• 締切済み

このような脳梗塞の方の問題点の捉え方がいまいち

元々、右片麻痺のあった方なのですが、今回脳梗塞再発ということで、ADL・基本動作能力低下し入院となっています。この方は、BRSにおいては両上肢ともにV~VIレベルで分離が十分に行えていることから、運動麻痺は軽度であると考えられ、ROMも特に問題はありません。また、MMTでは上肢機能4~5レベル・下肢・体幹は3レベルでした。立ち直りに関しては、左右ともに減弱しており、アライメントとしては骨盤が常に後傾位であることから重心が後方にあります。 病棟内ではほとんど目を閉じて臥床している状態で、覚醒度も低く、認知検査においても5/30であり(難聴があるため、すべての指示が通っていたかは不明)、病棟内のADLについてはほぼ全介助で行っているそうです。分離ができているうえに、上肢の筋力もあり、基本動作を評価した限りは、寝返りから移乗・歩行を軽介助~中等度介助で行えたので、病棟内でADLがほぼ全介助というのは、やはり覚醒度や認知また意欲の低下も見られるので、そこが問題なのでしょうか? 頭部MRIとしては、左前頭葉~頭頂葉、右前頭葉、両側基底核に小さな拡散協調像高信号・FLAIR高信号を呈し、頭部・頸部MRIより、右内頚動脈は閉塞状態、左内頚動脈付近に高度狭窄を認められますが、これは、多発性脳梗塞といっていいのでしょうか?またこれらの病変から何の症状がでると考えられますか?(運動や高次脳など)また病変が両側にあることから、片麻痺とはならないのでしょうか?(診断では右片麻痺です)

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • nobita60
  • ベストアンサー率29% (193/644)
回答No.1

貴方の立場によって回答が異なります。 アライメントと重心を大事にする理学療法士なら転倒問題。 医師なら病気の進行・合併症予防 先ず、立場を明確にして助言を求めたほうが良いでしょう。職種によって問題にする守備範囲が異なります。

関連するQ&A

  • 脳梗塞

    12/25朝10:00頃、夫(年齢48)が起き上がれず倒れたまま言葉も出ず、救急車で病院へ搬送されました。 脳梗塞の診断で内科医が処置し点滴「カタクロット」「ラジカット」「ダク・・・?」を受けICUに入りました。 翌朝、脳外科専門病院へ転院し外科的処置を施す事なくMRIの結果、中大脳動脈損傷、脳塞栓が原因の完全卒中で重症、右片麻痺、言語障害で、社会復帰は不可能という所見で、3日間程ICUに入り現在は一般病棟でリハビリ(休み明け4日から)に移行。 言葉は、あ、う、程度で、右足は少し動くようになっています。 約1年間、高血圧の為薬を服用中でした。 最初に専門病院へ運ばれていたら、違った結果になったかもしれないと思うと選択を誤った事を非常に後悔し、これからの生活をどうしようか見通しが立ちません。 子供二人が受験で、経済的な問題もあり、会社の対応も今後どう相談しようか混乱しています。 リハビリについては、できれば県のリハビリセンターへ転院も考えていますが、どのタイミングで医者に相談すべきか(多忙の為説明を受けるのは予約制)これからまずどういった行動に移るべきか、公的機関の補助など情報がありましたら、よろしくお願いします。

  • 脳梗塞と痙攣

    81歳になる父が今年の1月に脳梗塞を発症し、右片麻痺と失語症後遺症が残りました。病院でのリハビリを経て、7月中ごろに退院するまでになり、デイケアに通っていたのですが、8月初旬に痙攣の発作を起こし、再入院。新たな脳梗塞はなく、抗痙攣薬を処方していただき、現在リハビリ病棟でリハビリに励んでいたのですが、今日の午後、また痙攣を起こしてしまいました。抗痙攣役を飲んでいても、発作は起こると言われていたので、ある程度は覚悟をしていたのですが、日常生活と痙攣発作の因果関係や痙攣が及ぼす身体への負担や影響などをお聞きしたく、質問いたします。

  • 脳ドックの検査について

    脳ドックの検査について質問があります。 ある2つの病院とクリニックで脳ドックを行っているのですが、検査にいて微妙に違います。 料金はほとんど一緒です。 ◆Aクリニック [MRI(MRA)検査]頭部MRI検査/頭部MRA/頸部MRA [超音波検査(エコー検査)]頸動脈エコー検査 ◆B病院 [MRI(MRA)検査]頭部MRI検査/頭部MRA [超音波検査(エコー検査)]頸動脈エコー検査 違いはAクリニックには「頸部MRA」が含まれています。 この検査があるのと無いのとでは違うのでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 脳挫傷について

    父が頭部を打撲して脳挫傷と診断されました。 主治医の話では、比較的、軽い前頭葉の脳挫傷で 2~3ヶ月で職場復帰も期待できるということでした。 現在、受傷5日目ぐらいなのですが、怒りやすくなっていて、言ってることもチグハグです。 本当に社会復帰が可能なのでしょうか?

  • 【至急】脳梗塞について:開眼障害について

    心原性脳梗塞の患者さんで(脳CT上)、両側視床、左高頭葉、右小脳に梗塞があるとのことです。身体の麻痺はないようなんですが、自分で眼をあけることが出来ません。眼の神経がやられたとのことですが、いまいちよくわからないのです。脳疾患系やリハビリ系の本を読んでみたのですが、この開眼障害がでるのはなぜなのでしょうか?(どこがどのように障害されるとおこるのでしょう??)先生に聞いてみたのですが返事はいまいちで、、、(私は泌尿器科・皮膚科の看護婦をしてるのですが、病院のベッドの都合で、脳外の患者さんが入ってこれれて、、脳外にはぜんぜん疎くって、本をひたすらしらべたのですが、、そして、新人さんにこのことを聞かれたのですが自分自身上手く答えられませんでした。。先生にきいても、う~ん、、、で、、。)どなたか、ご存知の方、ぜひ教えていただけないでしょうか?

  • 椎骨動脈が頚動脈から分枝していますが大丈夫ですか。

    昨年、脳ドックを受信しCT検査を受けた結果、通常左右の鎖骨下動脈から由来し椎骨脳低動脈に繋がっているはずの椎骨動脈の右側が頚動脈から分枝しており、左側は通常の動脈の4分の1ほどの太さしかなく、CT画像も薄く細く映るくらいの状態で、いわゆる動脈の奇形であると言われました。ただ、特に病変があるわけでもなく先天的なものなので、これまで何の異常もなかったのだから心配はありませんとのことでした。 自分でもそうだなとは思うのですが、ちょっと気になることは、頚動脈から分枝していると言うことは、分枝している箇所の前の部分で頚動脈に圧迫があったりした場合、脳低動脈が血流不足が起こりなにか悪影響が無いのか、細い方の血管は塞栓しやすいのではないのかということなのですが、考えすぎでしょうか? ご存知のかた、同様の経験のあるかたのご回答がいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 血管の多い髄膜腫

    妻(30代後半)が右手右足に軽い麻痺を訴え、脳外科受診、脳腫瘍との診断で入院、今月中に手術予定です。 入院後、2週間足らずで麻痺がかなり強まり、頭痛や吐き気もたまに訴えるようになっています。 主治医の話では、左側前頭葉の上部、中心溝に近い所に4cm大の腫瘍があり、一応髄膜腫だと考えられる。 左の外頚動脈だけでなく、右の外頚動脈からも血液が流入し、さらに内部の運動野に入る動脈からもかなりの血流がある。 手術にあたっては事前に左の外頚動脈を塞栓(できれば右も)、内側の動脈は丁寧に血管を止めながら切るそうです。 担当の医師は、髄膜腫=良性だから、切除による減圧で麻痺も良くなるだろうと言います。 しかし別の医師は、これだけ血管性に富む腫瘍だと髄膜腫のうちでも悪性の肉腫などの可能性が高く、予後は不良と言います。 1)やはりセカンドオピニオンを求めるべきなのか(手術日は遅くなるが)。 2)自分なりに勉強したところ、髄膜腫は脳の外側の血管に栄養されると書いてありましたが、そうではない髄膜腫もあるのか、 また、そのような場合の良性・悪性の度合いは一般的にどうか。また良性でも悪性化する可能性はあるか。 3)今後、主治医から説明を受ける上で是非聞いておいた方がよいことや注意すべきこと。 など、教えていただけないでしょうか。 受験生と幼稚園児をかかえている関係や、妻にも仕事を手伝ってもらっている関係などもあり、今後の治療見通しが 早くわからないと、仕事も家庭も宙に浮いてしまい、手術や細胞診断を待ちにくい事情があるため、相談させていただきました。 手術前の現段階では専門医の方でもお答えになりにくいかとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 脳の手術をどうしたらいいですか?

    最近ですが、母親が突然の脳出血で倒れました。 半身麻痺があり、まだ寝たきりの状態から解かれませんが、とりあえず回復に向かっています。 念のためにと脳検査(血管検査)をしたところ、前頭葉付近?(脳の前側)にクモ膜下出血の恐れのある箇所が発見されました。 破裂する確率は1年で1%程度とのこと。 今回起きた脳出血は分かりませんが、クモ膜下の方は長年あったと思われます。 もちろんこれから経過を見ていきますが、いずれは手術すべきでしょうか? 現在は回復の最中なので現段階での手術は不可能であり、母親は片肺がなく身体も細いため体力がありません。 回復した後の手術であっても、体力的に大変な問題があれば決断できません。 詳しい方のご意見をお願いします。

  • 髄膜腫手術から脳梗塞併発

    去年の12月17日に父が蝶形骨縁髄膜種で手術をしました。 術後の経過は良好で自分で歩いてトイレに行っていたのですが23日にてんかん発作で倒れました。 入院中の事だったので迅速な対応でしたがその時から右半身にマヒが出て自力で歩けなくなってしまいました。 大晦日に外泊許可を得て自宅に帰ってくる予定が脳波を調べた所、微弱な乱れがあり てんかんの症状があると診断され、外泊は中止。 その時は担当医師は年末の休みに入り、代理の医師が担当。 正月休みを終えて戻ってきた担当医師が、あまりにもマヒが治らないので精密検査をしたところ1月5日に脳梗塞を発見。 年末の脳検査では見つからなかったと言います。 脳腫瘍の手術のせいではないと思う、と医師は言っていましたが 最近では腫瘍の手術の影響もあり得る、と意見を変えてきました。 脳梗塞の告知を受けてから点滴が始まり『ラクテック』という点滴を12時間かけて1000mlしています。 このラクテックは脳梗塞にどのような効果をもたらすものなのでしょうか? ラクテックを調べると電解質の水分だとわかりました。 脳梗塞の治療ではなさそうなんですが、父の場合、 発見が遅すぎたということでしょうか? そもそも、今回のような場合、いつ発症したかは誰にもわからないものなんでしょうか? 毎日お見舞いに行っていましたが、 てんかんの発作で倒れてからろれつが回っていなかったり、脱力したり、物忘れだったり。 後遺症と思われる症状はありましたが髄膜種の手術によっての事だとおもっていたので家族も誰も脳梗塞には気付きませんでした。 この脳梗塞は髄膜種の手術の合併症と考えてよろしいのでしょうか? 医師にそう質問してもはぐらかされてハッキリ答えてくれません。 なんでハッキリ答えないのでしょうか? やはり合併症=失敗として認めたくないのでしょうか? それとも本当にわからないのでしょうか? 腫瘍があったのは左側頭葉付近です。 左耳前から頭頂部中心まで切開し、開頭手術をしました。 腫瘍を取った直後には麻痺は一切ありませんでした。 ICUから一般病棟に戻ってからは自力でトイレにも歩いて行っていました。 てんかん発作を起こしてから右の手足に麻痺が出て今に至ります。 5日に脳梗塞が発見されてから血管画像で、正中よりやや左側の頭頂部付近の血管が詰まっていると医師に言われました。 今は右足の膝が伸びません。 右手は上がりますが、食事の際、口元に持って行くまで曲がりません。手も足も全く動かないわけではありません。 12月23日にてんかん発作で倒れてから麻痺が出て、年末に入り、ずっと寝たきりでした。 リハビリが始まったのは今年の7日からです。 リハビリが始まる前は動かしもしなかったので麻痺が進行しているのかしていないのか正直わからない状態でした。 リハビリが始まってからはよく動かすようになった分、力が入るようになったみたいでベットから車椅子に移る際の看護婦さんの介助も、始めは抱えこんで移動していたのが、手を添える程度で自分で車椅子に座れるまでに回復してきています。 手術の合併症かどうかは時間の経過とともに情報が揃えば医師から説明してもらえるものですか? その必要な情報があるならばなんとしてでも調べたいと思いますが 医者はそうゆう事をハッキリ断言しないものだと半ば諦めてしまっています。 患者家族は、医者や病院を責めるつもりはなくても、原因や理由をハッキリ知りたいし、知る権利があると思うのですが やはり問題になりつつある訴訟などで医者も当たり障りなく、うまく言葉を選んでいるのかな?と思う時があります。 そもそも医者の一人の人間として、やはり本当にわからないものも多いのかな?とも思います。

  • 脳動脈瘤クリップ術後のクリップのことを教えてください。

    今年の始めに開頭手術により脳動脈瘤クリップ術を受けました。 手術は成功し四肢の麻痺もなく2ヶ月ぐらいは何もなかったのですが、その後物忘れがひどいというものではなく、記憶障害に当てはまる症状が続いています。 熱が続いた時期もありましたが、それは数ヶ月で治りました。 そこで本題の質問内容ですが、クリップは小さい物とは言えない大きさなのです。 脳腫瘍や動脈瘤で神経を圧迫することはよく知られていますが、この「クリップ」でも神経を圧迫されることがあるのでしょうか? 普通のCTは通院のたびに撮ってもらっていますがヘリカムCTではないのでクリップ周辺がぼやけてうつりません。MRIも同様です。 医師に聞いても記憶障害の原因はわからないと言われ、どうしようもありません。 そこでふと思ったのがクリップでのことなのです。 記憶障害の状態は日にちや曜日がわからない、知らない場所は覚えられない、同じ事を何度聞いても覚えられないし子供の行事もあるのでカレンダーやメモを必ず見る場所に置いていても見過ごしてしまったり紛失したりと結構大変な状態ですが高次脳機能障害の状態ではありません。 前頭葉と側頭葉の合間を脳幹近くまで進んだところ(右目の内側の奥)あたりにクリップが入っています。 この場では断言していただけない事は承知しておりますので、クリップが神経を圧迫させる可能性が有るか無いかだけでも教えていただけたら幸いです。 何でも良いのでご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう