従業員販売の領収書発行について

このQ&Aのポイント
  • 従業員販売における領収書発行についての質問です。支払が完了していない場合、断るべきですか?
  • 従業員販売で商品を購入し、支払が翌月であるため領収書を切ってほしいという要望がありますが、断るべきですか?
  • 従業員販売において、支払が完了していない場合は領収書発行を断るべきです。代用書類の存在についても確認しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

従業員販売に対する領収書発行について

当社では従業員販売なるものを行っており、当月購入したものを翌月の給与より差引きするというスタイルをとっております。 この場合の「領収書発行」に対する質問です。 時折「従業員販売で商品を購入し、購入した日で領収書を切って欲しい」という依頼があります。 実際に支払が完了するのは翌月である為、原則断るようにしているのですが、中には「頼まれて購入したものだから貰えないと困る!!」と言ってくる人もいます。 致し方なく発行してしまうケースもあるのですが、支払が完了していない以上、やはり断るべきですよね? また、断るのが正しいとして、その場合相手を納得させる事が出来るような代用書類などがありましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#165597
noname#165597
回答No.4

会社側としては、むやみに発行したくない。 一般人としては、その頼んだ側や頼まれた側からすれば、きちんと精算したい、信用第一、そのためには金額が明記・支払金額が確定されたという意味合いの「領収書」が、融通が利くということです。 クレジットカードをりようすれば、カード利用明細書をもらえます。 これだって正式な領収書じゃありません。 カードの引き落とし明細書が郵送されますが、これだって領収書じゃあありません。 カードの口座引き落としは、引き落としがかかってはれて領収されますが、領収書そのものは発行されません。通帳の記録が、領収の事実を示しているからです。 給与天引きのそれも同じですよね。給与明細が、事実を示しています。 むやみに発行は避けるべきで、というのも、現金が動いているわけでもないので、税務署的によくない、内部監査でも、いらぬ誤解を招くとも思えるからです。 対応策としては、利用明細とか、請求書とかなにかあたりさわりのない文書のほうがよいですよね。 「従業員販売請求書(仮題)と給与明細書」で一連のものです。

その他の回答 (4)

  • asgas
  • ベストアンサー率38% (114/300)
回答No.5

請求書でも納品書でもいいしよ、販売証明書みてーなんでもいいんじゃねーのかい。 領収書ってのは多義的だから、従業員が給与から差し引かれてもねー段階で領収書求めてくるのは分からなくもねーよな。ただ、貰ってもいねーお金を貰ったっつーのも落ち着かねーよな。 だからよ、貰ってねー前提の書類を作りゃいい。そんだけの話だと思わないかい?欲しいと言ってきた人にしか発行しねーっつー話にしておくのを忘れちゃならねーよ。 そうそう、「従業員の給与から翌月に差し引くと言うことは、一切、ありえないことです」とか「他の代用書類発行は、全くの厳禁行為そのものです」とか書いてる奴はよ、もともと出鱈目しか書けねー馬鹿だから無視しちまいな。 「あなたが支払った時点であなたに領収書を発行します」っつーのは、言わねーようにしておきな。給与天引きしてるっつーことは相殺だからよ、従業員からの支払がねーだろ。これじゃ領収書も出しようがねーよな。(笑)「領収書とは代金の決済が行われたことを示す書類」つーのも間違いで、狭義の領収書は決済全般じゃなく対価として金銭を実際に受領した場合に限られるし、広義の領収書は代金の決済に限らねーしよ。相殺も決済のひとつだってことくれーは分かるよな? クレジットカードの決済で領収書が発行されねーのは、「通帳の記録が、領収の事実を示しているから」じゃなくて、利用者がカード会社に領収書発行依頼をかけねーからだな。貸金業法に基づく対応だっつーことよ。

megmr41
質問者

お礼

分かりやすい返答ありがとうございました。 購入明細書みたいな形のものを必要な方に発行する形式を取ろうと思います。

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.3

領収書とは代金の決済が行われたことを示す書類ですから、代金を支払っていない段階で発行するよう求めてくるのはそもそも見当違いです。通常、商品を納入する際には納品書を発行するのが商取引の常識であり、単発取引であればその際に請求書も一緒に送るのが普通です。相手が従業員であっても販売するなら取引先であることには変わりないので、商品を引き渡す時点で納品書・請求書を発行するのは常識的な処理だと思いますが、御社ではそうはしていないのでしょうか。購入金額を確認したいということなら、納品書や請求書で十分代用できる話だと思うのですが。 >中には「頼まれて購入したものだから貰えないと困る!!」と言ってくる人もいます。 そもそも、そんなものを従業員販売として認めていることがおかしいでしょう。「そういう場合は直接当社営業(又は販売店)から購入させてください。実際に買うのが従業員でないのなら従業員割引はできません。」というべきです。従業員販売は通常そういうルールになっていると思いますが、御社はそうではないのでしょうか。 その購入者が従業員から買っているのならそれは従業員とその人の間の取引ですから御社は関係ありません。その従業員が自分でその相手に領収書を切れば済むことであり、御社にはその相手に対して領収書を発行する義務は一切ありません。「当社はあなたに販売したのであり、あなたが支払った時点であなたに領収書を発行します。あなたがそれを売った相手と当社は関係ありませんから、その相手に領収書を発行することはできません。」とでもいえばいいのでは?

megmr41
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

  • 197658
  • ベストアンサー率19% (153/804)
回答No.2

>中には「頼まれて購入したものだから貰えないと困る!!」と言ってくる人もいます。 知人に頼まれたのであれば金額を明記されていればいいのだろうから 「納品書」でいいんじゃない?社名と金額が入ってるから 知人も従業員がピンハネしてると思わないし。

megmr41
質問者

お礼

ありがとうございました。 購入明細書として発行しようと思います。

  • nrhp618
  • ベストアンサー率20% (164/817)
回答No.1

頼まれての購入であれば、依頼した人から現金を預かり、その場での現金購入しかありえません。 その場で、従業員販売価格にて販売するべきことです。 従業員の給与から翌月に差し引くと言うことは、一切、ありえないことです。 他の代用書類発行は、全くの厳禁行為そのものです。

megmr41
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 領収証の発行について

    どなたか教えてください。 お客様に商品を販売したのですが、支払いはローンとのでした。ローン会社の決済も無事済んだのですが、お客様から当社の領収証の発行を依頼されました。この場合領収証を発行してもよいのでしょうか?発行する場合、どんな点に注意したらよいのでしょうか? お願いします。

  • 個人販売の領収書の発行

    インターネットで個人販売をしているのですが、お客様から領収書が欲しいといわれております。サークル名(法人ではありません)で販売を行っているのですが、この場合、領収書は個人名で発行してもよいのでしょうか??また、発行する場合、個人の印鑑でよいものなのでしょうか??

  • 相殺領収書の発行

    いつもお世話になっています。 今回は領収書の件で教えてください。 売掛金と未払金が相殺され、当社へ入金がありました。 相殺された売掛金の金額の領収書が取引先より送られてきたのですが、 取引先の方いわく、当社からも同額の相殺の領収書を発行して欲しいそうです。 この当社が領収書をうけとるのは理解できるのですが、 当社が同額の領収書を発行するのは不自然に感じます。 やっぱり双方に領収書を発行するのが一般的なのでしょうか? また発行する場合は、領収書の内容として「相殺」のみで いいのでしょうか?

  • 領収書の再発行をしてもらえず困っています。

    領収書の再発行をしてもらえず困っています。 ・ショッピングモールで購入 ・購入時に領収書の宛名を間違えて伝えていた ・訂正を依頼した時は発送済みだった ・商品を受け取るのは明日 ・再発行の依頼をしたところ、 1.当社のシステム、ルール上できない 2.二重発行になるのでできない 3.全商品を送料こちら負担で返品し、再度購入しなおしてくれれば発行できる の一点張りです。 ・宛名を間違えた領収書をショップに返送するので、届き次第再発行してほしい(送料こちら負担) ・二重発行を気にするのであれば、領収書に「再発行」と入れれば良いだけでは ・システムは関係なく、手書きで対応できる とこちらも何度も電話でやり取りしていますが、 常識的に考えてここまで再発行をこばむショップは見たことがないので、困り果てております。 法的には請求された場合、1回発行することを義務付けられていますが、宛名が違う場合の再発行についてショップ側が対応する義務はないのでしょうか。 詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 販売委託サイト 領収書は誰が発行??

    無知な私にどうかアドバイスお願いいたします。 手作りした商品をある会社に販売委託しております。(販売サイトに登録) 商品が売れた場合に成功報酬で10パーセントの手数料が引かれます。 先日、あるお客様に10,000円の商品をお買い上げいただき、 お客様が販売サイトにクレジット決済で10,000円お支払下さいました。 代金は、販売サイトが指定の日に、手数料を引いた9,000円が振り込まれます。 現在はまだ振り込まれておりません。 商品は私が「取引明細」を同封して発送済み。先方にも到着しお取引は完了しました。 商品到着後に、そのお客様より、会社宛の名前で領収書を送ってほしいとご連絡ありました。 ここで質問なのですが、私が領収書を発行する義務があるのでしょうか? 何にしろ、まだ手元に販売サイトより振り込まれていませんので領収書を発行することはできませんが。 販売サイトに確認しましたところ、クレジット決済ですので販売サイトでは発行しないとのことでした。 私の方から、「クレジット払いの場合、同封した取引明細を領収書としてお渡ししております。」とご連絡してはとアドバイスいただきました。 その後、どうしても領収書が必要という場合は、9,000円で領収書をきられるのが最善とアドバイスもいただきましたが、 そもそも、私がきるものなのでしょうか? 実際支払った金額の10,000円と1,000円の誤差がでますが、それはお客様とご相談下さい。 との事なのです。 お客様より直接金銭の受け渡しは一切しておりません。 何かよきアドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

  • ネット販売で領収書を求められました

    インターネットでファッション雑貨を販売しています。 お客様から、領収書の発行を求められました。 クレジットカード決済、宛名は会社名、但書きは「事務用消耗品」希望でした。※商品はアクセサリーで「事務用消耗品」ではないです 実際にこちらに入金される日、お客様の支払い日は異なりますしクレジット会社の利用明細で代用でき、2重発行になると思います。 領収書を求められた場合発行する義務はありますが、この場合発行する必要はあるのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 領収書発行要請を見落としていた、発行するべきか?

    ヤフーオークションの出品者です。 普段、取引ナビの「支払いが完了しました」連絡はほとんど開きません。タイトルを読めば、中身がわかるからです。 今回、商品到着後に、「領収書発行をお願いしましたが、どうなっていますか?」と言われ、 「支払いが完了しました」連絡を開いてみると、そこに「領収書発行願います」と書いてありました。 初回連絡には、そのようなことは書いてありませんでした。 領収書発行要請に対する返事は特にしていません。領収書は同封せずに発送しました。 入金まで1週間ほどかかったスローな落札者で、不愉快だったため、こちらも入金から発送まで1週間ほどかけました。相手は発送の催促をしてきたりしましたので、お互いを不愉快に思っているようです。 今から領収書を発行すると、郵便送料が無駄にかかってしまいます。 領収書発行要請をつっぱねるべきかどうか、迷っています。 つっぱねるとしたら、その理由をどうしたらいいでしょう? 相手を納得させられるような正当な理由はありますでしょうか? よろしくご回答願います。

  • 領収書の再発行が可能かどうか。

    領収書の再発行が可能かどうか。  販売した商品に対して領収書を切ったのですが、お客様より販売した商品の一部を返品することになり、物品と領収書の書き換えを行う為、物品と領収書をお客様よりお預かりしたのですが、領収書をどこかへ紛失してしまいました。 この場合、再発行は可能なのでしょうか。それとも・・・ このあたりの詳細がわからず困ってます。 どなたか詳しい方教えて下さい。

  • 領収書の再発行について

    業者に手形を送付し、折り返し領収書を返送してもらったのですが紛失してしまいました。 (1)再発行を要求することはできないですか? (2)その際、領収書の印紙は当方で負担するべきでしょ うか? (3)又、そういった場合、先方の発行控のコピーで代用することはできないでしょうか?監査や税務調査で通用しますか? 以上 よろしくご回答をお願いします。

  • 相殺領収証の日付について

    相殺処理場合の領収証の日付について教えてください。 通常 相殺処理が発生し互いに領収証の交換をする場合 当社より差額支払がある場合は当社の支払日にて領収証 を相手方にも発行してもらっております。相手方より差額 支払がある場合は相手方の支払日に合わせ当社も領収発行しております。締支払の違う相手先にて相殺が発生した場合で前記のように領収証発行日をあわせてもらえない場合互いの支払日(月が違う場合も含む)にて領収証を発行しても有効なのでしょうか。 会計法か何か規定されているものも合わせて教えていただくと助かります。

専門家に質問してみよう