• 締切済み

大学の数学(代数)です

大学の数学(代数)の問題です。誰かわかる方よろしくお願いします。 Anをn次交代群とする。 問)A4及び部分群V4={(1),(12)(34),(13)(24),(14)(23)}について、剰余群A4/V4の算法の表を書け。 です。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kup3kup3
  • ベストアンサー率68% (33/48)
回答No.2

こんにちは。「A4/V4 同型「位数3の群」」でこれは巡回群なので{e,a,a^2} (a^3=e)と なるでよいのですが、A4/V4の意味を考えて初等的にやってみよう。次の補題を用意する。 [補題1] i,j,kを異なる1からnまでの自然数とすると、巡回置換(i j k)は次のように2つの 互換の積にできる。ゆえに(i j k)∈An (i j k)=(i k)(i j)  [ただし写像のように右から計算] 「証明」略。 [補題2]  i,j,k,lを異なる1からnまでの自然数とすると、巡回置換(i j k l)は次のように3つの 互換の積にできる。 (i j k l)=(i l)(i k)(i j) よって(i j k l)∈Snだが、(i j k l)はAnには属さない。 「証明」略。[同様にm個からなる巡回置換でも(m-1)個の互換の積にできる]  さて、 A4の部分群V4の剰余類を考えるということは、A4の元について (1 2)(3 4)≡e (mod V4),(1 3)(2 4)≡e (mod V4),(1 4)(2 3)≡e (mod V4)とするということ。 (1 2)(3 4)≡e (mod V4)⇔(3 4)≡(1 2)^(-1)=(1 2) (mod V4)つまり(3 4)≡(1 2) (mod V4) とするということ。同様に(2 4)≡(1 3) (mod V4),(1 4)≡(2 3) (mod V4) つまり, (3 4)≡(1 2) (mod V4),(2 4)≡(1 3) (mod V4),(1 4)≡(2 3) (mod V4)・・・(*) とすること。 このようにしてA4において4の入った互換をmod V4で1~3までの互換で表すことができる。 [命題3] A4の元は(1 2 3),(1 3 2),(1 2 4),(1 4 2),(1 3 4),(1 4 3),(2 3 4),(2 4 3)の8個と V4の元(1 2)(3 4),(1 3)(2 4),(1 4)(2 3),eの4個の元を合わせた12個から成る。 「証明」 [補題1]より (1 2 3)=(1 3)(1 2)∈A4などと(1 2)(3 4)は2個(偶数個)の互換の積ゆえ(1 2)(3 4)∈A4などによる。 そしてA4の位数は、4!/2=12だから。(「証明」終わり) (☆)では回答に入る。「A4/V4 同型 A3」を示そう。A4/V4の4の入った置換を1~3までの置換で表す。 まず(*)より (1 2 4)=(1 4)(1 2)≡(2 3)(1 2)=(1 3 2)=(1 2)(1 3) (mod V4), (1 4 2)=(1 2)(1 4)≡(1 2)(2 3)=(1 2 3)=(1 3)(1 2) (mod V4), (1 3 4)=(1 4)(1 3)≡(2 3)(1 3)=(1 2 3)=(1 3)(1 2) (mod V4), (1 4 3)=(1 3)(1 4)≡(1 3)(2 3)=(1 3 2)=(1 2)(1 3) (mod V4), (2 3 4)=(2 4)(2 3)≡(1 3)(2 3)=(1 3 2)=(1 2)(1 3) (mod V4), (2 4 3)=(2 3)(2 4)≡(2 3)(1 3)=(1 2 3)=(1 3)(1 2) (mod V4), V4をeとするから(1 2)(3 4)≡(1 2)(1 2)=e (mod V4)などがいえる。 このようにして現れたA4 mod V4 の元は mod V4で{e,(1 2 3),(1 3 2)}となる。 (1 2 3)^2=(1 3 2)で(1 2 3)^3=(1 2 3)^2(1 2 3)=(1 3 2)(1 2 3) =(1 2)(1 3)(1 3)(1 2)=(1 2)e(1 2)=(1 2)^2=e すなわち、(1 2 3)^3=e となり、 {e,(1 2 3),(1 3 2)}は位数3の群となる。{e,(1 2 3),(1 3 2)}=A3 である。 [補足] 同様にして、 「S4/V4 同型 S3」も示すことができる。その場合(1 2 3 4 )∈S4だが、 (1 2 3 4 )=(1 4)(1 3)(1 2)なので(1 2 3 4 )はA4には属さない。S4-A4の元は 6個の4つから成る巡回置換(1 2 3 4),(1 2 4 3),(1 3 2 4),(1 3 4 2), (1 4 2 3),(1 4 3 2)と、(1 2),(1 3),(1 4),(2 3),(2 4),(3 4)の6個を合わせた 12個からなる。このとき、 (1 2 3 4 )≡(1 3) (mod V4),(1 2 4 3)≡(2 3) (mod V4)と成ることなどを使う。

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

v4 が A4 の正規部分群であることの言及なしに A4/V4 が登場したときに、オヤ?と思うべき。 実は、V4 は正規部分群なので、A4/V4 という 記号は意味を持ち、これは A4 の部分群となる。 An の位数が (n!)/2 であることを知っていれば、 群 A4/V4 の位数は 12/4 と判る。 位数が素数の群は巡回群しかなく、よって、 A4/V4 は 3 位巡回群 C3 である。 C3 の演算表は、直ぐに書けないといけない。

関連するQ&A

  • 代数の問題です。

    大学の代数でこのような問題がでて きて、わからないので教えてくださ い 。よろしくお願いします。加法群G=Zの部分群H=nZ(n≧1は 自然数)に関する剰余類aHをa+nZと加 法的に表す。 また、a,b∈Zに対し、a-bがnの倍数 のときa≡b(mod n)と表し、aとbはn を法として合同であるという。 これは、a+nZ=b+nZと同値である。 剰余類の集合G/H=Z/nZをZnと表す。 Cn:位数nの巡回群={e,a,a^2,…a^n-1}a ^n=eとする (1)a≡a′(mod n),b≡b′(mod n)な らば、a+b≡a′+b′(mod n)を示せ 。 これより剰余類の集合Znに(a+Z)+(b+Z )=a+b+Zによって 積(この場合は和)が定義されることを 示し、 Znに群の構造が入ることを示せ。(Zn をnによる剰余類群という。) (2)剰余類群Znは巡回群Cnと同型であ ることを示せ

  • 大学の代数学の、群についての問題です。

    大学の代数学の、群についての問題です。 非負整数nを固定する。 nの各約数kに対し、 kZ/nZ?{0,k,2k,3k,・・・,(m-1)k} (ただし、m=n/k)とするとき、 Z/nZの部分群はこれらに限る。 という問題がわかりません。 ・各kに対し、kZ/nZがZ/nZの部分群になること。 ・一意性 を示さなくちゃいけないことはわかるのですが、 代数が苦手なもので、証明方法がピンときません。 どなたかわかる方、よろしくお願いします。

  • 数学的帰納法を用いた証明(線形代数)

    大学生の者です。以下の問題を解いていただける方いらっしゃるでしょうか?線形代数の問題です。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 問:n>=2のとき、次のn次正方行列について A=[ 1 a a ・・・ a : 0 1 a a ・・・ a : 0 0 1 a a・・・ a :     ・・・   :0 0 ・・・ 0 1](aは整数) (見づらいかと思いますが上三角行列です。対角成分が1、それより上の部分が a です) A^p の ( i , j ) 成分を a<p>_i j と表す。i < j のとき、a<p>_i j は                a<p>_i j <= (1 + na)^p - 1 / n  を満たすことを数学的帰納法を用いて証明せよ  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ という問題です。どうぞよろしくお願いします。

  • 数学の問題です。

    代数の問題ですが、まったく分かりません。 数学は得意ではないのですが、わけあって代数の問題を解かなくてはいけないのです。 力を貸してください。 1 巡回群G=<a>が<a>=<a^m>(m∈Z)になるためには無限巡回群に対してはm=1,-1が位数nの巡回郡に対しては(m、n)=1がそれぞれ必要十分であること証明せよ。 2 位数24の巡回群G=<a>に対して、Gの生成元をすべて求めよ、また、Gの真の部分郡をすべて求めよ 記号の意味、内容も分からないので、詳しく教えて頂くとうれしいです。 お願いします。

  • 代数の問題です。

    加法群G=Zの部分群H=nZ(n≧1は 自然数)に関する剰余類aHをa+nZと加 法的に表す。 また、a,b∈Zに対し、a-bがnの倍数 のときa≡b(mod n)と表し、aとbはn を法として合同であるという。 これは、a+nZ=b+nZと同値である。 剰余類の集合G/H=Z/nZをZnと表す。 Cn:位数nの巡回群={e,a,a^2,…a^n-1}a ^n=eとする (1)a≡a′(mod n),b≡b′(mod n)な らば、a+b≡a′+b′(mod n)を示せ 。 これより剰余類の集合Znに(a+Z)+(b+Z )=a+b+Zによって 積(この場合は和)が定義されることを 示し、 Znに群の構造が入ることを示せ。(Zn をnによる剰余類群という。) (2)剰余類群Znは巡回群Cnと同型であ ることを示せ

  • 大学の応用代数の群に関する問題です。

    大学の応用代数の群に関する問題です。 n≧3とする。 (a) 直交群О(2)の部分群で正2面体群Dnと同型なものが存在することを示せ。 (b)Dnの中心を求めよ。 以上です。どなたか教えてください。

  • 代数学の群について…

    代数学の群について… 助けていただきたいのですが。 5次対称群S5において3個の互換(12)、(13)、(45)で生成される部分群をHとする。 1.Hの位数とその構造を調べよ 2.剰余類S5/Hの代表系をひと組与えよ。 よろしくお願いします

  • 次の代数系の部分代数系をすべて示せ。という問題。

    次の代数系の部分代数系をすべて示せ。各部分代数系に単位元が存在すればそれを示せ。という問題なのですが、解答と解説を詳しく教えてください。 (1) (Z6;・) Z6={0,1,2,3,4,5}、・は、6による剰余積。 (2) (Z12;+) Z12={0,1,2,…,11}、+は、12による剰余和。

  • 代数学の問題を考えているのですが、わからないので質問させていただきます

    代数学の問題を考えているのですが、わからないので質問させていただきます。考えているのは以下の問題です。 [問] Snをn次対称群とする。Snの元rをr=(1 2 3 ... n)と定義し、Snの部分集合Hを、H={e,r,r^2,...,r^(n-1)}とおく。但し、eはSnの単位元である。 (1) HがSnの部分群であることを示せ。 (2) n=4のとき、SnのHによる左剰余類分解を求めよ。 (1)は、Hの2つの元をかけたもの及びHの逆元がHになればいいという定義を利用すればいいと思い、まずはr^n=eを示せばいいと考えているのですが、その方法がわかりません。また、この方針は正しいのでしょうか? (2)は、Hがeを含むことから、Sn自体であり4!個の元(置換の上が(1,2,3,4)で固定、下が(1,2,3,4)の順列)の集合だと考えましたこれで正しいでしょうか? 代数学について詳しくないため、説明がおかしいところがあるとは思いますが、わかる人がいれば回答よろしくお願いします。

  • 代数学の問題なのですが、

    代数学の問題なのですが、 G=〈x〉を位数n<∞の巡回群とする。mは自然数でnはmZに属する元で位数mの部分群がただひとつ存在することを証明せよ。 という問題なのですが教えてください。