• 締切済み

大学のテストと成績について

 先日、テストがありました。問題は3問で主に記述式の問題でした。配点は書いてありませんでした。解答用紙はA4の便箋でした。自分なりの考えを空白がないように埋めました。60点以上が合格点でいってない気がして仕方がありません。出席もたまにとる位で出席点が入るかどうか分かりません。 (1)記述式はそのポイントが書いてあれば内容がどうであっても書いた分だけ点数がもらえるのでしょうか? (2)シラバスには出席点の事は書いてなかったのですが、出席をとるということは少しは点数に入るのでしょうか? どなたか回答をお願いします。

みんなの回答

回答No.3

ぶっちゃけて言うと、担当する教員次第です。 大学のテストで、担当する教員が、学生に単位を与えるかどうか、というのは、その教員が好きに決めることが出来ます。 教員の中には、自分の想定していた解答と異なっていても、論理的にしっかりとしたものであれば、高い評価を与える人もいますし、逆に、自分が授業中に示した解答に反するようなことを書けば、その時点で単位を与えない、というような人もいます。 また、配点などにしても同様で、1問○点、というように書いてあるならともかく、そうでないなら、自由に変更することだって可能です。書いてあっても、「ここが違う」と細かく減点していくことが可能ですが。 ですので、教員がどう考えるのか、ということによって変わるわけです。 ここからは余談ですが、大学の教員というのは、実は、高校までの教員とは決定的に違うところがあります。 それは、最低限の能力を持っているのかどうか、というのが明らかでない、という点です。 小中高校の教師というのは、教職免許という資格を持っていなければなりません。 しかし、大学教員というのは、資格は要りません。大学が、「この人を教員として採用する」と決めれば、誰でも教員になることが出来ます。また、高校までと違い、「この授業では、この内容を最低限、教えねばならない」という規定もありません。 ですので、同じ授業名であったとしても、教員によって全く授業内容も、求められるものも変わってきます。その多様性が「大学の自治」ではあるのですが、同時に問題もはらんでいると言えます。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.2

 終わったことは気にしない。次いってみましょう。  があえて答えれば・・教官によって異なりますので一般論です。 ・内容がどうあっても・・・では点はもらえません。私の学生の頃は「それはさておき、ラーメンがうまいのは・・と書き綴って単位がもらえた科目もあれば、零点の科目もあったそうです。 ・出席点も加える教官もいれば、いない教官もいる。多くは加えないでしょう。

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

何の科目でどんな試験問題かを示しませんと、お答えのしようもありません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう