• ベストアンサー

女性に質問

docomof08の回答

  • docomof08
  • ベストアンサー率12% (82/643)
回答No.5

文章にするとそうでもないけど、面とむかって会話する場面で「いりません」は結構キツいというか冷たいですね。 「結構です」「いいです」などと答えます。 「いいです」でほとんど通じますが、中には通じなくて「どっちの意味で?」みたいな反応をする店員さんに当たる事があり、仕方なく「いらないです!」と言ったらピキッときたらしい反応をされた事があります(笑) 唐揚げを勧めるコンビニ、は、バイトさんも要らないだろうなと思いつつ仕方なく言ってるかと思います。 なるべくやんわり断ります。

関連するQ&A

  • コンビニの店員さんに質問です。

    コンビニの店員さんに質問です。 勤務中、お客さんにトイレの使用で声かけられたことありますか??

  • セルフレジについて

    最近、スーパー・コンビニ等で セルフレジがありますが セルフレジで会計をしても割引になりません。 通常、店員さんがレジにて会計をするところを お客が店員の代わりに、セルフレジで会計をするのですから 店員さんの人件費分がカットされます。 その代わりに、お客が会計をするのですから セルフレジで会計をした場合 店員さんの代わりににお客様がレジをするのですから 割引になってもいいと思うのですが 何故 セルフレジでお客が会計をしても 割引にならないいのでしょうか? 教えてください。

  • コンビニ業で努力なんか一切必要ないと思います!

    たまたまかもしんないけど、以前いたコンビニでは、店員同士で優劣つけあってました。品出しに夢中でレジに来てくれない店員は掃除に夢中でレジに来てくれない店員の陰口言ったり、この逆も同じでお互いが優劣つけあってた。 中には頻繁にミスはするし買い物されるお客様への商品の入れ忘れが激しいが目に見てとれる努力が見えるからと評価されてた店員もいました。今でもミスは相変わらず。 自分は一切努力はしませんでしたがお客様を不快にさせない接客に重点をおき働いてました。勿論マニュアルにある他の仕事はマニュアル通りにしてました。 けど周りからは努力が全く見えないと陰で言われてて納得いきませんでした。 なんなんですか努力って? ミュージカルみたいな無駄な接客アクションですか?無駄な残業とかですか?休憩時間を早めに切り上げることですか? コンビニ業でお客様ではなく、店員に評価されるための努力って必要でしょうか?

  • コンビニの「暖めますか?」

    コンビニで弁当を買うと必ず「暖めますか?」と聞かれます。 私は必ず自宅のレンジで暖めるので「いいえ」とか「いいです」と断るのですがこれが面倒でなりません。 なぜ弁当はレジで暖めるものという前提で対応するのでしょうか? 客が何も言わなければそのまま渡し、暖めたければ客の方から「暖めて下さい」といってもらえばいいのになぜそうしないのでしょう? 特に腹立たしいのはam pmです。 am pmは基本的に品名がかかれたカードを渡して店内で暖めてもらうシステムですが、最近は家で暖めたい人のため(たぶんそう思う)に他のコンビニと同じような弁当もいくつかおいています。 それをわざわざ買うということは暖めて欲しくないということなのに・・ 今日「暖めますか?」と聞かれ適当に「いいえ」と答えると聞き取りずらかったのか不快な顔をされ、今度は大声で「いいです!」といってしまいました。 私も気分が悪かったし店員もたぶんそうでしょう。 マニュアルがそうなっているといえばそれまでですが、なぜマニュアルを変えないのでしょうか? 弁当の「暖め」は牛丼のつゆだくやラーメンのネギ抜きと同じように店員が聞くものではなく客がお願いするものだと思うのですが如何でしょう?

  • コンビニでこんなことがありました あなたならどうする?

    今日コンビニであったことです。 結構あっていることだと思うので、経験者の方もいらっしゃると思います。 買うものを決めレジに行きましたが、ちょうど店員がいませんでした。 店員に声をかけるか、レジ前で店内を見渡しながら考えている間に、店員が来ました。 しかしこの間に、私とレジの50センチほどの隙間に、別の客が横入りしてきていて、 店員は先に待っていた私を差し置いて、この客のレジを先にしました。 こんな時、あなただったらどんな行動をするでしょうか? 1 「自分が先に待っていた」と、この客に言う 2 「自分が先に待っていた」と、この客を前にして店員に言う 3 この客が行ってから、店員に「自分の方が先に待っていた」と言う 4 何かされたら怖いから、という理由で、何も言わず並んで買う 5 不快なので、近くに他のコンビニがないが、買わずに出る 6 何とも思わない(気にしないので、普通に並んで買う)  7 他 今日の私は4でした。どんな相手でも何があるかわからないので。 他のコンビニがあったら、本当は5にしたかったです。 ご意見いただけないでしょうか。

  • コンビニにて

    あなたがコンビニでお会計をしようとすると、一人の客が大きな声で殴りかからんばかりの勢いで店員に文句を言っています。かなりのご立腹です。店員も納得いかないような不満そうな顔。 そんな時あなたならどうしますか? A 関わりたくないので隣のレジで会計を済ませさっさと店を出る B 「まあまあまあ」となだめようとしてみる C もう少し買い物を続けながら成り行きを見物する D その他

  • セブンイレブンの店員の態度

    セブンイレブンの店員の態度が悪かったので電話でクレームを言おうか悩んでいるのですが、短気すぎでしょうか? 前の客と店員が長々おしゃべりをしていて後ろにわたしが並んでいるのにおしゃべりをやめず待たされました。 会計も袋詰めも済んでいるのだから、「どうぞ」くらい言えばいいのに店員はこっちに気づいているのに知らん顔でした。 わたしが「いいですか?」って言ったのでやっと対応してもらえましたが、「お待たせしました」の一言もありませんでした。 2度と行かないのは当然ですが、電話でクレームは、やりすぎでしょうか? 友だちに言ったら、「短気すぎる」と言われましたが、そうですかねー?(^_^;)

  • 荒れてる店員・・・

    僕がよく行くコンビニに、高校生くらいのアルバイトをやってる店員がいます。 その店員なんですが、客に対してちょっと問題があります。この前の事なのですが、そのコンビニにおでんがあり、それの値段がわからない物があったのでその店員に聞きました。そしたら普通に教えてくれたのはいいのですが、その後に「お前変な物買うよなー」とか僕が他のおでんのネタをとってると「おでんのとり方下手糞だなー。おでんが崩れちゃうじゃねぇかよ」とかケチつけてきました。勿論その人とは学校が同じだったとかはありません。その時初めて会いました。 他にもその店員と同年代くらいの客が入ってくると「いらっしゃいませ」じゃなくて「よ!」と言って、コンビニ中響くくらいの声でベラベラしゃべってます。全くモラルがありません。他の客にも敬語を全く使っていません。それ以来、僕は不快な思いをしたので別のコンビニに買い物をしています。こういう場合、その店の店長に苦情言ったほうがいいでしょうか?

  • サービス業の方に質問します

    仕事上(販売 営業 受付など)でお客から文句、いちゃもん、暴言、横柄な態度など言われたことがある方に質問します。上記のようなことをされたお客がもし街に出かけたとき偶然出会ってしまったらどうしますか?(例えばコンビニに買い物しようと入った時仕事上で暴言をはいたお客がコンビニの店員のレジ係として働いていたときなどです。)やはり無視しますか?なにか言いますか?

  • コンビニのトイレについて

    トイレの入り口に, 「ご自由にお使い下さい」と書いてあるコンビニも, 「店員に声をおかけ下さい」と書いてあるコンビニもあります。 同じコンビニでも店舗によって違うようです。 店員に声をかけるよる書いてあるのはなぜなんでしょうか? 万引き防止かな・・・と思っているのですが。