• ベストアンサー

一人での食事

gomaaburaの回答

  • ベストアンサー
  • gomaabura
  • ベストアンサー率23% (166/707)
回答No.7

こんにちは。 私も同じ環境です。 多分、一人暮らしの一人の食事と、結婚してる夫婦の一人の食事は寂しさの種類が違うような気がします。 いるべき相手がいない、というのと部屋の大きさが。 一人暮らしの部屋は小さいけど結婚してる夫婦の部屋はそれより大きいですよね。 そうするとその部屋の大きさがますます寂しさを増やす原因になるんじゃないかと思います。 アパートより一戸建ての一人の食事はもっと寂しいと思います。 それと、もしテーブルが正座して座るような低いタイプだったら、それよりもイスに座って高い目線になる方が良いと思います。 何となく、目線の位置で部屋の大きさが変わると思うので。。 方法はいくつかあると思いますが、 一つはご主人が帰ってくるまでご飯を待っている。 午前1時2時の帰宅だと難しいですが、10時11時なら全然できます。 また、6時位に軽く食事を取って、その後ご主人が帰ってきたら一緒に軽くつまむような感じにするとか・・。 もう一つは友達を家に呼ぶ。 毎日はできないけど、月に1回か2回は私は友達を家に呼んでみんなでご飯を食べてます。(平日です) あとはペットを飼う。 犬でも猫でもネズミでも鳥でもいいですが、いるだけで私はかなり寂しい度が減ります。 私が飼ってるのはネズミなんで、一緒にご飯は食べられないんですが見てるとなごみます。 慣れない限り、寂しいという気持ちは完璧になくならないだろうし、一人の食事が味気ないのはもうしょうがない事だと思います。

gonta23
質問者

お礼

こんにちわ。 ペットはいます。猫と犬が。 たしかにまったく一人でいるよりは淋しくないですよね。

関連するQ&A

  • 一人での過ごし方について教えて下さい

    こんにちわ。 共働き・子供なしの夫婦です。 来月から、主人が転職することが決まり生活のパターンがガラリと変わることになりました。 今まではお互いに職場も近くて、主人は工場勤務だったので 終わる時間も決まっており、ある程度予定をたてて過ごすことができました。 来月からは車で30分程の距離へ通勤し、終わる時間もマチマチな仕事につくため 私が一人で過ごす時間が増えることになります。 でも特に趣味もなく、一人で何をして過ごせばいいのか分かりません。 今までは何でも二人でやっていたので、一人でTV見ても、ビデオ見ても楽しくありません。 みなさんは、どのようなことをされて一人の時間を過ごしているのでしょうか? たくさんの意見をお待ちしております。

  • 食事中のテレビについて

    主人、私、息子(2歳)の3人家族です。 我が家では主人の帰宅時間の都合で、息子だけが先に夕食を済ませます。 息子の食事中は、もちろんテレビを消し(これは主人も理解している躾です) 私は隣に座り、出来るだけ、食材についての話をしたり、保育園での出来事を聞いたり、しております。 主人が帰宅してから、夫婦2人で夕食です。 そこで皆様に質問なのですが、 主人は夫婦2人だからといってテレビをつけようとするのです。 (付け足しですが、主人はテレビが大好きで、唯一の娯楽の様です) 子供が寝ていれば・・・まぁその場合は見逃しますが・・・ というのも、そもそも私はそのような環境で育ってきておらず、 せっかくの食事、よく噛み、味わい、今日あった出来事を話し、 そうゆう時間でありたいのです。 ですから、イレギュラーはあっても、基本的にはテレビをつけたくありません。 まして、子供が起きているなら尚更。 躾にならないと説得したのですが、考え方の違いからかどうしても納得してもらえません。 「子供が食事をしているわけではないからいいではないか」と。 夫婦共々、同じ子育て中の友人や両親などに意見を聞いてみたのですが、 私の友人、両親は否定、主人の友人、両親は肯定と、らちが明きません。 子供の目がある時、テレビはつけてもいいと思うか、 それとも一貫して消すべきか。 私と同じ意見の方ももちろん、 主人と同じような方のご意見もお待ちしております。 「なぜ子供は駄目で大人はいいの?」と子供に聞かれた時、 どのように説明するのか。 できたらその辺もお答え頂きたいです。

  • 食後、すぐ寝ても胃もたれしない食事。

    タイトルそのままです。 みなさまのお知恵を拝借したいのです。 夫が忙しく、帰宅も遅く、家に帰ると食事をして、1時間くらいで寝てしまいます。 翌朝、必ず胃もたれしているようで、胃薬を飲んで出かけています。 今の状態で、普通の夕飯では、胃に負担を掛けてしまいますが、家の食事でしかバランスのとれた食事は無理だと思います。職場では、昼食以降、飲み物以外は摂らないので、かなりの空腹状態で帰宅します。そこで、 1.消化吸収が良く 2.栄養のバランスが取れ 3.満腹感がある     食事のレシピを募集します。 不規則勤務のご主人をおもちの方、ご主人が忙しいときに食事の工夫をされた先輩方の経験談も併せてお伺いしたいと思います。 私は雑炊しか思いつかないのですが、雑炊では満足しそうにないので…。 よろしくお願いいたします。

  • 誰と食事をするのが楽しいですか?

    あなたは今から食事をします。 そこで、誰かと一緒に食事するなら誰と食事しますか? 言い方を変えると誰と食事するのが楽しいですか? (1) 恋人(既婚者の方はご主人、奥様) (2) 会社の同僚 (3) 会社以外のよく会う友達 (4) 親・兄弟・身内・親戚 (5) 一人で食べるのが一番好き 食事と言うのは夕食で時間をかけて、 ゆっくりとお話しながら食べる事とします。 よろしくお願いします。

  • 1人にもどったらさみしくてどうしたらいい

    彼女と別れて、1人になって何をしても彼女を思い出してしまい何も出来なかったりしています。 皆さんは別れた後はどうやって孤独を回復してますか? 今コロナの影響で友達と疎遠になったりしているのと転職活動しており誰とも合わない日も沢山あるので困ってます。 孤独を楽しむ方法があれば教えて下さい。 彼女と2人でいることが幸せだったので1人で食事に行くことがつまらなくて困ってます。 リハビリしたいです。

  • 一人の食事の時について。

    いつもお世話になります。 毎回、悩んでしまうんです・・・・ 実は、二人姉妹で生活してますが姉が夜勤勤務で夕ご飯がいない時、度々あります。 普段は、私が二人分の食事を作ってるのですが姉が居ない時の一人だけの夕食になったら、夕食を作るのが面倒になり、ついついコンビニやレトルトで済ましてしまいます。 コンビニやレトルトで済ましてしまうと、食費も重なり栄養的にも良くないので止めたいのです。 作ると、ついつい食べすぎてしまったりと・・・ 今までは、多くて4人分少なくて二人分の食事を作っていたので、一人だけになるっていうのは、めったになかったので、戸惑ってしまいます。 どうしたら、いいでしょうか? 姉が夜勤の度にドカ食いしてしまってる此の頃です。 どうにかしたいので、いい智恵をくださいませ。

  • 一人でファミレスで食事出来るもの?

    私は17歳の男です。 私は一人でファミレスで食事することがあります。 ある日山形に行きたくなってその日の内に新幹線で山形へ。 駅の外にちょこっと出ただけで観光もせず駅のファミレスで一人で食事をしてそのまま新幹線で帰宅。 別の日家の近くのファミレスでそれまでの貯金をほぼ全額叩いて一人でステーキを食べる。 別の日ステーキを食べたくなり家の近くのファミレスは高いので電車で高田馬場まで行ってファミレスで一人で食事。 私ぐらいの年代の時みなさんはどうでしたか? 一人でファミレスに入れるものでしょうか? 中学生の弟は一人でファミレスじゃないですが和歌山とか新宿とかの食堂で食事をしたりしたようです。

  • 一人で食事しても楽しい、満足と思えるようになるには

    一人で食事しても楽しい、満足と思えるようになるには? 家での一人飯ではなくて、観光地や行きたいグルメを食べに行ったり そういう事です どうでもいい人と食べるくらいなら一人のほうが美味しいし味覚を感じるのですが 家族(子供、旦那)と外食やBBQをして食べたほうが楽しいなと思ってしまいます 特に先日ビュッフェ、その後焼き肉の券をもらって、ひとり用だったので ビュッフェ好きですし、嬉しくて一人で行ったら楽しくなく、美味しくも感じませんでした。(味は美味しい) 独りで楽しめないショック。 外出などでひとりの食事時間を楽しむにはどうしたら?

  • 生活時間帯について

     カテ違いでしたら申しわけありません。私(32歳)今は専業主婦、主人(41歳)、新婚1ヶ月です。主人は交替勤務で帰宅時間がまちまちです。具体的には1日目20時、2、3日目24時、4,5日目翌朝の10時頃です。帰宅して食事をとります。私自身は先に食べています。私自身も交替勤務をしていましたので、まだ朝同じ時間に起きるというリズムもできていませんし、自分自身も主人の勤務に合わせて、少しづつ起床時間を遅くしていくつもりでいました。  しかし、今は二人だけですが、将来的に子供が産まれた時のことも考えると、主人は規則正しい生活のほうがいいのでは?という意見です。  毎日同じ時間に起きようとすると、睡眠時間が足らなくなってきてしまいます。その場合に仮眠という形をとるのであれば、結局は不規則な生活になってしまうように思えます。  また、主人自身は先に寝ていても構わないといいますが、結局は帰宅した時の音でめも覚めますし、実際に子供が出来てしまったら、無理なのも分かっているからこそ、二人だけの時は、主人との時間を大切にしたいと思っているのですが。  そこで質問なのですが、交替勤務のご主人の奥様、どういった生活リズムで生活しておられますか?  分かりにくいところは補足いたしますのでよろしくお願いいたします。

  • ひとりで食事できない同僚

    こんにちは。 私は職場では同僚と2人で食事をしてます。 どちらかが休めば一人になりますよね。 私は一人でも大丈夫なんですが 同僚はすごく嫌がります。 15分かけて自宅へ帰ったぐらいです。 最近はほかの人に誘われてそちらへお邪魔したみたいですが 気を使うようです。 来週月曜日に有給を取ろうと思ったんですが ひとりになるからイヤだから来てと言われました。 正直食事をしに仕事をしてるわけじゃないのに 学生みたいなことを言われイラつきました。 ご飯ぐらい一人で食べろよと思ってしまう私は 冷たいですか? 私は土日意外に平日の木曜日家庭の事情で お休み頂いてるんですが ひとりになるのがイヤだからと 有給を取る始末です。 もっと強くなれよと思います。 彼女のためにも 注意したほうがいいですよね? いろんな事情で有給を取ったりするのに 一人になるのイヤだから来てなんて言われたら ばかばかしくてあいた口ふさがらないです。

専門家に質問してみよう