• ベストアンサー

桶狭間の戦いは奇襲戦じゃなかった?

rczdの回答

  • ベストアンサー
  • rczd
  • ベストアンサー率29% (33/113)
回答No.5

今、TVのCMで流れている「ビジュアル日本の歴史」は4年くらい前に発売されたモノと同じモノに付録を付けて発売しているようです。で、4年前のモノを読んだところ、桶狭間の戦いについては奇襲説と正面強襲説の2通りの解釈を載せてあります。 後者の正面強襲説については、私の知る限り藤本正行氏が参考URLで書かれたものが初見で、今回の「ビジュアル日本の歴史」にも藤本氏の名前が出ています。 藤本氏説と従来の奇襲説との大きな違いは、出典の違いによります。藤本氏は「信長公記」を軸に「三河物語」をその傍証史料として新説をうち立てられました。従来説は「甫庵信長記」「総見記」「改正三河後風土記」「桶狭間合戦記」などに基づきます。藤本氏はそれら史料比較を行われ、「信長公記」の方が信憑性が高いが故に、従来説を批判しています。 従来より「信長公記」の信憑性についてはかなり高いとされていましたが、こと桶狭間の戦いについては、発生年があまりにもかけ離れて書かれているために、軽視されてきました。ただ、私もリアリティなどの面からも、藤本氏説の方に軍配を揚げたいと思います。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061595784/ref=sr_aps_b_/250-0978986-7926638
ideaism
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、専門家でも意見が分かれる2つの説があるんですね。 私は、その本を読んでみないことにはなんとも言えませんが、桶狭間の戦いに奇襲説と正面強襲説の2説があったことがわかっただけでも驚きです。 桶狭間の戦いは日本の歴史の中でも割と文献が多かったり、広く伝えられている出来事なのに、それでも真相の解明はまだなのですね。 これまで、歴史で真実として伝えられてきたことが、そうでなかったことがかなり多くあるので、歴史というのは、安易に信じてはならないとも思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 桶狭間の戦いって

    狭間という名前のイメージにすっかり踊らされていましたが 桶狭間の戦いは奇襲ではなく 桶狭間山という山の上に布陣していた今川軍を山を登って攻撃した強襲作戦だったんですね しかし従来いわれているように当時大雨が降っていたとしても山の上にいれば下から上ってくる織田軍に気づいて先手を取れたはずですが… 今川義元は公家かぶれのぼんくらなんて言われてますが 仮にも海道一の弓取りと言われたほどの男です あっさりと尾張のおつけもの…じゃなかった うつけものに負けるとは思えませんが… やはり太源雪斎が死んだ時点で今川家の運命は決まったということでしょうか…

  • 『桶狭間の戦い』の謎???

    『桶狭間の戦い』に関する記述で「信長公記」に書かれているものは 1.信長は「おけはざま山」近辺の地理(潮の干満、山の勾配など)を完璧に把握していた。 2.義元はおけはざま山に陣をはっている最中に襲われた。 3.義元が襲われた時、雨が止んだいた。 4.地元の人間が酒などを奉納したという事は書かれていない。 5.木下藤吉朗の事はまったく書かれていない。 などが書いてあります。 特に不思議な事は最終場面では信長勢の2000名が、今川の本陣300名に攻撃を仕掛けています。 つまり兵力の逆転現象が起きています。 ということは、やはり奇襲攻撃だったのでしょうか? 司馬遼太郎は信長が桶狭間の戦いで勝利した理由としては 「騎兵の集団活用により、思いもよらぬ速度で今川の陣に突撃したため」といった理由を挙げています。 また、日本史上、騎兵のみで編成された部隊を用いたのは源義経と信長だけと書いていました。 武田の騎馬隊は歩兵との混合部隊なので純粋な騎馬隊とはいえないそうです。 モンゴルやハンニバルのように騎馬隊を用いたのは源義経と信長だけと書いていました。 司馬遼太郎が挙げる桶狭間の戦いで勝利した理由は正しいのでしょうか? あなたが知っている『桶狭間の戦い』の真実を教えて下さい。

  • 桶狭間の戦い後について。

    桶狭間の戦いでは、豪雨で移動の音がしない時に織田信長が正面から突撃を仕掛けて、それが偶然にも今川義元の本隊であり、今川義元の警護の兵はあまり先頭慣れしていない兵が5000人ほどに対して、信長の精鋭2000人がぶつかって信長が勝利した、と言われていますが(いろいろ説がありますが今回はこれでお願いします)。 これについて、桶狭間の戦いの後に信長自身が、「実力も器も今川義元の方が上だった、自分が勝利したのは、ただ運が良かっただけ。」というような趣旨のことを言ったって本当ですか? 参考になるサイトや本があったら教えて下さい。

  • 桶狭間の戦いの大まかな流れを教えてください。

    桶狭間の戦いの大まかな流れを教えてください。 1000字以内でお願いします。 できれば、あまりにも細かくなりすぎないで頂きたいです。 細かな情景や細かな心理状況以外で、尚且つ今川氏と織田氏の桶狭間の戦いの前後を含む大体の流れはきっちり把握したいと思っています。 回答お待ちしております。

  • 桶狭間の戦いについて

    桶狭間の戦いの絵に疑問があります。 1で囲まれてる、刀だけ持っている人はどんな役割ですか?また、連行されている感じの人もいるんですが、なにしたら戦場で連行されるのですか? 2で踏まれてるような人が見えるのですが、これは人間ですか?なにしたら踏まれるんですか?

  • 桶狭間の戦いについて詳しく述べてある参考文献を教えて下さい。

    桶狭間の戦いについて詳しく述べてある参考文献を教えて下さい。 出来るだけ多く教えて頂きたいです。 最近信長に興味を持ち始めました。 もしよろしければ教えて頂く際、それぞれに述べられている桶狭間の戦いの考察の違いについても教えて頂けたら幸いです。 では回答お待ちしております。

  • 桶狭間の戦いのあと

    織田信長が今川義元を破った桶狭間の戦いは有名です。 しかしそのあとどうなったのでしょうか? 織田軍の軍勢に対して今川軍の方が多勢であったと思われます。 領地に戻って、体勢をとりなおすことはできなかったのでしょうか? 織田軍が今川領にやってきたとき、今川軍は簡単に降参して軍門に下ったのでしょうか? それとも武士の身分を取り上げられたり、追放されたりしてしまったのでしょうか? 戦国時代の戦には暗黙の了解があって、大将の首をとったら勝敗が決まることになっていたのは本当でしょうか? そんなことを聞いたことがあります。

  • 大至急!桶狭間の戦いについて!

    今、チャレンジの社会でマンガを見ていたんですが、疑問に思ったことがあります。 桶狭間の戦いで、木下藤吉郎(豊臣秀吉)が、今川軍の頭、今川義元に酒を送って油断させ、その時織田軍が攻め込んだというのは本当なんでしょうか? 一応調べてみたんですが、分かりません。大至急お願いします!

  • 桶狭間の戦いの際の斉藤氏

    こんばんは 最近まで特に疑問に思うことは無かったことなのですが、桶狭間の戦いの際、隣国の斉藤氏は何も動きを見せなかったのでしょうか? 今川勢に対処するために織田勢が東へ集中している隙に、斉藤氏が南下しようとするような動きはなかったのでしょうか?

  • 桶狭間の戦いについて

    奇襲では無かったという話を聞きました 正面突破という事でしょうか?少数で大軍を打ち破れたという理由を教えてください