- ベストアンサー
こんな配点あり?
今日、二年生の中間テストがありました。 今回質問したいのは、数学での出来事です。 数学の解答用紙は、問題の大きな番号(連立方程式や一次関数などに分けて番号をふってある)の下に点数が書いてある形式なのですが、そこでありえない配点を見ました。 ある連立方程式の文章題で、配点が一問「31点」という問題がありました。 しかも、どう考えてもこれより難しい応用問題が4点だの5点だのという配点でした。 このことを友達と一緒に話し合った結果、 「あの問題の解答形式は『式と答えを書け』だったから、式を書けたら3点、答えを書けたら1点なんじゃない?」と言っていました。 質問ですが、「31点」なんて問題は定期テストに出てくるのでしょうか? 記憶をたどってみると、なぜか31点になりそうなんです。お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あり得るとは思います。他の方もかいていますが、その問題を31点として、100点満点になるテストであれば、31点なのでしょう。 先生に直接聞いてみては? 採点規準や問題の答えについて、テストが終わったあとに聞くのは問題ないでしょう。僕はちょっちゅうきかれていますよ。
その他の回答 (3)
- u-don
- ベストアンサー率32% (33/103)
その他の点数との合計値が100点になるなら31点なのでしょう。 簡単な問題の配点が高いのは、赤点者を少なくしようというサービス問題の場合にはあり得ます。 式と答えをかけという問題なら、計算の重要な公式が書けている ・計算が正確に解けている・回答が正しい、などといった要素で部分点をつけていくと思います。 自分は4問100点で20・25×2・30という配転にされたことがあったので、可能性としては0ではないと思います。
お礼
実は、僕の学校では赤点というのは何点かすら教えてもらったこと無いんですよ。 ちなみに、5教科合計100点いけばお赤飯なんて人もいました。
- torokuro
- ベストアンサー率62% (94/151)
サービス問題じゃないですか? 私の出身校ではよくありましたよ。 30点以下=赤点→赤点生徒は補習→それは面倒(先生が) なのかなー? なんて思ってましたけど。
お礼
いやぁ、僕の学校では補習がないんです。 まあ勉強している人にとってはサービス問題でした。なんたって夏休み明けの実力テストと同じ問題でしたもん。 つまり、僕は復習していなかった……。
- kamaka
- ベストアンサー率0% (0/1)
わたしは中学生ですが、テストで見たことある配点は高くて10~20点くらいです。そんな高いのは見たことがありません。 きっと配点間違いでしょう。もしくは、大問[1]の合計で31点とか・・・。そんな間違いではありませんか?
お礼
合計で31点でありたいですけどね、31点だった場合、せめて。 それでも一問15~16点になるからそこそこ高得点問題ですけどね。
お礼
わかりました、聞いてみようと思います(まあその前に誰か他の人が即行で聞くと思いますが)。 本当に31点の問題だったらブーイングの嵐でしょうが(笑)