• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:確率の問題について質問です)

確率の問題について質問です

このQ&Aのポイント
  • 7人を二つの部屋に入れる方法は何通りあるか?
  • 回答には-2の意味が理解できません!
  • なぜ÷2をして区別をなくすことができるのかがわかりません…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 409409409
  • ベストアンサー率26% (194/730)
回答No.1

2^7には部屋Aに7人、部屋Bに0人及びAB逆の2通りが含まれております。 設問は、それを否定しておりますので“-2” 部屋A、部屋Bの区別をなくすと、同じ組み合わせの振り分けが出てきます。 そのため、2で割ります。 A(1,2,3)B(4,5,6,7)とA(4,5,6,7)B(1,2,3) は、ABの区別があって初めて2通りです。 区別をなくすと(1,2,3)(4,5,6,7)の1通りとなりますよね。 新たなチャレンジ頑張ってください。

kerokero67
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 理解できたようなできていないような。。。 たとえば、3つの部屋となっていたら -3をして、3で割るのでしょうか? 確率は感覚的なものなのでしょうか? どれだけ、問題を越しても自分の力になっている気がしません・・・ 気持ちが焦るばかりです。汗 一番早く回答頂きましたので、ベストアンサーにさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 409409409
  • ベストアンサー率26% (194/730)
回答No.3

たとえば、3つの部屋となっていたら -3をして、3で割るのでしょうか? A7人、B0人、C0人 A0人、B7人、C0人 A0人、B0人、C7人が考えられるので、-3です。 A,B、Cの組み合わせが ABC、ACB、BAC、BCA、CAB、CBAの6通りだから、 6で割るのかな??(これについては不安…) 感覚的に感じられる人は、確率をある程度理解している人かと思います。 自分は、「具体的な事象に落とし込んで考えてみる。」ので、時間がかかります。       ↑最初はこれでいいと思います。

kerokero67
質問者

お礼

すっきり!!しました。 地道に頑張ります! またよろしくお願い致します!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.2

2^7とは 一人目が入れる部屋が2つあって、 二人目が入れる部屋が2つあって、 ・・・ 七人目が入れる部屋が2つある。 ということ。 ただし、これでいくと、7人とも一つ目の部屋に入る可能性と 7人とも二つ目の部屋に入ってしまう可能性が残っているため、 >それぞれの部屋には少なくとも1人は入れるものとする。 という条件を満たせなくなってしまうので2を引いています。 >A,Bの区別をなくすと… 部屋ではなく、組み合わせの問題だけとしてかんがえると、 もともとの部屋割りは必ず対なっているのよね。 たとえば、 Aの部屋に1,Bの部屋に2,3,4,5,6,7が入っていた組み合わせに対して、 Aの部屋に2,3,4,5,6,7、Bの部屋に1といったぐあいでね。 で、部屋が関係ないとなるとこの対は重複しているから2で割ると、 7人を二つのグループに分ける(ただし双方のグループの構成員は1人以上とする) 組み合わせ数が求められる。

kerokero67
質問者

お礼

丁寧な説明に心より感謝いたします。 確率の問題は感覚的に解くものなのでしょうか? 理論ばかり考えて、 行き詰まり、途方に暮れています。。。。 これからも確率についての質問をすると思いますので 今後とも何卒、宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校数学の確率(条件的確率)の問題です。

     私は順列・組合せ・確率の問題を大の苦手にしており、文章をちょっとでもひねられるとまったくお手上げになってしまいます。この例でも何かすごい勘違いをしていそうな気がするので、わかりやすい説明をお願いします。 【問 1】  区別のつかない 2 つのサイコロを同時に振る。一方のサイコロの出た目が 3 であることが分かったとき、他方のサイコロの出た目が 2 である確率を求める。  一方のサイコロの出た目が 3 である場合の数は   (3,1), (3,2), (3,3), (3,4), (3,5), (3,6)   (1,3), (2,3), (4,3), (5,3), (6,3) の11通り。このうち他方のサイコロの出た目が 2 である場合の数は   (3,2), (2,3) の 2 通り。  よって求める確率は 2/11. 【問 2】  大小 2 つのサイコロを同時に振る。一方のサイコロの出た目が 3 であることが分かったとき、他方のサイコロの出た目が 2 である確率を求める。  大のサイコロの出た目が 3 であることが分かったとき、小のサイコロの出た目が 2 である確率は 1/6。  小のサイコロの出た目が 3 であることが分かったとき、大のサイコロの出た目が 2 である確率は 1/6。  よって求める確率は 1/6 + 1/6 = 1/3.  まずこれは正しいでしょうか? あるいは問題文自体に過ちはないのでしょうか? もし正しいとしたら  【例 1】2つのサイコロを区別しない  【例 2】2つのサイコロを区別している ということになり、   確率の問題ではすべて区別する(この問題の場合はサイコロを区別する) という原則に反します。これはどういうことなのでしょうか?

  • よく似た確率の問題なのになぜ答えが違うのでしょうか

    問1 A,B,Cの3人に8個のa,b,c,d,e,f,g,hを分ける。1個もしなものをもらわない人がよいとすると品物を分配する方法は何通りあるか。 答1 3の8乗=6561 問2 8個のa,b,c,d,e,f,g,hを区別のつかない3つの袋に入れる。空の袋があってもよい場合は何通りあるか。 答2 3の8乗=6561/3!と思ったら 3の8乗=6561通りのうち、空の袋が2つある場合は(区別して数えた場合の)3通りが重複し、それ以外は(区別して数えた場合の)3!=6通りずつが重複するので 3/3+6558/6=1094とある。 どう考えるとこうなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 確率の問題で質問です。

    確率の問題で質問です。 先生や友人にも幾度か訊いたのですがどうしても理解することができなかったので、質問致します。 28匹のダンゴムシと12匹のワラジムシが飼育ケースの中に入っています。その中から5匹を取り出した場合、ワラジムシが3匹以上入っている確率は幾らでしょう。 というのが問題です。僕はとても数学が苦手で、まだ数学Aを習っていないのですが、どうにかしてこの系統の問題を解けるようになりたいです。なので、段階を踏んで丁寧にご教授していただけると嬉しいです。 また、この系統の問題を理解するのに適した問題がありましたら、そちらについても教えていただけると嬉しいです。 文章が整っていなくてすいません。よろしくお願いします。

  • 確率問題の「同様に確からしい」について

    確率の有名問題で、ABCの三人で9個のりんごを分ける問題があります。 (1)が分け方は何通りあるかで、(2)はAが4個りんごを受け取る確率について問われています。 この(2)を解くときに、なぜ 「4個りんごを受け取る場合の数/(1)の分母」 としてはいけないのか、理由を教えてください。 全ての確率が「同様に確からしくない」ということは、感覚的には理解できました。 (30人の人がいて9個のりんごのうち1個を受け取れる確率と8個を受け取れる確率は違うという感覚) しかし、論理的に理解することができません。 なぜ「りんご」という同じものについて扱う(本やカラーボールなど区別できるものではない)のに、 全ての場合を区別するのでしょうか。

  • 確率の問題です。

    確率の問題です。 (1) 子供が3人います。部屋が3つあります。 子供の区別はしません。部屋の区別もしません。 3人の子供に好きな部屋に入ってもらうとき、起こりうる事象は、  事象A:それぞれの部屋に1人ずつ入る  事象B:1つの部屋に2人、1つの部屋に1人が入る(空き部屋は1つ)  事象C:3人全員が1つの部屋入る(空き部屋は2つ) この3つです。 簡略表記をすると、  事象A:1・1・1  事象B:2・1・0  事象C:3・0・0 となります。 それぞれの事象が起こる確率を求めなさい。 (A:B:C=?:?:? の割合で起こる、と答えてもOKです。) (たぶんA:B:C=2:6:1だと思うのですが……) (2) 先の(1)では3人の子供+3人の部屋で考えたが、 今度は4人の子供+4人の部屋で考える。以下簡略表記で事象を表すと、 事象D:1・1・1・1・1(それぞれの部屋に1人ずつ入る) 事象E:2・1・1・1・0 事象F:3・1・1・0・0 事象G:2・2・0・0・0 事象H:4・0・0・0・0(全員が同じ部屋に入る) それぞれの事象が起こる確率を求めなさい。 (3) 10人の子供と10の部屋がある場合はどうなるか。 (4) 100人の子供と100の部屋がある場合はどうなるか。 ……(3)と(4)は律儀に計算することはありませんが、最終目標としては、 人数と部屋の数が同じだけ増えたときにも通用するような、 共通する考え方や方針を導き出したいと思います。 確率に関してはセンター試験レベルの知識はあります。 が、当時は確率は大の苦手で、さらに受験から3年以上が経過しているので、 情けないことに、まったく自信がないというのが正直なところです……。 お時間がありましたら、回答もしくは参考になるページを紹介して下さい。 よろしくお願い致します。

  • 確率の問題

    確率の問題が特に物凄く苦手です。 高校を卒業してから数学に触れる機会もなく、頭が劣化しているようで・・・ ↓の問題を発見したんですが、解答を見ても意味が理解できませんでした。 どなたか数学の得意な方、分かりやすく教えて下さい… Q.3個のサイコロを同時に投げる時、出た目の積が4の倍数になる確率をもとめよ。

  • 確率の問題がわかりません。教えてください。

    中学3年生で習う確率の問題を解いているのですが わからない問題があります。 どなたか教えてほしいです。 問題 当たりくじが2本、はずれくじが3本入っているくじがある。 はじめにAが1本くじをひいたあとで、Bが1本ひくものとする。 このとき、次の確率を求めよ。 ただし、Aがひいたくじはもとに戻さないものとする。 (1)Bが当たる確率を求めよ。 とりあえず、Aが1本、Bが1本ひくひき方は、5×4=20通り あるというのだけは理解できています。 准看護学校を受験するんですが 主婦なので勉強から遠ざかって います。 私が中学校に通っているときには 確率というものは習いませんでした。 なかなか難しいですね。 よろしくお願いします。

  • 確率の問題です。

    この度お世話になります。 高校2年の甥っ子から質問されましたが、解らなくて解けません。 体調不良で確率の講義を全然受けなかったようです。 お忙しい中、下記の問題をわかりやすくご教示お願いします。 問1 男性A1,・・・,A4,の4人と女性C1,・・・,C4の4人が、横1列に並んだ座席F1,・・・,F8に座る場合を考える。 (1) 同性どうしが隣り合わない座り方は何通りあるか?  (2) (1)の座り方の中で、A1の両隣がC1とC2になる座り方は何通りあるか。  (3) (1)の座り方の中で、A1とC1が隣り合わない座り方は何通りあるか。 問2 正7角形について、次の問いに答えよ。 (1) 対角線の総数を求めよ。 (2) 対角線を2本選ぶ組み合わせは何通りあるか。 (3) 頂点を共有する2本の対角線は何組あるか。 (4) 共有点をもたない2本の対角線は何組あるか。 (5) 正7角形の内部で交わる2本の対角線は何組あるか。 問3 Aが持っている袋の中には赤玉3個と白玉4個が入っており、Bが持っている袋の中には赤玉5個と白玉6個が入っている。AとBのそれぞれが同時に各自の袋の中から無造作に2個ずつ玉を取り出し、玉の色を確かめてから、取りだした玉をそれぞれ元の袋に戻す、という試行を繰り返す。同時に取り出された合計4個の玉の色が全て同じであれば、その時点で試行を終了する。ただし、試行は6回以上行わないとする。 (1) 1回目の試行で、Aの取り出す玉が2個とも赤玉となる確率を求めよ。 (2) 試行が1回で終了する確率を求めよ。 (3) 試行がちょうど2回で終了する確率を求めよ。 (4) 試行が3回以上続く確率を求めよ。 問4 1,2,3,4の番号をつけた4枚のカードがある。この中からカードを1枚取り出しそこに書かれている番号を見る、という試行を繰り返す。但し、取り出したカードは元に戻さない。この試行は、取り出したカードに書かれた番号の合計が3の倍数になるか、又は4枚全部を取り出した時に終了する。 取り出したカードに書かれた番号の合計が3の倍数になった時、この試行は成功したと呼ぶ。4枚全部を取り出した時、この試行は失敗したと呼ぶ。この試行の得点Xは、成功した時は取り出したカードの枚数とし、失敗した時は0点とする。 (1) 確率P(X=1)およびP(X=2)を求めよ。 (2) この試行が成功する確率を求めよ。また、得点の平均(期待値)E(X)を求めよ。 (3) 取り出したカードに書かれた番号の和が6となる確率を求めよ。更に、取り出したカードに書かれた番号の和が6であることがわかっているとき、X=3である条件つき確率を求めよ。 問5 何人かの人をいくつかの部屋に分ける問題を考える。ただし、各部屋は十分大きく、定員については考慮しなくてよい。□の中にに数字をいれよ。 (1) 7人を二つの部屋A,Bに分ける。   (i) 部屋Aに3人、部屋Bに4人となるような分け方は全部で□通りある。   (ii) どの部屋も1人以上になる分け方は全部で□通りある。そのうち、部屋Aの人数が奇数である     分け方は全部で□通りある。 (2) 4人を三つの部屋にA,B,Cに分ける。どの部屋も1人以上になる分け方は全部で□通りある。 (3) 大人4人、子供3人の計7人を三つの部屋A,B,Cに分ける。   (i) どの部屋も大人が1人以上になる分け方は全部で□通りある。そのうち、三つの部屋に子供3     人が1人ずつ入る分け方は全部で□通りである。   (ii) どの部屋も大人が1人以上で、かつ、各部屋とも2人以上になる分け方は全部で□通りある。 以上よろしくお願いします。

  • 高校数学確率の初歩的な質問です。

    “サイコロを2個投げるとき、出た目2つが連続する整数である確率を求めよ。” という問題で、分母ではサイコロを区別した目の出方 36通り 分子ではサイコロの目からなる連続する2つの整数の組み合わせ{1,2}{2,3}{3,4}{4.5}{5,6}の5通りを区別するため2!掛けて20通り よって求める確率は5/18 となるのは理解できるのですが、もし分母と分子でサイコロを区別せずに分母は{1,1}、、、、{1,6} {2,2}、、、、{2.6}{3,3}、、、{3,6 }{4,4}、、{4,6}{5,5}{5,6}{6,6}の21通り分子は{1,2}{2,3}{3,4}{4.5}{5,6}の5通りで求める確率が5/21となり先の答えと一致しませんでした。確率は分子、分母を同基準の数え方にすれば答えは一致するので区別しない方法でも試した所行き詰まりました。何か区別しない方で数え方がまずかったのでしょうか?初歩的な問題ですみませんがどなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 確率の問題

    以下の確率の問題を上手く解く方法があれば教えてください。(答は下にあります) AとBの2つの箱があって、Aには白球5個と赤球4個が入っており、Bは空である。いま、Aから球を1個取り出してBに入れるという操作を、Aが空になるまで続けるものとする。このとき、次の各問いに答えよ。 (1)AからBに4個の球をうつしたところで、Bの中にちょうど白球3個、赤球1個が入っている確率を求めよ。 (2)Bの中では、白球の個数がつねに赤球の個数以上である確率を求めよ。 (1)・・・20/63、(2)・・・1/3