• ベストアンサー

待ち時間が長い皮膚科

gibson45の回答

  • ベストアンサー
  • gibson45
  • ベストアンサー率12% (10/78)
回答No.3

No2の方と同意見です。 9時5分で27番目なら、かなり人気があるお医者さんなんですね。それなのに30分も診察、治療してもらえるのですか?かなり善意なお医者さんだと思います。そんなに丁寧に見ているなら2時間待ちでも仕方ないでしょう。おかしいことなんて何もありませんよ。大学病院なら、もっとひどいです。 ただ、人気がある=名医、人気がない=やぶ医者…とは限らないので… あと、病院を変えるのは、患者さんの自由ですよ。

Nakahara0211
質問者

お礼

参考になるご意見ありがとうございました。ご指摘のように人気がある=いい医者とは限らないのが よくよく考える必要があるところですね。

関連するQ&A

  • 皮膚科で薬が決まっている場合に病院で頼んで処方箋を書いてもらうことは可能でしょうか?

    初歩的な質問で申し訳ありません。 2年ほど通院している皮膚科があるのですが、その薬が私にはピッタリなのでずっと変わらずにその薬を毎回出してもらっているのですが、その皮膚科は人気のある皮膚科のため、診察までに毎回1時間以上並ばなかればなりません。その皮膚科では診察なしで薬だけを出すということはしていないそうなのです。 毎回、1時間ならんで診察しても結果同じ薬を出されるので、診察の意味があるのかがちょっと疑問に思うのですが、近所の皮膚科で同じ薬の処方箋をお願いして出してもらうことができるのであれば、わざわざ1時間も並ぶ必要がないような気がするのです。 そのようなことは可能なのでしょうか? 処方箋の仕組みがよくわかっていないので、初歩的で申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • 診察後の待ち時間

    週1で総合病院に通っています。 診察までに2時間、お会計でも40分ほど待ちます。 まぁ総合病院だし、かかるよね…という感じです。 でも、診察後のお会計票をもらうまでに毎回1時間かかるのには疑問です。 この間になにが行われているのでしょうか? 待合室には4、5人。 受付にいる方は3人。(担当が分かれていて…などは分かりませんが) 診察で行った作業を書き出してる? 点数とか洗ってる? でも点数とかは会計でやるんだろうし… だから文句言うとかじゃないですが、単純に疑問で。 流れとか知ってる方いたら、教えてください。

  • 皮膚科の受付での疑問

    今日皮膚科に行った時のことです。扶養保険の更新のために手元に保険証がない状態だったのですが、皮膚の症状が緊急を要したのでどうしても病院に行きたくて電話で事情を話し尋ねてみました。 とりあえず全額負担で保険が出来た時点で三割支払いでいいですよと言われたのでお金をおろして病院に行ったのですが、受付の方(電話で話したのと同じ方)にすごく迷惑そうにされてしまいました。「ええー…」という感じで。 極端な話、更新で手元に保険証がない時に心臓発作を起こす場合だってあると思うのですが…。やはりコピーを取ることは100%必要なことで取り忘れていたのは悪かったのでしょうか?病院に行ってしまったことが申し訳なく感じてしまい心に引っ掛かっています。

  • 今行っている皮膚科について

    今、皮膚科に通っているのですが、フェイシャルフォトや、レーザー脱毛などがあり、すごく込んでいます。今日は午前8時半に行きましたが(診察時間は9時から)、すでに10人ほど待っていました。診察券を出して外出し、戻ってきてすでに名前を呼ばれていれば、すぐに順番がまわってくるのですが、私は一度も外出をせずに待っていました。しかし順番がまわってきたのは午後の1時でした。同じ時間に来ている人は1時間以上前に終わって帰っていました。受付に「まだですか」ときくと、1度目は「もうすぐです」で、1時間後に聞くと「まだです」と何も見ないで言っていました。どう考えても私より後に来た人が、先に見てもらってると思うのです。6ヶ月の娘を連れていっていたので、長い時間待たせられて、すごくかわいそうでした。 長くなりましたが、質問は、こんな診療所でもずっと行くべきでしょうか。こんなことで怒っている私が変わっているのでしょうか。 それと、横浜市緑区でいい皮膚科はないでしょうか。おしえて下さい。

  • 大学病院は待ち時間が長いと思いますが、

    大学病院は待ち時間が長いと思いますが、受付時間の朝一番に行くと、早く診察されて早く会計されるのでしょうか?耳鼻科に行きますが、耳鼻科も人が多いのでしょうか?

  • 病院での待ち時間

    病院での待ち時間 妹が総合病院の整形外科に掛かっていますが、毎回予約をしても呼ばれるのが予約した時間の4.5時間後なんです。例えば9時に予約したら呼ばれるのは13時以降だそうです。 近所の方は9時に予約して18時に呼ばれたそうです。 人気のある医師で県外からも患者が来るのは理解しますが、待っている間に余計に体調を崩す方もいるそうです。受付の看護師の方は待ち時間が長いから食事に行ったりしても良いですが、その間に呼ばれたら後回しになります。と言っているそうです。 苦情のメールを送ったのですが、一向に返事がありません。 この様な場合何処に苦情を言えば良いのでしょうか?それとも此方が我慢して診察時間を待っているしかないのでしょうか?

  • 皮膚科の待ち時間に、眼科に行くにはどうしら良い?

    私が通っている皮膚科と眼科は、自転車で3分位、余裕を見ても5分です。 朝の9時に行って2ヶ所とも終るのに、昼の12時を過ぎてしまいます。疲れます! 2ヶ所とも凄く待ち時間が長いです! そこでどちらとも受付をすまして、速い方を先に受けたりして時間を短縮したいのですが、重なってしまうのが怖くてまだ実践は出来ていません。 どうしたら、上手く時間を短縮できるでしょうか? 待ってる間に、外に出る事はできます。 分けて別の日に行けば良いのでしょうが、それは無しで何か良いアイデアはないでしょうか?

  • 皮膚科の診察についてご意見を聞かせてください

    先日、肌(顔)に何かできて、それがかゆくて痛くなり、なかなか治らないので皮膚科に行きましたが、ろくに診察もしてくれないのに初診料を取られました。知人や家族数人に尋ねたのですが、皮膚科のお医者さんは、あまり(患部等を)よくみたりしないよ、という意見を聞きました。これは私の周りだけでしょうか?診察しないのに、どうやって薬を出すんでしょう。よろしければ皆様のご意見をお聞かせださい。 (以下は私の病院での体験です。愚痴まじりですが、ご参考までに) 病院に入ってまず、受付で問診表のようなものを書きましたが、その時に気になったのが女性スタッフが爪にネイルアートをしていたことです。ビーズ等もちりばめており、あまりに場違いでとても不快感がありました。 そして、ほとんど人もいないのに1時間近く待たされ、いざ診察室に呼ばれ、先生に症状を説明しようとすると、「最近変わったことや、ヘアダイなんかしなかった?僕もよくね、かゆくなるんだよねー」と、私の話を遮って話すので、再度説明しようとしたのですが、また聞いてくれませんでした。そんな診察に不信感を覚え、「かゆみの原因を聞きに来たんですが」と言うと「わかりません」「え、わからないんですか?」「わかるわけないでしょ、二週間前に来たのならわかるけど」と、返され、呆れてしまい「もう結構です」と席を立ちました。すると、「なにもださなくていいんですかー」と言われ、本当にわけがわからなくなりました。診察の間、目もあわせず、話も聞かず、患部も見てないのに、どうやって薬を出そうというのでしょうか。わたしが書いた、問診票の少ない情報で全てを判断できる天才医師だったのでしょうか。 頭に来たので、受付で苦情を言いましたが、まったく効果なし。私も普段から病院に行き慣れていないので、少しナーバスになっていたのかもしれませんが、こんな病院の存在がショックでした。

  • 皮膚科

    僕が通っている病院に 子供の気持ちを理解ぜすに一方的に何かを言ってくる 看護師さんが多いんですよねー 皮膚科なんですが例えば・・・・・・・・ 僕が何か言っているのに もうすぐ先生が来ます! 下着を脱いでください! 僕が必要だと思うのは 楽しいベット(診察台)などで診察を待つ間楽しい会話をするとか 皮膚科は診察したり塗り薬を付けたりするところがデリケートな部位だったら補助する時ていねいに触れるとか みなさんのご意見やお考えを聞かせてください。

  • 病院の診察後の待ち時間の謎

    祖母の総合病院についていったのですが診察が終わり、あとは受付から呼ばれるのを待っていると45分間待ちました。 前々から疑問だったのですが、以上に長い待ち時間は何をしてるんでしょうか。 こちらからは、ゆっくりと動く事務に腹が立ちます。 今はPC入力で簡略化されていると思うので待ち時間は短いと思うしだいです。 母が行く総合病院では45分など長い時間は待つことはないそうです 薬を貰う場所では293番までの方の薬が出来ている状況で、祖母は235番だったので無駄に待たされた気がします。