもあるので、わかるものだけで構いません..! (1)People are none of the happier for the development of technology. (技術が進歩したからといって人々がより幸せになるとは限らない) 質問:私はこの英文の「~the development of technology」の部分を「the progress in technology .」にしたのですが、これはまちがっていますか..? (2)Jane is superior to everyone else in math. (ジェーンは他の誰よりも数学で優れている) 質問:私はこのeveryoneをanybodyにしたのですが、anybody だと間違いですか? (3)Many Japanese people prefer traveling in groups to traversing alone. (日本人は個人旅行より団体旅行を好む) 質問1:私はこのtravelingをto travelにしたのですふが、preferは不定詞も使えますよね?なぜだめなのですか? 質問2:また、in をwithに書き換えても問題ないでしょうか? (4)It was not more than 50m to the peak. (頂上までせいぜいあと50mだった。) 質問1:せいぜいの意味で、ここではnot more thanが使われていますが、これをat mostに書き換えることは可能ですか? 質問2:このtoをuntilに書き換えることは可能ですか? ご回答よろしくお願いします。