• 締切済み

駄菓子屋に関するアンケートに、ご協力お願いします。

sakuragouの回答

回答No.11

こんばんは。 1.500円(低学年)~1500円(高学年)ですね。 2.あってほしいです。   やさしいおばあちゃんとちょっと怖いおじいちゃんがいればグッドです(笑) 3.連れて行ってあげたいですね(子どもいませんけど)   ちょっとした子どもの交流場じゃないですか、駄菓子屋って。 4.せいぜい100円くらいですかね。 5.小さい事ならあります。 6.100円以上のお菓子を買った時にリッチな気分に浸ってました(笑) 7.駄菓子屋です。 8.駄菓子屋の方が多く買えた気分になれるので 9.30代です。

関連するQ&A

  • あなたの好きな駄菓子を教えて下さい☆

    駄菓子といえば、子供の頃に駄菓子屋さんで友達と買った思い出などを思い出しますが。 最近はスーパーやコンビニなどでも気軽に買えますね。 そこで、あなたの好きな駄菓子を教えて下さい。 子供の頃に買った懐かしいお菓子でも、最近増えた新しいお菓子でもOKです。 ただ、「駄菓子」(100円以下くらいで買えるもの)でお願いします。 答えて下さる方の年代によっても、そして地域によっても回答は変わってくると思います。 私の知らない、いろんな駄菓子を知ることができたら嬉しいです♪

  • 思い出アンケート[※20代~50代の方々へ]

    こんにちは! 私は、学校の卒業制作で『思い出』をテーマにアニメーションを制作をしようと考えております。その参考にするためのアンケートにご協力をお願い致します! ※20代~50代の方々に質問です。 『0歳~小学校6年生までの思い出やエピソードを教えて下さい!』 (例 ○楽しかったこと ○両親や祖父母や友達との思い出 ○悲しかったり、泣いた事 ○印象に残っていることやエピソード ○どんな遊びで遊んでいたか などを教えて下さい。 もし可能なら、話を聞いた人が感動したり心温まるようなエピソードも教えて下さい。

  • 駄菓子屋 ☆ベストワン!&思い出

    皆様、こんばんは。 懐かしい昭和のあの頃、お小遣いを握りしめて駄菓子屋に通った方も多いのではないでしょうか? そこで今夜はあなたが一番好きだった駄菓子と駄菓子屋の思い出を教えてください。 私は・・・悩みますがやっぱり「ふ菓子」 思い出 アメに糸が付いていて引っ張ると大きなアメや小さなアメがもらえるもの あれが出始めたころ、重さからか微妙に大きいアメは糸が引っ込んでいて大きいのをゲット出来ていたのに しばらくするとおばちゃんも気付いたらしく糸がきっちり揃えられていました^^; おばちゃんのお気に入りだった私は沢山の「おまけ」をもらっていました。 遠足のおやつ(300円分)を買った時には300円以上のお菓子をおまけでくれました。 でも悲しいことにあんまり好きじゃないお菓子が多かったなぁ・・・ もちろんそんなことは口が裂けても言えませんでしたけど(^u^) (怖くて有名なおばちゃんでした) クッピーラムネを最近まで「グッピーラムネ」だと思い込んでいました。(他にもいますよね(^v^)) お礼は簡単、遅れがちですがお暇な方ぜひご参加くださいね(*^^)v

  • 遠足の思い出のお菓子について

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1233298 今こういう質問を出しているのですが遠足のおやつについて興味深々です。 どのようなお菓子が人気があるのでしょう? 手作りのおやつなんかも持って行ったのでしょうか? 学校によってお菓子を買う金額の上限があるのでしょうか? 思い出の遠足のおやつを教えてください。 僕も一緒に郷愁に浸りたいと思います。 ふと思い付いただけの質問ですのでお閑な時にどうぞよろしくお願いします。

  • お菓子の思い出…ありますか?

    こんにちは!OKWaveスタッフです。 あまくておいしいお菓子、なんだか懐かしい気分になるお菓子…あなたはどんなお菓子が好きですか? お菓子と一緒に思い出すエピソードも、是非教えてください♪ ▼質問 お菓子の思い出…ありますか? 例)小さい頃バナナケーキが大好きで、はじめて一人で作ったお菓子も家にあったお菓子レシピのなかの「バナナケーキ」です。 作ったときの達成感は忘れられません! 様々な回答、お待ちしております! ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • スナック菓子や駄菓子を食べますか?

    20代後半の女です。 いい大人なのにコンビニやスーパーへ行ったらつい大量に買ってしまい ・・・ほぼ毎日、お菓子を食べてます。 昔から、好きでやめられません。 食べる方は性別と年代と頻度も教えて下さい!

  • 女性の方へのアンケート

    男性の方、不愉快に思ったらすみません。 女性の方に質問です。 女で得した~!!ってことはありますか? そのエピソードを教えてください。 私は… ・ご飯を食べに行ったら隣の見ず知らずの男性が奢ってくれた。 ・コンビニのバイトで知らない人がお菓子やお釣りをくれる。 ・バスで小銭がなかった時に無料にしてくれた。タクシーでは安くしてくれた。 こんな感じです。

  • 昔あったこんなお菓子覚えてますか?

    昔あったこんなお菓子覚えてますか? 子どもの頃や若い頃気に入っていたお菓子があるのですが、周りの人は全員一つも知らないと言います。 あまりに誰も知らないので、自分の妄想かと思ってしまいます。 どなたか、覚えてませんか? 1. 33~35年くらい前に食べた、確か名前は「りんごの花」だったような。   白い花びらのような(花形ではなくてゆり根をバラバラにしたような形)お菓子で、口に入れるとふわっと溶けてしまう。   コーン菓子のような感じではなかったので、砂糖だったのかも。 2. 同じ頃に食べた、パフ入りチョコ。一つ一つが親指の爪の先くらいの大きさで三角屋根の家の形をしていて、窓や玄関などがプリントされた銀紙に包まれていた。もしかしたら外箱も家の形だったかも。 3. たぶん30年くらい前に食べた、今でもあるペロティチョコで、チョコ部分がトゥイーティーになっていて中の心棒がトゥイーティーの目と足になっていた。足をシャカシャカ握ると目が動くしくみになっていたと思う。 4. 17~18年くらい前に食べた、「コッペ」というスナック菓子。その頃は珍しいパン生地を焼いたお菓子で、イーストの香りが強かった。コンビニにおいてあった。私は好きだったのに結構あっという間に消えてしまって、私以外の人は知らない。 くだらない質問ですみません。誰か覚えている人がいたら商品名でも思い出でも何でもいいので、よろしくお願いします!

  • プレゼンに使うアンケートに協力してください

    こんにちは!私は中学3年です。 今、友達2人と一緒に英語で10分間スピーチをするという、 英語のプレゼンテーションの出場に向けてのアンケートを、学校や郊外でとっています。 しかし、答えてくれる人の量と、出場までの時間があまりありません・・・。 ですので、ここでアンケートをとらせてくださいm(_ _)m できれば沢山の方のご意見を集めたいと思っているので、 これを見たかたはご回答お願い致します。すぐに回答できるものです。 趣旨◆プレゼンのテーマは「日本のオタク文化」と「人が物を集める習性」についてです。 アンケートを元に年齢・性別別グラフをつくりたいと思っています。 -------------------------------------------------------------- 1、あなたの年齢はいくつですか? ○○歳か○○代、どちらの答え方でもかまいません。 2、あなたの性別を教えて下さい。 3、あなたは今までに、何か物を集めたことがありますか? 切手、ぬいぐるみ、化粧道具、マンガ、フィギュア、CDなどなど・・・なんでも構いません。 「無い」方は空白でお願いします。 4、あなたは自分の好きなもの、もしくは欲しいものにいくらまでならお金を出すことができますか? ~(   )円までという風にお書きください。 5、あなたはスーパーやデパート等のポイントカードのポイントをつい集めたくなる方ですか? 「いいえ」「はい」「わからない」のどれかを答えてください。 --------------------------------------------------------------- 1、あなたの年齢はいくつですか。 2、あなたの性別をおしえてください。 3、あなたは今までに何かものをあつめたことがありますか。 4、あなたは自分の好きなものや欲しいものに、いくらまでならお金をだすことができますか。 5、あなたはスーパーやデパート等のポイントカードのポイントをつい集めたくなる方ですか? -------------------------------------------------------------- ご協力ほんとうにありがとうございます! 小さな賞でもいいので、結果として残るように精一杯頑張りたいと思います! ※中間テスト・修学旅行・模試・実力テスト・英検・・・が重なっているため、パソコンがあまり出来ません。 そのため、申し訳ないのですがお礼がかなり遅れると思います。でもお返事は絶対します!わざわざ答えてくださった方ほんとうにごめんなさいm(_ _)m※

  • 小学生のお小遣

    小学二年生と一年生の子供がいます。 最近二年生の子供がお小遣を欲しがります。 必要な物やおもちゃなど、買っているのでまだ必要ないと思っていました。 子供が言うにはみんなお小遣を貰っているとの事でした。 毎日200円貰う子や100円の子がいたり、色々ですが皆さんに質問させてください。 低学年の子供にお小遣をあげるとしたら、いくらくらいあげていますか? 私はたまのお小遣なので、昨日の日曜日に300円あげました。 おばあちゃんから200円貰っていたらしく、結局子供は全部ガチャガチャを買ったとの事でした。 私は仕事だったので、迎えに行った時におばあさんから、くだらん物ばかり買った…と言われました。 昔ながらの駄菓子屋があれば良いのですが、スーパーかコンビニしか近くで買い物出来る所はなく、おばあさんがコンビニに連れて行ったみたいです。 お小遣だからそれで良いのか、大人から見ればくたらないカードやガチャガチャも、子供の世界では流行っているみたいで、どこまでダメと決めて良いのか 迷っています。 自分で貯めたお小遣なら自由に使わせていますか? 毎月のお小遣の金額や、子供との約束事など良かったら教えてください。 参考にさせて頂きます。