• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歯牙移植後から一週間後、移植歯の上に黄色い物体が。)

歯牙移植後の黄色い物体

このQ&Aのポイント
  • 歯牙移植後の黄色い物体が気になる
  • 移植歯の上に柔らかい歯肉のような黄色い物体が覆い被さっている
  • 移植した歯に黄色い物体が付着しており、不安な状況

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#172810
noname#172810
回答No.2

歯牙移植の体験者は少ないと思います。 歯牙移植に詳しい方がこの質問が目に 入ったら良かったのですが、たまたま知識 の低い私になりました。 分かる範囲で回答させていただきます。 ばい菌が入らないように患部を被覆保護 された、と考えられます。 「「歯と×(バツ印)のように縫われた糸」」 自然に取れる材質を使っているのか説明 を受けていなかったですか? 普通では医師の処置(抜糸)範囲になる ので触らないでください。 痛みがあるのは、治癒途中に起きる現象 だと思います。 これを以て、移植の可否に結びつける考え を持たないほうが良いと思います。 >歯の上に黄色くて、とても柔らかい歯肉 >のような感触のものが覆い被さるように >くっ付いています。 >膿にしてはドロッとしていません。 >しっかりしています。 今日は平日だから手術医師は出勤してお られると思います。 念のため、電話(無理ならメールorファック ス)でこの状態を伝え、お返事をもらうと安 心できるでしょう。

noname#163248
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 明後日、病院で観ていただくことになりました! それまで触らず見守ろうと思います。 相談して気が楽になりました。 移植が成功したことを祈りつつ・・・ ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ysmap
  • ベストアンサー率55% (351/627)
回答No.1

疑問な点は治療された歯科医院に聞かれるのが一番良いと思います。移植した歯が動揺しないよう固定する為に仮封材(デュラシール等)で覆っているのかもしれません。移植がうまくいってない場合は痛み、腫れ、動揺があると思います。

noname#163248
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 幸い動揺がありませんので、明後日病院で経過を観て頂くことにしました。 質問前まで、ひとりでとても不安だったのですが、 回答していただいてとても安心しました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「親知らず」の移植が出来るよい歯医者知りませんか

    歯の下に膿がたまって痛んでいます。 神経の治療が必要なのですが、よい歯医者さんを知らなくて困っています。 またもし抜歯になってしまったら。その後自分の「親知らず」を移植できないかと思っています。 京阪神で神経の治療が上手な歯医者や「親知らず」の移植ができるよい歯医者さんをご存知の方教えてください。

  • 虫歯治療後の歯が膿んで、頬が腫れています。

    虫歯治療後の歯が膿んで、頬が腫れています。 右下の前から6番目の奥歯なのですが、 先週金曜日に歯科に行き、治療をしてもらいました。 歯肉を切開して膿を出すのかと思っていたら、 これだけ腫れていれば歯の神経はもう死んでいるといわれ、 神経を取って、歯に穴を開けて、そこから膿を抜くという治療を受けました。 治療後の歯はガーゼのみをつめてある状態で、 抗生物質3日分と痛み止めを処方され、 一週間後にまたきて下さいとのことでした。 この場合、膿は歯の中から穴を開けたところを通ってでてくるのでしょうか? 次の日の晩まで様子を見たのですが、 穴の中から膿が出てくる様子はなく、 熱もあるのでやきもきしていたところ、 歯肉がひとりでに破れて、歯茎から膿が出てきました。 それからは頬の腫れも少しましになり、熱は下がったのですが、 このような治療を受けた場合、本来なら歯に開いている 穴から膿が出てくるはずなのでしょうか? 歯茎からすべての膿が出きったわけではないのか、 頬はまだ腫れています。 どなたか、歯にお詳しい方、 おられましたらご回答よろしくお願いします。 、

  • 歯の移植後、移植した歯が少しぐらつく感じです

    一週間前に右下の奥歯を抜歯、その奥に生えていた親知らずを移植しました。 現在移植した歯とその手前の歯をボンド(?)のようなもので固定中なのですが どうも移植した歯がほんの少しぐらつく感じです。 歯医者に事情を話し見てもらったのですが、 現象が再現されず、様子を見ることになりました。 口をすぼめたり、下あごに力を入れるとほんの少しカクっとなります。 (乳歯が生え変わりのときに少しぐらつき始めるような感覚です) まだ歯茎や頬がはれており圧迫されている感じがあります。 だからこれは当然のことなのか、それとももしかして移植失敗なのか・・・ 歯医者を信用していないわけではないのですが、 移植後3回見てもらって「動かないよ?」とのこと。 まだ固定中なのであまり動かしたくないのだと思いますが、 私としては気になってしまい・・・ このように固定中でも動くような感じは普通にあることなのでしょうか?

  • 歯を移植?

    左下6番目の歯が駄目になりました。 元々神経を取ってあり、歯が殆どない(歯茎より下に抉ったような)状態でした。この度、被せ物の下で虫歯が発覚し、更に歯の根で少し膿んでおり、かなり悪い状態になっていると診断されました。 そして、治療の提案として進められてた順に挙げると 1、親知らずを抜き、6番目の歯に移植する。移植には糸でクロスして歯を縫いつけ、その上によい被せ物を作る(10万位) 2、インプラントをする(35万位) 3、3連のブリッジを作る(但し7番目の歯の殆どが金属でできており、神経に障った場合7番目の歯の神経を取りブリッジを作ることになる)(金額不明) 4、普通に詰め物を作る(但し金属が肉の部分に接着することになり上手くいかない可能性や骨が下に落ちてくること、歯を根から全て抜く場合できない)(金額は1番安いらしい) 上記の宣言(?)を受けました。正直言ってどれも怖いです。移植の話も始めて聞きました。これは一般的なのでしょうか?専門家の他の方のご意見も伺いたいので、是非ご回答をお願い致します。

  • 親知らずの移植

    7日16:00から親知らずを左奥歯に移植しました。 抗生物質と痛み止めが2日分処方されましたが、今もまだ痛むので心配になってきました。 奥歯は黒くてかための糸?で縫われており、17日に抜糸予定です。 歯医者さんには、いつも食いしばって寝ているなどと伝えているのですが、 移植された歯にも相当の力がかかっていそうですが大丈夫なものなんでしょうか。 土曜日行くのでそれまで待つか、その前に歯医者さんに行くか悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 化膿が治りません

    月曜日に歯茎と頬が腫れ歯医者に行きました。 治療ができないので抗生剤と痛み止めを処方してもらいました。何回か膿が出て腫れと痛みは治まりましたが、歯茎は若干腫れてて白っぽい腫れがあります。 歯医者で5日間は薬を服用するように言われましたが、抗生剤だけで完全に化膿してる部分を治す事はできるのでしょうか?

  • 歯茎、歯にひどい痛みがあります。

    歯茎、歯にひどい痛みがあります。 前歯を治療したあたりから 冷たいもの熱いものがしみます。 それを二ヶ月以上放置していたら 三日くらい前から 歯・歯茎・顎全体・鼻の骨まで ズキズキと痛みが出るようになりました。 痛みがおさまったり、酷くなったりします。 市販の頭痛薬系の痛みどめを飲みましたが 痛みが収まりません。 身内に看護士がいるので電話で相談してみたら 歯肉炎ではないか、と言われました。 歯茎の腫れはないのですが 前に歯医で歯茎が痩せて 歯茎の下に隠れている歯が 露出していると言われました。 歯が全て抜け落ちてしまうのではないかと思う程痛いです。 明日病院があくまで 痛みが治まるいい方法はないでしょうか? もしくは都内でいい歯科教えて下さい。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 親知らず抜歯後三週間目にまた腫れてきました

    上下の歯茎に埋まった親知らずを三週間前に全身麻酔で抜きました。 特に下の歯は真横に生えていたので骨も削ってあり、切開の後は縫ってあります。 腫れは10日ほど続きやっと少し落ちついてきたと思っていた矢先、急に痛みと腫れが出てきました。 (うがいは極力軽くするようにしています) 病院にて点滴と抗生物質と痛み止めの薬をいただいて少しづつ治まってはきましたが、治りかけていたのになぜ・・? 抜歯後から腫れが治まるまでずっと抗生物質と痛み止めを服用していたので(胃腸関係の薬も一緒に服用しましたが)胃の調子があまりよくなかった上にまた今回も薬なのでその辺も心配です。 明日も化膿止めの点滴ですが、これで治まってもまた・・と思ってしまいます。何か気をつけることはあるのでしょうか?

  • 歯の奥に膿がたまって痛みがひきません。

    現在虫歯を治療中ですが急に別の歯が痛み出し、かかりつけの医院が休みだった為他の医院で診察をうけました。 結果、「歯の奥に膿がたまっているので化膿止めと痛み止めを飲んで症状が治まってから治療をしましょう、翌日はまだ痛みは続くが二日後には治まります」と言われました。 現在三日目に入りましたが、歯の痛みは治まりましたが代わりに歯茎が腫れて痛み止めは飲まなくても我慢が出来るけど、痛みはズキズキつづいています。 いつまで痛みが続くのか、心配です。ちなみに頬が少し腫れています。放っておいて良くなるものでしょうか。

  • 歯を抜かれたくない

    教えて下さい。 先日、噛んだ時の歯茎の痛みと被せ物がとれたことから歯医者に行きました。そこでレントゲンを撮ったところ、被せ物がとれた歯の奥側の歯の上に大きな影が写っており、歯医者に「こんな大きな病巣(根尖病巣?)の治療は、抜歯しか方法はない」と言われました。しばらく様子をみるということで、抜歯を保留し被せ物の治療だけにしましました。 歯茎の腫れもなく痛みもそれほどないものの、最近、口の中が苦く感じるようになり、その苦味がどうやら痛みのある部分からのように感じられます。 非常に違和感があるため、治療したいのですが、抜歯以外の治療はないものでしょうか? 回答よろしくお願いします。

LBT-AVWAR501が繋がらない
このQ&Aのポイント
  • 前日まで繋がっていたLBT-AVWAR501が点灯したままでPCと繋がらない状態です。説明書によると、繋がると常時点灯になるはずですが、現在は常時点灯しています。
  • LBT-AVWAR501が点灯している状態でPCと繋がらない問題が発生しています。説明書には、繋がると常時点灯になると書かれていますが、現在は常時点灯しています。
  • PCと繋がらない問題が発生しているLBT-AVWAR501は、点灯したままであり、前日までは正常に繋がっていました。説明書には、繋がると常時点灯になると書かれていますが、現在は常時点灯しています。
回答を見る