• ベストアンサー

自己破産で夫のローン契約に影響は?

Jane_Moneypennyの回答

回答No.2

夫婦そろって国内消費に貢献してくださったようで・・・。 さて、質問者さんとご主人とは他人の扱いになりますので審査に影響はありません。 ただし審査は通っても長期間のローン返済には途上与信というものがありますので、 配偶者の状況が加味された場合、一括返済になる可能性は否定できません。 結果、夫婦そろって自己破産という結果が待っているでしょう。 まあそれ以前に、喪があけるまでの10年間、浪費が我慢できるお方とは思えませんが。 応援していますのでがんばってください。

mnyrsu48331
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正しく言うと、夫名義の家族カードもめいっぱい使ってしまっていたので 自己破産申請を機に全て洗いざらい話した結果、おまとめローンを、という事に なった次第なんです・・ 思いっきりキレられました。 当たり前だよ!って感じですが・・・

関連するQ&A

  • 自己破産と住宅ローン

    今年自己破産を夫に内緒でしました。家の購入を検討するようになり、私の自己破産がネックになるのではと心配です。 また、夫のクレジットカードで30万のリボがあります この場合ローンを組むのは無理でしょうか? 私は専業主婦で収入はありません。 名義は夫のみにする予定です。

  • 自己破産。住宅ローン。

    裁判で夫が住宅ローンを払う事を条件に離婚が決まりました。 その後名義を妻に変えましたが、 年収800万でローンは月10万で、払えるし生活は苦しくないはずですが、払えないので自己破産すると言っています。 払えるのに払いたくないから自己破産するというのは可能でしょうか? 私には自己破産すると言って脅せば、『私が払うからそれはやめて』と言わせる為に言ってるんじゃないかと思うんですが…。 そしてもし自己破産 を申請した場合どのぐらいで退去しなければいけないんでしょうか?

  • 夫の自己破産

    夫の自己破産について教えてください。 あくまで夫が自己破産しますので、妻(私)や子供名義の預貯金通帳は手つかずのまま、守られるという認識でよいでしょうか?念のため印鑑の変更などしておく必要がありますか? 夫名義で私が管理し、貯めていた通帳もあるのですが、そのお金を、自己破産申請前の今のうちなら、おろして私の方へ移すなどして守ることは可能ですか?夫の通帳から大金の引き出しがあると疑われてしまうのでしょうか?そもそも、自己破産をするときは、担当税理士さんなどが、自宅に来て、家じゅうをかきまわすなどするのですか?通帳は記帳が全て終わったものまで回収されたり、日をさかのぼって出入金の詳細をきかれたりするものなのでしょうか? それと、車を失うことになるかと思いますが、自己破産後、夫名義で車のローンを組むことはまず無理かと思うので、私が現金買いをすることになりますが、それは可能でしょうか?家財道具は守られると聞きましたが、携帯電話は引き続き利用可能でしょうか? 今のうちに、預金で学資保険を支払ってしまい、被契約者を夫から私に変更したいのですが、それは可能でしょうか

  • 夫はローンを組めるのでしょうか。

    専業主婦です。 5年前に私の身内が私名義のカードで勝手にカード会社に借金をし、 支払えないから自己破産してくれと言われ、夫には言えないので 内緒で自己破産をしました。 この度、夫が車を買うことになったのですが、夫の名義でローンは 組めるのでしょうか。 現在、夫は会社員で住宅ローン(夫名義)を支払っています。

  • 自己破産後の住宅ローンについて

    結婚して3年の主婦です。 結婚前に主人が親(自営業)の保証人になり、自己破産しています。 免責になったのがちょうど5年前になります。 主人が過去に自己破産していることは承知で結婚しましたが、将来的な事も考えてマイホームが欲しいと思っています。 もちろん、自己破産しているので、ローンが通りにくい事も承知しております。 今年の春にダメ元で車のローンを申し込んだらOKでした。 (自動車会社のローンです) その後、クレジットカードを申し込んでみたら、こちらはNGでした。 最近住宅ローンの仮申し込みをしてみたら、かなり時間がかかり、結局NGでした。 主人の勤続年数は17年、年収は550万、車のローンは100万、自己破産前から所持しているクレジットカードは1枚です。 自己破産後、何年位経てば住宅ローンを組んでマイホームを持つ事ができるでしょうか? また、頭金(預金額)がたくさんあると審査が通りやすいとも言われていますが、1000万の土地と1200万の家を購入し、諸経費も含めて2500万位の場合、何百万円くらい貯めればいいでしょうか? 自己破産等の法律関係に詳しい方、住宅ローン等の融資に詳しい方、実際に自己破産後に住宅ローンを組まれた方からのご意見・アドバイスをお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 親の自己破産

    親が自己破産した場合、子供や周りの人にどんな影響があるのでしょうか? 例えば、携帯の分割が契約できないとか、クレジットカードの審査でひっかかる、家のローンが組めないなど・・・そういうこともあるのでしょうか? それとも自己がつくだけ周りには一切関係ないのでしょうか?

  • 自己破産について

    教えてください。 以前、弁護士の無料相談で回答されたことについての質問です。 自己破産する際に、個人名義のクレジットカードは使用していない(返済が残っていない)ものについては破産後もそのまま保有し、使用できると聞きました。 実際は自己破産した人間がもともと所有していたカードは引き続き本人名義で所有し、破産確定後に使用することは可能でしょうか? 当然、使用履歴(ローン残)があるカードについては利用停止になるとは思いますが。 また、個人名義と法人名義で同一カード会社のクレジットカードを所有していて、法人分にローン残があり、会社が破産して利用停止になった場合、個人のカードも利用停止になりますか?(個人名義のカードは残がない状態) よろしくお願いします。

  • 自己破産後のローン組みは可能か

    5年前に仕事上やむを得ず自己破産をしました。 現在は一般企業の正社員として普通の生活を営んでおります。 カードを持てない不便さもずっと我慢しておりましたが、ETCカードを利用したく、今年になりクレジットカードを申請したところ、何の問題もなく2社のクレジットカードを所有できました。 両親が健在の間に自宅を所有したいという願望があるのですが、今の状態で審査は果たして通るでしょうか? また、審査にあたっての書類についても質問です。 会社員ですので、源泉徴収票はあるのですが、他に収入があるため青色確定申告をしております。 他の収入は赤字調整しているので、所得税は全額還付になっています。 これは審査にあたりマイナス要因になるでしょうか? 先日住宅ローン相談会に行ったところ、提出書類に「課税証明書」が必要といわれました。 これを提出することで、確定申告をしていることがわかってしまいますよね・・・。 あえて、赤字調整をしている確定申告だったのですが、マイナス要因になるのかどうか、これに対しどのように対処してよいのかお分かりになる方がいらっしゃいましたら是非回答くださいますよう、お願いします。

  • 自己破産後のローンについて

    自己破産についての事なのですが、2004年3月に破産申請し、7年半たち車購入のため、ローンを組もうとしたのですが、審査がとおらず断られてしまいました。その事で質問なのですが、この審査の情報が各ローン会社に行き渡り、今後また更に7年間は無理なのでしょうか? 法律やこの件の事で詳しくわかる方みえましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 自己破産後のローン

    自己破産して免責が下りて7年過ぎました。マイカーローンの仮審査を銀行に申し込みしましたが、融資できません。と、断られました。この先ずっと借り入れは出来ないのでしょうか?破産した金額にも関係するのでしょうか?どなたか、詳しく知っている方がいらしゃったら教えて下さい。