釜なしで飯を炊く方法→鍋を使え これは違法?

このQ&Aのポイント
  • 口上につられて買ってみた。
  • この本は、取り立てて高いわけでもなく、まあ常識の範囲での価格だったとします。
  • 「気に入らないから金返せ。こんなものだとは思わなかった。今までに無いような画期的な内容だと信じて買ったらこのザマだ。こんな内容はあらかじめ知っていた。また世の中の誰だって知っているような内容だ。」という主張(販売側からみたら、たんなるゴネ)が通用しますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

釜なしで飯を炊く方法→鍋を使え これは違法?

笑い話にこういうのがあります。 「露店で”生活に役立つ本”、というのを売っていた。売人が口上で  ”さあさあ、これは生活に役に立つ本だよ!  たとえば、釜なしでも飯を炊く方法が載っている。  釜が無くても飯が炊けるとはなんと不思議な!  こんな本がお安く手に入りますよ!”  口上につられて買ってみた。  家に帰って読んでみたら、こう書いてあった。  『釜なしで飯を炊く方法   それは、鍋を使って飯を炊け』  がっくり」 こういうのは詐欺になるのでしょうか? まあ、これだけでは詳細な点において、異論が生じるでしょうから、多少、補足条件を付けておくとします。 この本は、取り立てて高いわけでもなく、まあ常識の範囲での価格だったとします。 また、売人は、取り立ててこの本の効能を特別に価値のあるもの、”世界で唯一!”とか”これさえあれば死ぬまで安泰!”などの大げさな勧誘はしていなかったとします。つまり、この本に書いてあることは至極常識的な内容であり、口上を述べる方も、「世界で最高!」なんてことは言わず、誰でも気づくけど気づかない盲点のようなもの、と説明していたとします。 本と聞くと、”普通の本屋では一旦買った本は、原則返品を受け付けませんよ。だから詐欺とかにはなりませんよ。だって、読んでから、”気に入らないから金返せ”、と言われたら本屋が潰れますからね、という回答があるでしょう。この場合の本、とはノウハウそのもの、授業料、だと思ってください。 要は、サービスやノウハウ、授業、という物を買ったとき、購入者側が 「気に入らないから金返せ。  こんなものだとは思わなかった。  今までに無いような画期的な内容だと信じて買ったらこのザマだ。  こんな内容はあらかじめ知っていた。  また世の中の誰だって知っているような内容だ。」 という主張(販売側からみたら、たんなるゴネ)が通用しますか? という質問です。 まあ、そんなこと言ったら、世の中の、How to本とか、ノウハウ本、自己啓発本とか、手品グッズなんて、全部どこかで見た物の焼き直しですけどね。 よろしくお願いします。

  • s_end
  • お礼率95% (6183/6488)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

こういうのは正当性の問題ですね。 商売においては、多少の誇張やはったりは許されて います。 それが、社会通念上許されている範囲であれば 法的にどうのこうのはできません。 世界一美味しいといっても、それだけでは詐欺に なりません。 同じような問題に、名誉毀損などがあります。 あの店で買ったら、こうだった、というような 場合も、それが正当な批判であれば、許容されます。 で、具体的に何が社会通念上許されるのかは 個々の取引ごとに判断する他ありません。 例えば、露天商のばあいと、一流デパートの場合では 社会通念が違ってきます。 それで、この問題ですが、この程度では詐欺になるとか、錯誤 無効だから金を返せ、とは言えないでしょう。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

その他の回答 (2)

noname#159030
noname#159030
回答No.2

これは、実演販売の原理と一緒ですね。 商品を実演しながら販売していく。 はっきりいって金返せといっても技能代だから返せないとなります。 だから誰でも知ってる内容でも心理的に興味を沸かせるのは 大変なんです。一度ためしにやってみると 判ります。 実演販売はそういうものなので。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.1

まぁ、詐欺にはならないでしょうね。 ありもしないことを、あたかもあるように喧伝するのは問題ですが、意外性に気付かせる程度は何ら問題ないと思います。 かつて「さおだけ屋はなぜ潰れない・・」みたいな本がヒットしましたが、読んでみたら当たり前の話であんまり感動はなかったです。 ですが、買う人は“そう言えばよく見かけるけど、何で潰れないんだろう?”という疑問や興味から買うのでしょうね。 それと同じようなものです。 テレビの番組表が一番顕著です。 “アッコさんの年収に驚愕!”みたいな見出して、視聴者は期待して見ますが、番組内では「耳打ち」で聞いたお笑い芸人人が驚いて・・という騙され方で終わります。 こういう見せ方が詐欺かと言ったら微妙でしょうね。 一応驚いたことで相当の年収というニュアンスは伝わるので、業界的には役目を果たしたと言うことです。 そういう例は、あげればキリがありません。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「同じ釜の飯を食った仲」はメトニミー?

    中国で出版されているとある日本語概説書に「同じ釜の飯を食った仲」はメトニミーとありました。 ただ、同じ本の中で「石橋を叩いて渡る」はシネクドキーとあります。 「石橋を叩いて渡る」が「慎重に事を行うこと」という概念の下位概念とするならば、「同じ釜の飯を食った仲」も「一緒に生活する」という概念の下位概念として言えるのではないかと思ったのですが… これは、「石橋を叩いて渡る」が意味世界におけるもので、「同じ釜の飯を食った仲」が現実世界におけるものということで解釈できるのでしょうか。 「同じ釜の飯を食った仲」がメトニミーだということを分かりやすくご説明していただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 中三の国語力

    国語がとても苦手で例えばこんな問題すら解けません。 次の慣用句は何でしょう?「同じOOを食べた仲」、、、釜の飯でした。こういう教科書に載っていない常識問題が分からないのです。母には「もっと本を読みなさい」と言われますが、それより受験生なので問題集をこなす方が良いような気がします。やはり読書でしょうか・・・小学校の時から本や国語が好きではありませんでした。今になって、この大切な時期につけが回ってきました。国語力、読解力アップにはどうすれば良いのでしょうか?

  • 世界史の勉強の仕方

     50歳の主婦です。世界史の知識がないので、勉強しようと思っています。山川出版の本がいいと聞き、本屋で見たところピンときませんでした。 授業を受けたら、覚えるきっかけがあると思うのですが、本だけでは無理か?と悩んでいます。 いい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • トンデモ小説を教えて下さい!

    こんにちは。 世の中には「トンデモ本」と呼ばれている本が溢れていますが 皆さんから、トンデモ本の小説版であるトンデモ小説を色々と教えて下さい。 一応、トンデモ本とは何か?について と学会『トンデモ本の世界』(洋泉社) まえがき より引用致しますと トンデモ本とは何か? 藤倉氏の定義によれば、「著者が意図したものとは異なる視点から読んで楽しめるもの」である。 要するに、著者の大ボケや、無知、カン違い、妄想などにより、常識とはかけ離れたおかしな内容になってしまった本のことなのだ。したがって、最初から読者を笑わせることを意図して書かれた本は、どんなに内容がトンデモなくても「トンデモ本」とは呼ばれない。 トンデモ本の著者たちはみんな大真面目であり、読者を笑わそうなどとはこれっぽっちも思っていない。しかし、常識ある人間が見れば、その内容は爆笑するしかない代物なのである。 以上、よろしくお願いします。

  • 世界の歴史勉強したいんですけどいい本ありますか?

    今大学生なんですが、高校のときに、世界史全然やってないので、授業についていくのが厳しいです。 っていうか常識的なことも分かってないので、恥ずかしいです。 でも、実際歴史の本買ってみてもどれもぱっとせず、 硬い文ばっかりで、興味もわきません。 おもしろくて、わかりやすい世界史の本ありますか? あの、漫画のやつは読んだんですが、もっと内容の濃いものを期待します。 あと、ほんとに何も知らないのであまり専門的すぎるのも無理です・・・ 注文多いですか? ごめんなさい。 なんかいい本ご存知でしたら、助けてください! お願いします!

  • 本 根拠のない根性論

    私はよく本屋に行くのですが、「何の根拠もない自己主張強めな感じの本」って多いなと感じます。 例えばルポ系の本だとほんの一部の世界のことなのに、まるで世の中の大部分がそうだという風に感じる書き方だったり、「できるビジネスマンはこうだ!」みたいな書き方だったり、有名人や学者が書いていたら正論だと感じてしまったり まあ、それこそ宗教の教典じゃないですけど、信じるか信じないかはあなた次第というレベルなのでしょうか。

  • 「世の中の常識を疑うような本」を教えてください

    今、「葬式は、要らない」という本が売れているようですが、 この本のように、一般的に世の中で誰もが疑うことなく「常識」 あるいは「当たり前」としていることに対し、 疑問を投げかけ、実際、自らの考え方に影響をあたえてくれる ような内容のおすすめ本を教えてください。

  • パソコンについての勉強

    パソコンを勉強したいと思っているのですが、いろいろな分野がありすぎて、本屋に行ってもどれを買ったらいいか悩んでしまいます。 中学校2年から学校にも行ってないので、授業でも習ってなく、あまり常識もないかもしれないです。 教科書形式みたいな本で、基本からしっかりとパソコンについて学んでいきたいです。 パソコンの検定などで資格なども取れるようになるのが目標です。 お勧めの本、サイト等ありましたら教えてください。 本などについては、URLも張ってくれると助かります。

  • ある世界史(思想史)の本を探しています

    本屋で立ち読みした本を購入したいのですが、どうしてもその本の題名、著者が思い出せません。 ・世界史と思想史があわさった様な内容 ・講義かなにかをそのまま書籍化したもの(口語体) ・イラスト有り ・ソフトカバーの単行本 昨年、本屋さんの世界史のコーナーにある平台に積まれていた本です。(なので比較的最近出版された本だと推測するのですが・・・) これくらいしか思い出せないのですが、なにか情報があれば ぜひとも教えてください。よろしくお願いします。

  • アンケート:同じ釜の飯を食う

    以前、炊飯器が壊れて電気屋さんに修理に出した時に、 修理期間中、ご飯が炊けないと困るので、 電気屋さんから貸し出し用の炊飯器をお借りました。 近頃、電気屋さんに行ったら、 あるお客さんが炊飯器を修理に出して、 貸し出し用の炊飯器を借りているのを見かけました。 もし、私が借りた炊飯器と、 そのお客さんが借りた炊飯器が同じものだった場合、 私とそのお客さんは「同じ釜の飯を食う」事になるのかな、 と、その時ふと思いました。 ご回答いただける方の判断は以下のどちらでしょうか。 1.なると思う。 2.ならないと思う。 ※「」内の言葉の解釈にはこだわりません。 ※回答の形式にもこだわりません。 締め切り予定日は2009年8月16日です。