レコーダとTVの接続についての質問

このQ&Aのポイント
  • 新しく購入したレコーダと既存TVの配線について2点教えてください。
  • 購入したレコーダを壁からの線につなぐと、TVの映りが悪くなってしまった。アンテナの分波器をはずして使いまわすことはできるか。別の書き込みでカスケード接続について書かれていたが、これは必要か。
  • 買ってからダメだった場合の対策として、2点目の接続方法を試すかどうか検討している。
回答を見る
  • ベストアンサー

レコーダとTVの接続

新しく購入したレコーダと既存TVの配線について2点教えてください。 集合住宅に住んでいます。 壁からはVHF・BSの混合線(?)が1本出ていてTV側に分波器と思われるものがついています。 (TVのセッティングの時に業者の方に言われて購入したものでなぜ必要なのかはよくわかっていなかった) TVは地デジ対応ですがマンションにアンテナがないとのことでTVでは地上アナログとBSを見ていました。 ■1点目 今回東芝のRD-E160というレコーダを購入し壁からの線を「BS・110度CSデジタルアンテナ入出力端子」につないだところ、 TVでアナログ放送の映りがとても悪くなってしまいました。 なので今はレコーダのVHF/UHF入出力端子につないでおり、アナログ・BS共に画像はOKですがレコーダでBSの番組表が取得できません。 自分なりに調べた結果、分波器が必要らしい所まではわかったのですが、 今TVについている分波器をはずしてアンテナ側(壁の方)に使ってもいい(使いまわせる)のでしょうか? それでレコーダの出力(地上波とBS)それぞれからTVの入力(地上波とBS)それぞれつなぐという方法で良いのでしょうか? この場合、現状の接続より1本線が多いのでケーブルを1本だけを購入すれば良いでしょうか? ■2点目 別の書き込みで以下のようなものを見つけました。 「レコーダのアンテナ出力端子からテレビのアンテナ入力端子に接続するカスケード接続では、十分な受信品質がとれないことがあります」 この場合、分波器のVHF側の線を更に分配器で分けてレコーダとTVにつなげる必要があるらしいのですが、 このようなケースの方はいらっしゃるのでしょうか? いろいろ買ってからやっぱりダメだったというのは避けたいと思っています。 もし1点目の接続でも映りが良くなくても、2点目の方で有効な可能性が低い場合は試さずに最悪BSの録画はあきらめるつもりです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.3

混合したアンテナ出力(壁の端子)を機器に接続する場合はやはり分波器が必要です。 直接繋いでも映ることは映りますがお書きのような支障もでてきます。 よってまずは壁端子から出したケーブルを分波器(今テレビに使ってるものでOK)に接続し、そのBS,V,U出力をレコの各アンテナ入力に繋ぎます。(つまり今のテレビの接続をレコに繋ぎかえるわけです) そしてそのレコのBS,UV各アンテナ出力から(別のケーブルで)テレビのBS,UV各アンテナ入力(今まで分波器で接続してた部分)に接続してください。 これで普通にBS,地上波とも受信できればそのままでいいですが、どちらか(普通は後に繋いだ、この場合はテレビ)が受信感度が悪い場合はおっしゃるように分配器を使ってみます。 (その前にもしテレビの映りが悪くてレコにアッテネータースイッチがあればOFFにしてみてください、なかったり効果がなければ以下を) この場合の分配器は一般のBS,CS対応のメーカー品であれば特にこだわりません。 電通型にする必要はありません。(集合住宅の場合は別個にBSアンテナ電源を確保してるため。なお、テレビ、レコともBSアンテナ電源はOFFにしておいてください) そのうえで分配器の各出力に各々先の分波器をつけます。 つまりこの場合は今ある分波器とは別に新たに分配器と、もう一個別の分波器、計二個の機器の追加が必要になります。 各分波器の出力を各機器のアンテナの各入力に接続します。 ただし、この方法で必ず映りが良くなる保障はできません。 そこのアンテナ入力のレベルによりますので。 どちらもそんなに高いものではないですが、どうしても不安なら電気屋さんに相談してみるのも手です。

awaawa0701
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変わかりやすいご説明ありがとうございます。 持っている分波器を使ってよいということで安心しました。 また追加で必要なものについても明確にしていただいたので、すぐに揃えてやってみたいと思います。 1番目の方法で改善されなければ分配器についても考えて見ます。 このたびはありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • yshiine
  • ベストアンサー率46% (145/310)
回答No.2

■1点目 ●レコーダー導入前  壁(VHF/UHF/BS)  | 分波器(BS出力)-(BS入力)TV (V/U出力)  | (V/U入力)TV ●レコーダー導入後  壁(VHF/UHF/BS)  | 分波器(BS出力)-(BS入力)レコーダー(BS出力)-(BS入力)TV (V/U出力)  | (V/U入力)レコーダー(V/U出力)-(V/U入力)TV 上記のようになるはずです。 従って、 >なので今はレコーダのVHF/UHF入出力端子につないでおり、 というのは、とても妙なつなぎ方をしています。 >TVは地デジ対応ですがマンションにアンテナがないとのことでTVでは地上アナログとBSを見ていました。 TVのBSはアナログですか?デジタルですか? TVのBS-5chには、何が映りますか? WOWOWならアナログ、BS朝日ならデジタルです。 レコーダーはBSデジタルです。 >アナログ・BS共に画像はOKですがレコーダでBSの番組表が取得できません。 「TVのアナログ・BSの画像はOK」なのですよね? レコーダーでBSを受信できていない(BSデジタル用のアンテナ線が抜かれている)からではありませんか? まずは、接続を見直してください。 そして、根本的な問題として、共同アンテナでBSデジタルを受信できているのでしょうか? BSデジタルを受信できていないのであれば、レコーダーの「BS・110度CSデジタル」のアンテナ入力端子とアンテナ出力端子は、何も接続しないで、分波器のBS出力からTVのBS入力へ、直接つないでください。 そして、レコーダーでのBS受信(番組表も)には、BSデジタル用アンテナを自力で立てないと無理です。 ■2点目 ●カスケード接続 「レコーダー → レコーダー → TV」のように、何段にも渡って接続する事を言います。 途中の経路上で接続機器が多くなると、それらに対する中継機材(アンテナ線とか)も増えます。 これらが多くなればなるほど、アンテナ信号が減衰(弱くなる)していきます。 このような接続をすると、最初のレコーダーと最後のTVとでは、信号の強さに差が生まれます。 従って、何段にもカスケードしていけば「十分な受信品質がとれないことがあります」となるのです。 ただ、テレビとレコーダーの2台接続で、ハッキリわかるほど悪くなる事はあまりありません。 接続機器が多い場合には、分配器を使って、信号の強弱の差をなるべく小さくしておきます。 そして「ブースター」によって「全体的に信号を補強する」方法が採られます。  壁  | ブースター(信号の補強)  | 分配器-レコーダー-TV  | レコーダー >この場合、分波器のVHF側の線を更に分配器で分けてレコーダとTVにつなげる必要があるらしいのですが、 「レコーダー → TV」もカスケード接続だと言えばそうなのですが、これが最も一般的な接続方法であり、これが問題になる程信号が減衰するとは思えません。(減衰はするんですよ。問題の無い程度に。) この程度の接続で問題がある場合には、レコーダーとTVをつなぐケーブル(アンテナ線)の長さと質を再検討する方が先だと思いますけどね。 全ての家庭が同じ条件になる事などありえませんから、それぞれの条件にあった対処方法を採らなければなりません。 「分波した後に分配する」のは、対処方法のうちの1つに過ぎず、「こうでなければならない」というものではありません。 逆に、質問者さんには「分波した後に分配する」必要は無いと思いますし、もし必要であるとしても、最後に試す対処方法だと思います。 ちなみに、共同アンテナですので、BSアンテナコンバータ電源を供給する必要はありません。 というか、TVとレコーダーは「供給しない」の設定になっている筈です。 従って、分配器は「全電通型」である必要はありませんが、分配器も分波器も「BSデジタル対応品」でお願いします。

awaawa0701
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 TVのBS-5chは朝日です。これは共同アンテナでBSデジタルを受信できていると判断していいのですよね。 教えていただいたように壁からの配線を分波器でつないで試してみます。 カスケード接続についても詳しいご説明ありがとうございました。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

アンテナ線末端にデジタル対応全電通型分配器(2700円以上のいいものを買う事です.)を付け,そこからTVとDVDに分波器でつなぎ,アナログとBS口につなぎます. TVは操作盤で電源を切るだけにして,決して元で電源を切ってはいけません(色んな情報を取得するため.)DVDは電源を切った状態で情報を取得します. ベランダが地上波デジタル電波が来る方向であればUHFアンテナを立てた方が良いですね.折角のハイビジョンTVがアナログでは泣きます.

awaawa0701
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 TVは電源を切らないほうがいいのですね。 確かに地デジ見てみたいです。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • DVDレコーダーとTVのアンテナ接続方法について教えて下さい

    DVDレコーダーとプラズマTVを買ったのですがアンテナのつなぎ方が良く分からないんです。 部屋の壁からはBS・CS/VHF・UHFの混合端子が1つあります。 壁の端子→DVDレコーダー→TVとつなぎたいんですがDVDレコーダーの背面には3つの端子(BS/CS用と地上波デジタル用とVHF/UHF用)があるのですが TVには2つ(BS/CS用とVHF/UHF用)しかないんです。 取説によると、壁の端子→DVDレコーダーでは分波器でBS/CS用とVHF/UHF用の2つに分けた後、VHF/UHFをさらに分配器で2つに分けろ(これで3つに分かれます)と書いてありますが (1)この分配で地上波デジタルと地上波アナログに分かれるんでしょうか? (2)この先のDVDレコーダー→TVのつなぎで、DVDレコーダーの背面にある3端子(BS/CS用と地上波デジタル用とVHF/UHF用) をどうやってTVの2端子(BS/CS用とVHF/UHF用)につなげばいいのでしょう? どなたか詳しい方、教えて下さい。

  • DVDレコーダーの接続について教えてください。

    現在AQUOSのTVとスカパー光チューナーを接続しているのですが、 先日AQUOSのレコーダー、DV-ACW60を購入しました。 色々試してみたものの、接続がうまくいかないので、どうかご教 授下さい。 現在のTVとスカパーチューナーの配線ですが、下のような形にな っています。             (分波器) 壁のアンテナ端子━━┳━━ TV アンテナ入力(BS/110度CS) (地上アナログ/BS)   ┗━━ TV アンテナ出力(UHF/VHF)             (分配器) 光ファイバー  ━━┳━━ スカパーチューナー 入力 (地デジ/スカパー)  ┗━━ TV アンテナ入力(地上デジタル) レコーダー本体には ・アンテナから入力 地上デジタル・アナログ(VHF/UHF) ・テレビへ出力 ・アンテナから入力 BS・110度CS ・テレビへ出力 BS・110度CSデジタル と表記された4つの端子があります。 この場合、どのように接続をすればいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • TV/レコーダーアンテナ接続方法について.

     TVとレコーダーのアンテナ接続方法について. 今までTVとレコーダーのアンテナ接続方法は、地デジ/BS混合アンテナの場合 分波器の2出力をレコーダーの地デジ/BS入力に接続、レコーダー出力をTV入力に接続すればよいと思っている/いたのですが アナログ放送がされていた頃に購入した製品の為なのか不思議な接続方法になっています アンテナ端子*1に分波器 分波器出力1(UHF/VHF)に分配器が接続  分配器出力1-TV入力接続  分配器出力2-レコーダー入力接続 分波器出力2(CS/BS)レコーダー入力接続 レコーダー(CS/BS)出力からTV(CS/BS)入力接続となっています. さらに不思議な事に、レコーダーRCA端子(コンポーネント端子)出力からTV側RCA端子入力に接続されています. TVかレコーダー購入時に同梱されていたアンテナ接続図を読むと分配器は アナログ放送の時の名残なのでは?思っています. 壁アンテナ端子が1つで情報が混合されている場合TVとレコーダーを一組視聴したい場合 分波器とアンテナ二本、HDMIケーブル一本と言う解釈でよろしいのでしょうか? 別件になりますが、壁のアンテナは一つ TVとレコーダーが二組あり両方で地デジ/Cs・Bsを視聴したい場合は 分配器⇒分波器*2⇒アンテナ*4と言う接続図になるのでしょうか? 長文で恐縮ですが、ご教示の程よろしくお願い申し上げます

  • ブルーレイレコーダーとTVの接続

    ブルーレイレコーダーはSONYのスゴ録です。 壁の端子が1つなので、分波器でレコーダーのBSと地デジの各入力端子に接続しました。 次にレコーダーのBSと地デジの出力端子をTVのアンテナ入力端子に繋ぐわけですが TVのアンテナ入力端子が地デジやBSが混合になった1つしかありません。 この場合どのようなケーブルを買えば良いのでしょうか? 機械音痴なのでおかしなところがあったらすみません、補足いたします。

  • 地デジTVと非地デジDVDレコーダー接続について

    教えて下さい。 地デジ対応TVを購入しました。が、今まではアナログTVとBSチューナー内臓DVDレコーダーを接続しており、先ずVHF/UHFのアンテナ分をレコーダー入力ラインへ、そしてレコーダーの出力側からTVの入力へ接続、BSアンテナ分もレコーダー側へ接続して支障なく見てました。 今回、地デジTVと交換しますが、同様の接続で問題なく見れますでしょうか?分配器とか必要なのでしょうか?詳しい方、教えて下さい。

  • 地デジチューナー内蔵のレコーダーなのに

    すみません。どうにもよくわかりませんので教えてください。 アナログTVがまだ元気なので、 地デジチューナー内蔵のレコーダーを買いました。 マンションのアンテナは CATVにより地上デジタル・アナログ・BS・CS(スカパー)がひとつの端子で来ています。 きのう家電屋さんで、このことを説明し、 2つに分ける分波器を買ってきました。 壁のアンテナ端子から、レコーダーの地上デジタルの「入」に挿し、別のアンテナ線で「出」からTVの「VHF/UHF]に挿しました。 BSは、直接TVのBS・IF入力のところに挿しました。 きれいに写りました。 単独で買った別のCSチューナーにつないでみたらスカパーも写りました。 が、一番の目的の地上デジタルのチャンネルがレコーダーで確認すると0/0で、TVの画面は「アナログ」のままです。 テレビとレコーダーは赤白黄でつないでビデオ再生は普通にできました。 どこを間違えているのでしょうか? レコーダーの方でチャンネルを調べるとデジタルチャンネルをまったく拾っていないような感じです・・・。 初心者で・・・。

  • アンテナ配線(DVDの端子が2つでTVの端子が3つあります)

    地デジ対応のテレビとDVDレコーダーを同時購入し、配線接続も業者にお任せしました。 家はマンションで共用アンテナ、壁にアンテナ端子があり、UHF/VHFとBS(CS)が混合されて1つで来ています。(アンテナ端子は1つ) 業者は、アンテナ端子からの接続に3出力分波器を使いました。 ケーブル線が3本出ています。 アナログ放送とデジタル放送とBS放送の3つに分けて、それぞれレコーダーに入力し、 そこからテレビに出力するのだろうという想像はつきます。 が、よく見るとレコーダーのほうは端子が2つしかありません。 アナログとデジタルが共通の端子と、BS端子の計2つです。 一方、テレビの端子はアナログ、デジタル、BSと3つあるのです。 分波器からの3本の線のうち、2本はレコーダーの端子につながれましたが、 1本余った線(UHF/VHF2と書いてあります)は、 直接TVの「地上デジタル入力」という端子につながれています。 電気屋さんの仕事なので間違いはないとは思うのですが、 この状態で正しいのでしょうか? レコーダーやテレビの説明書を見ると、3分波器を使った例は載っておらず、 レコ端子が2つでテレビ端子が3つなら、 レコからの出力時に「分配器」でアナログとデジタルに分けてテレビに入力せよ、 という図が載っているだけです。 今のところ、レコーダーやテレビはおおむね正常に使用できています。 が、地デジの映りが悪い局があり、配線を見ているうちにこのことに気づきました。 説明書どおり、レコ→TVの途中に分配器を使ったほうが効率がいいのでしょうか? 実は個人でベランダにUVF(地デジ)アンテナを設置することも検討しています。 共用アンテナが比叡山を向いているらしいのですが、私は生駒に向けたいのです。 (関西テレビや奈良テレビが、エリア内なのに映らないので) しかし、その場合どうアンテナから接続したらよいかがわかりません。 レコーダーのアナ・デジ端子を抜いて、そこにつなげばいいのかなと思うのですが、 そうしたらアナログ放送の録画ができなくなる?と頭を悩ませています。 質問が多くて申し訳ありません。 どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • ブルーレイレコーダを接続したらテレビが映りません。

     ブルーレイレコーダを購入してハイビジョンテレビに接続したところ、レコーダを経由してテレビを見ることはできるのですが、テレビで番組を受信しなくなりました。  現在の接続状況は、「壁のアンテナジャック」→「分波器」→「VHF/UHF」と「BS/CS」の端子をレコーダに接続→レコーダからテレビにケーブルで接続 です。  このように壁からのアンテナをレコーダーに接続しているからテレビで受信しないのでしょうか。もしテレビでも受信させようとする場合は、「壁のアンテナジャック」→「分配器」→「分波器」をそれぞれに接続→「VHF/UHF」と「BS/CS」の端子をテレビとレコーダーにそれぞれ接続 すればいいのでしょうか。  ただ単純に疑問に思うのは、壁面から1つしか出ていないアンテナ出力を分配器で分けたり、また分波器で分けたりすると、アンテナの強度が不足するのではないかと思うのです。我が家はマンションでケーブルテレビなのでアンテナを立てているわけではないのですが、素人なので良く分かりません。できれば現在の接続方法を変えないでテレビも受信できるようにしたいのですが方法はありますか?  また、分配器や分波器を購入する場合、ハイビジョン用とか何か規格があるものでしょうか。選ぶ時に注意すべきことがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • dvdレコーダー

    今日dvdレコーダーを買ったのですが、アンテナのコードをつなぐのに壁のアンテナ端子は一つなんですが、レコーダ本体には、地上波アナログとBSの二箇所あります。どう接続すればよいのですか?

  • BS内臓ビデオとTVの接続について

    いまさらBSアナログの質問なのですが・・・ 結婚して新居に引っ越しました。 嫁が持ってきたBS内蔵ビデオと私のTVを接続しています。  壁(アンテナ)⇒ビデオのBS入出力⇒テレビ と接続していますが、この接続にするとBSは綺麗に映り ますが、TVが綺麗には映りません。 これを改善したいのですが、どうすれば良いのでしょうか? なお、  壁(アンテナ)⇒ビデオのUHF/VHF入出力⇒テレビ と接続すると、TVは綺麗に映りますが、BSが見れません。 ビデオはBS内臓なので、入出力が2箇所ありますが、TVは 1箇所しかありません。 以上、よろしくお願いいたします。