- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:おたまじゃくしの飼育)
おたまじゃくしの飼育方法と頭部気泡の治し方
このQ&Aのポイント
- おたまじゃくしの飼育方法や頭部気泡の治し方について詳しく教えてください。
- おたまじゃくしを育てている中で、頭部に気泡ができるケースがあります。その対処法や治し方について教えてください。
- おたまじゃくしの育て方や頭部気泡の治し方について詳しく教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そのままが良いとおもいます。ちいさいので体力が無く薬欲させても隔離させてもすぐ死んじゃいます。 水槽自体に菌が繁殖しているので意味が無く、対処もできません。私もその病気で何度もおたまを 殺してしまいました。助けてあげたい気持ちはわかりますが、助かった子もいるようなので、薬や隔離で 何度も水槽を移し変え、薬に負けたり、ストレス、弱ったりして死んでしまうより、なにもしてあげないほうが、良いかもしれません。もし死ぬとしても最後ぐらいは自由にしてあげてはどう あとNo.1の回答は間違っているので気にしないでください。「カエルを田んぼに放すのは辞めましょう」 >べつに迷惑かかってません。「一箇所に大量に・・・・」>殺し合いの元になりません。カエルはカエルを食べることがありません。「マムシが・・・・」田んぼにマムシ出ません(笑)草ボーボーで管理のされていないとところにでます。青大将やヤマカガシは出ますけど。
その他の回答 (1)
- gogawaku
- ベストアンサー率26% (124/464)
回答No.1
自然の摂理ですし、蛙だけ田んぼに放ってもある意味迷惑ですから辞めましょう。 私のところでは、蛙がわきすぎて用水路から養殖池に流れ込み、山ほどおたまじゃくしがわいて 養殖池の鯉のストレスになるので、網仕掛けて駆除してます。 それに、蛙にはテニトリーがあるので一箇所に勝手に大量に放たれても 殺し合いの元になるだけ。 それに、蛙狙ってマムシなんかが沸くので、農家の人にも迷惑なので エゴで必要も無いのに勝手に生き物を増殖させて、無許可で放つのは辞めましょう。