• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高1女子で弓道をやっています。)

高1女子の弓道練習での怖さと克服方法について

このQ&Aのポイント
  • 高1女子が弓道の練習中に弦が顔にあたる恐怖心に悩んでいます。自分の意思では離れられず、恐怖心が勝って矢を落としてしまうこともあります。新人戦も控えているため、どうにかこの恐怖心を克服したいと思っています。
  • 練習中に顔と腕に弦があたってしまった経験もあり、先輩に見てもらっているときは安心して離れられるが、一人や友達と一緒だと恐怖心に駆られます。自分は普段顔が赤くならないタイプですが、弓道の状況によって急激に耳が赤くなることもあります。
  • 自分ひとりで矢を飛ばせるようになるためにはどうすればいいか悩んでいます。心の持ち方も大切かもしれませんが、自分ではどうにもできません。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekebon
  • ベストアンサー率62% (36/58)
回答No.2

上手な先輩の会から残心を観察してみてください。 弓が的方向に回転しているはずです。これを弓(ゆ)がえりといいます。 じつは、弦は体から遠ざかるように戻っているのです。 弓がえりが不十分だと手首や耳をはらってしまいます。 きちんと射ができるようになれば自然とはらわなくなります。 自分の射がどうなっているか確認してみてください。 弓がえりは手の内をきちんと作り、角見(つのみ)を 利かせることによって発生します。 文字で伝えることが難しいのでその辺を先輩に 相談してみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

弓はきちんと握れていますか? 弦は、矢筈、末弭、本弭でできた三角形を含む平面上を移動します。 その平面上に腕や顔がなければ、顔や腕に弦が当たることもありません。 普通は、その平面上に顔や腕は入らないはずです。 弦を引くのに一生懸命になりすぎて、弓がきちんと握れていない場合、 離れの瞬間に弓が「ぶれ」て弓弭が体の方に回り弦が当たります。 弦は怖がっているから当たるのではなく、「ぶれ」があるから当たるのです。 この「ぶれ」なくすために、まずは、しっかりと弓を握ってください。 まずはここからかな? 「ぶれ」を無くした上で握りで弓、そして弦をコントロールするのが、手の内です。 心の持ちようはなかなか変えにくいですが、それに比べれば、弓をしっかり握るために 握力や腕力を鍛えるなんて簡単なことです。 高校一年生だと難しいと思いますが、恐怖心は人間が生きていく上で必要なので 完全に無くすことはありませんが、上手くつきあっていく方法を見つけてください。 新人戦、自分の持てる力を出せることを祈っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校1年女子 弓道部所属です

    高校に入ってから弓道部で弓道をはじめました 初心者で用語もおかしいかもしれませんが 回答お願いします 最近畳うちをしているのですが、離れがうまくいかずに 失敗ばかりします どうしても弦がかけに引っかかってしまいます ひねりをいれたり勢いをできるだけつけているのですが なおりません 筋力もなく、部活内の人間関係も悩んでいて 挫折しそうななかで離れもできないということで 部活に行くのが辛いです 周りはとても上手なので余計に居づらいです ゴム弓のときから離れが苦手で いつも顔をはらっていました やはり勢いがないのでしょうか? 実際の動きを見てないので回答は難しいと思いますが なにかコツだけでも頂けると嬉しいです

  • 弓道に関する質問です。

    弓道に関する質問です。 ・離れの時のぬけが悪い。 昨日はぬけが悪いあまり、離れで弦までひっぱってしまい顔におもいっきりばしーんとあたりました… その後巻藁で直そうとしたのですが、違和感が残ったままで、なかなか治りません。 ・ひじが立っている。 ひねりの入れすぎかと思いますが、ひねりをゆるめるといってもどこまでぬけばいいのかわかりませんし、ぬきすぎてもし暴発とかして恐怖心が植え付けられて悪化しまうのであれば、ぬかないほうがいいのでは…と思い、見過ごしていましたが、どうしたらよいのでしょうか。。 多分ひねりの入れすぎも、ぬけの悪さに関係していると思います。 うまいぐあいに、ひねりのちょうどいい程度がわかる方法とかはあるのでしょうか? 回答お願いいたします。

  • 弓の弦が髪(顔)に当たります

    こんにちは。弓道部に入り弓道を4月から始めた者です。 先月の段級審査で1級をとることができたのですが、最近になって弦が髪に当たってしまいます。 9月ぐらいに一度顔に当ててしまいそのあとからどうしても当たるのではないかと離れの瞬間怖くなってしまいます。 髪の毛に当たる割には矢は前にとんでいってしまったりします。 射場に入ると緊張のせいかあまり当たらないのですが(もしかしたら少し当たってるのかもしれませんが忘れてるのかもしれません)、ネットでの練習のときはどうしても当たってしまいます。 最近は弓を引く=痛い というような気持ちになってしまいます。 先輩からは恐怖心を捨てないととも言われたのですが、どうしても離れの瞬間、特に口割りをしていると当たるんじゃないかとばかり思ってしまいます。 当たらないときは大抵おくってしまったり、離してひいてしまったり、離れの瞬間目をつぶってしまいます。 どうしたらよいでしょうか。 わかる方がいましたらどうか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 弓道経験のある方アドバイスください!

    初めまして!高校生になって弓道部に入った私ですが 弓道はとても難しく毎日、頑張って練習に励んでます。 そしてこの頃は、やっとまき藁というのをさしてもらいました。 ここで本題に入りますが、まき藁を出来るのはとても嬉しいん ですが、手のうちというものが出来なく、矢を離すと 必ず顔にぶち当たり離れが怖い私です。 先輩にも手のうちが出来てないから顔にあたるという アドバイスをもらい、手のうちを頑張ってやってますが 全然出来ません・・・。 どうしたら手のうちが出来ますか??? 弓道経験のある方よければアドバイスくれると 嬉しいです(>д<)泣

  • 弓道のことなのですが・・・

    今高校で弓道部に入っています。 弓道はじめて約4ヶ月半ぐらいで 初的前が7月終わりで最初はあんまり弦が顔に当たらなかったのですが 今日は最初の1立以外全部顔にあたって腫れてしまいました。 先輩からは顔向けが浅いとか色々アドバイスもらったのですが 友達とかにみてもらうとおし手とめ手平等にひけてて 後ろにひけてると言われます。 原因と解決方法が知りたいのです。 実際にビデオとかあればいいのですが もし、この説明だけで分かることがあるのでしたら アドバイスよろしくお願いします。

  • 弓道

    弓道 こんにちは(^-^)/ 私は高校2年で弓道部です。 弓は13キロ使っています。 弓道初段です。 入部した当初は筋トレ&走りばっかりで、嫌で嫌でしかたありませんでした。 でも、泣きながらでも必死でやりました。 それを乗りきってゴム弓して、素引きして??? 的前に入ってから、結構中ってたし先輩からも射形きれいって言われて審査の講習会も先生からきれいと言われ、正直先輩よりも中ったりして自分は弓道の天才だと勘違いしていました。 1年の時は試合とかにも出さしてもらい、1年生大会でも、優勝はできなかったけど、惜しかったです。 2年になって春期総体にも出させてもらい、その大会の前はすごく調子もよく、ほぼ半矢以上で皆中も結構してました。でも、大会の日8射残念でした。その日を境に全く中らなくなりました。 1年の時からテストが終わると(テスト週間は部活はありません)何らかの射癖?が出てしまっていました。矢こぼれが全く治らないなど???(今は治りました。) 今回も春期総体が終わってからすぐテスト週間だったからかもしれません。 次は矢が右(前)に飛ぶんです。もう、隣の的に中るんじゃないくらい??? でも、たまに真っ直ぐ飛んでいきます。真っ直ぐ飛ぶ時と右へいくときの差が全くわかりません??? 私はもともとねらいが闇で左に狙っていました。 いろいろ研究しました。 まずは、右といったら角見。的に向かって押す。捻る???それに気をつけて、次に物見、離れのときに弓手が動かないように、打起しのときに妻手を上に、指を的の方向に捻る、姿勢、妻手のひじの位置??? 右にいく理由となることを気をつけてやりました??? 中るようになったと思ってもすぐまた右へいくようになってしまい??? 春期総体にもう1人大会に出た人がいます。その友達はどんどん上手になっていってます。 長く右にいっているので、もう嫌になってしまってました。でも、やっぱり上手くなりたいし逃げずにやろうと決め自主練も最後までやりいろんな人に見てもらい試しましたが治りません??? もう1週間後夏期の大会です。優勝したいです。 このまま練習していっていつか真っ直ぐ飛ぶようになりますか? やっぱり、角見の効きが悪いのかと思いますがよくわかりません??? なにかアドバイスお願いします。 長々とすみませんでした???

  • 弓道の離れのコツ

    今、高校一年生で弓道部に入部して初めて弓道に触れました。 11月に県大会があり、その県大会前日での練習で 下顎骨というのでしょうか、丁度耳たぶの下の部分を払ってしまい、なかなか大きな傷になりました。 大会自体は無事に出場でき、現在も弓を引けているのですが 離れの瞬間に弓懸に弦が引っ掛かって離れないような、 というより一瞬離し方を忘れてしまうような感覚に襲われます。 そしてそのまま離すと、顔を払ってしまいます。 特に、乙矢を右手で持っているときに射る、1本目と3本目にあります。 2本目、4本目は殆ど大丈夫になりました。 原因は恐怖・・・・・なのかもしれませんがマトモに射ることができなくなり とても困っています。 どなたかご教授下さい。

  • 今の弓道・・・どんな感じですか?

    私は数年前に大学の弓道部を卒業しました。 学生の時は当たり前だと思ってたことは ・矢を放つ動作(会まで)みんなで叫びまくる。 頑張れとか絶対当てろとか、近所から苦情が来るほど みんなで叫ぶ。 ・試合でも叫びまくり、相手に野次を飛ばす。 ・リーグ戦などでは矢取りの順番で相手チームと揉めたり。 ・離れで踊り。時には離れと同時に一回転や矢道まで 飛び出すなんて当たり前。 ・的に当たらないと試合中でも関わらず、先輩から激が飛ぶ。 ・先輩の見えない所では的や弓を投げて渡したり。 今の大学弓道もそんなもんですか? ちなみにウチの大学は監督・コーチや師範・教士の人でした。全国でもそこそこ強い大学でした。 大学の弓道なんか、道着の色も緑や赤やピンクとか いろいろあったし、他の大学も踊りとかしてましたし、それが当たり前と思っていました。 ちなみに高校時代はかなり体配の綺麗で強く真面目でした。

  • 弓道について

    「大三」から「会」にする時、必ず弦が胸当てに引っかかります。胸の大きさは関係するのでしょうか? 胸が大きくて出っ張っているからでしょうか? それとも胸当ての付け方が悪い?? その場で先生に直接聞けば早いのですが、ちょっと恥ずかしくて聞けません・・・ 弓道を始めてまだ2ヶ月足らずで、胸当てを含め、道具は全て弓道教室で借りています。 胸当てにサイズってありますか?

  • 弓道を始めたいのですが・・・

    素人なので専門用語が使えず済みません。先日、とある大学祭の弓道部の体験射会に参加し、30分ほど指導を受けました。結果、最初の4本は近くの大きな的に全部刺さり、最後の1本は遠くの本来の的の少し手前の芝に刺さりました。射るのに必死で矢の軌跡を見る事すら出来ませんでしたが、指導者の方が言うには、矢の飛ぶ方向は全て合っていたそうです。ちなみに、子供が弓道部で中高6年間やっており、その関係で予備知識は何となくは持っていました。さて前置きが長くなりましたが、体験会での射る快感にハマり、弓道を始めたいと思うようになりました。そこで質問なのですが、公営や私営の弓道場で(個人の趣味として)弓を引くには、どういったプロセスを踏めば良いのでしょうか。やはり道場や教室に入門し、段を取らないといけないのでしょうか。近隣地域の教室や道場を探してみましたが、募集が終わっていたりと中々上手いこと巡り会えずに居ます。かといって、子供は段すら持ってませんし、子供からの指導を受けながら・・・というのも中々厳しいのかなとも感じておりますし、先日の体験会のみでいきなり道場へ、というのも相当無理がある様に思えますが、気持的には、今すぐにでも道具一式揃えて毎週土日に弓道場に通い詰めたい心情です。乱文で申し訳ありませんが、何卒よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう