• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:女ですが、大型バイクに乗ってみたい…でも)

女性が大型バイクに乗るための免許取得について

skyrider303の回答

回答No.9

僕はたぶんあなたと同い年だと思いますが、もし学生なら社会人になる前にとって社会人になってからバイクを買うことをお勧めします。 僕自身18歳で車・19歳で普通二輪・20歳で大型二輪とステップアップして今はスーパースポーツと呼ばれるバイクに乗っていますがとにかく「お金がかかりすぎる」ということがつらいです。 おもには整備費等と言っときますがほかにもいろいろかかります。 まぁ、好きなので苦にはなりませんが・・・ あと社会人ならほかの回答者様がおっしゃっている通り、車→バイクという順番がお金の面からみると楽ですがそれ以前に、車の運転をしたことがないと公道は恐ろしいところってことがわからないと思いますよ。 自分が正しいと思ってはいませんが、本当に世の中バカばっかです。 車線変更もウインカーなしでいきなりしてくるやつとか馬鹿みたいに飛ばしているやつとか・・・ まぁ、いろいろ危険はありますがバイク→車だと練習している間に立ちごけとかぶつかったときは自分が飛びますがある意味覚えるだろうけどね。 あと、30万円だとチトきついです。バイクには本体代+整備等+保険代がありますし、女の子で半キャップですと事故ると顔終わるので(野郎も一緒か~ ショップのお姉さんで鼻がなくなった人がいます)フルフェイスとか装備とか・・・ なんだかんだで状態がいいのだと中型だと50万円くらい大型だと70~80万必要です。 さんざんデメリット書きましたが、メリットは自由ですね。車の拘束感がありませんので日頃のストレスとはおさらばです。 あとは買ってからいろいろ経験することですね。 長くって失礼しました。でも、女の子は野郎と違ってけがしたら後悔すると思うので装備と覚悟は頭に入れといてください。 個人的には赤のドゥカティ乗ってほしいですw

sadccc2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。車に乗るということも分かってないとバイクはより 危険なんですね、、、。ちょっと安易に考えすぎてました。 バイクは資金貯めてからにします

関連するQ&A

  • 大型バイクに乗りたい

    バイク初心者なので教えて下さい! CB750に一目惚れして今大型の免許をとってます。(中型は持ってません。一発で大型でとってます) ただ、ちょっと考えが甘かったようで、 大型バイクって中古でも80万くらいするんですね、、、 諸経費なんかも含めて40万くらいで収めたいんですが、そうすると大型は諦めた方がいいんでしょうか? 女の私(身長164)でも乗れるような大型で比較的安値なバイクってありますか? 一応教習車(CB750)は起こせました。 教習中も倒れたらなんとか自分で起こしてます。 ただこれ以上重くなるとちょっと不安かなとは思います。 教習中に中型の方が乗りやすいと教官から言われて、乗ってみたんですが、多分最初から大型で乗ってるせいかなんか軽くて怖かったんです。 だから買うなら大型がいいんですが、、、 もしよろしければアドバイス下さい、

  • 大型バイクの免許

    こんばんは 今までずっとバイクや車には興味がなかったのですが、最近バイクに乗りたいな・・と思うようになりました。 それはXJR1300というバイクがかっこいいなぁ。。。と思い始めて乗ってみたいなぁ。。。と思ったからです。 でも、バイクの免許のことに詳しくなくて講習にどれだけの時間やお金が掛かるかわからないのです>< 今すぐに乗りたいと考えているわけではありませんが、興味があるので免許をとってみようかな、とは思っています XJR1300のようなバイクは大型に入るのでしょうか?中型になるのでしょうか? また大型・中型それぞれ、どれくらいの講習時間・料金がかかるのでしょうか? よろしければご回答おねがいします

  • 今のところ大型バイクに興味はないのですが、大型免許取得について…(ちょっと迷っています。)

    普通二輪免許を持っています。 まだ普通二輪をとって1年も経っていません。 最近、周囲に「大型をとらないのか」と聞かれることが多くあり、少しでも若いうちとっておくべきか…でも今は正直言いって大型のバイクにそれほど興味ははいし、そして今後乗るのかも分からないし…と迷っています。 今は400に乗ってますが満足しています。 大型に興味はなくても、免許だけでも若いうちに取得しといた方がいいと思いますか? それとも大型に乗りたくなってからでもいいと思いますか? 皆さんの意見と、できれば理由も教えて頂けるとうれしいです。 大型に乗ってる方の経験談などでもかまいません。 ちなみに私は30代です。 (タイミングよく教習所も今安く入れるようで…ちょっと悩んでいます。)

  • 大型バイクに乗りたいのですが・・

    現在普通二輪の免許を持っています(車の普通免許も)この場合大型二輪免許の取得をする場合はどの程度の教習が必要なのでしょうか?また車の普通免許を持っている場合に普通二輪の免許を取得する場合も教えて頂きたいのですが宜しくお願いします。

  • 大型二輪免許について

    はじめまして。 大型二輪免許を取得したいと思っています。 初めは普通二輪を取得しようと考えていましたが、 いつかは絶対乗りたい‼と思っているバイクが大型だったり、どうせなら種類が幅広く出来る大型がいいなと思い、大型を希望しています。 普通二輪を取得してから大型へ、という方もいらっしゃるそうなのですが、 金銭面を考えると、初めからすぐに大型を教習出来るのならその方がいいと思っています。 ですが私は身長が156cmで、体力等も自信はありません(汗) また、二輪の免許は持っておらず、普通MT免許しか持っていません。 バイクは私の昔からの憧れで、いつかは必ず免許を取るとずっと思っていたので、やる気はかなりあります。笑 でもやはり厳しいでしょうか?、、 よろしければ皆さんの意見や考えを聞かせて下さい。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • もうすぐ大型自動二輪を取得しようとおもっています。

    もうすぐ大型自動二輪を取得しようとおもっています。 今現在普通自動二輪をもっとぃるのですが、やはり大型のバイクの憧れが前々からあったのでこの機会に教習場に通おうとおもっているのですが、免許を取得してからバイクを購入したいと思っているのですが、実際のところ、400CCのバイクを買うか750CCクラスの大型のバイクを買おうか迷っています。 だれかいいアドバイスをしていただける方。よろしくおねがいします。

  • 250ccバイクか大型バイクか……。どちらを買おうか迷っています。

    もうすぐ大型自動二輪の免許を取得します。 しかし普通自動二輪の免許を取得せずにいきなり大型にトライしているため、普通自動二輪に乗ったことがありません。 そのうち教習で乗る機会もあるかとは思いますが、乗れる時間もわずかでしょう。 もともと大型自動二輪の免許を取得しようと思ったきっかけは、現在乗っている原付(遅い)をボアアップして107ccにしようと思ったからでした。 私は普通免許しか持っていなかったため、二輪の免許を取得する必要がありました。 ところがいつの間にやら話が大きくなってしまって、小型限定や普通自動二輪を通り越してしまったわけです(^^) さて、このボアアップした原付は今年の四月から妹に譲り、通学の足になる予定です。(無事ボアアップに成功したらですが……) それに合わせて私も何かバイクを買おうかと思うのですが……。 安くて取り回しが良い250ccクラスにしようか、それとも思い切って大型バイクを買おうか迷っています。 「好きなバイクにすれば良い」や「どんな使い方をするの」などの回答だと困るので、例えば、 大型ならETCを付けられるから高速道路の遠出が楽しい、とか、250ccなら車検がいらないから沢山改造できるよ などなど、回答者さんの主観や思い付きを沢山教えてください! 特に未知の中型である250ccバイクには乗ったことが無いうえ、教習所でも乗ることはありません。どんなものなのかを教えてください。 よろしくお願いします(__)

  • 50ccバイクから大型二輪へ

     今、僕はNS-1を乗っているのですが、最近、もっと大きな自動二輪が乗りたくなってきました。  そこで、どうせ取るならいきなり大型をと考えているのですが、どうでしょうか?バイクのシフトチェンジはNS-1を6000kmくらい走っているので、慣れているとは思うのですが。  普通二輪を取ってから大型を取った方がいいのでしょうか?  お金の面でも、どういった取り方が一番やすいのでしょう。  今のところ、教習所に通って取ろうかと思うのですが。  現在、もっている免許は普通免許と原付です。

  • 大型二輪

    大型二輪 普通二輪を教習所で取得してからバリオスを買い1年たちました。最近大型二輪の免許が欲しいなと思い始めてきました。特に欲しいバイクがあるわけではなく単純に免許が欲しいのです。今のところ教習所に通うつもりはありません。目指すは一発試験です。お金も時間も理由も無いので一回で無理ならきっぱりあきらめるつもりです。ですがその一回は無駄にしたくありません。そこでまず可能不可能を見極める意味でもとりあえず乗ってみたいのですが、武蔵野線三郷-西国分寺間で大型二輪に乗れる場所をご存知でしょうか?教習所のサイトをみても一回いくらというのが見当たらないのですが。

  • 大型二輪免許の取得

    大型二輪の免許取得を検討している20歳の女です。 18歳のときに普通自動車の免許を取得し、その後海外にしばらく住んでいたのですが今回帰国してきたのと同時に普通二輪の教習に通い、そしてつい数日前に無事合格し免許更新の手続きにも行ってきました。 普通二輪の免許取得を考えたのは、単純にカッコいいなあと思ったからであって特にバイクに詳しいわけでもありませんし、自分はコレに乗りたい!という車種があるわけでもありません。 私は身長が153cmほどしかなく、決してガリガリではありませんが小柄なほうだと思います。 普通二輪の教習に通う前は原付にすら乗ったことがなく、またバイクで誰かの後ろに乗ったこともないという状態で完全なるバイク初心者でした。車の免許もAT限定ですし、まずクラッチやエンストなどという言葉も知らなかったのでバイクの教習を始めたばかりのころは正直不安でしかなかったです。(普通二輪はMTを専攻していました) しかしこんなど素人で何の知識もない私でしたが、見極めや卒業検定を含む全ての教習がストレートで終わり、結果入校してから一か月もかからずに免許取得できてしまいました。 そして、普通二輪の卒業検定に合格した後、教官から大型乗ってみる?と声をかけていただき、その場でハーレーを借り、所内を3周ほどさせてもらいました。たしかに大型二輪は普通二輪と比べて重さもパワーも桁違いにすごかったのですが、それ以上に自分がハーレーを乗りこなせているということが素直に嬉しかったんです。乗りこなせているといってもたかが外周を走っただけですし、本格的に教習に通うとなったらそんなに甘くないことは承知しています。ただ、私の周りには男女問わず大型二輪の免許を持っている人はいなく、普通二輪の免許を持っているのも男友達だけなので、その中でもし自分が大型二輪を乗りこなせるようになったらカッコいいなあと本当に単純な理由から大型二輪の教習に通うことを本気で考えております。 大型二輪の教習に通うなら私のいまの時期がベストだと教習所の方に言われました。 というのも、普通二輪を習っていたばかりだからバイクの正しい乗り方が分かっている(もし自分のバイクを買って自分で乗り出した数年後に改めて大型二輪の免許取得を考えた場合、数年間の自分の乗り方の癖がついてしまっているからそれを正すのに時間がかかってしまう) そして、つい数日前まで教習所に通っていた私ならいま入校すればOB割が適用され、1万5千円くらい教習代が割引される(同じ教習所に通うつもりです) との理由から、いつか大型二輪の免許取得を考えているのなら今が一番良いと言われました。 ちなみに私には警察官の彼氏がいるのですが、カレは職業柄バイクの事故というのを嫌というほど見ていることもあり、私がバイクの免許を取得することに関して反対はしていませんが決して大賛成なわけではありません。そんなカレの意見を押し切ってまで免許取得を考えているのですが... 長くなりましたが、最後に皆様からなにかアドバイスをいただけたらと思います。 普通二輪と大型二輪の違いであったり、小柄な私が大型二輪を乗りこなすコツであったり、なんでも良いので初心者の私に言葉をください。 よろしくお願いいたします 追記:体験ではハーレーに乗らせていただきましたが、教習に通うとしたらハーレーではなくCBに乗車する予定です