BDレコーダーを挟むとCSが映らない

このQ&Aのポイント
  • BDレコーダーを挟むとCSが映らず、地デジとBSは問題なく見える。
  • レコーダーのコンセントを抜くとTVで全てのチャンネルが正常に見える。
  • BS/CSアンテナの電源供給設定を試したが改善されなかった。
回答を見る
  • ベストアンサー

BDレコーダーを挟むとCSが映らない

アンテナ → 分配機 → TV と繋いでいたときは地デジ、BS、CSと問題なく見ることができます。 アンテナ → 分配機 → レコーダー → TV と繋ぐと レコーダーでは地デジ、BS、CS全て正常に見ることができます。 ところがTVでは地デジ、BSは見ることができますがCSだけが「アンテナが正常に繋がっていません」というエラーが出て真っ暗なまま映りません。 この映らない状態のまま、配線は何も変えずにレコーダーのコンセントを抜き、電源供給を カットすると、TVで地デジ、BS、CSが全て正常に見ることができます。 TV側では、BS/CSアンテナに電源供給をする、という設定 レコーダー側は BS/CSアンテナに電源供給する、しない、という両方の設定を試みましたが 状況が改善されません。 どのような設定、または接続方法にすれば アンテナ → 分配機 → レコーダー → TV という接続方法において レコーダーでもTVでも地デジ、BS、CSの全てが正常に見ることができるのか アドバイスをよろしくお願い致します。 TVは東芝のZ9000シリーズ レコーダーは東芝のDBR-Z310 です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#228233
noname#228233
回答No.3

症状的に、アンテナから分配器までの同軸ケーブルの性能が低いので、最も高い周波数で伝送されるCSの電波の減衰率が大き過ぎて、TVとレコーダーに分配して供給できるだけの信号強度が無い物と思います。 根本的な対策はアンテナの工事のやり直しで、同軸ケーブルをもっと減衰率の小さい物に取り替えるか、アンテナ直下にBS/CS用のブースターを入れる事です。 後は、応急処置ですが、貴方が分配器と分波器の違いを理解して混同してないことが前提で、その上で、改善するかの保障もしかねる方法になりますが、分波器を追加して下記のように接続して見てください。 ・アンテナ → 分波器 ・分波器(BS/CS側) → 分配器 ・分波器(VHF/UHF側) → レコーダー(地上波入力) ・分配器(通電側) → TV(BS/CS入力) ・分配器(非通電側) → レコーダー(BS/CS入力) ・レコーダー(地上波出力) → TV(地上波入力)

III-III
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 電波の減衰だったようです。ブースター入れると正常に表示できました。

その他の回答 (3)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1844/8834)
回答No.4

>アンテナ → 分配機 → レコーダー → TV アンテナ   ↓ 分配機 → TV   ┗ → レコーダー って、すればいいじゃない。 ウチは、6分配で、つないでいるよ。(全く問題なし) ところで、そのレコーダー、アンテナ出力にCS電波が出力されるタイプなの? 通常、CSは入力一方だと思うが・・・。 それか、TVにCS電波の出力能力が無い。(あるとも思えないが・・・。) 3(4)分配なんて、安いんだから買えば? それにレコーダーを通して、わざわざ電波の”質”を落とす意味がわからん。

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.2

信号強度が足りないんでしょう ブースターを使えば可能かもしれませんが、分配器でちゃんと映るなら何の問題もないでしょう

noname#178987
noname#178987
回答No.1

うーんて、感じですね。 レコーダー側で電気の設定を疑って題名で回答しようとしたら、    えっ!! って、感じです。単純にですが、パラボラアンテナの向きは大丈夫でしょうか? それと、我が家もそうなんですが、昔のパラボラは、若干小さいので電波の情報量は少なくなります。 従い、レコーダーを噛ます事により電波が弱くなってるかもしれません。 小さいタイプなら、アンテナの交換、(方向も怪しいかも?)大きいタイプでも電波の強度を見て方向をチェックされると直るかもです。 結局、今は我が家は、プロバイダーに繋いでるので、その心配は無くなりました。 しかし、毎月1000円近くボラレてます。

関連するQ&A

  • TVとHDDレコーダとのアンテナ線接続

    現在、地デジ対応TVで地デジとBS/CSを視聴しています。 これからHDDレコーダを購入して設置するつもりですが、TVとHDDレコーダを接続する際のアンテナ線はどのようにつなぐのが最も低損失なつなぎ方なのでしょうか? 壁にはアンテナコンセントが1つあります。 TVとHDDレコーダでは共に地デジ、BS/CSを視聴します。 いくつか方法があると思いますが、以下の方法ではどれが最適でしょう。また、他にもっといい方法があったら教えてください。 必要な機器(分配機やアンテナ同軸)はつなぐ方法を決めてから購入するつもりです。 【方法1-1】  壁→4分配器→TV(地デジとBS/CS)        →HDDレコーダ(地デジとBS/CS) 【方法1-2】  壁→4分波器(2VU、2BS/CS)→TV(地デジ)                →TV(BS/CS)                →HDDレコーダ(地デジ)                →HDDレコーダ(BS/CS) 【方法2】  壁→2分配器→HDDレコーダ(地デジ)→TV(地デジ)        →HDDレコーダ(BS/CS)→TV(BS/CS) 【方法2】  壁→2分波器→HDDレコーダ(地デジ)→TV(地デジ)        →HDDレコーダ(BS/CS)→TV(BS/CS) 分波器や分配器を使うのと、HDDレコーダなどの機器からTVに分配するのはどちらが低損失なんでしょうか? ちなみに住まいは川崎市内の戸建てでUVアンテナ、BS/CSアンテナを屋根上に設置しています。地デジやBS/CSのアンテナレベルは割と高めだと思います。 よろしくお願いします。

  • レコーダーがデジタル対応しません、なんで?

    集合住宅でやっと地デジが見れるようになりました。 アンテナ線に2分配器をつけ、一方はデジタル対応のレコーダーの「アンテナ入力」に、もう一方はデジタル対応のTVの「アンテナ入力」に入れました。 TVのチャンネルは全て地デジになりました。ところが、HDMIでTV番組を見ると、アナログのままです。 BSの映像も地デジほど綺麗ではありません。 もう1つ「2分配器」が必要なのですか? それが必要なら、どこに接続して、どこに差し込むのか具体的に教えてください。 TVとレコーダーにはCSやらBSやら差込口がありますが、当方、女性簡単に説明お願いします。

  • 停電中、BS/CSアンテナはどうなる?

    HDDレコーダー及び、BS/CSアンテナの停電時の録画状況について教えて下さい。 まず、HDDレコーダーのメーカーWEBサイト等を見ると、通常時:○○W、BSアンテナ供給時:△△Wと言う表記があります。 これを見ると、アンテナとレコーダーを1:1で接続した際、レコーダーより電源の供給を受けBSアンテナが可動しているように取れます。 この場合、例え停電が起きたとしても、レコーダーの電源にUPSを使っていれば録画は正常に行われると解釈しているのですが、まずこれは合ってますでしょうか? では、BSアンテナとUHFアンテナを混波器・分波器等を用い1本のケーブルで各部屋に分配し、アンテナ1つに対しレコーダーやTVを複数台繋いだ場合、BSアンテナの電源はどこから供給されるのでしょうか? 疑問に思っているのが、上記の様な状態の時、複数台接続した内の何れか1台のレコーダーにUPSを接続し、そのレコーダーで番組録画中に停電が起きた際にどうなるかです。 UPSから電源供給を受けているレコーダーからアンテナにも電気が供給され正常に録画できれば問題はないのですが、上記の様なつなぎ方だとアンテナ・レコーダーに個別に電気を供給してやらないと録画が出来ない(レコーダーのみにUPSを接続しても録画は出来ない)と言った状況にはならないのでしょうか? 長い上に、文章が分かりにくいかもしれませんが、ご存知の方おられましたら教えて下さい。

  • BS/CSデジタル端子、電源供給設定について

    最近のAV機器には、「BS/CSデジタル用端子」と「地上波デジタル用端子」の入力口があるかと思います。 そして、このBS/CSデジタル端子には「機器側に電源供給のON/OFF設定」があるかと思いますが、この設定の仕方と、ケーブルの配線の仕方、BS/CS信号の供給のされ方、の組み合わせによって配線したAV機器が壊れることってありますか? 単純に、自分でアンテナを立てているなら分かるのですが、 ”マンションやケーブルテレビを使った環境”(部屋に来ている同軸ケーブルはひとつしかなく、地デジとBS/CSデジタルが混合で供給される)の場合が不安です。 例えば、上記のマンション等の混合での信号供給の場合 BS/CS端子の電源供給ON設定とし、同軸ケーブルからの信号を単純に分配器で地デジ端子とBS/CS端子をわけて接続してしまった場合は、 アンテナに供給すべき電源がAV機器の地デジ端子にかかってしまうため、壊れるような印象があります。 また、上記の分配器を分波器にしても、電源供給をONにしてしまうと不要な電源が(どこかに?)供給され、何かの機器が壊れるような気がします。 詳しい配線や仕組みを理解していないので想像なのですが、実際にアンテナを使わず、ケーブルTVのようなBS/CSデジタルと地デジが混合された信号を供給されている環境で「電源供給ON設定」をした場合は、機器は壊れないものなのでしょうか? 何かの補償回路が入っていて、カットされるようになっているもの? 実はこのBS/CSデジタルの配線接続がらみでAV機器が2台(2回)壊れたこともあり、詳しく仕組みをしりたいと思っております。 ご存知の方、この疑問の説明が書いてあるサイトをご存知の方がおりましたら、教えていただけたらと思います。 ついでに、分配器には、電流通過型(3分配器の場合は、1端子のみt電流通過型だったりもあり)というものもありますが、この電流通過型の 使い方、意味も教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • CS・BSデジタルアンテナの電源供給

    BSデジタル・CS110°対応チューナー内蔵のTVとレコーダーをそれぞれ持っているのですが、CS・BSアンテナへの電源供給はTVとレコーダーからそれぞれ供給したほうが良いでしょうか? レコーダーから供給するだけで充分でしょうか? とりあえず今は両方から供給していますが、何の問題もありません。

  • BSデジタル/110度CSデジタルのアンテナ

    こんにちは。 過去の質問でも調べたのですが、どうしてもわからないので詳しい方いらっしゃいましたらアドバイス頂けませんでしょうか。 地デジ・BS/110度CSチューナー内蔵のデジタルハイビジョンTVを購入しました。 家(一戸建て)のアンテナは地デジに対応済みです。VHF・UHF混合です。 数年前に買った「地デジ・BS/110度CSチューナー内蔵デジタルハイビジョンTV」があるのですが、この配線を見てみると「2分配器」を使ってテレビ側にある「アナログ」「デジタル」のアンテナ差込口に分けてありました。 そのTVを購入した当時は、まだアナログ放送のみだったので「2分配器」を使う理由があったと思うのですが、現在のように地デジが普通に観られる環境ではアナログ放送を観ないので、「2分配器」を使わないで、アンテナをTV側の地デジアンテナ接続口にのみ差し込んでおく形で大丈夫でしょうか?(つまりアナログアンテナ接続口には何も接続しない) 「2分配器」を使う何か特別な理由でもあるのかと、疑問に思いまして。 もう一点は「BS/110度CS放送」に付いてです。 この放送用のアンテナは各部屋のアンテナジャックに分配されておらず、数年前に買って使っている「地デジ・BS/110度CSチューナー内蔵デジタルハイビジョンTV」と、屋外設置のパラボラアンテナがダイレクトで接続されていました。 新しく買ったTVには、この既存のパラボラアンテナを2分配器を使っい2配線にして、1本を自分の部屋まで引き込んでしまえばパラボラアンテナを増設せずに済むと思うのですが、事情によっては増幅機が必要になったりするようなので、むしろパラボラアンテナを増設してしまった方が、素人的・コスト的にも良い感じそうなので、施工にトライしてみようと思っています。 それでパラボラアンテナをさがしたのですが、「地デジ・BS/110度CSデジタルアンテナ」と言う物と「地デジ・BS/110度CSデジタルハイビジョンアンテナ」という2種類の名称がありました。 「地デジ・BS/110度CSデジタルアンテナ」を使った場合、ハイビジョンは映らないのでしょうか? 最後に、パラボラアンテナの仕様を読むと、「消費電力」の項目がありました。 この電力の電源は、どこになるのでしょうか? TVから供給される電力なのでしょうか? お手数ですが、宜しくお願いします。

  • BS110°CSが映らなくなりました。

    先月、建て売り住宅に引越をしました。引越当初は、BSデジタル、110°CS両方共に受信出来ていました。 しかし、引越から、3週間くらい立ったときに、改めて、BS、スカパー!2にチャンネルを切り替えてみると、「アンテナの状況を確認して下さい」と出てきて、全く映らなくなりました。状況は下記の通りです。 1,屋根に、地デジ+BS110°CSアンテナ450φ 屋根で混合 2,分配機前には、家庭用のブースターが設置してあります。 3,分配機は6分配 4,混合されてきた電波のレベルを知人に借りた、測定器で測定した   ら、「68~69」くらいでていました。  5,ユニット端末でも電波を測定したら、同じく、「68~69」くら  い出ていました。    液晶TV(東芝レグザ)でBS・CSレベルを見ると、「0」で   した。 6,チューナーの故障を考え、別のチューナー内蔵TVで試したとこ   ろ、同じく受信出来ませんでした。 7,未だ、引越片付けでバタバタしていたため、BSもCSも加入はし  ていません。 8,チューナーでの設定による、DC電源のオン・オフ等はONでして  みましたが、オフでも試してみました。 9,地デジは問題なく受信出来ます。・カードもささっています。 思い当たるところは、先々週に東京でかなりの強い風が吹いたので、アンテナ方向が変わったのかなと思っていましたが、測定器でのレベルは出ています。(TVでは出ていません) 今回、初めて、スカパー!2をしてみようかと思っていましたが、もう、お手上げです。ハウスメーカーにも来てもらうことになっていますが、当方の都合で、当分先になってしまうため、アドバイスお願いします。

  • BDレコーダーのBSデジタルが映らない

    SONYのBDレコーダーBDZ-L70(以下BD)を購入し接続したところ、地デジは問題なく視聴・録画できますが、BSデジタルが受信できません。 マンションに住んでおり、VHF/UHF/BS/CSの混合アンテナから分波し、サテライト用のケーブルで接続しています。 また、BDのアンテナ出力からつないでいるテレビ(SONY KDL32S2500 以下TV)では、地デジ,BSとも視聴できます。 なお、BD・TVともアンテナ電源の設定は「切」にしてあります。またアンテナレベルはBDでは0になっています。 TVでは視聴できるだけに、原因が分からず困っています。どうか力を貸して下さい。よろしくお願いいたします。

  • 地デジとCS/BSを…

    以前からCS/BSが見たくて 先ほど、こちらの情報を元に TVの後ろ側のアンテナを UHF?とゆう所から CS/BSに挿し替えたのですが、 そしたらCS/BSは 映るようになりましたが、 地デジのほうが全く映らなく なってしまいました..;; 地デジとCS/BSを全て見れるようには 出来ないのでしょうか(>_<;;)?? 別部屋の方は全く同じ AQUOSのTVにDVDレコーダーを繋いでいて、 地デジとCS/BSが全て見られます。。 器械音痴で全く分からないので どなたか教えて頂けると幸いです。。

  • BSとCSを混合するには?

    BSとCSを混合するには? 地デジテレビに買い替え、地デジ、BSは現在、マンションの集合アンテナでみれていますが、110度CSがうつりません。 マンションのBSアンテナが古い事が問題みないなんですが、交換は行われないようです。 そこで、現在は、マンションの集合アンテナより、同軸一本できていて、そこから、地デジとBSに分配して地デジの端子とBS/CSの端子にさしています。 地デジ、BS、110度CSをすべて見たいのですが、110度CSはベランダにアンテナを立てて、部屋に引き込み、マンションの集合アンテナからとったBSと混合して、TVのBS/CSの端子に接続は可能ですか? 必要なものがあれば教えてください。 よろしくお願い致します。