• ベストアンサー

問題点を挙げて下さい(3)

どこでもドアが実現したとします。 どんな問題が起こり得ますか? ※一人一つでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • madausa
  • ベストアンサー率28% (320/1133)
回答No.7

・僕も私も石油王。 てか、石油いらんな。海中に出口設定して地上でドアあければ無限に流れる滝ができるから永久機関ができる→無限のエネルギーだ\(^o^)/→宇宙終了\(^o^)/ NO1の方の回答に通じますが、ちょっと前にどこでもドアをテーマにあげた哲学の本が流行りました。ちょっと怖いけど面白いです。 http://www.h5.dion.ne.jp/~terun/doc/sikou2.html

ngkdddjkk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに!永久機関の出来上がり! 重力方向に向かい合わせにすれば加速器の出来上がり! URL見ましたが、なかなかな面白さですな(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

noname#175120
noname#175120
回答No.13

犯罪が起こり放題ですね。 銀行のどんなに強固な金庫内だって入れる。 密室殺人も思うまま、盗撮も盗聴も、風呂場に突然他人が入って来たり出来るんですよ。 更には逃亡も楽々。 捕まっても刑務所から楽に出られるし…。 これじゃ犯罪を犯さない人の方が少なくなるんじゃない?

ngkdddjkk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 犯罪起き放題っすね。しかも証拠も残らない。 考えものですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • berntakii
  • ベストアンサー率12% (117/957)
回答No.12

運輸業界がヤバい 廃業続出

ngkdddjkk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 運送業者が使うかもしれませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.11

逆転の発想だ!と言って『ここだけドア』を発売した会社が倒産する。 いや、意外と大ヒットするかも。(笑)

ngkdddjkk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 普通のドアっすね(爆)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • docomof08
  • ベストアンサー率12% (82/643)
回答No.10

保管場所に困る。 (四次元ポケットが無い場合)

ngkdddjkk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 据え付けしかないでしょうか…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.9

 どこでもドアの場所にどこでもドアをつなげたらどうなるのか? などのとんでもない実験がされる。

ngkdddjkk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 学者はいろいろ興味を持ちますからね! 私もやって見たいですもん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sara-106
  • ベストアンサー率21% (41/194)
回答No.8

こんにちは。 移動するのに、体力を使わないので、運動不足が問題になりそうです。。

ngkdddjkk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 人間の退化の原因になりそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.6

外国に行ったら不法入国かな。

ngkdddjkk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 パスポートもへったくれもなくなりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#172673
noname#172673
回答No.5

・居留守をつかえない‥だって勝手に突然現れるでしょ?どこでもドアの出現場所が寝室だったら?(自主規制)(笑) 違反して二個目 ・クレーマーに『どこでもドアを自動ドアにしろ』と言われる可能性大!

ngkdddjkk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あれ?(笑)そんなキャラでしたっけ(笑) 特にそれが夜だと…(自主規制) 自動ドアまでするとは贅沢な!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mort1759
  • ベストアンサー率18% (312/1681)
回答No.4

ドアを通過できない超肥満体の人々の為に 2倍の大きさ(当社比)の「どこでもドアW」の開発が急務

ngkdddjkk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いつも面白い回答ありがとうございます(笑) 超肥満体のニーズって…いうよりも、別の用途でのニーズがありそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188107
noname#188107
回答No.3

旅行代理店、航空会社、海運、鉄道など ありとあらゆる物流関連企業が倒産します。

ngkdddjkk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに!途中経路いらないっすからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 世界連邦の問題点は?

    世界連邦がなかなか実現されないのはどういった理由からでしょうか? 不勉強な私は、単純に、世界紛争を裁判で解決でき、戦争を防ぎ、核兵器の拡散も防げて、いいのでは? と思ってしまいます。 世界連邦の実現は不可能なのでしょうか?

  • この問題が分かりません。

    ”目の前に3つのドアA,B,C があり、どれかに100万円が隠されています。そのうちの1つだけをあけることができます。Cのドアはハズレだということが分かりました。さて、100万円はどこにあるでしょうか。”という問題です。どなたかおねがいします。

  • 戦争ゲーム、問題点は?

    旧日本軍と戦うゲームが欧米で発売されることが記事になってました。 http://news.goo.ne.jp/news/wired/it/20050922/20050922202.html 日本人である私としては嫌な感じもしますが、逆に、日本では、旧日本軍の立場にたって、太平洋戦争を戦うというゲームが売っているのを見たことがあります。 私は、太平洋戦争のゲームはやったことがないのですが、戦国時代や三国志のをテーマにした戦ゲームは何度かやった事があります。 たとえば、真田幸村を操作して、憎き徳川家康を倒したり、織田信長になって、本能寺の変から脱出したり、伊達政宗になって、天下平定をする、というように、自分の好きな武将が実現できなかったことを実現でき、面白さは確かにあります。のめり込みます。 しかし、反面、戦なので、人間をどんどん斬っていくということに、問題あるんじゃないかとも、うすうす感じていました。 質問としては (1)戦争ゲームの問題点・社会的影響はなんですか? (2)自国の戦国時代のゲームと、外国と戦う太平洋戦争とでは、どのような違いがありますか? たかがゲームと考えることもできますが、わたしは、ゲームが若者などに与える影響は、学校の先生が与える影響より強いと思います。 回答よろしくお願いします。

  • 算数の問題です(小5)

    次の問題を子供に尋ねられて困っています。 100個のドアがあり、100人の子供がいます。 100個のドアと100人の子供達にはそれぞれ1~100までの番号が付いています。この条件で次の作業を行いなさい。但し、最初は全てのドアが閉まっています。 <作業> 子供達は自分の番号の倍数の付いたドアの状態を変えていきます。たとえば23番の子供は『23・46・69・92』のドアの状態を変えていきます。ここで言う“ドアの状態を変える”とは、「開いているときは閉めて、しまっているときは開ける」ことを言います。 100人の子供がすべて作業を終えたとき、100個のドアの状態について次の問いに答えなさい。 (1)13番目のドアは開いていますか、閉まっていますか。 (2)36番目のドアは開いていますか、閉まっていますか。 (3)1番目から100番目までのドアで開いているドアは何個ありますか。 上記の問題で初めの2問は何とかなるのですが、3つ目の問題に手こずっています。宜しく御願いします。

  • アパートの通路に接する住宅の問題点は?

    購入を検討している住宅(2階建て)が、ちょうどアパートの通路側に接しているのですが、やはり通行やドアの開け閉めの音などは気になるでしょうか?または、他に問題点などありますでしょうか? 1フロア5部屋くらいの3階建てのアパートで、接している側の部屋に窓があります。

  • 問題解決と夢

    問題解決と夢の実現はつながっているように思えます。ところが私は夢と違う方向に問題解決していて、問題が問題をうむこともあります。夢の実現すると問題解決しません。どうすればいいでしょうか。

  • 「くりっく365」の問題点

    「くりっく365」の良いところと問題点を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 問題点を挙げて下さい(7)

    「欠陥住宅」 どんなところが問題? ※一人一つでお願いします。

  • 問題点を挙げて下さい(6)

    地球の重力が10分の1になりました。 どんな問題が起こりますか? ※1人一つでお願いします。

  • 問題点を挙げて下さい(11)

    電車のつり革が突如ぶち切れました。 どんな問題が生じましたか?

このQ&Aのポイント
  • 質問者はcanon TS8130を使用しているが、印刷ができない問題に直面している。
  • 印刷すると四角い無地の一角だけが印刷されるため、困っている。
  • 質問者は早く印刷をしなければならないため、解決方法を教えて欲しいとしている。
回答を見る