レコーダからTVへの出力ができなくなったりします。対策は?

このQ&Aのポイント
  • レコーダからTVへの出力で問題が発生しています。1階と2階に接続された機器の関係に原因がある可能性があります。特にBSアンテナとの接続に注意が必要です。
  • BSアンテナの接続に問題がある場合、TVへの出力が途切れることがあります。1階のレコーダが信号なしでTVに映らなくなることもあります。
  • 対策としては、BSアンテナやケーブルの接続を確認し、必要な場合は修正することが重要です。また、TVの主電源を一度切ることで問題が解消される場合もあるので試してみてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

レコーダから、TVへの出力ができなくなったりします

1階は下記のように接続してありますが、 HITACHI TV Wooo W42P-HR8000---パナ レコーダ DMR-BZT710---BSアンテナ(2Fのパラボラ) 今回2階でもBSをみたくて、↓をBSアンテナに接続してケーブルを2つに分配し、1方は2階のTVに接続しました。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/seiko-techno/416.html そうしたら、時々1階のレコーダの電源をいれても、信号なしでTVに何も映らなくなるときがあるようになりました(TVの主電源を一度切ると映ります)。 もとに戻すと、そういった症状はなくなるので、今回のことが原因のようなのですが、どういった対策をとればいいでしょうか? 具体的に教えていただけますと、助かります。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gonsuke81
  • ベストアンサー率71% (52/73)
回答No.4

表題と問題の内容が合わないので戸惑う、「BSアンテナへの給電が上手く働かず映像がでない。」みたいな話なのでは  BSアンテナの給電をテレビでもレコーダーでも供給する設定にしていて、テレビから給電するタイミングで問題が発生しているのではないの。 若しくは  全端子電通型の分配器を追加したことから不具合が起きているのだから  一階からの電源の供給において配線路の電圧降下が大きいことと、全端子電通型の分配器の電圧降下が相まって、BSコンバータがまともに作動する電圧が確保できていないのでは。 状況がよく判らないから、下記の1.2.で解決してしまうか、3.で解決するか、的はずれに終わるかなので順番に試して貰うしかない。ほぼ設定を確かめるだけの内容なのだから直ぐに結果が出る。 1.一階のテレビのBSアンテナへの給電はしないように設定してある。? 2.一階からのBSア?ンテナへの給電はレコーダーからの給電に設定してある。?  一階のテレビでBS放送を見るためには、レコーダーから給電は”常時給電”である必要があるのでは。?   不安ならレコーダーの取扱説明書からBSアンテナの電源供給設定の項目を何度も読むこと。 3.二階のテレビからBSアンテナへの電源の供給を常時ONにしておいて、1階からの電源の供給を行わないようすれば、何も問題はでないのではないか。 4.一階から二階の分配器間の同軸ケーブルの種別は何なのか、途中に複数の同軸ケーブルを継ぎ足し継ぎ足しに繋ぎ込んだりしてはいないのか。  3Cケーブルのような心線の細い物を使用していると抵抗値が高くなる場合がある、接続部がF型接栓ではなく貧弱なプラスッチクのL型プラグのように接続部が不安定な場合も抵抗値が上がる場合がある。  ケーブルは出来るだけ1本通しの物で接続部はF型接栓で S4C-FBあるいはS5C-FBを使用したい。(使用上 3の対応で問題が無いのなら4については試す必要はないだろう。)

yanma-1117
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

回答No.3

例えばこんな製品。 http://www.maspro.co.jp/products/booster/category01.html#Item03 ブースターが有効なのは、信号が弱い時です。 それを確認するにはレベルチェッカーが必要です。 またブースターといっても、屋内用・屋外用・ラインブースターなど種類もあります。 どれが適してるかケースバイケースです。 また屋外用は電源の確保の問題もあります。 出来れば電気工事店に相談・依頼されることをおすすめします。

yanma-1117
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

No1の方が記載されている点検が必要です。 質問内がやや不明です。 「時々1階のレコーダの電源をいれても、信号なしでTVに何も映らなくなるときがあるようになりました(TVの主電源を一度切ると映ります)。」 地DもBSもでしょうか? 各機器へのアンテナ端子の接続状態を再確認する必要が有ります。

yanma-1117
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

回答No.1

その分配器に因る信号の減衰が激しいのでは? ブースターを導入するか、その前に接栓の加工を見直すか。 接栓によっては信号ロスが大きかったり、ノイズを多く拾ったりしますからね。

yanma-1117
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

yanma-1117
質問者

補足

ブースターというのは、たっとえばどういった機種を買えばいいのでしょうか? 今買った分配器に追加できるようなものは、ありますか?

関連するQ&A

  • BSアンテナ電源の供給方法がうまくいきません。

    レコーダー環境 ・レコーダーA(SONY BDZ-AT300S) ・レコーダーB(Panasonic DIGA DMR-BZT600) BSアンテナからのアンテナ線を「2分配器」で信号分配しています。 2分配器には一方の端子に赤い線で「通電」と書いてあります。 この「通電」と書いてある端子からソニー機へ接続しています。 もう一方の端子からパナ機へ接続しています。 両方のレコーダーともにBSアンテナ電源は「ON」にしています。 しかし、ソニー機をパワーオフするとパナ機でBSを見られなくなってしまいます。 2分配器の「通電」と書いてある端子に接続しているソニー機からしかBSアンテナへ電源が供給できないようです。 念のため、ソニー機とパナ機を入れ替え、パナ機からBSアンテナ電源を供給してみました。 しかし、パナ機をパワーオフすると今度はソニー機でBSを見られなくなってしまいます。 レコーダーを入れ替えただけで、BSを見られなくなる問題は一緒です。 ソニー機&パナ機ともに「BSアンテナ出力」という名称の設定がありました。 これがたぶんパワーオフしてもBSアンテナ電源供給する設定かな?と思い「入」にしてもダメでした。 ちょっと今はお手上げ状態です。 これを解消する方法がありましたら教えてください。

  • レコーダとTVの接続

    新しく購入したレコーダと既存TVの配線について2点教えてください。 集合住宅に住んでいます。 壁からはVHF・BSの混合線(?)が1本出ていてTV側に分波器と思われるものがついています。 (TVのセッティングの時に業者の方に言われて購入したものでなぜ必要なのかはよくわかっていなかった) TVは地デジ対応ですがマンションにアンテナがないとのことでTVでは地上アナログとBSを見ていました。 ■1点目 今回東芝のRD-E160というレコーダを購入し壁からの線を「BS・110度CSデジタルアンテナ入出力端子」につないだところ、 TVでアナログ放送の映りがとても悪くなってしまいました。 なので今はレコーダのVHF/UHF入出力端子につないでおり、アナログ・BS共に画像はOKですがレコーダでBSの番組表が取得できません。 自分なりに調べた結果、分波器が必要らしい所まではわかったのですが、 今TVについている分波器をはずしてアンテナ側(壁の方)に使ってもいい(使いまわせる)のでしょうか? それでレコーダの出力(地上波とBS)それぞれからTVの入力(地上波とBS)それぞれつなぐという方法で良いのでしょうか? この場合、現状の接続より1本線が多いのでケーブルを1本だけを購入すれば良いでしょうか? ■2点目 別の書き込みで以下のようなものを見つけました。 「レコーダのアンテナ出力端子からテレビのアンテナ入力端子に接続するカスケード接続では、十分な受信品質がとれないことがあります」 この場合、分波器のVHF側の線を更に分配器で分けてレコーダとTVにつなげる必要があるらしいのですが、 このようなケースの方はいらっしゃるのでしょうか? いろいろ買ってからやっぱりダメだったというのは避けたいと思っています。 もし1点目の接続でも映りが良くなくても、2点目の方で有効な可能性が低い場合は試さずに最悪BSの録画はあきらめるつもりです。 よろしくお願いいたします。

  • 地デジTVと非地デジDVDレコーダー接続について

    教えて下さい。 地デジ対応TVを購入しました。が、今まではアナログTVとBSチューナー内臓DVDレコーダーを接続しており、先ずVHF/UHFのアンテナ分をレコーダー入力ラインへ、そしてレコーダーの出力側からTVの入力へ接続、BSアンテナ分もレコーダー側へ接続して支障なく見てました。 今回、地デジTVと交換しますが、同様の接続で問題なく見れますでしょうか?分配器とか必要なのでしょうか?詳しい方、教えて下さい。

  • BDレコーダーを挟むとCSが映らない

    アンテナ → 分配機 → TV と繋いでいたときは地デジ、BS、CSと問題なく見ることができます。 アンテナ → 分配機 → レコーダー → TV と繋ぐと レコーダーでは地デジ、BS、CS全て正常に見ることができます。 ところがTVでは地デジ、BSは見ることができますがCSだけが「アンテナが正常に繋がっていません」というエラーが出て真っ暗なまま映りません。 この映らない状態のまま、配線は何も変えずにレコーダーのコンセントを抜き、電源供給を カットすると、TVで地デジ、BS、CSが全て正常に見ることができます。 TV側では、BS/CSアンテナに電源供給をする、という設定 レコーダー側は BS/CSアンテナに電源供給する、しない、という両方の設定を試みましたが 状況が改善されません。 どのような設定、または接続方法にすれば アンテナ → 分配機 → レコーダー → TV という接続方法において レコーダーでもTVでも地デジ、BS、CSの全てが正常に見ることができるのか アドバイスをよろしくお願い致します。 TVは東芝のZ9000シリーズ レコーダーは東芝のDBR-Z310 です。

  • DVDレコーダーとTVの接続について教えてください。パナのBR570を

    DVDレコーダーとTVの接続について教えてください。パナのBR570を購入予定です。TVはパナのX1シリーズを購入済みです。取説やパナHPの接続案内など見るとDVDレコーダーとTV間の接続はHDMIケーブルとアンテナケーブルの両方とも必要となっていますが、HDMIケーブルだけでは駄目なのでしょうか?

  • TV/レコーダーアンテナ接続方法について.

     TVとレコーダーのアンテナ接続方法について. 今までTVとレコーダーのアンテナ接続方法は、地デジ/BS混合アンテナの場合 分波器の2出力をレコーダーの地デジ/BS入力に接続、レコーダー出力をTV入力に接続すればよいと思っている/いたのですが アナログ放送がされていた頃に購入した製品の為なのか不思議な接続方法になっています アンテナ端子*1に分波器 分波器出力1(UHF/VHF)に分配器が接続  分配器出力1-TV入力接続  分配器出力2-レコーダー入力接続 分波器出力2(CS/BS)レコーダー入力接続 レコーダー(CS/BS)出力からTV(CS/BS)入力接続となっています. さらに不思議な事に、レコーダーRCA端子(コンポーネント端子)出力からTV側RCA端子入力に接続されています. TVかレコーダー購入時に同梱されていたアンテナ接続図を読むと分配器は アナログ放送の時の名残なのでは?思っています. 壁アンテナ端子が1つで情報が混合されている場合TVとレコーダーを一組視聴したい場合 分波器とアンテナ二本、HDMIケーブル一本と言う解釈でよろしいのでしょうか? 別件になりますが、壁のアンテナは一つ TVとレコーダーが二組あり両方で地デジ/Cs・Bsを視聴したい場合は 分配器⇒分波器*2⇒アンテナ*4と言う接続図になるのでしょうか? 長文で恐縮ですが、ご教示の程よろしくお願い申し上げます

  • BS放送を分配器で2台のTVを見たいのですが

    今まで、正常に2台でBS放送を見えていたのですが、強風でパラボラアンテナの接続部分のケーブルが外れたので、接続しました。それ以降、一方の電源を入れないとBS放送が見られなくなりました。各TVのパラボナアンテナへの電源供給はONになっています。見えない状態ではアンテナ受信レベルは”0”になっています。

  • ブルーレイレコーダーとTVの接続

    ブルーレイレコーダーはSONYのスゴ録です。 壁の端子が1つなので、分波器でレコーダーのBSと地デジの各入力端子に接続しました。 次にレコーダーのBSと地デジの出力端子をTVのアンテナ入力端子に繋ぐわけですが TVのアンテナ入力端子が地デジやBSが混合になった1つしかありません。 この場合どのようなケーブルを買えば良いのでしょうか? 機械音痴なのでおかしなところがあったらすみません、補足いたします。

  • TVとHDDレコーダとのアンテナ線接続

    現在、地デジ対応TVで地デジとBS/CSを視聴しています。 これからHDDレコーダを購入して設置するつもりですが、TVとHDDレコーダを接続する際のアンテナ線はどのようにつなぐのが最も低損失なつなぎ方なのでしょうか? 壁にはアンテナコンセントが1つあります。 TVとHDDレコーダでは共に地デジ、BS/CSを視聴します。 いくつか方法があると思いますが、以下の方法ではどれが最適でしょう。また、他にもっといい方法があったら教えてください。 必要な機器(分配機やアンテナ同軸)はつなぐ方法を決めてから購入するつもりです。 【方法1-1】  壁→4分配器→TV(地デジとBS/CS)        →HDDレコーダ(地デジとBS/CS) 【方法1-2】  壁→4分波器(2VU、2BS/CS)→TV(地デジ)                →TV(BS/CS)                →HDDレコーダ(地デジ)                →HDDレコーダ(BS/CS) 【方法2】  壁→2分配器→HDDレコーダ(地デジ)→TV(地デジ)        →HDDレコーダ(BS/CS)→TV(BS/CS) 【方法2】  壁→2分波器→HDDレコーダ(地デジ)→TV(地デジ)        →HDDレコーダ(BS/CS)→TV(BS/CS) 分波器や分配器を使うのと、HDDレコーダなどの機器からTVに分配するのはどちらが低損失なんでしょうか? ちなみに住まいは川崎市内の戸建てでUVアンテナ、BS/CSアンテナを屋根上に設置しています。地デジやBS/CSのアンテナレベルは割と高めだと思います。 よろしくお願いします。

  • TVとレコーダーのアンテナについて

    地デジTVとBDレコーダーのアンテナの接続について教えて下さい。 延ばしてきたアンテナ線をBDレコーダーのアンテナからの所に接続して 別のアンテナ線をBDレコーダーのTVへに接続してからTVのアンテナ入力に接続して 両機をHDMI接続で良いでしょうか? それとも延ばしてきたアンテナから分配器で両機に繋げた方が良いのでしょうか? どの接続方法が良いのでしょうか? 今後、もう1~2台レコーダーを追加配置したい場合は、どのような接続イメージになるのか教えて下さい。