• 締切済み

高校1年女子 弓道部所属です

高校に入ってから弓道部で弓道をはじめました 初心者で用語もおかしいかもしれませんが 回答お願いします 最近畳うちをしているのですが、離れがうまくいかずに 失敗ばかりします どうしても弦がかけに引っかかってしまいます ひねりをいれたり勢いをできるだけつけているのですが なおりません 筋力もなく、部活内の人間関係も悩んでいて 挫折しそうななかで離れもできないということで 部活に行くのが辛いです 周りはとても上手なので余計に居づらいです ゴム弓のときから離れが苦手で いつも顔をはらっていました やはり勢いがないのでしょうか? 実際の動きを見てないので回答は難しいと思いますが なにかコツだけでも頂けると嬉しいです

みんなの回答

  • ntdkk
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

こんにちは 弓歴10年目の大学3年生です。 参考程度に読んでいただけたら幸いです。 離れの練習もいろいろ試していらっしゃるようですので原因は”かけ”にあるかもしれないとおもいました。 ”かけの弦枕”がフックのように深くなっていませんか? もしそうであれば、紙やすりなどで軽く削り接着剤を塗ります。 十分乾かしたあと表面を紙やすりで整えると完成です。 心配だと思いますので近くの弓具店さんに聞いてみるのも一つの手です。 ひねりを入れるということは”3つがけ”でよろしいでしょうか? 僕のかけは3つがけです。 離れを出すのに、会で妻手をゆっくり回転させます。(親指を中心に時計回りです。ドアノブをひねるような感じ) 「弦を引っ掛けて引いていますから、最後は弦をほどいてあげる」といった考えです。 顔を払うことに関しては手の内が大きく関わってきます。 妻手の回転と同じで手の内もゆっくり回転させます。よく”角見を効かせる”という言葉を聞きませんか? 会で手の内を20°~30°手の甲側にひねるよう意識してみてください。 この時手の内、妻手の順で回転させてみてください。おそらく楽に離れられるかと思います。 合わないと感じたらすぐやめていただいて構いません。 初投稿なうえ、拙い説明で申し訳ありませんが試してみてはいかがですか。 ご活躍されることを心から応援しています。m(_ _)m

  • coldshot
  • ベストアンサー率14% (30/208)
回答No.2

何も持たずに右手を曲げる会の姿勢の時の右手の甲はどこを向いていますか? 大体上を向いていますよね。 ゆがけはこのときに弦が引っかかるように作られています。 あまり意識しすぎても困りますが、離れの時は手をひねるのではなく逆に「手首が緩む」 時に引っかかりが外れるのです。(体全体を緩めると痛い目にあいます。) また顔を払うのは、右手ではなく、左手を小さく見えるようにして大三を作ると 角見(親指の根元)の効いた手の内が作れ、離れた時も顔を打たなくなりますよ。

回答No.1

段位は低いので勘弁させていただきますが、一応日本武道館でも引いたこ とがある男の元弓道部員です。 文面だけではよくわかりませんが、会から離れにかけてうまくいかず、弦 が顔を払っているものと思います。 それはゴム弓のときに現れていて、うちでは次に巻き藁にいくのですが、 そこで初めて本物の弓と矢を使用するので、余計気になっているものと思 います。 会から離れが悪いのは、手先で離そうとする意識が強いからだと思います。 元々弓は馬に乗って引いた弓術であることから、足は馬に乗った時のように、 特に内側をしっかりさせ、銅部分は前後から押されても動かないくらい頑張 って力を腹にためる。 小笠原流の場合、打ちおこし、大三で肘入れ、肘張り、肩の状態を落ち着か せ、そこから背中で引いていく。 肩甲骨で引いていく。バランスよく。 するとあら不思議、弓手は小指が十分にしまり、親指の付け根で右角をまっ すぐ押せてるではありませんか。 妻手はどうだ。手の甲が上の方を向いているではないか。これって。 弓を引いていない時に見てほしいのですがかけの親指のところの弦の向きを 見ると弦が外れやすい方向にかけが動いているのです。 ゴム弓はあくまでもゴム弓なのでこんな感じのことはないと思いますが、巻き 藁だったら、本物の弓と矢を用いてやるのでこんな感じがあるのだと思ってみ てください。あくまでも参考までにでよいので。 高校生になってから弓を始めたのですか。的前に出て的の真ん中に最初に当たる のは気持ちが良いですよ。頑張って下さい。 私は、女優の富田靖子がでていた「アイコ十六歳」にあこがれてしまい、はじめ てしまいました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう