• ベストアンサー

会社の電話応対について

「○○会社の○○です。いつもお世話になっております」と一息で言うのと(この場合相手会社がその後に「いつもお世話になっております」と言います) 「○○会社の○○です。」と言った後に相手が「いつもお世話になっております」と言うと思うのでその後に「お世話になっております」というの どちらが一般的によく使われていますか? 私は電話応対の経験はあまりないのですが、その少ない経験の中では後者を使っていたと思うのですが、今の職場の先輩が前者のように電話していて、どちらがいいのかと思いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.5

私は後者です。一気呵成にしゃべれないので。 出来ないからしないってだけです。 午前中は「おはようございます、○○社の某です」です。

siroyan
質問者

お礼

私も同じ理由です。 一息でそれだけの言葉を言うのはなんだか一方的な気もして。 ほかの方の電話応対も聞いたら、後者の方もいて、今日実際に電話をかけたのですが、やはり私の話すスピードでは後者のほうが自然だし、名前を言ったら相手がお世話になっておりますと言ってくれたので、こちらも挨拶できました。 朝はおはようございますというのが、礼儀正しくていいですね。 その一言を言う手間を先輩方が惜しんでいるかを見ながら、使いたいと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • mutta06
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.4

どちらが一般的かは分かりませんが、私は質問者様と同じく後者をよく使っています。 理由は(正しいかは分かりませんが・・)、「いつもお世話になっております」というのは先方(相手)に対して普段から『お世話』になっているから言うものだと思っているからです。 逆に怪しげな人だったり、業務に関係ない勧誘だったりした場合には「いつもお世話になっております」とは言わないようにしています。 あくまで会社としてお世話になっている人に対してのみ使用しています。

siroyan
質問者

お礼

すいません、かかってきた時の対応ではなく、電話をかけるときの話です。 電話をかける場合なので、もちろんいつもお世話になっている相手です。 皆さん、勘違いして答えられてるのでしょうか(汗)(いえ、私の質問の仕方が悪かったのですが。電話対応と書いたら受ける側と思ってしまいますね) 受ける時は基本「はい、○○会社です」で相手が名乗った後に「お世話になっております」でいいと思っています。(あきらかな営業以外は) 回答ありがとうございました。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

外部の電話の場合は「○○株式会社でございます」と言って相手の応答を待つと言うことでよいと思います。 それに対して先方が名乗り、どういう相手かわかります。 たとえば電話セールスなどもありますから、それも聞かないでこちらの個人名を言う必要はありません。 その後の挨拶は相手や用事に応じて臨機応変と言うことになります。 たとえば社員の家族からの電話などもありますから、全員にお世話になりますと言うのも必要ありません。 ビジネスの電話はそれよりも、相手との間ですばやく間違いなく用件を済ますように取り次ぐこととか、明るくさわやかに応対して会社のイメージを上げることなどが重要だと思います。 それに比べれば「お世話になります」を何時言うかは些細な問題だと思います。 ちなみに私が昔在職した会社では、ベル3回以内に取ること、取った後は「○々の×々社です」と言うように決まっていました。○々はその時々に社内で決めた商品名やセールスポイントでした。

siroyan
質問者

お礼

すみません、電話をかける際の話で、電話を受けた時の対応ではありません。 質問が悪かったですね 電話がかかってきたときは、相手によって「ありがとうございます」で始まったり(相手が客)、「はい、○○会社です」と言ったりしているようです。 受けるときは相手が名乗った後や、お世話になっておりますと言った後に言うということで迷いはありません。 回答ありがとうございました。

回答No.2

 どちらでも大丈夫だとは思いますが、私は使い分けています。  直電話は「いつもお世話になっております。○○会社の○○です。」、代表や誰がとるか分からない電話番号は、「○○会社の○○です。いつもお世話になっております」。  理由は特にないのですが、知らない相手がでるなら先に名乗ろうかと・・・。直だったら挨拶からと、勝手に解釈して使い分けています。  

siroyan
質問者

お礼

「○○会社の○○です」の後に相手の挨拶を待たないパターンでしょうか? 相手のお世話になっております、を待つべきかこちらから先にお世話になっておりますと言ってしまうべきなのかがわからないのですが・・・ 回答ありがとうございました。

回答No.1

「いつもお世話になっております。○○会社の○○です。」 こっちです。 まず挨拶、自分の所在、氏名を述べたうえで、その後相手が挨拶するのを待ってから、要件 相手にもよりますが挨拶しないで、要件に入る人もいるので、そこら辺は臨機応変に。

siroyan
質問者

お礼

いつもお世話になっております。を冒頭に言うのですね。 そうすると相手の挨拶を途中で待つ必要はないですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電話応対が少ない業界

    今、一般事務を探して就職活動中の20代前半の女です。 今までの会社の中でクレーム処理をして鬱病になってから、電話応対がすごく苦手です。取次程度なら問題ないのですが、常に電話が鳴っているような職場やクレーム処理がある職場は避けたいと思っています。 今までの経験上、営業事務は電話が多いので絶対に応募はしません。 一般事務でも電話応対の少ない業界と、多い業界があるのでしょうか? 私の経験上、販売系の会社が多かったように思います。 応募前に大体の予想をつけて応募したいのですが、他に避けた方が良い業界などありましたらアドバイス宜しくお願い致します。

  • 新人電話応対

    入社二ヶ月目の新人です。社会人経験初めてです。 今まで一度も会社の電話を受けたことがありません。先輩からも詳しく応対の仕方は教わってないのですが出方はわかります。しかしその後の言葉の流れがわかりません。 今までも先輩方が忙しい時に私が電話とらなくて…でももしミスしたらとか考えるととれないんです…。 今日研修があって電話応対の仕方もさらっとやりましたがまだ自信はありません。しかしいつまでもやらなきゃ身に付きませんよね。 明日先輩に相談してみるのはありでしょうか。

  • 社内電話応対

    社内の他支店からの電話(内線電話)に応対するときに、 「はい、~でございます。(~です。)」の後に「お疲れ様です」と 「お世話になっております。」とどちらが適切な言葉なのでしょうか? 以前の会社では社内向けには「お疲れ様です。」社外には「お世話になっております。」が当然だと思っていましたが、今の会社では社内電話でも部署が違えば「お世話になっております」といってる人が多いようです。一般的にはどうなんでしょうか?

  • 会社での電話応対のやり方

    一般会社での電話応対のやり方を説明したサイトは ご存知ないでしょうか。 新入社員用に使用したいと考えています。

  • 電話応対について…

    高校卒業してすぐに働き始めたのですが、最初の会社で電話応対について色々細かく言われたせいか、1年目くらいから電話に出ても会社の名前が言えない様になってしまいました… ただ「○○でございます。」と言うだけなのに、その”○○”の部分が出てこなくなってしまい、とても悩んでいました。 自分なりに考えて、会社の名前の前に「はい」と言ってみたり、一息おいてから言うようにしてみたりしたのですが、全く効果はなく、結局それを含め色々あって辞めてしまいました。 その後、転々としてきましたが、どの会社でも電話に出た時点で言葉がでなくなってしまい、出ても社名を言っている途中で必ず噛んでしまうのです… 常に誰かにチェックされている様な、そんな不安に駆られてしまうのです。 今の会社でも最初はスムーズだったのですが、最近またひっかかるようになってしまい、私なりに努力はしているのですが、どうすることもできません。 これって、精神的に病んでいるのでしょうか? 友達や家族に相談しても、解決するわけもなく、逆に余り考えないようにして出てみたりするのですが、やはり途中で引っかかってしまいます。 どうすれば良いのか解りません… もし、何か良い方法があれば是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 会社での電話応対での事です。

    会社での電話応対での事です。 電話の相手が言う者が外出しているので、その旨を伝えると「携帯に電話をしてもいいですか」と聞く人がいます。 その中で時々「かけてもいいか」と聞く意味がわからない事があります。 会議や接客中かどうか、または電話が繋がる場所にいるか等を聞く意味でならまだ分かるのですが・・・。 初めてだとかそういう意味でもなく、ただ単純にかけてもいいかと聞くのです。 いつも「携帯にかけて聞いてみないとわかんねーよ(乱暴ですみません;)」って心の中で思っていますが、もしかして何かそいう許可がいるとかマナー(?)があるのでしょうか。 似たような質問で「携帯に(電波)繋がりますか?」って聞く人もいます。 (これは、連絡が欲しいって言いたいのでしょうかねぇ・・・と思ってはいるんですが)

  • 電話応対について

    短時間に何度も同じ人から電話がかかって来た時、ずっと「お世話になっております」では変ですか? 今年就職して電話応対と言うのは初めてします(バイト時代はずっと電話とは無縁でした…) 先輩からは「とりあえず『お世話になります』と言えば悪いようにはならない」と教わってます。 もし変だとすれば、2度目以降は何と言えばスムーズになるんでしょうか?

  • 電話応対で困っています。

    電話応対について質問です。企業の方が社名を名乗らず、苗字のみ名乗る場合が多く、お客様なのか、企業なのかすぐに区別ができません。もし、電話相手がお客様の場合「鈴木です」などとと言われて「失礼ですがどちらの鈴木様ですか?」などと言ってしまっては大変失礼ですし、かといって「いつもお世話になっております。」は特に新規のお客様には適した言葉ではないように思います。皆さんはどうされていますか?

  • 電話での応対「○○と申します」

    電話での応対「○○と申します」 会社に掛かって来た電話に出た際、社名と共に自分の名前も述べる場合、 「はい、○○(社名)、○○(名前)でございます」という言い方が主流だと思いますが、 「はい、○○(社名)、○○(名前)と申します」はどうなんでしょうか。 社内に後者の言い方をする人がいて、少し違和感があるのですが、 言い方としては間違ってはいないでしょうか。 ご教授ください。

  • 電話応対は相手によって砕けても良い?

    電話応対の仕事をしています。掛かってくる相手の方は一般のお客様ではなく、クライアントさま又は代理店のような関係に当たります。 何度も同じ方から電話が来ることもあり、慣れてくると友達言葉になったり「ちょっと待って下さい」「それ、調べましたか?」「何が言いたいのかわからないんですが」などと失礼な話し方をする人も居ます。 私としてはいつも変だと思っているのですが、上司がその調子なので注意もできません。来年度は電話応対マナーの勉強会を考えていますが、反感を買われないか心配で戸惑っています。 お客様ではなく、代理店のような関係ならある程度砕けた応対でも気にしなくても良いのでしょうか。 クライアントさまは「お客様」に当たると私は思うのですが。 ちなみに電話の相手の方と会うということはまずありません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう