• ベストアンサー

風が少ないのか

annkoromochiの回答

回答No.2

 こんばんは。  私もエアコンと扇風機を併用しています。  でも、なるべく我慢できる暑さなら  網戸と扇風機で凌いでいますよ。

noname#161658
質問者

お礼

こないだ、忙しいといってどれだけ汗をかいたのかな? 汗をかいて扇風機で、熱を飛ばして、そういう人が、 います。風通しが良くて、よく汗をかく人は熱中症など かからないようですよ。 余計な事を書きますが、水分、塩分を適度に取りましょう。 ほんとに余計でした失礼しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 風の体感温度についての謎を教えてください。

    今年もまた暑くなって来ましたので扇風機を出しました。 扇風機で冷房はできないのに涼しいことについて昔友達から、 それは汗をかいてるから汗の気化熱で涼しいんだ、 と笑われたことがありました。 今日、扇風機をまた出してみて、ちょっと不思議に思いました。 たしかに汗をかく夏は、汗の気化熱がありますが、汗をまったくかかない乾燥した真冬の晴れの日の風が寒いのは(寒気団の北風でなくても、こんな時に扇風機に当るとやはり寒いと思うはずです)、別の理由がありそうに思いました。 太陽の輻射熱は気流に左右されずに地表に届きますから、真冬の晴れの日は風があってもなくても輻射熱は享受できるんですよね。 びゅうびゅう吹く厳しい北風は、地表近くの輻射熱を滞留した空気を吹き飛ばしてしまうから仕方ないとしても、汗を全くかかずに気化熱がほとんどゼロに近い冬に小規模にうちわで扇いだりしても体に寒さを増して感じる、この「体感温度」についての謎を知りたいと思っています。 この性質をきちんと理解できれば、今年の夏の暑さには少しかしこく対処できるのでは?などと下心も期待してたりしますf(^^) 理科は苦手だったので、どうかやさしく教えてくださる方、よろしくお願いします。

  • 風を浴びるとなぜ涼しく感じるのでしょうか?

    扇風機やうちわなどで風を浴びると涼しく感じます。 この原理はどういうものでしょうか? 皮膚表面から常に(細かい)汗が出ていて、その汗が蒸発することによる(蒸発潜熱)ものでしょうか???

  • 扇風機の風が温かくて困っています。

    こんにちは 私の部屋の扇風機の風が生温かくて困っています。 最近は羽のない扇風機など、新しいものがどんどん出ていると思いますが、 冷たい空気を送ってくれる扇風機はありますでしょうか? エアコンが取り付けにくい部屋の構造のため、扇風機でいつも凌いでいましたが、 もしそんな画期的な扇風機があったら欲しいと思い、ご質問させていただきます。 おわかりになる方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 現在熱が出ています。

    1歳5か月の子供です。 昨日から38度~39度を行ったり来たりしています。 病院にも行きましたが 初期の風邪だと言われましたが 一向に熱が下がりません。 座薬をもらってるので さすがに39度を超えた時は入れていますが それでも昨日すでに2回は座薬を入れ、 今日も1回は入れました。 あまり座薬ばかり入れたくないのですが 熱が下がらなくて・・・ で、あまりに体が熱いので 扇風機を首ふりにして、微風の風を送ってるのですが 扇風機とか当てない方がいいのでしょうか。 熱冷シートも嫌がってのけてしまいます。 さっきは一時扇風機を止めて寝かせていたら お風呂あがり?って言う程 頭から汗をかいていました。 扇風機の風ってどうなんでしょうか。

  • 洗濯物干し◆エアコン除湿と換気扇の関係

    梅雨時の洗濯物の乾かし方について質問です。 雨の時はどうしても室内に洗濯物を干さざるおえない状況なの ですが、洗濯物を干す部屋にはエアコンと換気扇と扇風機が あります。 普段は、エアコンの除湿機能を使い合わせて換気扇を回していま す。ふと疑問に思ったのですが、エアコンでせっかく除湿している のに、換気扇を回したら外の湿った空気が再度入ってきてしまい エアコンで除湿している意味がないのでは!?ということです。 でも、換気扇で部屋の空気を入れ替えた方が、洗濯物が乾き易そうな 気もします。。。。 どちらが効率よく洗濯物を乾かせるでしょうか? また、扇風機もあるので換気扇より 除湿+扇風機の方が いいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 飛行機に濡れタオルをつけたら?

    最近梅雨で、洗濯物が乾きにくくて困ってます。 エアコン+扇風機を使っても、なかなか乾きにくいです。 で、ふとくだらない疑問を抱いてしまったので、 頭の良い方が居たらおしえてください。 仮に塗れたタオルを乾かそうとした場合です。 湿度が高く、飽和状態のまま家の中で扇風機を回しても全く乾かないのでしょうか? (現実的にそこまでの環境がありえなそうですが) 扇風機を使うというのは、湿度の低いフレッシュな空気を洗濯物にあてて、 乾かすという事なのでしょうか? だとしたら、たとえば、新幹線や、レーシングカーや、 飛行機などに濡れタオルをくっつけておいたとしたら、 すぐに乾いてしまうものなのでしょうか? まあ、飛行機とかだったら、高度があるから凍ってしまうのかな? あれ?新幹線とかでも、気化熱で一時的に凍ったりするのでしょうか? と、質問自体もあまりよくわかりませんが、 このあたまのゴチャゴチャを解消してください。 お願いします。

  • エアコンの風を直接体に当てるのはよくない?

    寒いので、ダイレクトに部屋のエアコンの風が自分に来るように、部屋の配置を変えようと思うのですが 扇風機のように直接風を体に当てるのはよくないでしょうか?

  • 子供の睡眠時の注意点

     1歳2ヶ月の子供がいるのですがこの暑さのせいか寝苦しそうです。熱帯夜の時など皆さんはどのような格好でまた、エアコンとか扇風機とかどうしていますか?  子供って大人よりも寝汗もかきますよね?あまりエアコンで涼しくしてもいけないと思い27度から28度くらいに設定したり、ずっと点けっ放しもいけないと思いエアコンは消して扇風機で風が直接当たらないようにしたりしてますが程よく風を宛てている時の方が寝返りも少ないし起きる回数も少ないように感じます。しかし寝汗が凄いのにあまり風を当てても返って風邪を引いてしまいそうで怖いです。  皆さんはどのようにして過ごしていますか?参考にさせていただきたいのでご回答お願いします。

  • エアコンの風が部屋全体に回らない

    扇風機だけでは室温的にむしむしするので、エアコン併用です。 新しく冷風機を買うまではこのままの状態なので、以下の困り事を何とかしようと思って質問しました。 去年もいろいろ思ったのですが、 設置位置の関係か、エアコンの風が6畳の部屋全体に回らず、 同じ部屋なのに左半分と右半分とで涼しさが違います。 左半分は風が来るので涼しく、段々と寒くなって消します。 右半分は風が来ないのでむしむしとしていて、扇風機必須。消すと暑くなるので消せない。 ●扇風機はスペース的に台所側に置いていて、高さは立った時のお腹辺り。 ●エアコンは添付画像の通りで、風向き真っ直ぐ~斜め下+上から、風量弱~強、程度の機能。 親と暮らしているので、どうしても左右のどちらかに陣取り、この温度差に悩まされます。 エアコンの風が右にも来るように、または効率よく風を回すにはどうしたらいいのかアドバイスください。

  • エアコンの温度設定と扇風機の使用

    エアコンの設定温度を27度位に上げて、扇風機の風を身体に直接当てて涼しく省エネ生活をしている人が周りに数名いますが、これって果たして省エネなのでしょうか?(扇風機の風を身体に当てれば体感温度が3度位下がるのは知っています) ある程度密閉された部屋では、設定温度になればエアコンは停止に近い状態になるので、1度や2度、温度を下げる設定をしても、消費電力はそう変わらないような気がするのですが。 部屋で扇風機を回すと、その消費電力分部屋の温度が上昇するので、結果的にエアコンの設定温度を下げて扇風機を回さない方が省エネになるような気がしますが、実際の所どうなのでしょうか?