• 締切済み

ワードプレスでCMS構築

戸島 健(@luminums)の回答

回答No.1

こんばんは。 WordPressを利用したサイト構築の経験がある者です。 >> ブログではない静的コンテンツ、ドメイン直下のトップページ以外の他ページも全て固定ページで作成設置し、CMS化されたページと>> してワードプレスの管理から編集できるように設置するのはワードプレスをCMSとして利用する方法としては邪道なんでしょうか? ■全てのコンテンツをWordPressで管理したいのならば、htaccessの設定を変えて直下で動作するようにすれば動きます。 「サイトのトップページはドメイン直下のルートに自作のトップページ[index.php]を作って設置」したコンテンツはWordPressのテーマのindex.phpに入れればトップページはそれになります。 邪道かどうかですが、思うとおりにページが作成できて、管理がしやすければ問題ないと思います。 普通ドメインを全てWordPressで管理するならば、静的なコンテンツをつくらず固定ページ機能を使って作成したほうが管理はしやすいとは思いますが・・・。ファイルが散乱するとよくわからなくなっちゃいますしね。 >> ヘッダー常駐の自作のグローバルメニューに設置するリンク先が、パスを追ったファイル名ではなく、固定ページ設置で作成されたパーマリンクになりますよね? >> 設定次第では「/wp/%E5%80%8B%E4%BA%BA・・・」のようなリンク先になってしまいますし、 >> 「こんなんでいいのか?」と思ったんです。 >> ユーザーから見たページ遷移は問題ないでしょうし、第三者が文言の修正をしたい場合でもワードプレス管理から編集が可能なものにはなっていると思います。 >> ですが、SEOやクローラビりティの面から見た場合、このようなワードプレスの使い方はどうなんでしょうか?  ■htaccessをちゃんと記述してあれば、日本語のURLも検索に引っかかります。エンコードされたURLなので、そんな表示になってますが。 クロールもちゃんとされるので大丈夫だと思います。 >> また、この方法だとhtml5の文書構造タグとワードプレスのphpタグの調整などが自分にとっては結構面倒だったので、こうじゃないんだとろうなぁと思いながら固定ページをしこしこ作ってました・・・。 >> 経験も知識もないのでこれで納得していいのか判断がつきません・・・。  ■固定ページをしこしこ作ってました。おっしゃっている固定ページというのはpage.phpを元に生成されるページのことではないのですか?テンプレート更新だけなので、ある程度HTMLやCSS、PHPが分かれば大丈夫なはずですが。。。 →ひょっとして静的コンテンツを手で一から作っているということなのでしょうか? >> また、普通、業者レベルなどでワードプレスをCMSツールとして利用する時はどのような扱いで構築をするものなのでしょうか?? 何を聞きたいのかつかめないので、推測ですが―。 基本的にはお客さんの更新頻度の高い箇所を自動化したり、更新しやすくするようにする回答の一つとしてWordPressを使うという感じです。 私はWordPressの使い方は3種類に考えていて、 ・ただのブログ(日記)を一つ用意 ・コンテンツを作成するためのブログを複数用意 ・サイト全体を管理するCMS と考えていて、案件に応じてインストールの方法を変えています。 質問が複数あるようなので、問題解決になったかわからないですが、少しずつ問題解決していきましょう。 回答が意図したものと違うのであれば、補足してみてください。読解力がなくてすみません。。。

norisuke58
質問者

お礼

luminumsさん。回答ありがとうございます! 暫く回答が得られず、質問の仕方に問題があったのだと諦めていた所でした・・。 随分と解りづらい質問内容だったにも関わらず親切に回答下さって感激です。 せっかくのご回答に気づくのが遅くなり申し訳ありません! アドバイス頂いた事を試す前にまずお礼をしたかったので、調べれば分かる事も含めてとりあえず書かせて頂きます。 全てをルートに置いて扱う事も出来るんですね! 理想としては、WPを介さないファイルとWPを介してWPタグやプラグインを使ったページ全てをルートレベルで使い分けたいと思っていたので、希望が見えました! luminumsさんの言葉をお借りすれば、「サイト全体を管理するCMS」。として使いたいのです。 CGIやサーバサイドのあれやこれやをエンジニアに頼らず自分でCMSを作れる事が最大の魅力だと感じて勉強を始めたのがきっかけです。 htaccsessの設定はほぼ未開拓なのでこれから学びたいと思います。 よくある事例として普及している方法なのであればググるなどしてみれば情報は得られるでしょうか? 固定ページですが、まずDreamweaverで思うままのページを作り、ソースをWPテンプレ内にチマチマコピペしつつ移植するようなイメージで作っていたのですが、複雑なページになってくると少々面倒だなと思っていました。 テンプレート内でないとWPのphpタグが機能しないのなら、WPをルートに置いてタグを機能させればいいと仮定したまではよかったのですが、その方法が分からず悩んでいました。 まずは、WPファイルをルートに置いてブログなどが当たり前に稼働する状況を作る事から始めてみたいと思います。 ようは、このページはWPは関係ない・・・、このページはWPの機能を使って記事一覧を取得したい・・、といったように、テンプレを使わなくても同レベルのディレクトリ上で使い分けが出来ると言う事ですね??  私の理解がズレている可能性もありますが、まずは試してみたいと思います! もしまだ見ていて頂けているのであれば、是非またよろしくお願い致します。

norisuke58
質問者

補足

パーマリンクの疑問については、その後スラッグの存在を知り、自分なりに解決に向かっています。

関連するQ&A

  • ワードプレス 全てindex.htmlになる

    ワードプレスの本を参考にホームページを作っています。 themesフォルダに自作テーマのためのフォルダを作り、index.php、cssファイル、header,footer.phpを作り、固定ページのためのpageファイルを作りました。 ダッシュボードから記事内容を記入して、パーマリンクを設定してアクセスしましたが、 localhost/wordpress (wordpressはアプリ名です)でアクセスしても、パーマリンクをbusinessとして追加した固定ページもすべて、アプリ名wordpressフォルダ直下のindex.phpの内容を表示しているようです。 ルーティングについて調べましたが、見当違いなことを調べてるのでしょうか?あまり解決につながる情報が見当たりません。 初歩的な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • ワードプレスのパーマリンク設定で404エラーに

    現在、お名前.comで100GBのサーバーを使い、独自ドメインも取得しています。 静的サイトで運営しており、ホームページソフトを使用して作成しました。 ページ数が3000ページを超えた所でソフトが重くなり、アップロードにも時間がかかるので、動的にページ数が増やせるCMSワードプレスをディレクトリ下に作成することにしました。 例 http://○○○.com/mp/ワードプレス パーマリンクを設定しないと、インデックスされないらしく SEOにも不利と聞いて設定するとこにしました。 しかし設定するとトップページ以外のリンク全て404エラーになります。 原因を検索すると、お名前.comのサーバーに原因があるらしく、 .htaccessをドメイン直下に置けば直るらしいのですが 元々ホームページソフトで作成した時にドメイン直下に既に.htaccessがあるのに気づきました。 つまり、最初からワードプレス専用、動的なサイトじゃないわけです。 2下層にある、ワードプレスの.htaccessとドメイン直下の静的サイトの.htaccessが重複しているのですが、どうやって問題を解決したらいいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • ワードプレスの固定ページ

    ワードプレスで投稿し、それぞれの固定ページにテーマごとに紐付けるのは、どのようにすれば良いのでしょうか。 /sushi、/yakinikuと言った固定ページを作ったとして、 寿司がテーマであれば、 /wp/sushi 焼肉がテーマであれば、 /wp/yakiniku よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ワードプレスに独自ドメイン

    サーバー内でフォルダ分けしたフォルダに、ドメイン/フォルダ名orパーマリンク/という形のURLでワードプレスのサイトを作ってきたのですが、このたび、独自ドメインを購入しましてワードプレスに割り当てることにしました。 レンタルサーバーはさくら、ドメインはお名前.COMで取得しました。 さくらで、トップページにドメインを割り当てたのはいいのですが、固定ページなどに入ると、以前のページのURLになってしまいます。 固定ページを 買った独自ドメイン/フォルダ名orパーマリンク にするにはどのようにしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • word press 固定ページがリンクされません

    word press初心者です。 Word press3.2.1を先日ダウンロードしFFFTPでUPしました。 データーベースの設定は終了しました。 サーバーはロリポップを使用しています。 サイトの管理者から固定ページ→新規追加→タイトルを入れて公開しました。 トップページのメニューの箇所に項目ができたのですが押しても404errorになってしまいます。 他に何か設定する箇所があるのですか? phpファイルを直接書き換えなければいけないのですか?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 静的ホームページをワードプレスに統合したい

    お世話になります。 静的ページで構成したホームページを先に作った所に、後からワードプレスを使ったブログページを組み込んだサイトがあります。今回全部をワードプレスを使って統合したいと思っています。 サーバーはさくらインターネットで、ワードプレスはサーバー直下のblogというフォルダにインストールしてあります。 親ページや既存の静的ページの現在のアドレスを有効にしつつ全てをワードプレスに統一することは可能でしょうか?出来れば現在のブログのurlもそのままにしたいと思っています。 可能だとした場合にはどの様な方法になりますか? また、もっとこうした方が良いというアドバイスなどもございましたらご教示下さい。 参考のページを教えていただく等でも結構です。よろしくお願いいたします。

  • ワードプレスのテーマで、トップページが表示されない

    ワードプレスでThe WPというテーマをインストールしたのですが、困ったことにトップページだけ表示出来ません。ヘッダーやメニューは表示されるのですが、トップページ部分は真っ白、ウイジェットも表示されません。 しかし、それ以外の固定ページや投稿ページは正常に表示されます。他にもこのようなテーマが幾つかあったりしますが、一体何なのでしょうね。 どうしたらトップページが正常に表示されるようになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ワードプレスの記事をHTMLに表示させたい。

    現在携帯サイトを作成しており、index.php がサイトのTOPで、下層フォルダ /blog/ の中にワードプレスを設置しております。 サイトのTOPにブログの記事を表示させたいのです。 調べたところ、 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <?php require('./blog/wp-blog-header.php'); ?> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ という記述と、 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <ul> <?php $posts = get_posts("numberposts=5&category=&orderby=post_date&offset=0"); foreach ($posts as $post) { setup_postdata($post); print "<li><a href=\""; the_permalink(); print "\">"; print mb_convert_encoding(the_title('' , '' , false), "SJIS", "UTF-8"); print "</a></li>\n"; } ?> </ul> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ という記述をするようにとありました。 Xサーバーに設置したワードプレスでは問題なく サイトに記事を表示する事ができたのですが、 XREAサーバーに設置したワードプレスでは サイトに <?php require('./blog/wp-blog-header.php'); ?> を 記述しただけで、文字化けしてしまうのです。 ■携帯サイトの情報 <?php header("Content-type: application/xhtml+xml;charset=Shift_JIS"); ?> <?php echo '<?xml version="1.0" encoding="shift_jis"?>'."\n"; ?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//OPENWAVE//DTD XHTML Mobile 1.0//EN" "http://www.openwave.com/DTD/xhtml-mobile10.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja"> 拡張子はphp ■サーバーはXREA 解決方法をご教授して頂けませんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • PHP
  • ワードプレスで困っています

    ワードプレスでブログを運営しているのですが突然下記のようになって管理画面が表示されません。 Fatal error: Allowed memory size of 33554432 bytes exhausted (tried to allocate 7680 bytes) in /home/inlni12b/public_html/wp-admin/includes/plugin.php on line 1389 多分メモリー不足エラーだと思い検索で調べていますがあまりわかりやすい修正方法が見当たりませんので分かる方アドバイスをお願いいたします。

    • 締切済み
    • PHP
  • ワードプレスで困っています

    ワードプレスでブログを運営しているのですが突然下記のようになって管理画面が表示されません。 Fatal error: Allowed memory size of 33554432 bytes exhausted (tried to allocate 7680 bytes) in /home/inlni12b/public_html/wp-admin/includes/plugin.php on line 1389 多分メモリー不足エラーだと思い検索で調べていますがあまりわかりやすい修正方法が見当たりませんので分かる方アドバイスをお願いいたします。

    • 締切済み
    • PHP