• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:里帰りで気が重いです)

里帰りで気が重いです

このQ&Aのポイント
  • 里帰りでの不安と親子関係の複雑さと向き合う
  • 里帰り期間を短縮する方法について相談
  • 親の面子を保ちながら話を通す方法を模索

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3hotsugar
  • ベストアンサー率34% (293/844)
回答No.5

1人目も2人目、実家に帰らずに自宅近くの産院で出産しました。 義理の母が近くに住んでいたので、色々助けてもらってだいぶ楽でした。 何はともあれ、あなたのストレスが一番少なくなる方法がベストです。 せっかく、旦那様も義理のお母様も手伝ってくれると言っているのですから、何としてでも里帰りはやめて、自宅で育てましょう!! >しかし「折角初孫が生まれると楽しみにして張り切っているのに、それは余りにもご両親が可哀想だから、親孝行だと思って里帰りしてあげて」と義母に説得されました(義母と私はとても仲が良く、正直な所、実の親よりも頼りにしているし気楽に話ができます)。 →いっそこのこと、腹を割って本当のことを言ってみてはいかがですか? 実の親よりも、義理の親の方が安心だし、頼りに出来るのだと。 義理のお母様としても、そう言われて嫌な気持ちにはならないと思います。 実家に帰らない理由をつけるのであれば、 「夫が育児をするのだと張り切っていて、出来れば新生児期から一緒に子育てを頑張りたい」 「今通っている産院がとても親切で、先生も信頼できるので、別の病院に移りたくない」 「生後一ヶ月程度で赤ちゃんを連れて長距離を移動するのは心配だ」 などなど、いかがでしょうか? 実際に、生後10日程度で赤ちゃんを連れて移動するのはかなり大変だと思います。 産後の1カ月検診は出産した病院で行なうのが一般的なようですし、人によっては産後2週間ろくに動けないような人もいるので、10日で自宅に帰る選択はかなりリスクが高いです。 帝王切開になった場合なんて、回復までもっと時間かかりますよ。 多少揉めても、頑張って自宅に留まりましょう。 心穏やかに過ごされますよう。

その他の回答 (5)

  • sil2977
  • ベストアンサー率23% (9/39)
回答No.6

こんにちは。 お母様と合わないのであれば、「落ち着いたら見せに行く」事を前提で頑張ってご自分で面倒を見られても良いかも知れませんね。 ですが・・、無理は禁物です。 義母さんに早めにお手伝いをお願いしておきましょう。 私は実母は他界、義母には頼れない状況でしたので3人とも自分で自宅で育ててます。 が、覚悟は必要ですよ。 産後1ヶ月から2ヶ月はまともに寝れません。 夜中は睡魔と疲れとの闘いです。 子供が寝ている束の間で洗濯、料理等こなしてました。 ご主人にも早めに「コレをして貰いたい」(買い物、洗濯、掃除・・・など)決めて、お願いしておいた方が良いですよ。 生後1ヶ月はなかなか一緒に外には出れません。 私は主人が帰宅してから買い物に出たり、銀行に行ったりとしてました。 掃除は多少しなくても死にません(笑) 出来る家事からになりますが・・・、それでも産後はゆっくりする事が大事なので。。 これが2人目、3人目になるとゆっくりも出来ないのですが。 ご自分の体調とも相談しながら・・・になると思われます。 産後は悪露が続きますし、気分もなかなか晴れる事が少ないのも現実です。 なので「里帰り」を皆さんされるのだと思います。 今から産後の生活を考えて、出来る事は今のうちに準備しましょう。 私はおむつ(新生児用)をまとめ買い(ただし、新生児用は2ヶ月頃までなので注意)し、おしりナップもまとめ買いしてました。 ミルクは自分の母乳次第なので何とも言えませんが。 後は、予定日近くでお米、お肉は冷凍保存、生協で産後フル活用で乗り切りました。 ご主人と義母さんの協力が何処まで得られるかで違ってくるでしょうが・・・。 と、違う角度からの回答です。 頑張ってください。。

  • piko093
  • ベストアンサー率22% (17/76)
回答No.4

あまり里帰りしたくないようですし、義母さんに手伝ってもらえるなら帰らない方がいいんじゃないかと読んで感じました。 実家までの距離がどのくらいかわかりませんが、結婚後泊ったことがないということは日帰りできる距離なんですよね。里帰りしなくてもときどき赤ちゃんを実家に連れて行ったりご両親に見に来てもらったりしてはどうでしょうか。 里帰りをしない理由としては「出産後すぐから父親も育児に参加したほうが父親の自覚が芽生えやすい」とか言ってみてはどうでしょう。 元気な赤ちゃんを産んでください。

  • ksmm0261
  • ベストアンサー率27% (48/176)
回答No.3

今からそう思うなら必ず現実に嫌な思いをするので旦那様が新生児期にしっかり育児に参加して父親になりたいと言っている。 もしくは旦那様に言ってもらう形がいいのかな?とも思います。 初孫でもありますが初めての子供です。 二人目が出来たらその時は里帰りするから今回は自分たちでやると伝えてみては? 私は実母に来てもらいましたが、やはり昔から喧嘩が多いし合わないので不安でしたが初日から衝突し泣きましたよ。 二人目妊娠中ですが今回は来てもらいません。

回答No.2

あなたのお母さんは、愛情を表現するのが上手ではない人なのではないでしょうか?それに、あなたは甘えるのがとても苦手な人ではないか、という気がします。 かく言う私も、娘の顔を見るたびに、至らない点ばかりが目につき、口うるさく小言を言っていたために、娘は独立して以来、ほとんど実家に帰ってこなくなりました。他人では、娘の欠点をちゃんと気付くように言ってはくれないから、自分が言わなければ、という気持ちが、娘には伝わらなかったのでしょうね。 あなたにとっては、嫌味や悪口にしか聞こえない言葉であっても、親御さんにしてみれば、経済的に不自由してはいないか、少しぐらい援助したほうがよくはないか、など、娘可愛さに、あれこれ気をもんでいるのかもしれませんよ。 あんなひどい言い方をして、と思われるかもしれませんが、そもそも愛情がなければ、そういう言葉自体、わざわざかけようとも思いません。 自分が心にかける必要のない、よその娘さんなら、「まあ、いつも本当によく気がつくわね、うちの娘にも見習ってほしいわ」などと、心にもない、うわべだけの社交辞令を言って、自分の立場をよくしようとするものです。それに、お姑さんの立場なら、あなたに少しでも良い印象を持ってもらうために、努力をされるのが当然です。 娘に愛情がないなら、お産に帰ってきなさい、なんて、絶対に言いません。初めてではわからないでしょうが、妊産婦を預かる、ということは、大変責任の重いことです。出産後、退院して自宅に帰ってから、突然出血が止まらなくなることだってあるのです。 でも、他人に何を言われても、長年積ってきた、自分の中にある「いやだ、嫌いだ、嫌われているんだ」という気持ちはどうしようもないかもしれませんね。あなた自身の中にある、そういう気持ちが、あなたにストレスを与えるようなら、無理をしないほうがよいでしょう。ころ合いを見計らって、御主人に「やっぱり、どうしても離れていたくなくて」とか、「毎日子どもの顔を見たくてたまらない」とか、強く言って迎えに来てもらう、それでだめなら、最後にはお姑さんにも、助け船を出してもらうなどして、おうちへ戻られればよいのではないでしょうか。 お母さんとの確執がどうであれ、今あなたが一番に考えるべきは、健やかな赤ちゃんを産み育てることです。そのためにも、お母さんとの関係に対するマイナスの感情にとらわれているのは、望ましくありませんね。おなかの中の赤ちゃんに、やさしい温かい気持ちで向き合えるように、できるだけプラス思考で毎日を過ごされることが大切ではないかと思います。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.1

姑さんと仲がいいようなのですから、 これまでのいきさつを全部言って、どうしても行きたくない、 と泣いてみましょう。 それでも里帰りを勧めるならその間は家政婦さんに来てもらって 自分の家で過ごしましょう。 親になにか言われたら、仕事の関係でここを離れられないって言ってみたら どうでしょ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう